【山梨ワイン好き必見!!】ドネーション企画【日本ワインの未来を応援しよう!!】開催中!!【シャトーメルシャンオリジナル】

3月11日。今年で10年になりますが、忘れもしない日です。
東日本大地震当日、私は高校二年生で先輩の卒業式でした。都内の自宅に帰ると、そこは信じられない光景でした。本棚から本が雪崩れ落ち…そして、新橋で働く両親から徒歩で帰宅する連絡を受け、余震に備えながら家の後片付けをしながら…テレビの光景に唖然とした記憶が鮮明です。あれから10年が経ちますが、失ったものを100%復元することはできません。ただ、全員が協力することで近づけることができます。そのためには、東日本大地震の事実を忘れないことが大切です。そして、さまざまなところにアンテナを張るべきでしょう。

そこで今回は、シャトーメルシャンが行っているドネーション企画を紹介したいと思います。この企画は、福島を始め国内のワイン造りエリアを支援する活動です。こういった支援をおこなっている活動を知ることが、一人一人の視野を広げ自分が今できる支援と向き合えるのではないでしょうか。
【がんばろう、東北!】
まだまだやれるぞ、日本。地震もコロナもみんなで乗り越えよう。

日本ワインの未来を応援しよう!!

【日本ワインの未来を応援しよう!】とは、シャトーメルシャンがおこなっている日本のワイン造りを応援する企画になります。
【シャトー・メルシャン】【日本のあわ】【日本の地ワイン】の売上1本につき10円をワイン造りや原料である葡萄を供給している各産地での活動に対して支援されます。対象ワインは、特定の期間にメルシャンから出荷された全51品になります。

2021年で4回目となるこの企画ですが、過去3年間を合わせた累計支援金額は【3,948,000円】にものぼります。

  • 2018年
    4月1日~6月30日の期間にて実施され、合計1,348,000円の支援金額となりました。
  • 2019年
    3月1日~5月31日の期間にて実施され、合計1,800,000円の支援金額となりました。
  • 2020年
    4月1日~5月31日の期間にて実施され、合計800,000円の支援金額となりました。

支援先

【日本ワインの未来を応援しよう!】に該当するお金は、ワイナリーや自社管理畑・契約栽培畑のある山梨県、長野県、福島県、秋田県の下記4つの機関や行政に支援金を贈呈されます。

  • 山梨県
    甲州をはじめとした醸造用葡萄の生産振興の一環である、高品質・安定生産技術の確立、早期成園化・省力化技術の開発、新規栽培農家への支援、担い手確保など、幅広い対策に活用してもらいます。
  • 長野県
    ワイン産地【塩尻】の発展と地域ブランド力の向上を目指し、産地の維持発展に資する人材を育成するとともに、塩尻から日本ワインを牽引する人材を輩出する【塩尻ワイン大学】等にて活用してもらいます。加えて栽培、醸造技術の習得・継承やワイナリーの起業・経営能力の向上等を図ります。また、今年からは新たに上田市への支援を開始し、ワイン産業の推進と地域活性化を官民連携し活動する【上田ワインプロジェクト】の事業費として活用いただきます。
  • 福島県
    シャルドネの代表的産地である会津美里町を地元の皆さまに葡萄畑のある街として誇りを持っていただくための県内外へのPRや生産者へのサポートに活用してもらいます
  • 秋田県
    リースリングの代表的産地である横手市大森地区では、かつて地元の皆様が生産者を支援する組織が存在していたなど葡萄畑は地域の皆様に愛され続けてきました。農家の高齢化が進む中、新たな醸造用葡萄栽培の担い手確保・育成などのために活用してもらいます
  • 企画名
    日本ワインの未来を応援しよう!
  • 実施期間
    2021年3月1日(月)~4月30日(金)
  • 実施エリア
    全国
  • 支援先
    福島県、秋田県、山梨県、長野県 塩尻市・上田市
  • 衝撃!51本の対象ワイン

    それでは、対象となるワインを全て紹介したいと思います。

    桔梗ヶ原メルロー シグナチャー

  • ワイン名
    桔梗ヶ原メルロー シグナチャー
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • ワイナリーコメント
    色調は青みの残る濃い紫色です。よく熟したカシス、ブラックベリー、ダークチェリーなど黒い果実の香りとドライフルーツやバニラ、チョコレート、コーヒーなどの樽由来の香り、腐葉土やスパイス香が感じられ、複雑に調和しています。柔らかな酸を感じ、充実した果実感とキメの細かいしっかりとしたタンニンをもつことから、今後瓶熟成によって複雑な味わいのワインに進化することが期待できます。

