【必見!!】稲垣吾郎が選ぶワインを飲みながら聴きたい【ベートーヴェン】の曲とは!?【ワインと音楽のマリアージュ】

みなさま
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて新年最初の記事は、ワイン好きとして、そして日本を代表する国民的アイドル稲垣吾郎がオススメする【音楽】と【ワイン】のマリアージュの紹介です。おうち時間の充実に一度試してみてはいかがでしょうか。

稲垣吾郎

稲垣吾郎さんは、1987年11月にジャニーズ事務所に入所します。その翌年【中居正広】【木村拓哉】【香取慎吾】【草彅剛】【森且行】とアイドルグループ「SMAP」のメンバーに選ばれます。

28年もの間、日本に勇気と元気を与え続けました。多くの国民に惜しまれつつも2016年12月31日にSMAPが解散し、ジャニーズ事務所のソロタレントとなります。

そして2017年9月9日に香取慎吾、草彅剛とともにジャニーズ事務所を退所し、同年新事務所に香取慎吾、草彅剛とともに所属します。事務所独立後は、bloggerとしてアメブロを開始しました。そしてTwitter、Instagramでも活動を開始しました。伝統を慮るジャニーズ事務所ではなかなか社会のトレンドに則って活動ができていませんでしたが、新事務所に移籍したことにより、多くのファンに向けて日常などがより伝わりやすくなりました。

ワインを飲みながら聴きたいベートーヴェン

そんな稲垣吾郎さんですが、現在【木下グループ presents No.9 -不滅の旋律-】でベートーヴェンを演じています。この舞台は、2020年12月13日(日)~2021年1月7日(木)まで公演予定になっています。

そして先日ラジオ【MITSUBISHI JISHO MARUNOUCHI MUSICOLOGY】で稲垣吾郎さんが【ワインを飲みながら聴きたいベートーヴェンの曲】を紹介していました。SMAP好きでありワイン好きである私からすると非常に気になります。みなさんも気になりますよね?
さて、一体どんな曲が選ばれたのでしょうか。

ベスト3
『ヴァイオリンソナタ第8番』第1楽章

コメント
この曲は、ピアノとヴァイオリンを使っていますよね。そこが少し男と女みたいな感じがしますよね。男と女の駆け引き、近づいたり離れたりとか。女性とワインを飲むときにいいなと思ったりしました。笑 かわいらしい曲なので、一緒に飲むほうもあんまり敷居の高い感じがしないので、リラックスできるかなと思います。

ベスト2
『ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」』第2楽章

コメント
これは生のオーケストラで観てみたいですね。優雅で壮大な曲だと感じています。これを聴きながらワインを飲んだとしたら、もう空に飛んでいくような感じですよね。この第2楽章はベートーヴェンが残した数多のメロディの中で1、2を争うほど美しく優しいメロディだと思っています。本当に美しく、そして切ない曲です。僕は切ない曲が好きなので、心地よくワインを飲めると思います。

ベスト1
『ピアノソナタ 第30番』第3楽章

コメント
ピアノ曲の中で最も好きな曲です。好きになったのは、実は最近ですが。笑
舞台の名シーンで使われていて、この曲が舞台中に流れているときベートーヴェンが居眠りというか、机に突っ伏して目をつむっているシーンなのです。ベートーヴェンの感情をこの曲が代わりに表現している、まさにワインと似ていますよね。

ドットノムオススメ
稲垣吾郎にオススメする山梨ワイン【3選】

それでは、最後に稲垣吾郎さんに山梨ワインドットノムがオススメしたい山梨ワインを3本紹介したいと思います。

Grace Blanc de Blancs

  • ワイン名
    Grace Blanc de Blancs
  • 品種
    シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • ヴィンテージ
    2014
  • 醸造方法
    瓶内2次醗酵+瓶内熟成60カ月
  • 飲み頃
    2021年~2027年
  • 価格
    オープン価格
  • ワイナリーコメントとは!?
    色調は、レモンがかったイエローです。グラスの底から昇る気泡は細かく持続性を感じます。レモン、オレンジ、青リンゴなどのフレッシュな果実のアロマと可憐な花香が存在しながらも、瓶内二次醗酵由来のトースト香や魅力的な蜜香が感じられ、清涼感のあるブランドブランに覆われた凛とした強さ、大胆さが感じられます。丁寧に醸造された泡はきめ細やかで、クリーミーで心地よいです。口中では、コートデブランを思い起こされるような美しい酸が輪郭を描き、果実とナッツやハチミツの味わいの層が重なり、余韻には、長い瓶内熟成を経たことによるうまみがしっかりと残ります。これからの熟成も楽しみなスパークリングワインに仕上がっています。

