【女優ワイン特集】意外と酒豪!?ほろ酔いキッチン【小倉優子】にオススメしたい山梨ワイン第3選!!

つい先日、母親が大好きな番組【家事ヤロウ!!!】を横目で眺めていると、小倉優子さんがワインを飲みながらのほろ酔い料理を披露していました。
ワイン好きとしては、料理大切ですがどんなワインを飲んでいるのか、気になってしまいますよね。笑

そこで今回は【小倉優子】さんに飲んで欲しい山梨ワインを紹介します。ぜひファンの方は入手してみてください。

小倉優子

小倉優子さんは男性誌グラビアで芸能界デビューをします。その後2002年に、日テレジェニック2002に選出されます。この頃から【こりん星】キャラとして人気を博します。それ以降、グラビアアイドルとしての仕事が増えるだけではなく、バラエティ番組などへの出演も増え、2005年4月に【笑っていいとも!】の金曜日のレギュラーに抜擢されました。

今ではママタレとしても、Youtuberとしても活躍をしています。

ドットノムオススメ
小倉優子にオススメする山梨ワイン【3選】

先日、小倉優子さんのInstagramや家事ヤロウ!!!にて、ワインを飲みながら料理をすることが判明しました。

そこで、恐れながらも小倉優子さんにオススメしたい、飲んで欲しい、山梨ワインを紹介したいと思います。Instagramに合わせて白ワインとスパークリングワインで攻めたいと思います。

甲州

  • ワイン名
    甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,200円
  • ワイナリーコメント
    収穫された葡萄をステンレスタンク、低温発酵にて果実の風味をそのままワインに再現しています。洋ナシ、花梨、柑橘類の香りを穏やかに感じつつ、味わいからは果実を連想させる甘味をキレよい酸味を感じます。そして余韻も穏やかに続きます。年間を通して楽しみたい、ややタイプの甲州ワインに仕上がっています。
    ワンポイント
    2019年に大阪で開催された【G20 大阪サミット】の首脳夕食会で【甲州 2018】ヴィンテージが振舞われました。

    シャトージュン
    アパレル業界からワイン業界に進出する異端児ワイナリー

    1979年に誕生した【シャトージュン】は、葡萄と真摯に向き合い、正直なワイン造りを目指しているワイナリーです。
    特に、シャルドネや甲州の品質については、「日本ワインコンクール」で8年連続で入賞するなど高く評価されています。

    シャトージュンは、江戸時代から葡萄栽培に適した土地として有名な勝沼で葡萄造り、そしてワイン造りをしています。

    葡萄造りにおいて大切にしていることは【1本1本の葡萄】に違った魅力があるということです。
    若々しい樹木には、瑞々しくキリッとした感じがワインに反映されます。その一方、古木であれば若木にない【深み】【凝縮感】をワインに付与することができます。原料が自然の産物だからこそ、シャトージュンでは葡萄の木の年齢もワイン造りに欠かせない大切なこだわりなのです。

    そして、現在白ワインでは【甲州】【セミヨン】【シャルドネ】を中心に醸造、赤ワインでは【マスカットベーリーA】【メルロー】【カベルネ・ソーヴィニヨン】を中心に醸造しています。どのワインにも共通しているのは【エレガントさ】です。ワインがエレガントであればあるほど、料理とのマリアージュを最大限楽しむことができるからです。単体としてもマリアージュワインとしても高いパフォーマンスを魅せるシャトージュンのワインは、山梨ワインドットノムも自信をもってオススメできます。

  • ワイナリー名
    シャトージュン
  • 電話番号
    0553-44-2501
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町菱山3308
  • ホームページ
    https://www.chateaujun.com/
  • 【必見!!】アパレル業界からワイン業界へ進出!?新進気鋭ワイナリー【シャトージュン】に訪問!!G20首脳夕食会にて提供した【甲州ワイン】は必見!!山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするシャトージュンワインとは!?【シャトージュン特集】

    キザンセレクションシャルドネ

  • ワイン名
    キザンセレクションシャルドネ
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,676円
  • ワイナリーコメント
    色調は、中庸の麦藁色です。そして、パイナップルやかりんのアロマに加えて蜂蜜を感じさせるブーケに加え、キャラメルのような香りも感じられます。味わいからは、グレープフルーツや蜜りんごを思わせる果実味、穏やかな酸味と滑らかな口当たりが心地よいです。後味には軽やかな渋みも感じられる辛口ミディアムボディの白ワインに仕上がっています。

    機山洋酒
    編集長を魅了するシャルドネワインを造るファミリーワイナリー

    前述でも述べたように、シャルドネの実力が日本ワインの中でもトップクラスのワイナリーである機山洋酒は、自社農園の葡萄を中心にワインを造っている地域活性ワイナリーでもあります。またさらに、家族だけでワインを造り上げているファミリー経営のワイナリーでもあります。そんな【機山洋酒】は、山梨県を代表する甲府盆地の塩山市内にワイナリーショップがあります。

    写真からでもわかりますね、機山洋酒がただならぬ雰囲気を醸し出しているワイナリーであることが。
    まるで、日本から瞬間移動してワインの本場である【ヨーロッパ】にいるかのように感じさせてくれます。しかし、その感覚を抱いている人は間違っていません。赤褐色の扉を開けると…そこは一見ワイナリーとは思えない空間が待っています。フランス、イギリス、スペイン、ドイツのアンティーク店のような、心温まる優しい空間が私たちを出迎えてくれます。