    城の平 オルトゥス

  • ワイン名
    城の平 オルトゥス
  • 品種
    メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン
  • タイプ
    フルボディ
  • ワイナリーコメント
    色調は紫がかったガーネット色です。エッジに熟成のニュアンスが感じられます。ブルーベリーやダークチェリー、カシスなどの黒い果実の香りや、ドライフルーツやスパイス、タバコなどのオーク樽育成に由来する香りがバランスよく調和しています。柔らかな酸を感じた後、なめらかでエレガントなタンニンが長い余韻とともに口中に広がります。

    北信左岸シャルドネ リヴァリス

  • ワイン名
    北信左岸シャルドネ リヴァリス
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込7,200円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるイエローです。パイナップルやグレープフルーツなど柑橘の香り、桜桃などの黄色い果実などが豊かに感じられ、焼いたトーストやバニラ、アーモンドの香りが上品に全体を包みこんでいます。柔らかい酸を感じた後、豊かな果実感とミネラル感がバランスよく広がります。

    北信右岸シャルドネ リヴァリス

  • ワイン名
    北信右岸シャルドネ リヴァリス
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込7,200円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるイエローです。パイナップル、マンゴーなどのトロピカルフルーツやグレープフルーツなど柑橘の香り、バニラ、アーモンド、バターなどの樽由来の香りが柔らかく調和しています。心地よい酸と豊かな果実感が口中に広がり長い余韻にミネラル感を感じます。

    椀子 オムニス

  • ワイン名
    椀子 オムニス
  • 品種
    カベルネ・フラン、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、プティ・ヴェルド
  • タイプ
    フルボディ
  • ワイナリーコメント
    色調は、紫がかった濃いガーネット色です。よく熟したカシス、ブラックベリーなど黒い果実の香りをベースに、ラズベリーなどの赤い果実や、チョコレート、コーヒーやバニラなどの樽由来の香りが優しく全体を包んでいます。程よい酸を感じた後、豊かな果実感とボリュームのあるタンニンがワインに骨格を与えています。今後の瓶熟成によるさらなる味わいの進化が期待できます。

    日本のあわ トラディショナル・メソッド トリロジー

  • ワイン名
    日本のあわ トラディショナル・メソッド トリロジー
  • 品種
    甲州、ピノ・ノワール、シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調はやや熟成のニュアンスを帯びたイエローです。ストーンフルーツやリンゴ、白い花やスパイスなどの香りの中に、焼きたてのパンやアーモンドといった熟成に由来する香りが複雑に調和します。瓶内二次発酵に由来するきめ細かくクリーミーなあわ、心地よい酸とともに約3年間の瓶内シュール・リーによるリッチな味わいが口中全体に広がります。

    桔梗ヶ原メルロー

  • ワイン名
    桔梗ヶ原メルロー
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込13,200円
  • ワイナリーコメント
    色調は、紫のニュアンスが残るガーネット色です。カシスやダークチェリーなどの黒い果実のほか、クローブなどのスパイスやドライフルーツ、ミントやフェンネルといったハーブのニュアンスがあります。樽育成由来の焙煎したコーヒーのニュアンス、タバコ、バニラの香りが複雑に調和します。程よい酸としっかりとしたタンニンがバランスよく調和したエレガントなワインに仕上がっています。

    城の平

  • ワイン名
    城の平
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込9,000円
  • ワイナリーコメント
    色調は、紫がかったガーネット色です。エッジに熟成のニュアンスが感じられます。ダークチェリー、カシスなどの黒い果実、ドライフルーツやスパイス、腐葉土などの香り、チョコレートやたばこなどのオーク樽育成に由来する香りが複雑に感じられます。柔らかな酸を感じた後、なめらかでエレガントなタンニンが長い余韻ととともに口中に広がります。

    北信カベルネ・ソーヴィニヨン

  • ワイン名
    北信カベルネ・ソーヴィニヨン
  • 品種
    カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ
    フルボディ
  • ワイナリーコメント
    色調はやや青みを残したルビー色です。カシス、ブラックチェリーなどの黒い果実、クローブなどのスパイスの香り、チョコレートやタバコ、コーヒー、バニラなど樽育成に由来する香りが全体をバランスよく包みます。心地よい酸を感じた後、果実感としっかりとしたタンニンが口中に広がり長い余韻を与えています。

