【ワイン好き必見!!】リゾナーレ八ヶ岳による【究極のワインステイ】プラン実施中!!【ドメーヌ・ミエ・イケノ特集】

2020年そして2021年は新年早々明るいニュースが届いてきません。そろそろ明るい話が飛び込んでくると嬉しいのですが…せめて、楽しい予定が立てられるようになるだけで変わりますよね。そこで、緊急事態宣言が解除されたら、真っ先に予約をして足を運びたい期間限定イベントを紹介したいと思います。

そこで今回は、リゾナーレ八ヶ岳が開催している【究極のワインステイ】を紹介したいと思います。非常にキャッチーなタイトルで惹かれますね!

究極のワインステイ

【究極のワインステイ】とは、2021年1月5日から3月31日の平日限定で【ドメーヌ・ミエ・イケノ】の希少なワインを味わうことのできる宿泊プランです。最大の魅力は、ピノ・ノワールのバックヴィンテージや一般に販売されていないハーフボトルワインなどを堪能することができる点になります。特に【ドメーヌ・ミエ・イケノ】のワインは生産本数も非常に少なく、取り扱っている場所も少ないです。そんなレアワインを存分に味わうことのできるなんて、まるで夢のようですね。

  • イベント名
    究極のワインステイ
  • 日時
    2021年1月5日〜3月31日
  • 場所
    リゾナーレ八ヶ岳
  • コンテンツ
    宿泊(ワインスイートメゾネット
    夕食(OTTO SETTE
    朝食(YYgrill
    ドメーヌ・ミエ・イケノ特典
  • 価格
    税込76,470円~
    ※2名1室お1人様/1泊2食
    *1日1室限定
  • ワインスイートメゾネット

    【ワインスイートメゾネット】はワインリゾートを象徴するボルドーカラーを基調にデザインしたメゾネットタイプのスイートルームです。

    リビングスペースとなる2階にはゆったりとしたローソファを配置しています。さらに、ワイン蔵をイメージした格子状の棚に置かれた本、ワインセラーにワインを入れて普段とは異なる贅沢な気分も味わうことができます。部屋は1階と2階に分かれているため、昼は家族で一緒の時間を、夜は2階で大人の時間を愉しむこともできます。

    OTTO SETTE

    【OTTO SETTE】は、山梨・長野の県境にある標高960メートルの高原の避暑地、アカマツの森の中に建つリゾナーレ八ヶ岳のメインダイニングです。数字の8つまり【八ヶ岳】を意味する【OTTO】に、数字の7つまり食材を提供する達人の人数、7を意味する【SETTE】の造語になっています。
    【大地の贈り物が彩るイタリア料理】をコンセプトに、シェフ自身が産地に赴き、吟味した素材を活用したイタリア料理を創っています。

    豪華な料理をより華やかにしてくれるのは、約2,000本ものセレクションワインです。間違いなく、ワインとの最高のマリアージュを楽しむことができるでしょう。

    YYgrill

    【YYgrill】は、ワインリゾートを味わう上質なレストランです。

    ワインの木箱を組み込んだ壁、葡萄の実りを描いた壁画そして天井には葡萄棚をモチーフにしたデザインが施されています。葡萄畑で食事をしているかのように感じます。自然を感じる空間で、山梨ワインを愉しむといつもとは異なる感じ方ができるのではないでしょうか。


    注意
    ・適用期間内でも【究極のワインステイ】対象外の日程があります。
    ・20歳以上のお客様のみ申し込むことができるプランになっています。
    ・【究極のワインステイ】は1泊専用プランになります。
    ・宿泊をしたい日程の14日前17時までに申し込みをしてください。
    ・夕食は予約制になります。事前にWeb予約もしくは予約センターまで連絡をしてください。
    ・運転を予定している方へのワインの提供はできません。
    ・事前カード決済での予約になります。カード決済での予約後の変更はできません。
    ・取消は、予約確認ページでのみできます。変更は、予約を取消をした後、新たに予約をしてください。
    ・電話での申し込み・変更・取消はできません。
    ・食材の入荷状況により、料理やワインが変更となる場合があります。

