【山梨ワイン好き必見!!】マカロニクラブにて【香るワインフェア】開催中!!予想だにしない餃子とのマリアージュ!?【12月27日まで】

秋はワインの本格的シーズンになります。山梨ヌーボーをはじめ、多くのワインイベントが各地で開催されています。

そこで今回は、山梨県にあるハイランドリゾート ホテル&スパのレストラン【マカロニクラブ】で実施されている【香るワインフェア】を紹介したいと思います。

香るワインフェアとは!?

【香るワインフェア】とは、ハイランドリゾートにあるレストラン【マカロニクラブ】にて期間限定で【餃子】と【山梨ワイン】のマリアージュメニューを楽しむことができるイベントです。山梨ワインドットノム編集部も【餃子】と【山梨ワイン】の組み合わせは未経験だったため、非常に気になります。ワイン未経験であれば、異色に思えてしまう組み合わせですが、今ではこのマリアージュは楽しみで仕方ありません。自宅のワインと冷凍餃子で実践したくなってきました。笑

  • イベント名
    香るワインフェア
  • 日時
    2020年11月3日(火祝)~12月27日(日)
  • 場所
    ハイランドリゾート ホテル&スパレストラン「MACARONI CLUB(マカロニクラブ)」
  • マリアージュメニュー
    海鮮餃子×シャトー・メルシャン 日本のあわ 甲州シャルドネ
    甲州牛とキノコのクリーム餃子×グランポレール 甲斐ノワール
    フカヒレ入り棒餃子×サントリージャパンプレミアム マスカットベリーAロゼ
  • またさらに、ハイランドリゾート ホテル&スパレストランでは【ワインボトル型チョコレート】【フラワーワインイベント】も開催しています。
    まずは、マリアージュから紹介していきたいと思います。

    海鮮餃子
    ×シャトー・メルシャン 日本のあわ 甲州シャルドネ

    マリアージュポイント
    柑橘系のフレーバーを持つ甲州とクリーミーさのあるシャルドネが魚介と抜群に合います。さらに、きめ細かい泡が後味をすっきり整えてくれます。

    ■料金■
    ワインセット 2,000円

    日本のあわ 甲州シャルドネ

  • ワイン名
    日本のあわ 甲州シャルドネ
  • 品種
    甲州葡萄、シャルドネ
  • タイプ
    辛口
  • ワイナリーコメント
    色調は輝きのある淡いイエローです。そして、甲州由来のグレープフルーツ、ライムなどの柑橘の香り、シャルドネ由来の白桃やバナナ、パイナップルを連想させる甘酸っぱい果実の香りなどがバランスよく調和しています。きめの細かいあわと心地良い酸が口中に広がる特徴のある1本です。

    甲州牛とキノコのクリーム餃子
    ×グランポレール 甲斐ノワール

    マリアージュポイント
    クリームの甘みと牛肉の香ばしい香りに合わせて、渋みの柔らかいタイプの赤ワインがセレクトされています。

    ■料金■
    ワインセット 2,000円

    甲斐ノワール

  • ワイン名
    甲斐ノワール
  • 品種
    甲斐ノワール
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 価格
    税込1,980円
  • ワイナリーコメント
    山梨を代表する赤ワイン用品種、甲斐ノワールを使用し、木樽で熟成を行うことで、複雑な香りと柔らかな味わいが広がるワインに仕上がっています。甘やかな香りとミントの清涼感のある香りにしっかりとした果実味とボリューム感を感じます。

    フカヒレ入り棒餃子
    ×サントリージャパンプレミアム マスカットベリーAロゼ

    マリアージュポイント
    酸味が爽やかでベリーのような香りを持つロゼは、醤油と合うフレーバーを持っています。さらに、控えめな渋みがアクセントになります。

    ■料金■
    ワインセット 2,400円

    ジャパンプレミアム マスカットベリーAロゼ

  • ワイン名
    ジャパンプレミアム マスカットベリーAロゼ
  • 品種
    マスカットベーリーA
  • タイプ
    やや甘口
  • 価格
    税込2,002円
  • ワイナリーコメント
    色調は、やさしく淡いロゼカラーになっています。マスカット・ベーリーA特長のフレッシュなイチゴ、砂糖を焦がしたような甘い香りに加え、わずかにミントのような香りが感じられます。口当たりはやさしく心地よい甘みと果実の自然な酸味が感じられ、やわらかい甘みが爽やかで、余韻も優しく仕上がっています。

    限定販売!!ワインボトルチョコ

    【山梨ヌーボー】の解禁を記念し【香るワインフェア】に加え、ワインボトルを忠実に再現したチョコレート【~Le Premier~Le chocolate au vin】が新酒解禁日11月3日から販売されています。ルビーチョコを使用したボトルを割った中には、レーズンチョコが詰まっています。レーズンの程よい甘みがワインとの相性抜群です。そして、写真を見てわかるようにデザインが抜群に可愛いです。これはぜひとも彼女と一緒に見たいですね。

