2021年が始まり、2週間が経過しようとしています。残念なことに、緊急事態下にあります。そのため、多くの人が外出を自粛していることでしょう。そのため、自宅時間として【食】への関心が高くなっているのではないでしょうか。自炊を始めている人いれば、食事への一工夫としてワインとのマリアージュを楽しんでいる人もいることでしょう。
そこで今回は、日本を代表するほどの【食】の実力をもつフジッコワイナリーが造るワインを紹介したいと思います。ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。
麻屋葡萄酒
麻屋葡萄酒
100年の歴史を超え更なる高みを見据えるワイナリー
2021年に創業100年を迎える麻屋葡萄酒。
記念すべき100年目をまもなく迎えようとしている麻屋葡萄酒では3つのこだわりがあります。
勝沼の自社農園、地元契約農家栽培の葡萄をはじめ、山梨の風土の中で育まれた上質な素材の選定に、強いこだわりをもっています。
そんな麻屋葡萄酒は、編集部宛に2019年度の新酒の連絡をしてくれた最初のワイナリーです。やや主観的ではあるが、感謝と同時に期待せずにはいられません。
今日までに飲んだ麻屋葡萄酒の率直な意見は、「生き生き山梨」は初心者向け、「花鳥風月/麻屋ベストセラー」はワイン愛飲者向けです。
創業100周年を迎える前と迎えた後のbefore、afterを楽しみにしてしまうワイナリーであることは間違いありません。



編集部がオススメする【麻屋】ワインを徹底解説
今回も編集部は、
- 葡萄由来の再現性
- コストパフォーマンス
- 飲み比べなどの相性
- 食事との相性
を基準にワインを選んでいます。
また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワインをランキングづけるものではありません。
勝沼甲州シュールリー
勝沼甲州シュールリー
麻屋葡萄酒を100年に導いた定番ワイン
勝沼甲州シュールリー
甲州葡萄
辛口
税込2,200円
峡東メルロ&ベーリーA
峡東メルロ&ベーリーA
葡萄由来の美味さ際立つブレンドワイン
峡東メルロ&ベーリーA
マスカットベーリーA、メルロー
ミディアムボディ
税込1,980円
麻屋ももいろスパークリングワイン
麻屋ももいろスパークリングワイン
女性ウケ抜群!!心を華やかに彩るロゼワイン
麻屋ももいろスパークリングワイン
マスカットベーリーA
中口
税込2,200円
- 今回は【SHIBUYA CITY FC】の阿部選手のコラボワインを造った麻屋葡萄酒から初心者向けワインの紹介になります。麻屋葡萄酒は2021年で創業100年を迎えます。伝統ある麻屋葡萄で外せないのが、山梨県が誇る甲州ワインです。中でも【勝沼甲州シュールリー】は麻屋葡萄酒の定番中の定番ワインです。甲州特有の苦味を辛口に仕上げています。そのため、お酒好きにはたまらない時間になるでしょう。また、ワイン初心者にとっても、これが甲州ワインの基本形であることをしっかりと感じれる仕上がりになっているので、非常にオススメです。続いて、オススメしたいのが【峡東メルロ&ベーリーA】です。このワインの最大の特徴は、ワイン全体のバランスが良いことでしょう。【峡東メルロ&ベーリーA】に使われているマスカットベーリーAはライト系のワインを造る葡萄品種として有名です。そのマスカットベーリーAにメルローをブレンドさせているため、ちょうどいい飲み心地を味わえる重さになっています。重すぎる赤ワインが苦手な人、軽すぎる赤ワインが苦手な人に喜んでもらえるワインだと思います。そして、最後にセレクトしたのが【麻屋ももいろスパークリングワイン】です。前述の2本のワインと異なるのがスパークリングワインである点です。そして、優しいやや甘口タイプのワインになっている点です。通常の甘口だと、口の中に甘さが残ってしまい、食事の意欲が薄れてしまったり、飲んだばかりなのに水を飲まないといけなくなってしまったりします。しかし、スパークリングワインの甘口だと、炭酸になっているため、すっきり爽やかにリフレッシュすることができます。色調も非常に可愛らしく、お酒はやや苦手だけどワインは飲んでみたい、そういった女性の方にオススメしたい1本になっています。
外出ができない日々は見えないレベルでストレスが溜まってしまっているものです。そんなとき、最も頼りになるのが食事でしょう。その食事に一工夫与えてくれるのがワインです。あるとないでは、気の休まり度が違うのではないでしょうか。ぜひ、この機会に飲んでみてください。
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ
- 【勝沼編】はこちらからご覧ください。








非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。