【ゲッターロボ特集】大和葡萄酒が変形合体コラボレーション!!アクリルチャーム付【ゲッターワイン】販売中!!

今回は、2021年7月4日まで販売をしているゲッターロボコラボワインを紹介したいと思います。また、今回のワインはコンクールで受賞されたワインになっています。必ずと言っていいほど、ファンの方がそのままワインの虜になってしまうのではないでしょうか。販売終了まで残りわずかです。ぜひ入手してみてください。

ゲッターロボ

ゲッターロボは、永井豪原作、石川賢作画の人気漫画作品です。いわずと知れた変形合体ロボの傑作品です。同時に、昭和を代表する名作とも呼べます。

そして、2021年7月からシリーズ最終章である【ゲッターロボ アーク】が放送されます。

コラボワイン紹介

それでは、2021年6月18日から販売が開始されたコラボワインを紹介したいと思います。関連商品を税込5,000円以上購入すると、特典ポストカードがプレゼントされます。

ゲッターロボ/ゲッターワイン

  • ワイン名
    ゲッターロボ/ゲッターワイン
  • 品種
    マスカット・ベリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込3,300円
  • コメント
    ⾧野県で収穫されたマスカット・ベリーAを使用したワインです。マスカット・ベリーAの赤い果実を連想させる香りとまろやかな酸により複雑さを感じるワインに仕上げています。
    💡ワンポイント💡
    フェミナリーズ世界ワインコンクールで金賞を受賞したワインです。アクリルチャーム付きになっています。

    長野マスカットベリーA

  • ワイン名
    長野マスカットベリーA
  • 品種
    マスカットベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,804円
  • ワイナリー
    大和葡萄酒
  • ワイナリーコメント
    ⾧野県で収穫されたマスカット・ベリーAを使用したワインです。マスカット・ベリーAの赤い果実を連想させる香りとまろやかな酸により複雑さを感じるワインに仕上がっています。
    注意
    ・販売期間は7月4日(日)までになります。
    ・配送時期は2021年9月上旬頃発送になります。
    ・未成年者の飲酒は法律で禁止されています
    ・20歳以上であることが確認できない場合には酒類を販売いたしません。
    ・数量限定での予約販売になります。原料や資材などの都合により、販売期間中であっても、予定数に達し次第、販売を終了する場合があります。

    大和葡萄酒
    “凝縮性”を武器に世界水準を目指すワイナリー

    大和葡萄酒は、世界水準でのワイン造りを【品質・価格】の観点から目指しているワイナリーです。

    世界水準を目指す上で、大和葡萄酒では【良いワインは良い造り手から】を合言葉に、自分自身に向き合い、そして葡萄と正直に向き合ってワイン造りをおこなっています。この合言葉の背景には日本人らしい【歴史・根源】を大切にする大和葡萄酒らしさが込められています。日本古来の葡萄品種【甲州葡萄】を大切に、日本の環境だからこそ造り上げられるワインを目指しているのです。まさに、日本独自の価値観を誇りに日本独自のワイン造りをおこなっているワイナリーと言えるでしょう。

    つまり、大和葡萄酒が「100%」納得できるワインができたとき、それは【歴史】が紡いだ【日本代表ワイン】であることに違いないでしょう。

    多くの人が大和葡萄酒の歴史は古く伝統がもたらした実力と思っているのではないでしょうか。たしかに、昭和28年に前身である第十一葡萄酒組合が法人化することがきっかけで、世の中に【大和葡萄酒】の名が生まれました。そしてそれ以来、長野工場の開設、ビール事業展開を進めていましたが、今日のワインブランドを手がけるようになったのは2001年です。そう考えると、現在大和葡萄酒の顔となっているようなワインブランドの歴史が、山梨県内では非常に浅いことがわかります。同時に、ワイナリーのレベルの高さを感じ取ることができるのではないでしょうか。驚くほどの賞を獲得していることが、それを証明してくれているでしょう。

    大和葡萄酒 3本の矢

    そんな大和葡萄酒の実績を影で支えてくれるものがあります。それは、毛利元就の3本の矢の考え方に近い【大和葡萄酒 3観】です。それは【凝縮】【複雑】【エレガント】です。これらを最重要課題としてワイン造りに励んでいます。

  • 凝縮性
    旨味が【凝縮】している葡萄とは一体どんな葡萄なのでしょうか。それは【皮が厚く小さい粒で粗着性のある葡萄】だと大和葡萄酒は考えています。そのため、食用葡萄と醸造用葡萄をしっかりと分けて栽培しています。
  • 複雑性
    【複雑性】を備えていないワインは世界では認められない、と大和葡萄酒は考えています。そのため【複雑性】を表現するために、日々の研究はもちろんのこと、すでに【土壌の改良】【水分量の調整】などに着手をしています。現在、ミネラル豊富な葡萄の栽培をする独自技術の確立には成功しています。
  • エレガントさ
    【エレガントさ】とは、内的に感じるものであり、人それぞれ趣味も違えば当然味覚なども異なります。そのため、言葉で表すことは非常に難しいものです。ただ唯一語れることとして、原料となる葡萄、その葡萄の状況に合った最適な醸造方法、酸味、香り、味わい、余韻などすべてのバランスが調和したワインを飲んだときに【エレガントさ】を感じるということです。狙って容易にできるものではなく、1つ1つの工程の質を極めれば極めるほど、光が見えてくると考えられています。
  • ワイナリー名
    大和葡萄酒
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町等々力776-1
  • 電話番号
    0553-44-0433
  • ホームページ
    http://www.yamatowine.com/
  • 【ワイン初心者による大和葡萄酒訪問記】美人スタッフとテイスティングできるワイナリーに訪問!!2020年の目標は全コンテスト全入賞!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするハギーワインとは!?【大和葡萄酒特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です