  • 商品名
    -Le Premier– Le chocolate au vin
  • 日時
    2020年11月3日(火) 〜
  • 場所
    ハイランドリゾート ホテル&スパ 1階
    レ レーブサロン・ド・テ
  • 料金
    税込2,980円
  • フラワーワインイベント

    さらに、ハイランドリゾート ホテル&スパでは花を通してワインを愉しむイベント【花とワイン~Christmas~】が1日限定で開催されます。
    講師には、ワインエキスパート今泉寿美子さんが登場し、クリスマスをテーマに花とワインのペアリングを学ぶことができます。

  • イベント名
    花とワイン ~Christmas~
  • 日時
    2020年12月6日(日) 11:00集合
    11:30〜 フラワーアレンジメントセミナー
    13:00~ ワインセミナー&ランチタイム
  • 場所
    ハイランドリゾート ホテル&スパ 1階
    MACARONI CLUB
  • 定員
    6名 ※2日前までの要予約
  • 料金
    税込8,000円
    ※ランチ、ワイン、フラワーアレンジメント、サービス料込
  • 電話番号
    0555-22-1000
  • パートナーワイナリー一挙紹介

    それでは最後に、香るワインフェアのパートナーワイナリーを紹介したいと思います。

    グランポレール勝沼ワイナリー


    グランポレール勝沼ワイナリー
    日本ワイナリーを世界に煌めかせるワイナリー

    【日本ワインの美しい星になる。】そんな強く輝かしい想いを胸に抱きながら、ワイン造りをしているのが【グランポレールワイナリー】です。1976年に山梨県で創業そして2012年にはフルリニューアルを行い、名称が【グランポレール勝沼ワイナリー】になりました。

    気になるブランド由来は、フランス語で、偉大さを表す【グラン】そして同じくフランス語で、北極星を表す【ポレール】の造語になっています。このブランド名には【日本の美しさそして日本ワインの星としての無二の存在感】になる、そんな想いが秘められています。

    ブランドから感じる人も多いかもしれませんが、ブランドロゴからは【高級感】を感じます。実際、グランポレール勝沼ワイナリーを訪問をしてみてください。ワイナリーショップに足を踏み入れると、そこは芸能人御用達の高級オーダースーツ屋を連想させる空間が待っています。

    そして2020年現在では、北海道、長野、山梨、岡山の選ばれた4つの生産地でワインを造り、3つのシリーズワインを展開しています。

    グランポレールの最高峰 シングルヴィンヤードシリーズ

    MEMO
    単一畑の個性が輝くトップキュヴェワインになります。

    4つの産地の個性が競演 プレミアムシリーズ

    MEMO
    4つの産地の個性を表現したプレミアムワインになります。

    日本ワインをより多くのお客様に スタンダードシリーズ

    MEMO
    葡萄の個性を生かし、ベストなバランスを追求したワインになります。

  • ワイナリー名
    グランポレール勝沼ワイナリー
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町綿塚字大正577
  • 電話番号
    0553-44-2345
  • ホームページ
    https://www.sapporobeer.jp/brewery/katsunuma/
  • 【ワイン初心者によるグランポレール勝沼訪問記】ただならぬ高級感漂うワイナリーに訪問!!ショップ内はオーダースーツメーカー!?

    サントリー登美の丘ワイナリー


    サントリー登美の丘ワイナリー
    メイドインジャパニーズの夢を実現した実力派ワイナリー

    1909年の開園から一世紀以上も経っている【サントリー登美の丘ワイナリー】。

    今では、多くの人に愛されている名前ですが、【サントリー】と【登美の丘】はあまり名前に連動性がないように思えます。
    ワイナリーの名前となっている【登美の丘】はどこから由来しているのでしょうか。
    それは、ワイナリーが位置している場所が由来になっていました。サントリー登美の丘ワイナリーに足を運んでいただくと、誰もが【納得】できる光景がありました。登美の丘ワイナリーにある丘を【登】ると【美】しい景観が、私たちの眼前に広がっています。【登って美しい】これが【登美の丘】と呼ばれている理由なのです。

    私たち訪問者の心に【安らぎ】を与えてくれる自然を持つ【サントリー登美の丘ワイナリー】は、広大な自家葡萄畑を所有し、【土造り】から真摯に【葡萄造り】と向き合い、瓶詰めされるまで一貫したワイン造りをしているワイナリーです。

    サントリーの顔となるワイナリーシリーズ

    では、【サントリー登美の丘ワイナリー】はどんなワインを展開しているのでしょうか。
    現在、中心となっているのは3つのシリーズあります。

    「登美の丘ワイナリー」シリーズ

    山梨県のワイナリーで主に造られているワインシリーズです。頑なに土からつくりあげる「自園産葡萄100%」ワインです。

    「塩尻ワイナリー」シリーズ

    長野県のワイナリーで主に造られているワインシリーズです。日本の赤の可能性を拓く「長野県産葡萄100%」ワインです。
    必見なワインは、【ミズナラ樽ワイン】になります。樽までも日本産にこだわっているワインです。

