【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするサントネージュワインとは!?【サントネージュ特集】

4月に突入し、早いもので1週間が経とうとしています。新生活はいかがですか。いい環境となった人もいれば、前の環境の方が良かった人もいるのではないでしょうか。いずれにせよ、仕事をする上で大切なのは【身体こそ最大の資本】休むときに休み、発散できるときに発散することです。適量でお酒を飲むのは非常に効果的ですので、ぜひ実践してみてください。ただし適量です。笑

今回は、カルピスで有名なアサヒグループが運営する【サントネージュワイン】が造る初心者おすすめワインを紹介したいと思います。国産飲料メーカーとして有名なアサヒですが、実はワイン部門においては欧米品種にいち早く目をつけたワイナリーなのです。

サントネージュワイン


サントネージュワイン
アサヒビールグループが誇るオリンピックスポンサーワイナリー

編集部が感じる、サントネージュワインは【先見の明があるワイナリー】です。

その理由は、どのワイナリーよりも先に【欧州品種原料葡萄】の導入をしたからです。そして、ワイン専用葡萄を栽培していなかった山形県上山市でワイン専用葡萄の栽培開始をしたワイナリーでもあります。まさに、新たな可能性を見つけ成功に導いているワイナリーといえるでしょう。そして、世界的ワインコンクールのリュブリアナ国際ワインコンクールでも大金賞を受賞もしました。今日における、山梨ワイナリーの栽培技術、山梨以外のワイナリーの礎を作ったワイナリーの1つであることは間違いないでしょう。

気になる【サントネージュ】とは、フランス語で【聖なる雪】を意味する言葉です。
サントネージュワインへの行き帰り、そして葡萄栽培の作業に辛くなり空を仰いだその視線の先には、世界に名を馳せる富士山が自然と見えてくるとのことです。その【富士山の頂きにかかる雪】これが由来でした。
富士山の最も高い頂上を聖域として扱い、神々しいほどに輝く雪を【サントネージュ】と表現しているのです。
そして富士山のように日本を代表するワインを造れるように、ワイナリー名には世界を見渡す強い想いが秘められていました。

そして、サントネージュワインには【独特なテロワール】があります。通常【テロワール】とは【地勢】【気候】【土壌】の3要素を指します。しかし、サントネージュはそれら3つに加え【人】も加えて考えています。同じ【地勢】【気候】【土壌】でも、生産者が異なれば葡萄の個性は変わります。同様に、同じ葡萄でも醸造家が異なれば、ワインは変わります。つまり【人】はワインに反映される、欠かせない個性のひとつなのです。だからこそ、サントネージュは多くのコミュニケーションを重ね【人】をとても大切にしています。

  • ワイナリー名
    サントネージュワイナリー
  • 電話番号
    0553-22-1511
  • 住所
    山梨県山梨市上神内川107-1
  • ホームページ
    https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/ste-neige/
  • 【ワイン初心者によるサントネージュワイン訪問記】アサヒビールが運営するワイナリーに訪問!!東京オリンピックワインを造るワイナリーの実力はいかに!? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするサントネージュワインとは!?【サントネージュ特集】

    編集部がオススメする【サントネージュ】ワインを徹底解説

    今回も編集部は、

    • 葡萄由来の再現性
    • コストパフォーマンス
    • 飲み比べなどの相性
    • 食事との相性

    を基準にワインを選んでいます。

    なぜこんな基準が必要なの!?
    ワイン初心者にとって、【ワイン】とは未知なるものです。そのため、教科書やWebで検索している内容をそのまま伝えられても理解できません。つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまいます。結果として、ワイン離れが起こってしまいます。ワインは奥が深く、知れば知るほど、飲めば飲むほど面白い世界です。そんな世界に足を踏み入れたにもかかわらず、すぐに抜けてしまうのは非常に残念です。そうならないためには、最初のワインが大切なのです。
    注意
    編集部の評価は、あくまで編集部が実際に体験したことなどが基準になっています。また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワインをランキングづけるものではありません。

    山梨産甲州


    山梨産甲州
    アサヒが誇るスタンダード甲州ワイン

  • ワイン名
    山梨産甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,708円
  • ワイナリーコメント
    甲州葡萄を100%使用しています。香り高いフリーラン果汁と味わい深いプレス果汁を発酵させた後、シュール・リー製法によって貯蔵・熟成させました。そのおかげで、甲州葡萄の個性を引き出しながら、豊かな味わいを実現されています。甲州種ならではの爽やかな柑橘香、フレッシュな酸味、旨味がバランスよくしっかりと感じられるワインです。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.5)
    甘味
    (2.5)
    果実味
    (4.5)
    苦味
    (4.5)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (5.0)
    コストパフォーマンス
    (5.0)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (5.0)
    リセマラレベル
    (5.0)
    総合評価
    (5.0)

    かみのやまカベルネ・ソーヴィニヨン


    かみのやまカベルネ・ソーヴィニヨン
    樽好きを唸らせるカベルネ・ソーヴィニヨンワイン

  • ワイン名
    かみのやまカベルネ・ソーヴィニヨン
  • 品種
    カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,708円
  • ワイナリーコメント
    カシスなどの香りに樽香が絶妙に調和しています。若々しさが残る果実味に豊かなタンニンが骨格を与えている赤ワインです。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.0)
    甘味
    (1.5)
    果実味
    (4.5)
    渋み
    (4.0)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (5.0)
    コストパフォーマンス
    (5.0)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (5.0)
    リセマラレベル
    (5.0)
    総合評価
    (5.0)

    かみのやま渡辺畑カベルネ・ソーヴィニヨン


    かみのやま渡辺畑カベルネ・ソーヴィニヨン
    サントネージュの技術が詰まったクリスタルワイン

  • ワイン名
    かみのやま渡辺畑カベルネ・ソーヴィニヨン
  • 品種
    カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込4,400円
  • ワイナリーコメント
    厳選されたカベルネ・ソーヴィニヨンを使用しています。凝縮感が最大の特徴です。日本では珍しいフルボディタイプの赤ワインに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.0)
    甘味
    (1.5)
    果実味
    (4.0)
    渋み
    (4.5)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (5.0)
    コストパフォーマンス
    (4.0)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (5.0)
    リセマラレベル
    (4.5)
    総合評価
    (4.5)
      サントネージュワインはアサヒグループの傘下のワイナリーになります。国内飲料四大メーカーの1つとして君臨するアサヒですが、ワイン造りに関しては、他のワイナリーとは一線を画しているといえます。サントネージュは他の山梨ワイナリーよりも早くに欧米品種に目をつけたのです。ワインラインナップを見ると一目瞭然ですね。しかし、実力は折り紙付きです。中でも今回紹介した【カベルネ・ソーヴィニヨン】ワインに関しては、面白い結果を得ることができたのです。樽100%をこよなく愛する編集長が【樽100%】と【タンク熟成と樽熟成】を飲み比べして選んだのは【タンク熟成と樽熟成】だったのです。本人も衝撃を受けていました。しかし、これがワインの面白いところでもあるのです。ぜひ、みなさんにも同じように飲み比べをして感じて欲しいと思いセレクトしました。そして最後に1本選んだのは山梨県を代表する【甲州ワイン】です。これは【サントネージュワイン】の技術力をみなさんにお伝えしたかったからです。欧米品種にこだわっていたからといって、国産葡萄の出来、山梨ワインの仕上がりは県内トップクラスなんだと…オリンピックワインも造っていたサントネージュワインを選ぶときの参考にしてみてください。

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です