卒業、そして入学。この時期は人の異動が多く、嬉しいこともあれば悲しいこともある時期です。
さて今回は、2019年に世代交代をしたばかりのワイナリー日川中央葡萄酒を紹介したいと思います。初代と二代目の造るワインを飲み比べできるのは、造り手とワインの関係性を深く知れるチャンスでもあります。ぜひ、入手してみてください。
日川中央葡萄酒
日川中央葡萄酒
世代交代を迎え、初代を超えるワインを目指すワイナリー
昭和49年からワイン造りが始まった日川中央葡萄酒の代名詞となっているワインは【Liaison】シリーズです。
気になる【Liaison】はフランス語で【結ぶ、繋ぐ】を意味しています。
太陽の恵みを感動に結びつけ、消費者の手元に安心安全な良質なワインを繋ぐそんな想いが込められています。
そして昨年から日川中央葡萄酒には新シリーズが誕生しました。その名も【新米】を意味する【NOVICE】です。ではなぜ、NOVICEが誕生したのでしょうか。それは昨年初代から二代目にバトンが渡されたからになります。つまり、世代交代し今後日川中央葡萄酒の看板を背負う二代目が展開するシリーズが【NOVICE】になります。
そんな日川中央葡萄酒は収穫や仕込み、そして洗瓶、瓶詰めにいたるまで、全ての作業を家族総出でおこなっています。さらに、ワインの販売の約8割が消費者への直接販売になります。白ワインが約53%、赤ワインが約42%そしてロゼワインが約5%の割合で製造しています。気になる原料は【甲州】【マスカットベーリーA】【甲斐ノワール】【サンセミヨン】【シャルドネ】【メルロー】などを栽培しています。
日川中央葡萄酒に訪問したときに絶対に訪れてほしいのが【地下の貯蔵庫】になります。この場所には、なんと日川中央葡萄酒が操業してからのワインが大切に保管されているのです。もちろん、私たちは見ることはできても飲むことができません。しかし、初代は味のチェックや研究のために毎年試飲をしているとのことです。ワイン好きには堪らない素敵な空間があります。ぜひ、声をかけて見てみてください。

編集部がオススメする【日川中央】ワインを徹底解説
今回も編集部は、
- 葡萄由来の再現性
- コストパフォーマンス
- 飲み比べなどの相性
- 食事との相性
を基準にワインを選んでいます。
Liaison 甲州
Liaison 甲州
初代が約50年貫き続けたワイナリーを象徴する礎ワイン
Liaison 甲州
甲州葡萄、サンセミヨン、シャルドネ
やや辛口
税込1,500円
NOVICE 甲州
NOVICE 甲州
2代目が造る”新”日川中央葡萄酒の代表ワイン
NOVICE 甲州
甲州葡萄
やや辛口
税込1,500円
Liaison サンセミヨン
Liaison サンセミヨン
ワイナリーの”味”を魅せつける変化球ワイン
Liaison サンセミヨン
サンセミヨン、シャルドネ
辛口
税込1,600円
- 今回は2019年に世代交代をしたばかりのワイナリー、日川中央葡萄酒の紹介でした。日川中央葡萄酒には、初代が造るワイン【Liaison】と二代目が造る【NOVICE】があります。今後はNOVICEをワイナリーの中心にしたいと初代はおっしゃっていましたが、実はNOVICEの出来にはまだまだ納得はいっていませんでした。(編集部がワイナリーを訪問し取材した時点。)実際に、編集部もテイスティングをしましたが、編集長が好んだのは初代のワインでした。あれから約2年が経ちました。この2ブランドの飲み比べがしたくてしたくてたまりません。ワインは造り手によって大きく変化する、と言われます。それを強く実感したのが日川中央葡萄酒での飲み比べでした。そのため、ぜひ同品種である【甲州】の【Liaison】と【NOVICE】を同時に飲み比べて欲しいです。そして、今後大いに伸びしろがある【NOVICE】の成長が今後も楽しみになる時間を送れると思います。また、日川中央葡萄酒には【サンセミヨン】ワインがあります。この葡萄品種は山梨県内のワイナリーでもあまり扱っていない品種です。先日紹介した、北野呂醸造と比較してみると、より深く葡萄品種を知ることができるでしょう。
ぜひ、初代と2代目の同品種ワインを飲み比べてみてください。そして、コロナが落ち着いたら訪問して、2人に醸造イメージなどを聞いてみてください。とても充実した時間を過ごせると思います。
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ
- 【勝沼編】はこちらからご覧ください。








非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。