    「ジャパンプレミアム」シリーズ

    日本ワインでしか表現できない【産地】×【品種】の可能性への挑戦したシリーズです。

    サントリーの登美の丘ワイナリーを動画でみることができます。遠方の方、ぜひ見てみてください。

    ■サントリー登美の丘ワイナリー ベーシックムービー編■

    ■収穫編■

    ■ワイン醸造編■

    ■土壌編■

    ■ワイナリー景観編■

    ■醸造チーム紹介編■

    ■葡萄栽培チーム編■

  • ワイナリー名
    サントリー登美の丘ワイナリー
  • 住所
    山梨県甲斐市大垈2786
  • 電話番号
    0551-28-7311
  • ホームページ
    公式ホームページ
  • 【ワイン初心者によるサントリー登美の丘ワイナリー訪問記】メイドインジャパンの樽【ミズナラ樽】を使った唯一のワイナリーに訪問!!気になる大企業が造るワインの出来とは!? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメする登美の丘ワインとは!?【サントリー登美の丘ワイナリー特集】

    シャトーメルシャン


    シャトーメルシャン
    日本が世界に誇る絶対的エースワイナリー

    シャトーメルシャンは、日本が誇る、代表的なワインメーカーです。そして、日本のワイン文化の礎を作ったワイナリーの1つです。
    では、日本で屈指のワイナリー、メルシャンはどんなワイン造りをしているのでしょうか。
    シャトーメルシャンのブランドコンセプトは、シンプルであり基本に忠実なものでした。
    『Growing Differences in the world』
    「いいワインとは、その土地の気候、風土、生産者によって育てられる葡萄をそのまま表現したもの」
    この信念を軸に、世界と切磋琢磨しているワイナリーです。

    そして実行してきたことが正しかったと物語っているのは、「歴史」そして「実績」ではないでしょうか。

    そんなメルシャンの歴史は、約140年前の1870年代にまでさかのぼります。
    明治時代終わりに、シャトーメルシャンの源流となる『大日本山梨葡萄酒会社』が創業されました。
    つまり、シャトーメルシャンは日本ワインの原点なのです。そしてやはり、創業の段階からシャトーメルシャンではありませんでした。
    名前だけを見ると、外国企業のように感じられてしまいますからね。笑

    そして、創業から約70年後に「メルシャンブランド」が誕生します。着実なる努力の結果、ついに大きな一歩が動き出したのが1966年。
    国際ワインコンクールで、日本初の金賞を受賞したのです。この瞬間、明治政府がフランスにワイン造りを勉強させた種が実った瞬間でした。
    同時に、日本のワイン文化が世界に広まる第一歩、スタートラインに立ったとも言える瞬間でした。
    そのスタートラインにいち早くたったのが、メルシャンだったのです。
    そして1970年に、今日で最も広く知られているであろう「シャトーメルシャンシリーズ」が誕生しました。
    月日を重ね、様々なトライを重ね今に至ります。今では、山梨県だけでなく秋田県、福島県、長野県にも畑を構え何十種類もの品種を栽培しています。
    まさに日本のワイン技術の最先端を行くワイナリー、それがシャトーメルシャンです。

    「アイコン」シリーズ

    世界トップクラスの産地から生まれる、各ワイナリーの最高峰ワインシリーズです。

    「テロワール」シリーズ

    【適品種・適所】のコンセプトのもと、山梨県、長野県、秋田県、福島県の4つの県から、葡萄品種にふさわしい産地・区画を選びました。
    その個性を最大限に引き出したテロワールシリーズです。

    「クオリティ」シリーズ

    【日常に「日本ワイン」のおいしさをお届けしたい。】
    その想いを実現させるために、醸造家が感性を研ぎ澄ませて醸造しました。新しい日本ワインのスタンダードとなるワインシリーズです。

  • ワイナリー名
    シャトーメルシャン
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
  • 電話番号
    0553-44-1011
  • ホームページ
    https://www.chateaumercian.com/
  • 【ワイン初心者によるシャトーメルシャン訪問記】日本を代表するトップワイナリーに訪問!!日本ワインの歴史を学ぶならシャトーメルシャンの資料館は外せない!! 【検証結果】シャトーメルシャン 玉諸甲州きいろ香 2017と1本飲み切ってみた。食事・お菓子・デザートどの相性がベストマリアージュだった? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするメルシャンワインとは!?【シャトーメルシャン特集】

    ハイランドリゾート ホテル&スパ

    【ハイランドリゾート ホテル&スパ】はレジャー、文化イベント、スポーツなどを多目的に楽しめ、シティホテル機能が備わったリゾートホテルとして1986年に開業されました。

    今では富士急ハイランドを楽しむ人だけではなく、富士山を楽しみたい人、親子連れも多く訪れる施設になっています。

  • ホテル名
    ハイランドリゾート ホテル&スパ
  • 住所
    山梨県富士吉田市新西原5-6-1
  • 電話番号
    0555-22-1000
  • ホームページ
    https://www.highlandresort.co.jp/
  • 関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です