【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメする敷島ワインとは!?【敷島醸造特集】

気づけば今日は4月20日です。残すところ約10日でゴールデンウィークに突入します。そしてゴールデンウィークが終わると、夏到来ですね。昨年の夏は、夏らしいことが【気温】だけという非常に辛い夏になりました。今年こそは、夏の風物詩を楽しめる夏になってほしいですね。

そこで今回はBBQができるワイナリー【敷島醸造】が造る初心者おすすめワインを紹介したいと思います。敷島醸造は山梨ワインドットノムがワイナリー制覇を掲げた初期の頃にいったワイナリーです。山梨を代表するワインを気さくなスタッフに紹介してもらったことが未だに記憶に残っています。

敷島醸造


敷島醸造
“国産”にこだわり続ける自社農園葡萄100%ワイナリー

敷島醸造は、もともと葡萄生産者として長年果実を栽培、出荷していましたが、1985年に酒類製造免許を受けワイン製造を開始しました。
今では、自社農園100%にこだわり【甲州】【マスカットベーリーA】をはじめ【シェンブルガー】【シャルドネ】【デラウェア】【ソーヴィニョン・ブラン】【甲斐ノワール】【ベリー・アリカントA】【カベルネ・ソーヴィニヨン】【メルロ】を使った数多くのワインを醸造しています。

敷島醸造では、通常のワイナリーが実施している工場見学やテイスティングに加え、なんと【バーベキュー】も楽しむことができます。ワイナリー併設施設でバーベキューができる山梨ワイナリーは、他を探してもありません。唯一無二の特徴であり、ワインとのマリアージュを楽しめるサービスでしょう。

またワイン造りに欠かせない【葡萄の木】のオーナーになるサービスや、編集長が愛してやまない【樽ワイン】のオーナーになるサービスもあります。

  • 樽ワインオーナー
    甲州、シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、甲斐ノワール、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、プティ・ヴェルド
  • 葡萄の木オーナー
    カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー
  • ワイナリー名
    敷島醸造
  • 住所
    山梨県甲斐市亀沢3228
  • 電話番号
    055-277-2805
  • ホームページ
    http://www.mountwine.co.jp/
  • 【ワイン初心者による敷島醸造訪問記】自社農園100%だから安心できるワイナリーに訪問!!夏は【敷島醸造】でBBQ決定!? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメする敷島ワインとは!?【敷島醸造特集】

    編集部がオススメする【敷島】ワインを徹底解説

    今回も編集部は、

    • 葡萄由来の再現性
    • コストパフォーマンス
    • 飲み比べなどの相性
    • 食事との相性

    を基準にワインを選んでいます。

    なぜこんな基準が必要なの!?
    ワイン初心者にとって、【ワイン】とは未知なるものです。そのため、教科書やWebで検索している内容をそのまま伝えられても理解できません。つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまいます。結果として、ワイン離れが起こってしまいます。ワインは奥が深く、知れば知るほど、飲めば飲むほど面白い世界です。そんな世界に足を踏み入れたにもかかわらず、すぐに抜けてしまうのは非常に残念です。そうならないためには、最初のワインが大切なのです。
    注意
    編集部の評価は、あくまで編集部が実際に体験したことなどが基準になっています。また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワインをランキングづけるものではありません。

    甲州


    甲州
    優しさが溢れる飲み心地が体現された甲州ワイン

  • ワイン名
    甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,600円
  • ワイナリーコメント
    茅ヶ岳の南麓で栽培された甲州種だけを原料として醸造しました。清冽で清々しい、フルーティな辛口ワインに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.5)
    甘味
    (3.0)
    果実味
    (4.0)
    苦味
    (4.0)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (4.5)
    コストパフォーマンス
    (5.0)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (4.5)
    リセマラレベル
    (4.5)
    総合評価
    (4.5)

    マスカットベーリーA


    マスカットベーリーA
    葡萄が素直に活かされた美ワイン

  • ワイン名
    マスカットベーリーA
  • 品種
    マスカットベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,600円
  • ワイナリーコメント
    自社農園で育てたマスカットベリーA種を醸造しました。程良い樽香と果実実が味わえるミディアムタイプのワインに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (3.5)
    甘味
    (3.0)
    果実味
    (4.0)
    渋味
    (3.5)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (4.5)
    コストパフォーマンス
    (5.0)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (4.0)
    リセマラレベル
    (4.5)
    総合評価
    (4.5)

    ベリーアリカント


    ベリーアリカント
    ワインの不思議さを伝える惑乱ワイン

  • ワイン名
    ベリーアリカント
  • 品種
    ベリーアリカント
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,550円
  • ワイナリーコメント
    標高600mの農園で育ったベリー・アリカント種で醸造しました。重厚な赤色の中に広がる柔らかな香りと程良い酸味が特徴の赤ワインに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.0)
    甘味
    (2.5)
    果実味
    (4.0)
    渋味
    (4.5)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (4.5)
    コストパフォーマンス
    (5.0)
    飲み比べなどの相性
    (4.0)
    食事との相性
    (4.5)
    リセマラレベル
    (5.0)
    総合評価
    (4.5)
      今回は、BBQ会場も併設するワイナリー敷島醸造の紹介でした。BBQの特徴である【肉】も選考時の背景として考えながらセレクトしました。まず【甲州】と【マスカットベーリーA】です。これらのワインは非常にシンプルに仕上がっています。そのため、他のワイナリーとの飲み比べ要素はもちろんのこと、山梨県を代表する葡萄品種の素直な味わいを経験することができます。そして最後にセレクトしたのは編集長イチオシ【ベリーアリカント】ワインになります。この葡萄品種のワインは、造っているワイナリーが非常に少ないので見つけたらぜひ入手して飲み比べをしたいところです。また樽熟成をさせているワインを複数並べてブラインドテイスティングすると、面白いことに気付けると思います。というのも、ベリーアリカントワインは樽を使っていないのに、樽感を感じるワインなのです。言うまでもなく、肉には抜群に合います。さらに、ワインの世界の面白さにも気付けると思っています。ぜひ自宅BBQや近隣でのBBQをする際に手に取ってみてはいかがでしょうか。

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です