【シャトーメルシャン特集】ブドウ笠掛け体験&テイスティング付きセミナーツアー開催受付中!!

ようやく緊急事態宣言が解除されました。長かったです。しかし、まだまだ予断は許せず我慢との生活が続きますね。

そこで今回は7月3日に山梨県で開催されるイベントを紹介したいと思います。ワイン好きには待ちに待ったイベントでしょう。

ブドウ笠掛け体験&テイスティング付きセミナーツアー

【ブドウ笠掛け体験&テイスティング付きセミナーツアー】とは、シャトーメルシャンが山梨県にある勝沼ワイナリーにて開催する体験型イベントになります。葡萄と直接触れるだけではなく、ワインのテイスティングセミナーも含んだイベントになっています。この1日に参加するだけで、ワインに関する知識はもちろん、奥深いワインの世界に一歩足を踏み入れることができるでしょう。

今回のワインセミナーにて予定されているワイン5本のうち4本はワイナリー限定になるため、基本的にECサイトなどでは購入することができません。

  • 玉諸甲州きいろ香 2019
  • 玉諸甲州きいろ香 ミッドナイト・ハーベスト 2020
  • 岩出甲州きいろ香 ステンレスタンク育成15カ月 2018
  • 勝沼マスカット・ベーリーA 2018
  • 穂坂マスカット・ベーリーA セレクテッド・ヴィンヤーズ 2016
MEMO
玉諸甲州きいろ香 2019以外のワインがワイナリー限定となります。
  • イベント名
    ブドウ笠掛け体験&テイスティング付きセミナーツアー」
  • 開催日時
    2021年7月3日(土)10:30集合/13:00頃終了予定
  • 場所
    シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
  • 内容
    ①笠掛け作業 60分 甲州葡萄またはマスカット・ベーリーA
    ②ワインセミナー 60分 テイスティング含む
    ③昼食 ストロ・ミル・プランタン特製「ペアリングBOX」

  • 費用
    税込8,000円
  • 募集定員
    15名
  • 申込み期間
    2021年6月21日(月)~29日(火)
  • 申込み方法
    電話申し込み【勝沼ワイナリービジターセンター/0553-44-1011/9:30~16:30】
  • 注意
    ・申込みの際は、氏名、居住都道府県名、年齢、電話番号、参加希望人数をお知らせください。
    ・少雨決行とします。悪天候で中止となる場合は、前日(7月2日)の夕方にお電話にてご連絡いたします。
    ・同伴者を含め、20歳未満の方、お車や自転車でのご来場をご検討の方、妊娠中や授乳期の方のお申込できません。
    ・夏場の畑作業のため、帽子・タオル等の持参、気候変化に対応可能な汚れても良い動きやすい服装・靴で参加してください。
    ・感染症対策のため、マスクの持参・着用をお願いしています。
    ・個人情報は年齢確認、当日のイベント運営を利用目的とし、メルシャン株式会社にて適切に管理します。
    ・その他、個人情報については、同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。
    ・セミナーでの提供ワインの詳細は、変更となる場合があります。

    玉諸甲州きいろ香

  • ワイン名
    玉諸甲州きいろ香
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 発酵・熟成
    ステンレスタンクにて約14日間発酵・ステンレスタンクにて約6カ月育成
  • 生産本数
    約14,000本
  • 価格
    税込2,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのある麦わら色です。ユズ、カボス、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。さわやかな酸とミネラル感が口中に広がり、ワインに残った発酵で生じた炭酸ガスが清涼感を一層引き立ててくれます。

    シャトーメルシャン
    日本が世界に誇る絶対的エースワイナリー

    シャトーメルシャンは、日本が誇る、代表的なワインメーカーです。そして、日本のワイン文化の礎を作ったワイナリーの1つです。
    では、日本で屈指のワイナリー、メルシャンはどんなワイン造りをしているのでしょうか。
    シャトーメルシャンのブランドコンセプトは、シンプルであり基本に忠実なものでした。
    『Growing Differences in the world』
    「いいワインとは、その土地の気候、風土、生産者によって育てられる葡萄をそのまま表現したもの」
    この信念を軸に、世界と切磋琢磨しているワイナリーです。

    そして実行してきたことが正しかったと物語っているのは、「歴史」そして「実績」ではないでしょうか。

    そんなメルシャンの歴史は、約140年前の1870年代にまでさかのぼります。
    明治時代終わりに、シャトーメルシャンの源流となる『大日本山梨葡萄酒会社』が創業されました。
    つまり、シャトーメルシャンは日本ワインの原点なのです。そしてやはり、創業の段階からシャトーメルシャンではありませんでした。
    名前だけを見ると、外国企業のように感じられてしまいますからね。笑

    そして、創業から約70年後に「メルシャンブランド」が誕生します。着実なる努力の結果、ついに大きな一歩が動き出したのが1966年。
    国際ワインコンクールで、日本初の金賞を受賞したのです。この瞬間、明治政府がフランスにワイン造りを勉強させた種が実った瞬間でした。
    同時に、日本のワイン文化が世界に広まる第一歩、スタートラインに立ったとも言える瞬間でした。
    そのスタートラインにいち早くたったのが、メルシャンだったのです。
    そして1970年に、今日で最も広く知られているであろう「シャトーメルシャンシリーズ」が誕生しました。
    月日を重ね、様々なトライを重ね今に至ります。今では、山梨県だけでなく秋田県、福島県、長野県にも畑を構え何十種類もの品種を栽培しています。
    まさに日本のワイン技術の最先端を行くワイナリー、それがシャトーメルシャンです。

    「アイコン」シリーズ

    世界トップクラスの産地から生まれる、各ワイナリーの最高峰ワインシリーズです。

    「テロワール」シリーズ

    【適品種・適所】のコンセプトのもと、山梨県、長野県、秋田県、福島県の4つの県から、葡萄品種にふさわしい産地・区画を選びました。
    その個性を最大限に引き出したテロワールシリーズです。

    「クオリティ」シリーズ

    【日常に「日本ワイン」のおいしさをお届けしたい。】
    その想いを実現させるために、醸造家が感性を研ぎ澄ませて醸造しました。新しい日本ワインのスタンダードとなるワインシリーズです。

  • ワイナリー名
    シャトーメルシャン
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
  • 電話番号
    0553-44-1011
  • ホームページ
    https://www.chateaumercian.com/
  • 【ワイン初心者によるシャトーメルシャン訪問記】日本を代表するトップワイナリーに訪問!!日本ワインの歴史を学ぶならシャトーメルシャンの資料館は外せない!! 【検証結果】シャトーメルシャン 玉諸甲州きいろ香 2017と1本飲み切ってみた。食事・お菓子・デザートどの相性がベストマリアージュだった? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするメルシャンワインとは!?【シャトーメルシャン特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です