【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするCantina Hiroワインとは!?【Cantina Hiro特集】

さて突然ですが、みなさんは禁断症状大丈夫ですか。こういう聞き方をすると、非常に危ない人物のように捉えがちですが…笑
私は海外に行きたい衝動が日に日に増して、どうにもこうにもとまりません。笑

そこで今回はイタリア系ワインを山梨で造っている【Cantina Hiro】が造る初心者おすすめワインを紹介したいと思います。

Cantina Hiro


Cantina Hiro
日本国内での”ワイン王”の称号を目指すイタリア系ワイナリー

【Cantina Hiro】の【Cantina】とはイタリア語【小さなワイナリー】の意味を持つ言葉です。イタリア語が社名に使われているように、Cantina Hiroの目標は【牧丘を日本のBaroloにすること】です。【Barolo】とは、イタリアを代表するワインブランドで、【ワインの王】と呼ばれています。つまり、【Cantina Hiro】は、日本における【ワインの王】を目指し、日々ワイン醸造と向き合っているワイナリーなのです。

そんな【Cantina Hiro】は2014年創業設立、そして、ワイナリー最初のワインは、2017年にリリース。にも関わらず、ワイン雑誌【ワイン王国】7月号(2019年6月5日発売)の特集【110人が選ぶ168本 日本ワイン総選挙】にて【Cantina Hiro】のワインは選出されているのです。歴史が浅いからという理由で【ワイナリー訪問】や【ワイン購入】などを後回しにすることのできない【ワイナリー】であることは間違いありません。

  • ワイナリー名
    Cantina Hiro
  • 住所
    山梨県山梨市牧丘町倉科7143
  • 電話番号
    0553-35-5555
  • ホームページ
    https://cantina-hiro.jp/
  • 【ワイン初心者によるCantina Hiro訪問記】イタリア王国ワイン超えを目指すワイナリーに訪問!!景観抜群な【牧丘】でイタリア系【山梨ワイン】を生産!! 【野球好き必見!!】ワイン好きプロ野球選手は2021年から読売ジャイアンツに参戦した超大物投手!? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするCantina Hiroワインとは!?【Cantina Hiro特集】

    編集部がオススメする【Cantina Hiro】ワインを徹底解説

    今回も編集部は、

    • 葡萄由来の再現性
    • コストパフォーマンス
    • 飲み比べなどの相性
    • 食事との相性

    を基準にワインを選んでいます。

    なぜこんな基準が必要なの!?
    ワイン初心者にとって、【ワイン】とは未知なるものです。そのため、教科書やWebで検索している内容をそのまま伝えられても理解できません。つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまいます。結果として、ワイン離れが起こってしまいます。ワインは奥が深く、知れば知るほど、飲めば飲むほど面白い世界です。そんな世界に足を踏み入れたにもかかわらず、すぐに抜けてしまうのは非常に残念です。そうならないためには、最初のワインが大切なのです。
    注意
    編集部の評価は、あくまで編集部が実際に体験したことなどが基準になっています。また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワインをランキングづけるものではありません。

    H-acca-シリーズ

    ワイナリーコメント
    Cantina Hiroの「H」をイタリア語読みしたACCAシリーズになります。イタリア品種に特化したワイナリーの主力シリーズになっています。

    Felicissimo 甲州

  • ワイン名
    Felicissimo 甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,400円
  • ワイナリーコメント
    ナイトハーベストにより葡萄の香りを最大限に引き出しました。フルーティーでコクのある味わいが感じる白ワインに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.5)
    甘味
    (2.0)
    果実味
    (4.5)
    苦味
    (4.5)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (4.5)
    コストパフォーマンス
    (4.0)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (5.0)
    リセマラレベル
    (4.5)
    総合評価
    (4.5)

    Felicissimo マスカットベーリーA Rosso

  • ワイン名
    Felicissimo マスカットベーリーA Rosso
  • 品種
    マスカットベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込2,900円
  • ワイナリーコメント
    マスカットベリーの香りがしっかりと感じられる、コクのあるミディアムボディに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.0)
    甘味
    (3.0)
    果実味
    (4.0)
    渋み
    (4.0)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (4.5)
    コストパフォーマンス
    (4.0)
    飲み比べなどの相性
    (4.5)
    食事との相性
    (4.5)
    リセマラレベル
    (4.5)
    総合評価
    (4.5)
      Cantina Hiroは甲州、マスカットベーリーAのワインも造っていますが、最大の魅力はH-acca-シリーズです。これは葡萄品種からも、山梨県内のどのワイナリーもまだ造っていないワインと言えるでしょう。ワクワクドキドキを感じます。また、飲み比べをすることで日本ワインとイタリアワインの文化の違いも感じることができます。そのため、特定のワインよりもシリーズをオススメしました。さらに、Cantina Hiroの特徴はワイン技術の高さにあります。ワイン造りをはじめてまもないにも関わらず、雑誌ワイン王国の企画【日本ワイン総選挙】で選出されています。そのため、イタリア系葡萄品種のワインはもちろんですが、山梨県が誇る甲州やマスカットベーリーAワインからも目が離せないのです。

      Cantina Hiroのワイナリー見学はマイナスイオンを感じれる素敵なものです。ぜひ予約をして足を運んでみてください。

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です