【シャトーメルシャン特集】プレステージ・パスポート2021-2022販売決定【期間限定6月3日〜27日】

今回は【シャトーメルシャン】が2021年6月3日から販売を開始する【プレステージ・パスポート】を紹介したいと思います。このパスポートを入手すれば、普段では受けることのできない限定特典を多数享受できます。まさに【ディズニーランド】のようなメルシャンファンにとっては、夢のパスポートではないでしょうか。そして、コロナ禍における【おうち時間】を充実させてくれるアイテムであることは間違いありません。販売数は限られていますので、早めに申し込むことをオススメします!!

プレステージ・パスポート

【プレステージ・パスポート】とは、シャトーメルシャンが提供している特別なチケットになります。購入することで素敵な6つの特典を受けることができます。

  • ①厳選ワイン3本×4回(合計12本)
  • ②メンバー限定 オンラインセミナー
  • ③メンバー限定 3ワイナリーによる特別感謝イベント開催
  • ④ワイン解説カード
  • ⑤ワイナリー来訪時ウェルカムドリンク
  • ⑥オンラインショップでの買い物常時10%OFF&送料無料

そして今年からプレステージ・パスポートに【ダイヤモンド】と【プラチナム】の2つのコースができました。
「ダイヤモンドコース」は、例年通り・赤・白・ロゼワインがバランスよく届くコースですが、今回新たに登場する「プラチナムコース」は、白・ロゼ・スパークリングワインを楽しめるコースになります。

特典①厳選ワイン3本×4回(合計12本)

シャトーメルシャンのゼネラル・マネージャーが厳選したワイン3本が4回に分かれて届きます。初回は【2021年7月】そして【2021年9月】【2021年11月】【2022年2月】になります。

ダイヤモンドコース

「ダイヤモンドコース」は、例年通り・赤・白・ロゼワインがバランスよく届きます。

■2021年7月■

    北信ピノ・ノワール キュヴェ・アキオ 樽選抜他
ワンポイント
長野県の北信地区のピノ・ノワールはファンの多井人気銘柄です。生産量が限られていますが、メンバーの方には確実に入手できるように初回ワインとしてセレクトしています。

■2021年9月■

    片丘ヴィンヤード メルロー&カベルネ・フラン他
ワンポイント
近年、海外から注目をされている片丘地区から造られています。パワフルさとエレガントさを兼ね備えているワインです。

■2021年11月■

    椀子メルロー プレジール・バレル他
ワンポイント
椀子メルロー プレジール・バレはウイスキーにも使用する特別な樽を使ったワインです。

■2022年2月■

    鴨居寺シラー 樽選抜他
ワンポイント
2009年の日本ワインコンクール部門最高賞を獲得した鴨居寺シラーのはじめての樽選抜ワインになります。年々品質があがり、濃厚さとエレガントさが加わっている赤ワインになっています。

プラチナムコース

「プラチナムコース」は、白・ロゼ・スパークリングワインが届きます。

■2021年7月■

    椀子カベルネ・フラン ロゼ他
ワンポイント
椀子ワイナリーですぐに完売してしまう大人気ロゼワインになります。カベルネ・フランは、最高峰のオムニスのブレンド比率もあがっており、非常にエレガントな仕上がりになっています。

■2021年9月■

    日本のあわ トラディショナル・メソッド トリロジー他
ワンポイント
瓶内二次発酵のスパークリングワインが初登場です。3つの産地から約3年の瓶内熟成によるシャルドネ、ピノ・ノワール、甲州のスパークリングワインが届きます。

■2021年11月■

    北信プティ・マンサン他
ワンポイント
長野県北信地区で栽培されているプティ・マンサンは驚くほど柑橘の香りが広がります。濃厚で酸味もしっかりあり、飲みごたえのある辛口に仕上がっています。初仕込みのファーストヴィンテージが届きます。

■2022年2月■

    岩出甲州 アイコン候補他
ワンポイント
年々品質があがっている、岩出甲州です。シャトーメルシャン初、甲州のアイコンワインの候補となるデビューヴィンテージが届きます。

