コンビニに立ち寄るとついワインコーナーを見てしまう僕ですが、本日は普段あまり買わない紙パックのワインをレビューしたいと思います。
その名も『楽園ワイン』!
決め手はパッケージ上部に記載されていた、「このワインにはうまみ(コク)があります。」の一文です笑
あの有名な鬼ころしを販売している会社の紙パックワイン
果たして本当にコクは感じられるのか、実際に飲んでみたいと思います。
楽園的ワインの楽しみ方
天国にいるような至福の酔い心地を楽しんでいただこうと「楽園ワイン」と名付けました。
もっと気軽にカジュアルなスタイルでワインを楽しんでみませんか。
どんな料理にも良く合うグラス1杯の「楽園ワイン」は毎日の食卓をもっと華やかに彩ります。
ワインには、そのぶどう品種、熟成の違いなどによって様々な種類の香りがあります。
その香りの違いを感じられるようになると、ワインの楽しみがグッと広がります。
たとえば、すみれやバラなど花の香りや黒スグリやレモンなどの果実の香り。
あなたはどんな香りを感じましたか?
いざレビュー!
では気になるワインを実際に飲んでいきます。
白ワイン<やや甘口>
- 「ワイナリー」清州桜醸造株式会社
- 「品種」濃縮還元ぶどう果汁(外国産)
- 「タイプ」やや甘口
- 「容量」500ml
- 「値段」385円
口当たりは非常にまろやかで、酸味もバランスが良く強過ぎず絶妙です。
若干の甘味の中、うまみにあたる果実味をしっかりと感じられますが、余韻が非常に短いのが少し残念です。
とは言え、このコスパの面で言えば非常に良いことは間違いないでしょう!
赤ワイン<やや辛口>
- 「ワイナリー」清州桜醸造株式会社
- 「品種」濃縮還元ぶどう果汁(外国産)
- 「タイプ」やや辛口/フルボディ
- 「容量」500ml
- 「値段」385円
口当たりは非常にスッキリしていて、フルボディという感じはしません。
やや強めの酸味のあとに、ほのかに果実味を感じられます。
白ワインに比べ、なぜか全体的に薄い印象となってしまいました。
以上、「楽園ワイン」のレビューでした!
紙パックワインの良さは、処分の手間までも含めてそのお手頃さにあります。
個人的には白ワインは非常いコスパが良いなと感じたので、是非見かけたらお試しください!
コンビニおすすめワインまとめ記事
以下にコンビニについてもおすすめワインを記載しています!
是非参考にしてみてください。
【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、各コンビニで買えるおすすめ最強ワイン【まとめ】
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。