    長野メルロー

  • ワイン名
    長野メルロー
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込4,200円
  • ワイナリーコメント
    色調は、紫がかったガーネット色です。カシスやブラックチェリーなどの黒い果実、スパイスやドライフルーツ、チョコレートやバニラなどの香りが複雑に調和しています。心地よい酸としっかりとしたタンニンがバランスよく調和したエレガントなワインに仕上がっています。今飲んでも楽しめるが、瓶熟成により更になめらかなタンニンになることが期待できます。

    安曇野メルロー

  • ワイン名
    安曇野メルロー
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • ワイナリーコメント
    色調は紫がかった濃い目のルビー色です。カシス、ブルーベリー、ダークチェリーなどの黒い果実やスミレの花の香りのほか、スパイスや樽育成由来のバニラ、チョコレートなどの香りが調和しています。程よい酸を感じた後、心地よい果実感と柔らかなタンニンが口中に広がるワインに仕上がっています。
    MEMO
    関信越エリア限定販売ワインになります。

    穂坂マスカット・ベーリーA

  • ワイン名
    穂坂マスカット・ベーリーA
  • 品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込3,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は深みのあるルビー色で熟成されたワイン感を感じます。香りは、よく熟したブラックチェリーやイチゴの香り、ドライフラワーやスパイスの香りを複雑に感じ、オーク樽由来のバニラ、コーヒーの香りが全体を包んでいます。心地よい酸とふくよかなタンニンがワインに豊かな骨格と余韻を与えています。

    山梨マスカット・ベーリーA

  • ワイン名
    山梨マスカット・ベーリーA
  • 品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,900円
  • ワイナリーコメント
    色調は、鮮やかなルビー色です。ラズベリー、イチゴ、サクランボなどの赤い果実の香りのほか、スパイスや樽育成由来のバニラの香りが全体を優しく包みこみます。程よい酸と柔らかいタンニンがバランスよく調和した赤ワインに仕上がっています。

    大森リースリング

  • ワイン名
    大森リースリング
  • 品種
    リースリング
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,300円
  • ワイナリーコメント
    色調は、光沢のあるレモンイエロー色です。レモン、ライムなどの新鮮な柑橘、白い花やハーブのような香りが調和しています。さわやかな酸とミネラル感が豊かに感じられる白ワインに仕上がっています。

    新鶴シャルドネ

  • ワイン名
    新鶴シャルドネ
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,800円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるライトイエロー色です。熟したパイナップルやグレープフルーツ、レモンなど柑橘類の香りと、菩提樹などの白い花のニュアンスが感じられます。樽発酵に由来する穏やかなバニラ、アーモンドの香りが柔らかく全体を包みこみます。控えめな心地よい酸と豊かな果実味、ミネラル感がバランスよく調和している白ワインです。

    長野シャルドネ

  • ワイン名
    長野シャルドネ
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は輝きのあるイエロー色です。パイナップルや黄桃のような黄色い果実の香りやレモンやライムといった柑橘様の香りが感じられます。仄かに感じるバニラなどのオーク樽由来の香りが穏やかに全体を包み、調和させています。爽やかな酸味を捉えた後、ミネラル感と果実味が余韻として広がります。

    北信シャルドネ

  • ワイン名
    北信シャルドネ
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,800円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるイエロー色です。パイナップル、マンゴー、黄桃などの熟した果実に加え、熟した柑橘のニュアンスと樽発酵・育成由来のバニラ、コーヒー、アーモンドの香りが調和します。程よい酸を感じた後ミネラル感のニュアンスを感じ、コクのある果実味をとらえ長い余韻を楽しむことができます。

    北信シャルドネ アンウッデッド

  • ワイン名
    北信シャルドネ アンウッデッド
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,800円
  • ワイナリーコメント
    色調は、やや緑を帯びたイエロー色です。パイナップルやパッションフルーツといったトロピカルフルーツや白桃などの香りとともに、グレープフルーツなどの柑橘系の香りがあふれています。みずみずしくさわやかな酸味とミネラル感とともに豊かな果実味が長い余韻として残ります。