    中央葡萄酒
    世界を狙い世界を”捉え”つつある日本代表ワイナリー

    グレイスワインを一言で表すのであれば【世界と戦う日本代表】ワイナリーではないでしょうか。なぜなら、グレイスワインは、国内でのワイナリー基準ではなく敢えてハードルの高い『世界』に基準を置いているからです。では、世界基準になるために一体どんなことをしているのでしょうか。

    グレイスワインは、1923年の創業以来【葡萄栽培】に最も力を注いでいます。それは、ワインの香りや味わいは【葡萄】が決定づけると確信しているからです。だからこそ、グレイスワインでは【葡萄栽培】に大きく関わる【畑】【栽培方法】にはこだわり続けています。1990年以降には欧州系葡萄の垣根式栽培を手がけはじめました。そして、2002年には三澤農場を開園し、甲州葡萄の垣根式栽培も本格化させています。葡萄を収穫だけの観点で捉えるのではなく【醗酵】【貯酒】と醸造工程全体を踏まえた線で考え、最前を引き出せるように努めているのです。

    もちろん【中央葡萄酒】の実績は数多のコンクールで受賞をしていること、そして多くの雑誌に掲載されていることから一目瞭然でしょう。
    では世界と対等に渡り合っているグレイスワインは、どんなワインをリリースしているのでしょうか。
    グレイスワインの代表ブランドは、6種類あります。

    GRACE キュヴェ三澤シリーズ

    オーナー「三澤茂計」が葡萄栽培からこだわった特別限定ワインシリーズです。

    GRACE 甲州シリーズ

    日本の固有葡萄品種『甲州』を使用した、グレイスワインを代表するワインシリーズです。

    GRACE ヴァラエタルシリーズ

    ヴァラエタルとは葡萄品種名を指します。グレイスワインの種類豊かなワインシリーズです。

    GRACE スパークリング

    グレイスワイン待望のスパークリングワインです。

    serena シリーズ

    「グレイスワインをもっと気軽に楽しんでもらいたい!」そんな想いから生まれたグレイスワインのカジュアルラインです。

    酒精強化ワイン

    作家の山本周五郎が生前愛した極甘口の酒精強化ワインです。

  • ワイナリー名
    中央葡萄酒『グレイスワイン(GRACE WINE)』
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町等々力173
  • 電話番号
    0553-44-1230
  • ホームページ
    https://www.grace-wine.com/
  • 【ワイン初心者による中央葡萄酒訪問記】木村拓哉主演ドラマ【グランメゾン東京】のロケ場所ワイナリーに訪問!!【ワイン初心者】から【ワイン愛飲家】向けのワインを造り分ける大人気ワイナリー!! 木村拓哉主演『グランメゾン東京』9話に登場した『山梨ワイナリー/山梨ワイン』を徹底解説!撮影は、稲垣吾郎も訪れたワイナリーだった?山梨ワインがSMAPの絆を繋ぐ! 【必見!!】大人気山梨ワイナリー【中央葡萄酒】がオススメする【おつまみマリアージュ】を紹介!!おつまみは、コンビニやスーパーで買えるようで買えないもの!? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするグレイスワインとは!?【中央葡萄酒特集】

    B153 勝沼町引前

  • ワイン名
    B153 勝沼町引前
  • 品種
    マスカットベーリーA
  • ヴィンテージ
    2017
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込7,700円
  • ワイナリーコメント
    房づくりで1/4程度に切り詰め、房自体の数量を半分にし、選ばれし高品質のみのマスカット・ベーリーAからつくられたMGVsトップレンジとなるフルボディの赤ワインです。糖度も23度と上昇したことにより無補糖で仕込みました。そして強い果実味があることから、樽と瓶でゆっくり時間をかけ、3年の熟成期間を経て2020年8月にリリースしています。熟成実のある香りと、ドライフルーツの味わいと長い余韻が感じられ、長期熟成を目指した赤ワインになります。

    MGVsワイナリー
    鎧袖一触たるクオリティのワインを造る超大型新人ワイナリー

    【MGVsワイナリー】を四字熟語で表現するなら、鎧袖一触だと思います。
    聞いたことのない人が多い四字熟語かもしれません。この四字熟語は【鎧の袖で少し触れたぐらいの簡単さで敵を負かすこと】を意味する言葉です。なぜワイナリー事業を開始したのが2016年と最近なのにも関わらず、【鎧袖一触】が相応しいのでしょうか。
    それは、他ワイナリーが認めるほどの【圧倒的なクオリティ】にあります。【MGVsワイナリー】のワインは、3,000円以上が当たり前で5,000円以上のものも見られます。この金額だけを見ると【少し高い】と思う人も多いのではないでしょうか。しかし【圧倒的に安い】のです。【このワインのクオリティで3,000円、5,000円は安すぎる】ということです。たしかに、金額だけを見れば高いと思う人もいるかもしれません。(現に、今日のワイン市場では500円ワインや1,000円台のワインは散見しています。)しかし、日本のワイン文化を支えている山梨県内の多くのワイナリーから【なぜ、あの金額であのワインが造れているのか、不思議】とまで言われています。それだけ高品質な葡萄を造り、手間がかかっていることが十分に伝わります。もちろん編集部も実際にテイスティングをしています。口に含んだ瞬間、【衝撃】が走りました。訪問したワイナリーの人と話をすると【マスカットベーリーAは重さを表現するのが非常に難しい】とよく言われます。そのせいか、我々の判断基準として【マスカットベーリーA100%でミディアムボディ〜フルボディ】を再現できているということは【ワイナリーレベルが高い】ことを意味しているのです。そのため、試飲をした瞬間【プロフェッショナル】だとすぐに感じました。山梨ワインの中でもトップに駆け上ろうとしているワイナリー【MGVsワイナリー】をぜひ、味わっていただきたいです。