特典②メンバー限定 オンラインセミナー

ワインが届いたのちに開催されます。両コースのワインの選定理由、造りのこだわりなどをメルシャンのゼネラル・マネージャーはじめメーカースタッフが分かりやすく説明してくれます。さらに、日本のテロワールの魅力、個性や多様性の解説、Q&Aタイムなども用意されています。この魅力的な時間を過ごすことができるのは、プレステージ・パスポート・メンバーだけになります。

初回開催
7月21日
第2回開催
10月6日
第3回開催
12月8日
第4回開催
3月2日
MEMO
・ダイヤモンドコースのワイン解説は19:00〜19:30になります。
・プラチナムコースのワイン解説は19:40〜20:10になります。
・全日程とも時間は共通となります。

特典③メンバー限定 3ワイナリーによる特別感謝イベント開催

各ワイナリーがプレステージ・パスポートメンバーをリアルでおもてなしするイベントになっています。

椀子ワイナリーツアー
7月30日 13:30〜16:30の予定になっています。
桔梗ヶ原ワイナリーツアー
8月27日・9月3日 13:30〜16:30の予定になっています。
勝沼ワイナリーツアー
12月17日 13:30〜16:30の予定になっています。

ワイナリー限定の無料試飲会、ワイナリーショートツアーなどが開催予定になっています。パスポートメンバーに加え、同伴者1人まで無料で参加することができます。事前予約制になりますので、メールマガジンなどをしっかりと確認するようにしましょう。

特典④ワイン解説カード

初回の配達時に届くパスポートは年間を通して楽しむことができる冊子になっています。ワイナリーの優待の紹介に加え、オンラインワインセミナーのZoom紹介、産地ワイナリー紹介などが記載されています。また、同梱で特製のテイスティングカードも届きます。テイスティングカードはシール式で、パスポートに貼ってコレクションを楽しんだり、自分のテイスティングコメントを書くこともできます。

特典⑤ワイナリー来訪時ウェルカムドリンク

シャトーメルシャンに来訪したときにグラスワインが1杯サービスされます。

MEMO
・ご本人+同伴者2名の合計3名適用となります。
・ワインの銘柄は当日スタッフが案内するワインの中から選ぶことができます。

特典⑥オンラインショップでの買い物常時10%OFF&送料無料

キリンオンラインショップ【DRINX】もしくはシャトーメルシャンで、ワインを購入するときは、常時10%割引で購入することができます。送料も無料になります。

注意
・割引対象アイテムに一部除外はある場合があります。
・有効期限は2022年9月30日までになります。

スペシャル特典

さらに!!今回から登場した2つのコースを申し込むことで特別限定ワインが1本プレゼントされます。どんなワインがくるのか、気になって仕方ないですね。


  • チケット名
    プレステージ・パスポート
  • 申し込み締め切り
    2021年6月27日(日)
  • プレステージ・パスポート初回お届け
    2021年7月以降順次配送
    ※初回お届け時にプレステージ・パスポートを同梱
  • プレステージ・パスポート有効期限
    初回お届けから2022年9月30日(木)まで
  • 会費・ワインのお届け
    ダイヤモンドコース:税込66,000円
    プラチナムコース:税込66,000円
  • MEMO
    プレステージ・パスポートは【シャトー・メルシャン・クラブ】メンバーのみ申し込むことができます。

