今回は地産地消ワイナリー【大泉葡萄酒】が造る初心者おすすめワインを紹介したいと思います。
大泉葡萄酒
大泉葡萄酒
山梨県を代表する地産地消ワイナリー
明治35年創業の大泉葡萄酒は、創業当初の名前は【達磨葡萄酒合資会社】でした。
今では、ちょっと想像することのできない会社名ですよね。創業の目的は、農家さんが自分たちが飲むワインを作りたかったからではないか、と言われています。葡萄は売れるものもあれば、売れ残ってしまうものもあります。そういった葡萄を無駄にしないためにも、自分たちのワインを造ることを目的に創業する会社は山梨県では多いので、非常に納得しますね、時が過ぎ昭和38年、地元地域と共生し発展する願いを込め、会社所在地の地名である【大泉葡萄酒】に会社名が変更されました。ここから少しずつ形態が変わっていくんですね。
山梨ワインドットノムが大泉葡萄酒に惚れた最大の魅力、それは地域密着型ワイナリーであることです。実は、大泉葡萄酒は山梨県甲州市勝沼町の岩崎地区の103軒もの葡萄栽培農家が、共同出資をして経営しているワイナリーなのです。そのため、原料である葡萄の甲州種は100%株主農家のものを使っています。まさに【地産地消】の鏡ではないでしょうか。彼らが造り上げているワインは、まさに山梨県の農家の想いも込められた県、地域を代表するワインなのです、
そして、1本1本のワインには創業当初からの信念【ワインは生きている。一本一本に愛情を込めて熟成を待つ心がなければおいしいワインは作れない。】が込められています。
丁寧にワインを解説や工場、歴史を案内してくれる素敵な空間、それが大泉葡萄酒です。

編集部がオススメする【大泉葡萄酒】ワインを徹底解説
今回も編集部は、
- 葡萄由来の再現性
- コストパフォーマンス
- 飲み比べなどの相性
- 食事との相性
を基準にワインを選んでいます。
勝沼の地ざけ 白
勝沼の地ざけ 白
甲州葡萄
辛口
税込1,566円
勝沼の地ざけ 赤
勝沼の地ざけ 赤
マスカットベリーA、ブラック・クィーン、甲斐ノワール
ミディアムボディ
税込1,566円
勝沼の地ざけ アジロン 赤
勝沼の地ざけ アジロン 赤
アジロンダック
辛口
税込1,566円
- 大泉葡萄酒は、山梨ワインドットノムがワイナリー訪問をし始めた初期の頃に伺ったワイナリーです。そのため、ワインの知識など皆無だった編集部に親切に1から教えてくれました。中でもワイナリーの特徴である【歴史】と【こだわり】が印象深かったです。酒飲みのためのワイナリー、これが原点です。原点であり、山梨県の酒飲みがどんな味を好むのか知ることができます。そしてそのワインこそ大泉葡萄酒が誇るスタンダードワインです。そのため、勝沼の地ざけシリーズの白と赤は外せません。残り1本でセレクトしたのが、アジロンダックです。なぜなら、大泉葡萄酒が私たち山梨ワインドットノムとアジロンダックの出会いだったのです。マスカットベーリーAに負けず劣らない香りと変幻自在な味わいが今でも記憶に残っています。ぜひ、他のワイナリーとの飲み比べをしておうち時間を充実させてみてください。
これで私たちも酒飲みの一員です!笑
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ
- 【勝沼編】はこちらからご覧ください。








非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。