    コロナウイルス対策
    ・チェックイン時の検温を実施しています。
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げをしています。
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置しています。
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置しています。
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施しています。
    ・お皿、グラスといった食器類やカトラリーを80度以上の高温洗浄、食事用トレイの除菌洗浄をしています。
    フロントにパネルやビニールシートなどのパーテーションを設置しています。
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用しています。
    ・出社前の検温と記録確認を行い、スタッフの健康と衛生面の管理徹底しています。
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置しています。※星のや東京、沖縄県内の施設を除きます。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービスを実施しています。※一部
    ・滞在中、混雑が確認された場所での入所入店規制をしています。
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化しています。
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施しています。

    気になる
    ドメーヌ・ミエ・イケノ特典

    それでは今回のステイプランの最大の注目ポイントである【ドメーヌ・ミエ・イケノ】特典をそれぞれ紹介していきたいと思います。

    特典①
    ドメーヌ ミエ・イケノの垂直テイスティングとペアリングを楽しむスペシャルディナー

    メインダイニング「OTTO SETTE」では、2016年、2017年、2018年のバッグヴィンテージを垂直テイスティングできるディナーコースが用意されています。ワインの品種はタンニンが少なく滑らかな味わいが特徴のピノ・ノワールを選んでいます。垂直テイスティングをすることによって、ヴィンテージ毎の葡萄の状態や熟成によって異なる味わいを楽しむことができます。ベリー系の豊かな果実味とシルクのような質感を持つ2017年には、キャラメリゼをしたリンゴを添えたフォアグラのソテーを準備しています。繊細で収斂味のあるタンニンと奥行きのある酸味が印象的な2018年には、鹿肉を赤ワインで煮込んだラグーソースのパスタを準備しています。そして、葡萄の成熟期にしっかりと熟した果実がダイレクトにワインに表現されている2016年には、生の葡萄に近い香りと食感のセミドライ巨峰と力強い味わいのソースを合わせたメインデッシュの牛肉のローストを合わせています。ワインの個性に合わせてセレクトされた料理とのペアリングを楽しみながら、心ゆくまでワインを堪能できるスペシャルディナーになっています。

    特典②
    ドメーヌ ミエ・イケノの垂直テイスティングとペアリングを楽しむスペシャルディナー

    同一ヴィンテージの【ピノ・ノワール】【シャルドネ】【メルロー】を客室で楽しむことができます。気候や土壌など同じ自然条件のもとで作られた品種による味わいの違いを堪能でき、一般には販売されていないハーフボトルが用意されています。スモークしたナッツやフルーツのコンポートなどワインに合うおつまみとともに、ワインを自分の好きなスピードで味わうことのできる素敵な時間を過ごせます。

    特典③
    ドメーヌ ミエ・イケノの垂直テイスティングとペアリングを楽しむスペシャルディナー

    客室のテレビでは、ドメーヌミエ・イケノにまつわる動画をいつでも見ることができます。動画には、一般公開していない葡萄畑の映像、池野美映さんのワイン造りにかける想いが詰まったインタビューなどを見れます。さらに客室は、落ち着いたボルドーカラーを基調にコーディネートされたメゾネットタイプのスイートルーム【ワインスイートメゾネット】が用意されています。クッションを豊富に揃えたローソファーで寛ぎながら、目の前で飲んでいるワインに関しての知識を深めることができます。ワイン好きにも、ワイン初心者にも魅力ある時間になるでしょう。

    ドメーヌ・ミエ・イケノ

    【ドメーヌ ミエ・イケノ】は、2007年春に八ヶ岳山麓の小高い丘陵地にワイン用葡萄の栽培を開始した、ワイン造りを完全なる0から始めたワイナリーです。そして、葡萄の栽培からワインの醸造までを一貫して手掛けています。栽培している葡萄は【シャルドネ】【メルロー】【ピノ・ノワール】の3種類になります。
    【自社畑100%の葡萄で高品質なワインを造りたい】
    非常にシンプルな想いですが、内に秘められている【闘志】【こだわり】は底知れぬものがあります。