    そして、機山洋酒が扱っている葡萄品種は日本を代表する葡萄品種【甲州】をはじめ【シャルドネ】【メルロ】【ブラッククイーン】【カベルネ・ソーヴィニヨン】といった欧州系品種まで栽培しています。そして、これらの葡萄を調和のとれた上質なワインに仕上げています。そこには現状に満足をしない、弛まぬ努力があります。人数が少ないことに言い訳にせず、アンテナを海外にまで張り、常にワイン醸造のグレードアップを志に構え取り組んでいるのです。

    圧倒的な葡萄栽培力、ワイン醸造技術力に加え強き意志を兼ね備えた機山洋酒の見惚れてしまうことが他にもあります。それは自分たちに課しているハードルの高さです。編集長が最も美味しいシャルドネワインと位置付けている【キザンセレクションシャルドネ】含め、ほとんどのワインが税込2,000円を超えていないのです。正直、信じられないです。もちろん、私たち消費者は【安い】に越したことはありません。しかしながら、この値段で大丈夫なのか、と少し心配してしまうレベルです。つまり、機山洋酒が造るワインは現行価格にプラス1,000円高くても買うレベルということです。こんなにもハイクオリティワインにも関わらず、なぜこんなにも良心的な価格なのでしょうか。その理由は、ワイナリーの理念に隠されていました。機山洋酒のワイン造り、それは【自分たちが飲むために買いたいワイン】を造ること、つまり、世界のシャルドネワインと比較した上で【この品質でこの値段であるのならば、自分は買う!】といった基準を軸に値段設定をしているのです。とてつもなく高い水準に設定していることがわかります。だからこそ、品質が保証されているのです。そして、私たちも安心して購入すること、ワインを飲むことができるのです。
    これほどまでに【プロフェッショナル】なワイナリーのワインが美味しくないはずがありません。

  • ワイナリー名
    機山洋酒
  • 電話番号
    0553-33-3024
  • 住所
    山梨県甲州市塩山三日市場3313
  • ホームページ
    http://kizan.co.jp/
  • 【ワイン初心者による機山洋酒訪問記】西洋風な空間を醸し出す山梨ワイナリーに訪問!!シャルドネワインは編集長イチオシ!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするキザンワインとは!?【機山洋酒特集】

    フジクレール 甲州スパークリング

  • ワイン名
    フジクレール 甲州スパークリング
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 製造本数
    3,219本
  • 価格
    税込3,080円
  • ワイナリーコメント
    山梨県産の甲州葡萄を使用し、瓶内二次発酵により造りあげました。持続性のある細やかな泡、はちみつレモン、黄桃、グレープフルーツのような香りに加え、ジューシーさとフレッシュな酸味が口中に広がります。デリケートな味わいの中に旨味とふくよかさも感じるスパークリングワインに仕上がっています。

    フジッコワイナリー
    ワインと食の共存共栄を先陣切って促進させているワイナリー

    フジッコワイナリーの設立は、驚くことに1990年秋とつい最近のことのように感じます。しかしながら、満を持しての登場と感じます。それは、フジッコワイナリーは【おまめさん】そして山口美江が出演した【しば漬け食べたい】のCMで一世を風靡した、あの有名なフジッコ株式会社の酒類事業なのです。

    創業して以来、【良いワインは良い葡萄から】を合言葉に本格的なワイン造りを目指しています。とりわけ、大切にしている点は契約生産者との信頼関係です。【ワイン造り】に欠かせない高品質な葡萄を収穫するためには【持ちつ持たれつ】の関係でなければなりませんよね。そして、フジッコワイナリーだからこそ造れるワインがあります。それは【日本の食卓に合う美味しいワイン】です。すでに日本の食の一端を担っているフジッコグループだからこそ造り出せるのです。そんなフジッコワイナリーが造るワインは、日本産ワインの評価のバロメーターとも言われている【日本ワインコンクール】で素晴らしい成績を残しています。2020年の段階で、300ものワイナリーが存在すると言われている日本の中で直近5年の金賞受賞実績は日本で6番目なのです。

    輝かしい成績を残しながらも日本ならではのワインを求めて、これからも挑戦を続けていくと語るフジッコワイナリー。
    山梨にあるワイナリーに訪れてみると、工場見学を担当してくれるスタッフの方々や現場の方々も優しく非常に充実な時間を過ごすことができます。

  • ワイナリー名
    フジッコワイナリー
  • 電話番号
    0553-44-3181
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
  • ホームページ
    https://fujiclairwine.jp/
  • 【ワイン初心者によるフジッコワイナリー訪問記】食との相性を考え抜いたワイン造りをするワイナリーに訪問!!工場見学が懇切丁寧!! 【必見!!】おうちワインの相棒はこれ!!【プロ】がオススメする1,000円台で買える【山梨ワイン】@ワイン王国 【スパークリングワイン特集】夏はやっぱりスパークリング!!編集部がオススメする2020年の夏に飲みたい!!山梨ワイナリーが造る【スパークリングワイン】を徹底紹介!!

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です