    安曇野シャルドネ

  • ワイン名
    安曇野シャルドネ
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのある濃い目のレモンイエロー色です。パイナップルのほか、レモンやグレープフルーツなどの柑橘の香りとハーブのような香りをわずかに感じられます。香ばしいコーヒー、バニラ、アーモンドのニュアンスが余韻として捉えられます。心地よい酸を感じた後、ミネラル感とともにさわやかな果実香がバランスよく口中に広がります。

    岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ

  • ワイン名
    岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのある淡いイエロー色です。スダチやユズといった和柑橘の香りや熟したグレープフルーツの皮や白桃などの果実の香り、白い花の香りが複雑に感じられます。心地よい酸とミネラル感が口中に広がり、ワインに残った発酵で生じた炭酸ガスが清涼感を一層引き立てています。

    玉諸甲州きいろ香

  • ワイン名
    玉諸甲州きいろ香
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるライトイエローです。カボスやユズ、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。心地よい酸とミネラル感が口中に広がり、ワインに残る発酵で生じた炭酸ガスが清涼感を一層引き立てている白ワインに仕上がっています。

    笛吹甲州グリ・ド・グリ

  • ワイン名
    笛吹甲州グリ・ド・グリ
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は、ほのかに赤みを帯びたオレンジ色です。リンゴのコンポートやカリン、アプリコットなどの果実、ダージリン、オールドローズのような心地よく優しい甘い香りと、ほのかなバニラなど樽由来の香りが全体を包み込みます。醸し、スキンコンタクトなどに由来する甲州葡萄の果皮や種からの複雑な味わいとともに、タンニンの厚みも感じ取れ、口中での立体感を構築している白ワインに仕上がっています。

    岩崎甲州

  • ワイン名
    岩崎甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのある淡いレモンイエロー色です。カボスやレモンなどの柑橘や菩提樹などの白い花の香り、アーモンド、ナッツや焼いたトーストなどの樽由来の香りが調和しています。豊かな酸を感じた後、豊かな果実味とミネラル感が口中に広がります。

    双葉甲州

  • ワイン名
    双葉甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるレモンイエロー色です。バニラ、アーモンドなどの控えめな樽由来の香りとライム、カボス、スダチなどのさわやかな柑橘の香りがバランスよく調和しています。フレッシュな酸味と充実したミネラルを感じた後、豊かな果実味と骨格のある複雑な味わいが広がります。

    山梨甲州

  • ワイン名
    山梨甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,900円
  • ワイナリーコメント
    色調は、やや緑がかった淡いイエロー色です。パイナップルやバナナなどの南国のフルーツ、カボスやスダチなど柑橘類などさまざまな果実の香りが感じられます。口に含むとカボスやユズの果皮の香り、ほど良い酸味・甲州由来の厚みが感じられます。
    MEMO
    360mlサイズも対象になります。

    エサンス・ド・甲州

  • ワイン名
    エサンス・ド・甲州
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    甘口
  • 価格
    税込4,000円
  • ワイナリーコメント
    色調は、黄金色です。メロン、バナナのようなエステルの香りに加え、ハチミツ、ナッツ、アーモンドなど樽由来のニュアンスも感じられます。金柑、アンズなど甘く熟した果実を連想させる豊かな味わいが口中に広がります。程よい甘さと酸味とのバランスが心地よいワインに仕上がっています。
    MEMO
    375mlになります。

    甲州小樽仕込み

  • ワイン名
    甲州小樽仕込み
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,058円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるイエロー色です。レモンやライムなどの爽やかな柑橘の香りとともに、バニラやナッツといった樽発酵・樽育成由来の香りが調和しています。柔らかな酸と果実味が適度な厚みを与え、口中に広がります。今後の瓶熟成により、更なる複雑さとまとまりが出ることが期待できます。

    甲州淡紫

  • ワイン名
    甲州淡紫
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は、淡い黄色です。青リンゴ、レモン、カボス、スダチなど爽やかな柑橘香を感じた後、シュール・リー製法に由来する焼いたパンのニュアンスも感じとれます。フレッシュな酸味とともに、甲州葡萄の果皮が持つ心地よい渋味がアクセントとして現れる白ワインです。

    椀子 メルロー

  • ワイン名
    椀子 メルロー
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込5,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、青みのニュアンスをもった濃いガーネット色です。よく熟したカシス、ブラックベリーといった黒い果実やドライフルーツの香り、バニラやタバコ、チョコレートなどの樽育成に由来する香り、黒胡椒などのスパイシーな香りが調和しています。心地よい酸をとらえた後、力強く、甘みのあるタンニンが長い余韻として口中に広がります。現在でもおいしく飲めますが、瓶熟成による進化も期待できるワインに仕上がっています。

