【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメする駒園ワインとは!?【駒園ヴィンヤード特集】

ワインの醍醐味、それはワイナリーによってワインの仕上げ方が大きく異なることが1つ挙げられます。これは、私たち山梨ワインドットノム編集部が知人に自慢をするときにも使います。自慢と書きましたが、実はこれが最も人に伝わる方法だと思っているからです。

さて今回は、そんな同品種の違いを最も強く感じさせてくれたワイナリー駒園ヴィンヤードを紹介したいと思います。旧称【五味葡萄酒】が【駒園ヴィンヤード】と生まれ変わり、日々高品質ワインを生み出しています。受賞歴はもちろん、ワイナリーを訪問した人への対応も抜群です。製造本数も多くはありませんので、見つけたら入手してください!!

駒園ヴィンヤード


駒園ヴィンヤード
オンラインストアを持たずとも人気絶頂ワインを多数排出するワイナリー

駒園ヴィンヤードの歴史は、1953年に遡ります。そして当時のワイナリー名は【五味葡萄酒】と別名での創業でした。
つい最近【駒園ヴィンヤード】への変更がされたのです。

そんな駒園ヴィンヤードの特徴は【葡萄】に忠実な【まっすぐ】なワイン造りをするワイナリーです。
また、生産量が少ないためどのワインも入手が非常に困難です。そのため、知る人ぞ知るワイナリーではないでしょか。

編集部も駒園ヴィンヤードには、昨年の夏手前に訪問しています。葡萄畑見学や工場見学はできなかったのですが、とてもたくさんのワインのテイスティングをさせていただきました。どのワインも醸造家の個性が存分に現れていて【面白く本当に美味しいワイン】ばかりでした。【甲州ワイン】と言われても、納得できない独特な香りは今でも忘れません。それほど、他のワイナリーとは一線を画しているワインが造られていました。また、試飲は1本1本のグラスを用意してくれました。些細なことかもしれませんが、そういった雰囲気を含め【純粋にワインの美味しさを楽しんでもらう環境への妥協のなさ】を感じました。

県内トップレベルと呼び声高いワインの質に加え、ワイン初心者でも温かく迎え入れてくれるワイナリーが【駒園ヴィンヤード】なのです。

  • ワイナリー名
    駒園ヴィンヤード
  • 住所
    山梨県甲州市塩山藤木1937
  • 電話番号
    0553-33-3058
  • 公式ホームページ
    http://comazono.com/
  • 【ワイン初心者による駒園ヴィンヤード訪問記】行けばわかる!!ハイレベルなワインが多数揃うワイナリーに訪問!!衝撃のラストを見逃すな!!

    編集部がオススメする【駒園】ワインを徹底解説

    今回も編集部は、

    • 葡萄由来の再現性
    • コストパフォーマンス
    • 飲み比べなどの相性
    • 食事との相性

    を基準にワインを選んでいます。

    なぜこんな基準が必要なの!?
    ワイン初心者にとって、【ワイン】とは未知なるものです。そのため、教科書やWebで検索している内容をそのまま伝えられても理解できません。つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまいます。結果として、ワイン離れが起こってしまいます。ワインは奥が深く、知れば知るほど、飲めば飲むほど面白い世界です。そんな世界に足を踏み入れたにもかかわらず、すぐに抜けてしまうのは非常に残念です。そうならないためには、最初のワインが大切なのです。
    注意
    編集部の評価は、あくまで編集部が実際に体験したことなどが基準になっています。また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワインをランキングづけるものではありません。
    また、今回は駒園ヴィンヤードがオフィシャルオンラインショップで紹介しているワインセットも含んでいます。