    山梨ワインドットノムが【ドメーヌ ミエ・イケノ】を調べているうちに、驚くことを知りました。それは日本で初めてグラビティ・フローシステムを導入したワイナリーがドメーヌ ミエ・イケノだったのです。
    グラビティ・フローシステムは、編集部が訪問したことのあるCantina Hiro98winesでも採用されていたシステムです。このシステムのおかげで、葡萄には人工的な付加をかけずに、重力だけを利用し醸造することが可能になっています。その結果、葡萄やワインを優しく取り扱えるため、葡萄の繊細な個性をワインに活かすことができ、エレガントで特色のあるワインが仕上がるのです。
    実力派ワイナリーが採用し、ワインの品質にも大きく影響を及ぼすシステムを導入したのが、歴史も浅い小規模ワイナリーであったことは非常に驚くべきことではないでしょうか。

    近い将来、取材をしてみなさんにその魅力を報告したいものです。

  • ワイナリー名
    ドメーヌ・ミエ・イケノ
  • 住所
    山梨県北杜市小淵沢町下笹尾114
  • ホームページ
    https://www.mieikeno.com/
  • 2021年1月20日の記事執筆時点で、オンラインストアに公開されているワインは【1本】のみになりますが、すでに完売になっています。
    やはり、ドメーヌ・ミエ・イケノワインを飲むには、リゾナーレ八ヶ岳に行くしかありませんね。

    Mie Ikeno 月香 Chardonnay 2019

  • ワイン名
    Mie Ikeno 月香 Chardonnay
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • ヴィンテージ
    2019
  • 生産本数
    1640本
  • 栽培
    ヨーロッパ式垣根栽培、化学肥料・除草剤不使用、草生栽培、環境保全型循環農業
  • 発酵
    フレンチオーク樽の小樽発酵
  • 樽熟成
    10~12ヶ月
  • 飲み頃温度
    8~12度
  • 飲み頃
    購入時〜10年
  • 価格
    税込7,480円
  • ワイナリーコメント
    トップノートの桃やアプリコットの甘い香りにライチ、青リンゴ、若いパイナップル、オレンジやグレープフルーツの柑橘系の香りが続き、最後にアカシアのハチミツやバニラが追いかけてくる複雑な香りになっています。そして、キリッと引き締まった酸味がワイン全体のバランスを良い仕上がりにしてくれています。

    編集部オススメスポット

    ワイン好きの方がリゾナーレ八ヶ岳に訪れたら、【八ヶ岳ワインハウス】にも訪れてほしいですね。

    八ヶ岳ワインハウス

    【八ヶ岳ワインハウス】は、選ばれた24種類もの山梨ワイン、長野ワインを気軽にテイスティングできるワインサーバーが用意されている、ワイン好きにはたまらない場所です。

    実は、八ヶ岳ワインハウスは日本で唯一ドメーヌ ミエ・イケノ】と提携している場所なのです。そのため、ドメーヌ ミエ・イケノワインが全種類を取り揃えられています。

    リゾナーレ八ヶ岳

    リゾナーレ八ヶ岳は、ワインを飲むだけではなく、ボルドーカラーでコーディネートした客室やワインに合う食事の提供など、トータルでワインを楽しめる滞在型リゾートになっています。

    空間提供だけではなく、館内施設やアクティビティ、宿泊プランなどにおいて、訪れてくれる方々にワインの魅力を肌で感じられる文化体験も提案しています。

  • 施設名
    リゾナーレ八ヶ岳
  • 住所
    山梨県北杜市小淵沢町129-1
  • 電話番号
    0570-073-055
  • ホームページ
    https://risonare.com/yatsugatake/
  • 関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です