ワインを購入できる場所は、ワイナリーはもちろん、酒屋やスーパー等いろいろありますよね。
その中でも、殆どの人にとって一番身近な場所である、「コンビニ」に焦点を当てて、手軽に買える美味しいワインをご紹介します♪
今回は「デイリーヤマザキ」編です。
Contents
セレクトワインポイント!
今回のテーマは、私たちの生活には欠かせない「コンビニ」で美味しいワインです。
都内では平均的に、10本ほどのワインが売られています。
そんな中からどんなワインをチョイスすればいいのか、コンビニを愛する編集長にセレクトポイントを聞いてみました。
なにを基準に買えばいいの??
やはり一番の基準は費用対効果、コスパでしょう!
コンビニで買えるワインは基本的に安価なものですが、必ずしも安いからといって低品質なわけではありません。
手頃な価格で美味しいワイン、そんなワインを探していきましょう♪
3選ピックアップ
では気になるワインを編集長に紹介してもらいましょう。
プリンス デ バオ 白
- 「ワイナリー」株式会社スマイル
- 「品種」メルセゲラ、アイレン
- 「タイプ」中口
- 「容量」750ml
- 「値段」385円
適度な酸味とやわらかい口当たりの白ワインです。
香りの印象とは裏腹に、かなり口当たりの良いまろやかなアタックで、程よい酸味と果実味を感じられます。
しかしながら、中盤から後半に掛けて味が薄くなり、余韻の弱さが目立ちます。
値段がかなり安いため、食中、食後のワインとしての選択肢としてはありかもしれません。
ビーニャ・オチャガビア エスプエラ ホワイト
ビーニャ・オチャガビア エスプエラ ホワイト
- 「ワイナリー」富士貿易株式会社
- 「品種」ペドロ・ヒメネス, セミヨン
- 「タイプ」中口
- 「容量」750ml
- 「値段」592円
「エスプエラ ホワイト」は、トロピカルフルーツや白い花の香りに柔らかい酸味とほのかな甘みが加わった味わい。
白身魚のグリルやキノコのクリームソースパスタなどによく合います。
その後甘味を帯びた果実味が感じられ、旨味としての余韻が残ります。
コンビニで買えるチリワインとしては、かなり本格的な高水準のレベルだと思います。
食中でもよいですが、単品で十分に楽しめる逸品です。
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルバ
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルバ
- 「ワイナリー」アサヒビール株式会社
- 「品種」カベルネソーヴィニヨン
- 「タイプ」辛口/フルボディ
- 「容量」750ml
- 「値段」968円
鮮烈なカシスやブラックベリー、チェリーなどの香りと、微かなトースト香が感じられるエレガントな深い味わいのワインです。
口当たりは柔らかく、やや強めの酸味、チェリー系の華やかな果実味が来た後に仄かな樽香を感じられます。
日本人の舌に合う、非常にレベルの高いワインです。
コンビニで買えるものとしては、高級感の感じられる贅沢なワインと言えるでしょう。
以上、「ミニストップ」の美味しいワイン3選はいかがでしたでしょうか。
コンビニでワインを買う人はあまり多くないかもしれませんが、この機会に晩酌用として手に取ってみてはいかがでしょうか。
コンビニおすすめワインまとめ記事
以下にその他のコンビニについてもおすすめワインを記載しています!
是非参考にしてみてください。
【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、各コンビニで買えるおすすめ最強ワイン【まとめ】
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。