【超大型コラボ】山梨ワインと刀剣乱舞のコラボが実現!!【期間限定】

おうち時間。この言葉がトレンド入りするようになったのは、昨年からですね。巣ごもりアイテムなどの商品も多数存在するようになりました。中でもサブスクリプション型の動画閲覧サービスはユーザー数が伸びていると耳にします。

そこで今回は、サドヤワイナリーが【刀剣乱舞-ONLINE-】とコラボをしているワインを紹介したいと思います。期間限定になっていますので、忘れずに入手しちゃいましょう。

刀剣乱舞

刀剣乱舞とはEXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同製作したPC版ブラウザゲームです。

正式名称【刀剣乱舞-ONLINE-】は、日本刀の名刀を男性に擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、日本の歴史上の合戦場に出没する敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションゲームです。

爆発的な人気を博した刀剣乱舞は、2015年にミュージカル化します。それ以来、今日まで公演は続いています。

そして、2016年には舞台化もされ今日まで続いています。

さらに2016年にはスマートフォンゲーム【刀剣乱舞 pocket】もリリースされるだけではなく、アニメ化もおこなわれました。

アニメは【活撃 刀剣乱舞】と【刀剣乱舞-花丸-】が放送されました。2018年には【刀剣乱舞-花丸-】の続編も放送されています。

3年後の2019年には実写映画化されました。

そして2020年には、サービス開始5周年を迎え主題歌に松任谷由実さんが起用され、ゲームのために書き下ろした楽曲【あなたと 私と】がオープニングになっています。

コラボワイン紹介

それでは、2021年3月26日から始まる【刀剣乱舞】とのコラボワインを紹介したいと思います。今回のコラボワインは山梨県甲府市内にある【サドヤワイナリー】で醸造されたGI Yamanashiのワインです。「GI Yamanashi」は国税庁が認めるワインであるため、山梨県だけはなく日本を代表する安心と信頼が最も高いワインである証です。さらに、ワインの付属品として紙製ワインバッグとイメージアクセサリー、ワインカードが付いています。

松井江

  • ワイン名
    松井江
  • 品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込7,480円
  • コメント
    良質な醸造用葡萄の収穫地として名高い、山梨県韮崎市穂坂地区産のマスカット・ベーリーAの赤ワインです。グラスをまわすと赤い果実の香りがふんわりと溢れてきます。木樽熟成特有のトーストやバニラ香が見事に調和しています。アタックは穏やかながらも、豊かな果実味とタンニンが味わいに厚みを持たせ、醤油やみりんを使用した和食や鶏肉を使用したお料理との相性が良いです。
    💡ワンポイント💡
    GI Yamanashiワインになります。また、オリジナル紙製ワインバッグが1個、リボンタイが1個、ワインカードが1枚つきます。
    注意
    お一人様2本まで購入できます。2021年5月下旬から順次発送予定になります。

    桑名江

  • ワイン名
    日光一文字
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込7,480円
  • コメント
    山梨県韮崎市穂坂地区で収穫された甲州種をシュール・リー製法で醸造しました。すだちやかぼすといった和柑橘の爽やかな果実香に加え、葡萄由来の有機酸とリンゴ酸を豊富に感じる辛口の白ワインに仕上がっています。アフターに甲州種の特徴であるほろ苦さが余韻を残してくれるため、お刺身や天ぷらなどの和食との相性が良いです。
    💡ワンポイント💡
    GI Yamanashiワインになります。また、オリジナル紙製ワインバッグが1個、バングルが1個、ワインカードが1枚つきます。
    注意
    お一人様2本まで購入できます。2021年5月下旬から順次発送予定になります。

    亀甲貞宗

  • ワイン名
    亀甲貞宗
  • 品種
    マスカット・ベーリーA、カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込7,480円
  • コメント
    良質な醸造用葡萄の収穫地として名高い、山梨県韮崎市穂坂地区で収穫された日本の固有品種「マスカット・ベーリーA」とサドヤ農場で収穫された「カベルネ・ソーヴィニヨン」のブレンドワインです。醸しの途中で、果汁の一部を別のタンクに移して醗酵を行うセニエ法で造られています。鮮やかなピンク色のワインから溢れる豊かな果実香に加え、フレッシュでフルーティな味わいが特徴です。繊細で豊かな酸味が心地よく、エビやサーモンを使用したパエリヤやピザなど、シーフードを使用したお料理と相性が良いです。
    💡ワンポイント💡
    GI Yamanashiワインになります。また、オリジナル紙製ワインバッグが1個、バッグチャームが1個、ワインカードが1枚つきます。
    注意
    お一人様2本まで購入できます。2021年5月下旬から順次発送予定になります。