  • ワイナリー名
    MGVSワイナリー
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町等々力601-17
  • 電話番号
    0553-44-6030
  • ホームページ
    https://mgvs.jp/
  • 【ワイン初心者によるMGVsワイナリー訪問記】鎧袖一触の強さを誇るワイナリーに訪問!!県内ワイナリーも驚くコストパフォーマンス!! 【2020年版】第3回【日本ワイナリーアワード】発表!!日本を代表するワイナリーを一挙大公開!! 【スパークリングワイン特集】夏はやっぱりスパークリング!!編集部がオススメする2020年の夏に飲みたい!!山梨ワイナリーが造る【スパークリングワイン】を徹底紹介!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするMGVsワインとは!?【MGVsワイナリー特集】

    ルージュ

  • ワイン名
    ルージュ
  • 品種
    欧州系品種(2016年収穫)
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,980円
  • MEMO
    旧名称:窪平です。
    ワイナリーコメント
    2016年に山梨市で収穫した欧州系品種を全て同時に1つの発酵タンクで醸造し熟成させています。さらに、同じ山梨市で収穫した2017ヴィンテージをブレンドしました。若い黒果実の香り、豊かな酸を感じる仕上がりになっています。

    三養醸造
    鬼才と呼ばれる男が極上の山梨ワインを造るワイナリー

    創業以来、日本の葡萄にこだわり続けた【純国産ワイナリー三養醸造】の名前の由来は唐代の有名な漢詩の三養訓が元になっています。和約すると『美味しい葡萄酒を飲んで楽しく生きよう』です。これほどまでに、ぴったりなネーミングはないのではないでしょうか。

    現醸造長である、山田啓二さんは【鬼才】と呼ばれています。

    その理由は、彼に会えばすぐにわかります。我々編集部は、ワイン造りはもちろんのこと、彼の話し方や内容も含め天才だと思います。知識だけではなく、聞き手を彼自身の世界へ引き込んでしまう魅力が彼にはあります。

    そんな彼の名言をご紹介しましょう。
    【栽培は畑に出てれば葡萄が教えてくれる。醸造は葡萄が語りかけてくることがある】
    自然物である葡萄は、毎年安定しない非科学的なものです。そのため、自分の目で自分の舌でしか感じ取ることはできない、まさにワイナリーのあるべき姿を伝えてくれています。

    これほどまでにワインを愛し、粉骨砕身の想いで取り組んでいる彼が造るワインが美味しくないはずありません。
    1本1本のワインに個性そして、目的を持たせ、製造方法含め様々な想いを飲み手に伝えようとしているワインが三養醸造にはあります。

  • ワイナリー名
    三養醸造
  • 住所
    山梨県山梨市牧丘町窪平237-2
  • 電話番号
    0553-35-2108
  • ホームページ
    http://sanyowine.fruits.jp/
  • 【素人による葡萄狩り体験!!】編集長の初体験を奪ったワイナリーは【鬼才】の【醸造長】がいる【三養醸造】!!甲州ワインの原料【甲州葡萄】を初めて食してみた!! 【スタミナ消費60!?轟絶級ダンジョン三養醸造を攻略!!】鬼才と呼ばれる醸造長【山田啓二さん】を丸裸に!?ニコラス・ケイジも黙っていない!? 【2019版】女子部アワード 日本ワイン総選挙『スティルワイン』白部門公開!気になる山梨ワインのランキングインは? 【2019版】女子部アワード 日本ワイン総選挙『スティルワイン』赤部門公開!山梨ワインでは白部門でトップの三養醸造、二連覇なるか? 【2019版】女子部アワード 日本ワイン総選挙『スティルワイン』ロゼ&『スパークリングワイン』部門公開!三養醸造の三連続ベスト2入りなるか? 【必見!!】ワインエキスパートを有する髭男爵【ひぐち君】がオススメする2000円以下の【日本ワイン】3選!!編集部がひぐち君に飲んで欲しい2,000円以下の【山梨ワイン】3選!!

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です