今日は文化の日つまり【山梨ヌーボー】の日です。本来であれば、例年通り山梨ワインドットノム編集部も日比谷公園に足を運んで、山梨ワインファンと一緒に新酒を楽しんでいたと思います。しかしながら、2020年は新型コロナウイルスの影響で開催が中止になりました。そのため、今年はバーチャルイベントや自宅で新酒を楽しむ人が多いでしょう。そこで今週は、先日ワイナリー独自のイベントも開催しJWC2020でも金賞を受賞しているワイナリー白百合醸造のワインを紹介したいと思います。


ロリアンワインの愛称で親しまれている【白百合醸造】のワインから【初心者オススメワイン】をセレクトしました。この機会に、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。
Contents
白百合醸造とは!?
白百合醸造
打倒っ!!欧州を掲げ地元勝沼をこよなく愛すワイナリー
1938年に創業した白百合醸造は、ロリアンワインの相性で親しまれています。【L’ORIENT】はフランス語で【東洋】を意味する言葉であり、ヨーロッパに劣らない高水準のワイン造りを志した故に名付けられた名前です。
では、欧州に負けないために白百合醸造はどんな工夫をしているのでしょうか。真っ先にあげられることは、他のワイナリーよりも【【ローカル性】を大切にしていることです。白百合醸造は、ワイン造りの第一条件としてこの【ローカル性】の大切さを掲げています。そしてローカル性を根底に据え、常に一貫性のあるワイン造りを目指しています。そのため、葡萄栽培も自社でおこなっています。小さな房作りを始め、梅雨時には傘をかけ、茂りすぎた葉を落とし苦手な湿気から葡萄を守っています。
現在白百合醸造では【甲州】【マスカットベーリーA】【デラウェア】【アジロンダック】【メルロー】【シャルドネ】【カベルネ・ソーヴィニヨン】【プティ・ヴェルド】を栽培しています。
日本の葡萄品種はもちろんのこと、海外の葡萄もハイクオリティワインに仕上げてしまう【栽培力】【醸造力】は必見ですね。
言うまでもなく、輝かしい受賞歴を誇っています。そんな白百合醸造を象徴するワインシリーズは全部で【5】つ。
「ル・モンシリーズ」
「樽熟成/樽発酵シリーズ」
「セラーマスターシリーズ」
「新酒シリーズ」
「スパークリングワインシリーズ」
これらのシリーズに加えて【勝沼甲州】と【甲州Vigne de Nakagawa】がワイン単体としてシンボルワインになっています。
「勝沼甲州」
「甲州Vigne de Nakagawa」
国内だけでなく、海外のコンテストでも金賞を受賞した数量限定ワインです。
ちなみに、編集部は【セラーマスターシリーズ】をワイン初心者にオススメします。
少しずつ、ワインに飲み慣れてくると、樽熟成シリーズとの飲み比べは、たまらなく楽しい時間になると思います。


編集部がオススメする【白百合醸造】ワインを徹底解説
今回も編集部は、
- 葡萄由来の再現性
- コストパフォーマンス
- 飲み比べなどの相性
- 食事との相性
を基準にワインを選んでいます。
また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワインをランキングづけるものではありません。
セラーマスター 甲州
セラーマスター 甲州
世界が認めた白百合の造る甲州ワインの代表銘柄
セラーマスター 甲州
甲州葡萄
やや甘口
8,500本
税込1,980円
・サクラアワード 2020 銀賞 受賞
・Decanter Asia Wine Awards 2019 銀賞 受賞
・Decanter World Wine Awards 2020 銀賞 受賞
ロリアン 勝沼甲州
ロリアン 勝沼甲州
白百合醸造を語るには欠かせないフラグシップワイン
ロリアン 勝沼甲州
甲州葡萄
辛口
税込2,035円
ジャパンワインチャレンジ 2020 銅賞
日本ワインコンクール 2019 銅賞
Decanter Asia Wine Awards 2019 銅賞
ソムリエ・ワイン・アワード 2020 推奨
日本ワインコンクール 2019 銅賞
Decanter World Wine Awards 2019 銀賞
ソムリエ・ワイン・アワード 2019 銀賞
ロリアン マスカット・ベーリーA樽熟成
ロリアン マスカット・ベーリーA樽熟成
白百合醸造が誇る至極のMBAワイン
ロリアン マスカット・ベーリーA樽熟成
マスカット・ベーリーA
ミディアムボディ
2,465本
税込3,300円
・日本で飲もう最高のワイン 2019 赤・ミディアム・専門家部門 金賞 受賞
・日本ワインコンクール 2019 国内改良品種赤部門 銅賞 受賞
・サクラアワード 2020 銀賞 受賞
・Decanter Asia Wine Awards 2019 銀賞 受賞
・Decanter World Wine Awards 2020 入賞
- 今回のセレクトは本当に悩みました。というのも、実は3本とも【甲州ワイン】をセレクトしたかったのです。今回ピックアップした【勝沼甲州】【セラーマスター甲州】そして【甲州Vigne de Nakagawa】の飲み比べを是非ともオススメしたかったです。1ワイナリーが造る【甲州ワイン】がこれほどまでに、変わるものなのか、まさにワインの楽しさの真骨頂を感じてもらえるのではないか、と思っていました。しかしながら、甲州ワインを3本セレクトしてしまうと【白百合醸造=甲州ワイン専門ワイナリー】と思われてしまうのではないか、と心配になってしまい…編集部がオススメしていることはもちろんのこと、山梨県内、日本中そして世界的にも評価の高い【マスカットベーリーA】ワインを1本チョイスしました。また今回のセレクトには、今後コロナウイルスの影響が少しずつ収まり、ワイナリーにも足を運ぶ人が少しずつ戻ってくることも見通して選びました。なぜなら、白百合醸造の有料テイスティングでは、時々滅多に飲むことのできないオールドヴィンテージワインが並ぶからです。つまり、今回オススメする甲州ワインを味わうことで、白百合醸造の造る甲州ワインを感じ、さらにその感覚を備え、ワイナリーでのテイスティングに役立ててほしい、そんな思いも込めているのです。ぜひ、試してみてください。
最近、料理にハマり…ついにマスカットベーリーAワインを使って、ミートソーススパゲティを作ってみました🍝ほのかに香るMBAの香りが食を進めてくれました。そのときの相棒ワインは、甲州ワインでした🍾作ったパスタが予想以上に重くて…甲州ワインが最適でした。まさに赤ワインと白ワインマリアージュを経験した瞬間。笑
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ
- 【勝沼編】はこちらからご覧ください。








非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。