    椀子シラー

  • ワイン名
    椀子シラー
  • 品種
    シラー
  • タイプ
    フルボディ
  • ワイナリーコメント
    色調は、紫がかった濃い赤色です。冷涼な地方のシラーの特徴とされるコショウの香りが豊かに感じられ、カシスやダークチェリーなどの果実やスミレ、タバコやビターチョコレート、バニラといった樽由来の香りが複雑に調和しています。程よい酸を感じた後、豊かなタンニンと果実のニュアンスが長い余韻を与えています。

    椀子 ソーヴィニヨン・ブラン

  • ワイン名
    椀子 ソーヴィニヨン・ブラン
  • 品種
    ソーヴィニヨン・ブラン
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込4,200円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのある淡いレモンイエロー色です。グレープフルーツやライムなどのさわやかな柑橘の香りのほか、パッションフルーツやフェンネルなどのハーブの香りなどのさまざまな豊かな香りを感じます。口中には、溌溂とした酸味とミネラル感が広がる白ワインに仕上がっています。

    椀子 シャルドネ

  • ワイン名
    椀子 シャルドネ
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるレモンイエロー色です。トップに熟した白桃やアカシアの花、オレンジの果皮の香り。口中ではブリオッシュやナッツといった香ばしさ、ニュアンスとしてヨーグルトの香りも少し感じられます。豊かな酸、厚みのある味わいを感じた後、果実の香りと渋みによる心地よいアフターが続きます。

    椀子 ロゼ

  • ワイン名
    椀子 ロゼ
  • 品種
    メルロー、シラー、カベルネフラン、カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込3,000円
  • ワイナリーコメント
    色調は、鮮やかなピンク色です。サンザシ、ラズベリー、イチゴのような赤い果実やバラやツバキを思わせる赤系の花の香りのほか、ハーブやスパイスの香りが複雑に感じられます。口中でははつらつとした酸味と程よいタンニンがバランスよく調和している厚みのある辛口のロゼワインに仕上がっています。

    椀子 シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン

  • ワイン名
    椀子 シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン
  • 品種
    シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は、淡いイエロー色です。グレープフルーツ、レモンなどのさわやかな柑橘の果実の香り、アプリコットやモモなどの 果実、白い花やセージなどのハーブの香りが複雑に調和しています。心地よい酸味を感じた後、豊かな果実感が口中に広がるワインに仕上がっています。

    椀子のあわ シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン

  • ワイン名
    椀子のあわ シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン
  • 品種
    シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるイエロー色です。熟したグレープフルーツやオレンジなどの柑橘、パイナップルなどの果実やハーブ、バニラ、ハチミツなどの香りが複雑に調和しています。心地よい酸を感じたあと、豊かな果実感ときめ細かいあわがバランスよく感じられるスパークリングワインに仕上がっています。
    MEMO
    長野県限定販売ワインになります。

    藍茜

  • ワイン名
    藍茜
  • 品種
    メルロー、マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,800円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるルビー色です。香りは、サクランボ、イチゴなどの赤い果実の香りと、スミレ、ブラックベリー、プラムの華やかな果実の香りを感じます。そして味わいは、心地よい酸と柔らかいタンニンがバランスよく調和し、樽育成由来のバニラ香が余韻に複雑さを与えています。
    MEMO
    500ml 250mlサイズも対象になります。

    萌黄

  • ワイン名
    萌黄
  • 品種
    甲州葡萄、シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,800円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるレモンイエローです。香りからは、グレープフルーツ、ライム、ユズなどの柑橘系の香り、モモやアプリコット、白い花の香りを感じます。さらに、穏やかなバニラの香りがワインに溶け込み、複雑味を与えています。余韻として、心地よい酸とミネラル感が豊かな果実味をもたらしてくれています。
    MEMO
    250mlサイズも対象になります。

    ももいろ

  • ワイン名
    ももいろ
  • 品種
    マスカットベーリーA、メルロー
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,800円
  • ワイナリーコメント
    色調は、桃や桜の花びらのような淡いピンク色です。サクランボやラズベリーの赤い果実の香りにイチゴや白桃の甘い果実の香りが感じられます。程よい酸味と果実感がバランスよく調和しています。メルローの厚みとマスカット・ベーリーAの華やかな香りが調和しています。幅広い料理に合わせられるフレッシュな辛口のロゼワインに仕上がっています。