    ペントピア 甲州


    ペントピア 甲州
    甲州ワインとは思えない仕上がりを魅せる甲州ワイン

  • ワイン名
    ペントピア 甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    やや辛口
  • 価格
    税込2,420円
  • ワイナリーコメント
    甲州葡萄のもつフルーティーな柑橘の香りが豊かで、のど越しはスムーズです。緻密で良質な酸があり、繊細で透明感のあるフレッシュな味わいの甲州ワインに仕上がっています。
    テイスティング評価
    酸味
    (4.0)
    甘味
    (2.5)
    果実味
    (4.0)
    苦味
    (4.0)
    複雑さ
    (4.0)
    葡萄由来の再現性
    (3.5)
    コストパフォーマンス
    (4.5)
    飲み比べなどの相性
    (5.0)
    食事との相性
    (4.5)
    リセマラレベル
    (5.0)
    総合評価
    (5.0)

    Tao甲州3本セット


    Tao甲州3本セット
    甲州ワインを”知れる”究極のワインセット

  • セット名
    Tao甲州3本セット
  • ワイン内容
    Tao駒園甲州2020
    Tao西野甲州2020
    Tao甲州桜花2020
  • 価格
    税込7,040円
  • ワイナリーコメント
    【Tao駒園甲州2020】は山梨県甲州市自社駒園圃場産甲州種を使用した豊かな果実味とミネラル感が特徴的なワインです。【Tao西野甲州2020】は山梨県南アルプス市西野地区産甲州種を使用した、ふくよかな旨味と爽やかな酸味が特徴的なワインです。【Tao甲州桜花2020】は甲州市産甲州種をスキンコンタクト法で搾汁し醗酵させているため、色調が桜色になっています。

    Taoシラー/Taoピノ・ノワール/Tao川窪 3本セット


    Taoシラー/Taoピノ・ノワール/Tao川窪 3本セット
    駒園ヴィンヤードが誇る赤ワイン三銃士

  • セット名
    Taoシラー/Taoピノ・ノワール/Tao川窪 3本セット
  • ワイン内容
    Taoシラー
    Taoピノ・ノワール
    Tao川窪
  • 価格
    税込8,976円
  • ワイナリーコメント
    【Taoシラー】は穏やかな渋みとスパイシーな香味、繊細で深味のある赤ワインに仕上がっています。【Taoピノ・ノワール】は優しく深く芳酵な赤ワインに仕上がっています。【Tao川窪】は深紅の色合いと豊かな果実味、バランスのよい渋みの赤ワインに仕上がっています。
    MEMO
    【Tao川窪】はアリカントとメルローを使用しています。
      今回は五味葡萄酒から名称変更したワイナリー、駒園ヴィンヤードの紹介でした。駒園ヴィンヤードのワインは変幻自在と呼ぶに相応しいほど、さまざまな顔を飲み手である私たちに魅せてくれます。中でも、編集長が驚いたのが【ペントピア 甲州】になります。駒園ヴィンヤードに訪れる前に100本以上もの甲州ワインをテイスティングしていた編集長が【甲州ワインとは信じられない、ラベルの貼り間違いだ】などと声高らかに言うほどです。もちろん、本当に甲州葡萄100%使ったワインなのですが、それだけ他のワイナリーと異なった仕上がりになっているということなのです。そのため、編集部としては駒園ヴィンヤードのワインは、他のワイナリーとも積極的に比較をして欲しいと思っています。もちろん、ワイナリー内での比較も怠ってはいけません。そこでセレクトしたのが【Tao甲州3本セット】と【Taoシラー/Taoピノ・ノワール/Tao川窪 3本セット】です。前者は、先程の【ペントピア 甲州】と比較をしてみてください。その後、他ワイナリーの甲州ワインと飲み比べしてみてください。また違った甲州ワインの一面を知れるでしょう。後者は、他のワイナリーと飲み比べがオススメです。特に、シラー、ピノ・ノワール、アリカントは山梨県内でも扱っているワイナリーが少ないので、ぜひ入手しておきたいところですね。都内で駒園ヴィンテージワインを見つけたら即決しましょう!!

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です