【サッカー好き必見!!】SHIBUYA CITY FC阿部翔平選手と【麻屋葡萄酒】がコラボワインを超限定数量でリリース!!

先日、読売巨人軍の桑田コーチに山梨ワインを紹介する記事をアップしました。

【野球好き必見!!】ワイン好きプロ野球選手は2021年から読売ジャイアンツに参戦した超大物投手!?

少しずつですが、山梨ワインもスポーツ界に進出してきているのではないか、と思っている編集部です。そこで今回は、麻屋葡萄酒が次世代を担うサッカーチーム【SHIBUYA CITY FC】とコラボして造ったワインを紹介したいと思います。超限定本数になるため、サッカー好きは絶対に入手しましょう!!これで山梨ワインがJリーグ参入の足掛かりに!?笑

SHIBUYA CITY FC

多くの人が気になっているのではないでしょうか。【SHIBUYA CITY FC】とはどんなサッカーチームなのか、まずはチームに関して紹介をしたいと思います。

SHIBUYA CITY FCは【渋谷からJリーグ参入を目指す】ことを第一目標に、2014年に作られたフットボールクラブになります。

さまざまなバックグラウンドを持つ選手・スタッフがSNSを通じて集まり【ワクワクし続ける渋谷をフットボールで】というソーシャルグッドを目指すビジョンのもと、日々チャレンジしています。

そんな今後の渋谷を、サッカー界を担うであろう【SHIBUYA CITY FC】が掲げる軸、それは3つあります。

  • SCRAMBLE -多様な人がつながり、共創できるフィールド-
    想いに共感するすべての人々に門戸を開きます。多種多様に富んだ人と人が交じり合い、共に価値を生み出すコミュニティを作っていきます。
  • INNOVATE -新しいプレースタイルに挑戦-
    プレーする人、見る人、応援する人、支える人に新たなサッカーの楽しみ方を提供できるように、新しいスタイルを追求します。
  • GO FORWARD -ゴールに向かって前進-
    どんなときもポジティブに前を向き、未来を語ります。 過去の常識に囚われず、今までにあり得なかった未来を創ります。

現在は、J1から数えて7部にあたる東京都社会人サッカーリーグ1部に所属しています。

そして、2019年から現在にかけてクラブ史上初のプロ契約選手として、名古屋グランパスヴァンフォーレ甲府などでプレーした阿部翔平選手が加入しています。

今後の活躍、いつJ1に王手をかけるのか、そして王者になるのか非常に気になりますね。

SHIBUYA CITY FCクラブ公式ワイン
「ISSHU(イッシュウ)」

時は変わり2021年。巡り合わせの機会があり、SHIBUYA CITY FCの【阿部翔平】選手と【麻屋葡萄酒】がコラボしてオリジナルワインが造られることになりました。そして誕生したのが【ISSHU】です。イッシュウと読み【一蹴】【一周】【一酒】の意味も含め名付けられました。阿部選手のキックを象徴するようなワイン、人と人との縁が繋がっていくワインになってほしいという想いが込められたラベルデザインにもなっています。デザインのワンポイントとして、阿部選手が左足でキックしたときの軌道をイメージしています。

  • ワイン名
    ISSHU(イッシュウ)
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    やや辛口
  • 価格
    税込2,420円
  • 注意
    数量限定商品になります。
    ワイナリーコメント
    山梨園の手掛けた甲州葡萄の中でも厳選した甲州葡萄を100%使用しています。貴重な葡萄を人の足で破砕させ、葡萄の房ごと果汁プレスしました。そのおかげで、果実本来の凝縮した味わいが表現されています。さらに、低温にて発酵させることでフルーティーな香りを引き出し、果皮由来のビターな味わいがより一層、深味のある余韻を感じる仕上がりになっています。

    麻屋葡萄酒


    麻屋葡萄酒
    100年の歴史を超え更なる高みを見据えるワイナリー

    2021年に創業100年を迎える麻屋葡萄酒。

    記念すべき100年目をまもなく迎えようとしている麻屋葡萄酒では3つのこだわりがあります。

    素材にこだわる
    ワインの素材は、葡萄の一粒一粒です
    勝沼の自社農園、地元契約農家栽培の葡萄をはじめ、山梨の風土の中で育まれた上質な素材の選定に、強いこだわりをもっています。
    素材を活かす
    葡萄には、土地ごと、年ごとに異なる、それぞれの個性が宿っています。麻屋葡萄酒では、先人から受け継いだ知恵と技術を元に、素材の個性を最高の美味しさへと活かすことにこだわりをもっています。
    風土を味に
    ワインは、『大地と太陽の恵みの賜物』です。麻屋葡萄酒では、他のワイナリーの味を真似るのではなく、日本のそして勝沼の豊かな風土をそのまま豊かな味にすること、ここでしかできないワインを造ることにこだわりをもっています。

    そんな麻屋葡萄酒は、編集部宛に2019年度の新酒の連絡をしてくれた最初のワイナリーです。やや主観的ではあるが、感謝と同時に期待せずにはいられません。
    今日までに飲んだ麻屋葡萄酒の率直な意見は、「生き生き山梨」は初心者向け、「花鳥風月/麻屋ベストセラー」はワイン愛飲者向けです。

    創業100周年を迎える前と迎えた後のbefore、afterを楽しみにしてしまうワイナリーであることは間違いありません。

  • ワイナリー名
    麻屋葡萄酒
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町等々力166
  • 電話番号
    0553-44-1022
  • ホームページ
    http://www.asaya-winery.jp/
  • 【ワイン初心者による麻屋葡萄酒訪問記】大正から続いているワイナリーに訪問!!ワインサンプリングの現場とは!? 【必見!!】おうちワインの相棒はこれ!!【プロ】がオススメする1,000円台で買える【山梨ワイン】@ワイン王国 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメする麻屋ワインとは!?【麻屋葡萄酒特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です