    日本のあわ 甲州&シャルドネ

  • ワイン名
    日本のあわ 甲州&シャルドネ
  • 品種
    甲州葡萄、シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,300円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのある淡いイエロー色です。甲州由来のグレープフルーツ、ライムなどの柑橘の香りに、シャルドネ由来の白桃やバナナ、パイナップルを連想させる甘酸っぱい果実の香りなどがバランスよく調和しています。きめの細かいあわと心地良い酸が口中に広がります。

    日本のあわ マスカット・ベーリーA ロゼ

  • ワイン名
    日本のあわ マスカット・ベーリーA ロゼ
  • 品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,300円
  • ワイナリーコメント
    色調は、桃や桜の花びらのような淡いピンク色です。イチゴ、サクランボなどチャーミングな赤い果実の香りが感じられます。さわやかにはじけるあわ、心地よい酸味、果実味がバランスよく口中に広がるロゼワインに仕上がっています。

    日本の地ワイン 国中マスカット・ベーリーA ロゼ

  • ワイン名
    日本の地ワイン 国中マスカット・ベーリーA ロゼ
  • 品種
    マスカット・ベーリーA主体
  • タイプ
    やや甘口
  • 価格
    税込1,180円
  • ワイナリーコメント
    色調は、鮮やかなピンク色です。イチゴやチェリーなど赤い果実の香りを綿菓子のような甘い香りが包み込みます。さわやかな酸味と心地よい甘味が特徴です。チャーミングな香りのニュアンスと優しい甘みとが非常に良いバランスで口中に広がります。
    MEMO
    500mlになります。
    注意
    上記ワイン以外にもコンビニ限定【甲州 500ml】や北日本エリア限定【メルシャン 大森産ブドウの辛口 750ml】【メルシャン 大森産ブドウの甘口 750ml】【メルシャン 会津美里シャルドネ 750ml】や【日本の地ワイン 国中甲州 やや甘口 500ml】や【日本の地ワイン 新鶴シャルドネ 500ml】が対象となっています。

    編集部オススメ
    3月に飲みたいシャトーメルシャンワイン

    ここまで読んでいただいていると、51本の中から何を選べばいいか、わからない人が多いのではないでしょうか。お任せください。シャトーメルシャンワインでオススメワインを5本紹介したいと思います。
    セレクト要素は

    • 飲んだ瞬間に感じられる美味しさ
    • リピートしたくなるワイン
    • 人に紹介したくなるワイン
    • 葡萄に純粋であるワイン

    で選びました。

    編集部オススメ エントリー①
    萌黄

  • ワイン名
    萌黄
  • 品種
    甲州葡萄、シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,800円
  • MEMO
    2020年3月から2020年5月までJAL国際線ビジネスクラスで提供されました。
    ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるレモンイエローです。香りからは、グレープフルーツ、ライム、ユズなどの柑橘系の香り、モモやアプリコット、白い花の香りを感じます。さらに、穏やかなバニラの香りがワインに溶け込み、複雑味を与えています。余韻として、心地よい酸とミネラル感が豊かな果実味をもたらしてくれています。

    編集部オススメ エントリー②
    玉諸甲州きいろ香

  • ワイン名
    玉諸甲州きいろ香
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるライトイエローです。カボスやユズ、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。心地よい酸とミネラル感が口中に広がり、ワインに残る発酵で生じた炭酸ガスが清涼感を一層引き立てている白ワインに仕上がっています。

    編集部オススメ エントリー③
    穂坂マスカット・ベーリーA

  • ワイン名
    穂坂マスカット・ベーリーA
  • 品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込3,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は深みのあるルビー色で熟成されたワイン感を感じます。香りは、よく熟したブラックチェリーやイチゴの香り、ドライフラワーやスパイスの香りを複雑に感じ、オーク樽由来のバニラ、コーヒーの香りが全体を包んでいます。心地よい酸とふくよかなタンニンがワインに豊かな骨格と余韻を与えています。