    シャトー・メルシャン・クラブ

    では、前述されている【シャトー・メルシャン・クラブ】とはどんなものなのでしょうか。

    シャトー・メルシャン・クラブメンバーになると、以下の魅力的な6つの特典を受けられます。

    • ①日本ワイン、山梨ワインの魅力満載のメールニュース
      月2回配信されてる【ワイナリーの最新情報】【ワインメーカーのコラム】【商品・イベント情報】など、日本ワイン・山梨ワインの魅力が届きます。
    • ②レアなシャトー・メルシャンワインの購入
      オールドヴィンテージや現地でしか買えないレアなワインを買うことができます。
    • ③【メンバー限定】ワイナリーツアー
      通常のワイナリーとは一味違う、特別なワイナリーツアーが用意されています。メンバーにならないとできない体験がここにあります。
    • ④ヴィンヤード体験
      葡萄収穫など季節ごとに葡萄畑での作業を特別に体験することができます。
    • ⑤お得なクーポン
      オンラインショップやコンセプトショップで使えるお得なクーポンをもらうことができます。
    • ⑥パーティ&イベント
      メンバー同士が触れ合える素敵なイベントが現在進行形で準備中です。シャトーメルシャンの魅力を語り合えます。新たなワイン観と出会えるかもしれません。
  • クラブ名
    シャトー・メルシャン・クラブ
  • 会員登録費および年会費
    無料
  • 注意
    会員登録は、20歳以上の方に限ります。

    もちろん、編集部も【シャトー・メルシャン・クラブ】です。

    ぜひみなさんも登録してみてはいかがでしょうか。

    シャトーメルシャン
    日本が世界に誇る絶対的エースワイナリー

    シャトーメルシャンは、日本が誇る、代表的なワインメーカーです。そして、日本のワイン文化の礎を作ったワイナリーの1つです。
    では、日本で屈指のワイナリー、メルシャンはどんなワイン造りをしているのでしょうか。
    シャトーメルシャンのブランドコンセプトは、シンプルであり基本に忠実なものでした。
    『Growing Differences in the world』
    「いいワインとは、その土地の気候、風土、生産者によって育てられる葡萄をそのまま表現したもの」
    この信念を軸に、世界と切磋琢磨しているワイナリーです。

    そして実行してきたことが正しかったと物語っているのは、「歴史」そして「実績」ではないでしょうか。

    そんなメルシャンの歴史は、約140年前の1870年代にまでさかのぼります。
    明治時代終わりに、シャトーメルシャンの源流となる『大日本山梨葡萄酒会社』が創業されました。
    つまり、シャトーメルシャンは日本ワインの原点なのです。そしてやはり、創業の段階からシャトーメルシャンではありませんでした。
    名前だけを見ると、外国企業のように感じられてしまいますからね。笑

    そして、創業から約70年後に「メルシャンブランド」が誕生します。着実なる努力の結果、ついに大きな一歩が動き出したのが1966年。
    国際ワインコンクールで、日本初の金賞を受賞したのです。この瞬間、明治政府がフランスにワイン造りを勉強させた種が実った瞬間でした。
    同時に、日本のワイン文化が世界に広まる第一歩、スタートラインに立ったとも言える瞬間でした。
    そのスタートラインにいち早くたったのが、メルシャンだったのです。
    そして1970年に、今日で最も広く知られているであろう「シャトーメルシャンシリーズ」が誕生しました。
    月日を重ね、様々なトライを重ね今に至ります。今では、山梨県だけでなく秋田県、福島県、長野県にも畑を構え何十種類もの品種を栽培しています。
    まさに日本のワイン技術の最先端を行くワイナリー、それがシャトーメルシャンです。

    「アイコン」シリーズ

    世界トップクラスの産地から生まれる、各ワイナリーの最高峰ワインシリーズです。

    「テロワール」シリーズ

    【適品種・適所】のコンセプトのもと、山梨県、長野県、秋田県、福島県の4つの県から、葡萄品種にふさわしい産地・区画を選びました。
    その個性を最大限に引き出したテロワールシリーズです。

    「クオリティ」シリーズ

    【日常に「日本ワイン」のおいしさをお届けしたい。】
    その想いを実現させるために、醸造家が感性を研ぎ澄ませて醸造しました。新しい日本ワインのスタンダードとなるワインシリーズです。

  • ワイナリー名
    シャトーメルシャン
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
  • 電話番号
    0553-44-1011
  • ホームページ
    https://www.chateaumercian.com/
  • 【ワイン初心者によるシャトーメルシャン訪問記】日本を代表するトップワイナリーに訪問!!日本ワインの歴史を学ぶならシャトーメルシャンの資料館は外せない!! 【検証結果】シャトーメルシャン 玉諸甲州きいろ香 2017と1本飲み切ってみた。食事・お菓子・デザートどの相性がベストマリアージュだった? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするメルシャンワインとは!?【シャトーメルシャン特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です