    桑名江

  • ワイン名
    桑名江
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込7,480円
  • コメント
    色調は、オレンジ色になっています。香りは、燻したようなボリューム感のある香りや柑橘の香りが時間の経過と共に杏や黄桃などの果実香に変わります。そして滑らかな口当たりで、旨みを感じます。魚介の旨味が凝縮されたアクアパッツァや、生春巻きなどのベトナム料理とも相性抜群です。
    💡ワンポイント💡
    GI Yamanashiワインになります。また、オリジナル紙製ワインバッグが1個、ブレスレットが1個、ワインカードが1枚つきます。
    注意
    お一人様2本まで購入できます。2021年5月下旬から順次発送予定になります。

    そして最後に、刀剣乱舞好きにはたまらない!4本がセットになったセットプランも用意されています。それぞれを1本ずつ買うよりも安くなっているので、ファンの方には強くオススメします。

    松井江・日光一文字・亀甲貞宗・桑名江セット

  • ワイン名
    松井江・日光一文字・亀甲貞宗・桑名江
  • セット内容
    ワイン「4種 各1本 750ml」
    オリジナル紙製ワインバッグ 「4種 各1個」
    付属品 「4種 各1個」
    ワインカード 「4種 各1枚」
  • 価格
    税込28,424円
  • 💡ワンポイント💡
    冷蔵庫で保管し飲む15分~20分前にテーブルへ準備してください。グラスに注いだら、すぐに飲むのではなく「色合い」「香り」を楽しんでください。グラスを回しても香りが少ない場合は手で少し温めてください。そうすることで香りがよく出て、味わいも柔らかくふくよかな印象へと変わります。「ロゼ」「白」「オレンジ」「赤」の順番で飲むと最後まで美味しく舌が味わいを感じられると思います。また、一周した後にロゼや白を飲むと、最初に飲んだときと異なる印象を抱けると思います。

    サドヤワイナリー


    サドヤワイナリー
    編集長が「樽ワイン」にハマるきっかけを作ったワイナリー

    サドヤは【日本で初めてワイン専用の葡萄品種でワインを醸したワイナリー】と言われています。創業は1917年まで遡ります。

    サドヤ洋酒店の6代目が本格的なワインの製造を目指し【サドヤ醸造場】作ったのが始まりです。農場を開墾するまでの間は、勝沼の葡萄園と契約し、契約農家の人たちが作る葡萄を原料に、「甲鐵天然葡萄酒」を商標とするワインを造っていました。そして創業から約20年後の1936年。甲府市善光寺町に自家農園をついに開墾します。当時の日本は、甘口ワインが主流だったにも関わらず、フランスから導入したワイン醸造用葡萄の苗木を植え、栽培に成功した葡萄を使い、本格辛口ワインの製造を開始したのです。そして2007年に「株式会社サドヤ醸造場」から「株式会社サドヤ」へと社名を変更し現在に至ります。

    そんなサドヤは【食】との結びつきを大切にしています。突出した個性は考えず、ゆっくりと料理とともに楽しめるワインを目指しています。
    そのため【優しく上品な味わいが追求された】ワインが非常に多いです。また、若いワインの魅力よりも【10、20、30年と熟成を楽しめる】こともサドヤワインの特徴でもあります。そしてサドヤワインが造る【RUBY】は、編集長がオススメする赤ワイン第2位にランクインしています。

    今日、知名度・味ともに山梨を代表するワイナリーの一つでもあるサドヤワイナリー。
    実は、ブライダルやレストランも兼ね備えています。ぜひ、ワイン好きな方々は【ワインブライダル】いかがでしょうか。

  • ワイナリー名
    サドヤワイナリー
  • 住所
    山梨県甲府市北口3-3-24
  • 電話番号
    0120-25-3108
  • ホームページ
    https://sadoya.co.jp/
  • 【ワイン初心者によるサドヤワイナリー訪問記】編集長が樽好きに目覚めるキッカケを造ったワイナリーに訪問!!リニューアルしたショップはラグジュアリー感満載!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするサドヤワインとは!?【サドヤワイナリー特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です