    編集部オススメ エントリー④
    椀子 メルロー

  • ワイン名
    椀子 メルロー 2017
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込5,500円
  • ワイナリーコメント
    色調は、青みのニュアンスをもった濃いガーネット色です。よく熟したカシス、ブラックベリーといった黒い果実やドライフルーツの香り、バニラやタバコ、チョコレートなどの樽育成に由来する香り、黒胡椒などのスパイシーな香りが調和しています。心地よい酸をとらえた後、力強く、甘みのあるタンニンが長い余韻として口中に広がります。現在でもおいしく飲めますが、瓶熟成による進化も期待できるワインに仕上がっています。

    編集部オススメ エントリー⑤
    藍茜

  • ワイン名
    藍茜
  • 品種
    メルロー、マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,800円
  • MEMO
    2019年9月から2020年2月までJAL国際線ビジネスクラスで提供されました。
    ワイナリーコメント
    色調は、輝きのあるルビー色です。香りは、サクランボ、イチゴなどの赤い果実の香りと、スミレ、ブラックベリー、プラムの華やかな果実の香りを感じます。そして味わいは、心地よい酸と柔らかいタンニンがバランスよく調和し、樽育成由来のバニラ香が余韻に複雑さを与えています。

    シャトーメルシャン
    日本が世界に誇る絶対的エースワイナリー

    シャトーメルシャンは、日本が誇る、代表的なワインメーカーです。そして、日本のワイン文化の礎を作ったワイナリーの1つです。
    では、日本で屈指のワイナリー、メルシャンはどんなワイン造りをしているのでしょうか。
    シャトーメルシャンのブランドコンセプトは、シンプルであり基本に忠実なものでした。
    『Growing Differences in the world』
    「いいワインとは、その土地の気候、風土、生産者によって育てられる葡萄をそのまま表現したもの」
    この信念を軸に、世界と切磋琢磨しているワイナリーです。

    そして実行してきたことが正しかったと物語っているのは、「歴史」そして「実績」ではないでしょうか。

    そんなメルシャンの歴史は、約140年前の1870年代にまでさかのぼります。
    明治時代終わりに、シャトーメルシャンの源流となる『大日本山梨葡萄酒会社』が創業されました。
    つまり、シャトーメルシャンは日本ワインの原点なのです。そしてやはり、創業の段階からシャトーメルシャンではありませんでした。
    名前だけを見ると、外国企業のように感じられてしまいますからね。笑

    そして、創業から約70年後に「メルシャンブランド」が誕生します。着実なる努力の結果、ついに大きな一歩が動き出したのが1966年。
    国際ワインコンクールで、日本初の金賞を受賞したのです。この瞬間、明治政府がフランスにワイン造りを勉強させた種が実った瞬間でした。
    同時に、日本のワイン文化が世界に広まる第一歩、スタートラインに立ったとも言える瞬間でした。
    そのスタートラインにいち早くたったのが、メルシャンだったのです。
    そして1970年に、今日で最も広く知られているであろう「シャトーメルシャンシリーズ」が誕生しました。
    月日を重ね、様々なトライを重ね今に至ります。今では、山梨県だけでなく秋田県、福島県、長野県にも畑を構え何十種類もの品種を栽培しています。
    まさに日本のワイン技術の最先端を行くワイナリー、それがシャトーメルシャンです。

    「アイコン」シリーズ

    世界トップクラスの産地から生まれる、各ワイナリーの最高峰ワインシリーズです。

    「テロワール」シリーズ

    【適品種・適所】のコンセプトのもと、山梨県、長野県、秋田県、福島県の4つの県から、葡萄品種にふさわしい産地・区画を選びました。
    その個性を最大限に引き出したテロワールシリーズです。

    「クオリティ」シリーズ

    【日常に「日本ワイン」のおいしさをお届けしたい。】
    その想いを実現させるために、醸造家が感性を研ぎ澄ませて醸造しました。新しい日本ワインのスタンダードとなるワインシリーズです。

  • ワイナリー名
    シャトーメルシャン
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
  • 電話番号
    0553-44-1011
  • ホームページ
    https://www.chateaumercian.com/
  • 【ワイン初心者によるシャトーメルシャン訪問記】日本を代表するトップワイナリーに訪問!!日本ワインの歴史を学ぶならシャトーメルシャンの資料館は外せない!! 【検証結果】シャトーメルシャン 玉諸甲州きいろ香 2017と1本飲み切ってみた。食事・お菓子・デザートどの相性がベストマリアージュだった? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするメルシャンワインとは!?【シャトーメルシャン特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です