【ボタミニ】セブンイレブンで買える本格ワイン!?実際に買って飲んでみた!!【コンビニワイン】

大変ご好評をいただいているコンビニワインシリーズに、新たなラインナップを見付けたのでご紹介します。
今回のワインは一目で他のワインとどこかが違うとわかる、そんなワインです。
山梨の全ワイナリーを制覇した編集長がどう評価するのか、是非続きを読み進めていってください。

↓過去のコンビニワイン記事はこちらに纏まっているので是非ご覧ください!
【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、各コンビニで買えるおすすめ最強ワイン【まとめ】

「ボタ・ボックス」シリーズについて


その名も「ボタ・ボックス」というシリーズのワインで、アメリカでは600万箱を超える大ヒット商品なのです!
米国専門誌「ワインエンスージアスト」にて2011~2019年の間に計50回のベスト・バイ賞を受賞するなど、その品質の高さもまさに折り紙付きです。

ワインと言えば瓶のイメージがありますが、このボタ・ボックスシリーズは紙パックで販売されているのが大きな特徴です。
持ち運びに便利なため、BBQなどのアウトドアシーンや宅飲みに持っていく際などに非常に重宝しますね!

実際にパッケージの側面に、利用シーンのイラストが描かれています笑
海や自宅、ボートや料理、そしてサイクリング!?といったところでしょうか。

今回ご紹介するのはその中でも「ボタミニ」というシリーズで、内容量はペットボトル飲料と同じ500mlです。
グラス3杯分なので、1日で飲み切れる量ですね。

早速飲んでみた!


パッケージはこんな感じで、見た目はジュースみたいな感じですよね!


背面には英語でなんやら書いてあります。
ボタミニは地球に優しいとか、シャルドネの素晴らしさについて書いてあるようです。


グラスに注いてみるとこんな感じ。
500mlを一度で飲めてしまう人は、グラスに注がずに紙パックから直接飲めるのがこのボタミニの良さでもあります!
瓶を直接飲んでしまうとヴィジュアルが少しヤバイですが、このスタイリッシュな紙パックタイプであれば周りの目を気にせずどこでも飲めてしまいますね笑


そして最後にマリアージュに用いたセブンイレブンで買った北海道カマンベール入り6Pチーズです。
ちなみにボタミニもセブンイレブンで購入しました。
この2つの相性がどうなのか、非常に気になるところです!

それでは、以下が実際に飲んでみた感想と評価です。

編集長コメント
2018年ヴィンテージのシャルドネですが、香りはかなりフレッシュで柑橘系、パイナップル系の良い香りがしますね。
少し冷蔵庫で冷やしていたのもあるかもしれませんが、口に含んだ瞬間のアタックは一切癖が無く、かなり上品な口通りです。
その後、やや弱めの酸味を感じられた後に、口いっぱいにシャルドネの果実感が広がり鼻に抜けていきます。
まさに王道なシャルドネのワインと言った感じですね!
非常にスッキリしていてワイン初心者でも飲みやすいと思います。

次にチーズを食べながら飲んでみた感想です。
結論から言えば、このワインはチーズと最高に相性が良い気がします。
今回はおつまみのチョイスにややまったりとしたカマンベール入りの6Pチーズを選択したのですが、一緒に飲むことでチーズの後味がスッキリとし、さらにワイン(シャルドネ)のやや苦みを帯びた果実味をより感じられるようになります。
そしてシャルドネの強い果実味が余韻として残ります。
口の中のバランスが最高になるので、是非このワインのお供にカマンベール入りチーズをオススメします笑

テイスティングレポート
酸味
(3.0)
甘味
(1.5)
果実味
(4.5)
渋み
(2.5)
複雑さ
(2.5)
葡萄由来の再現性
(4.5)
コストパフォーマンス
(4.5)
飲み比べなどの相性
(5.0)
食事との相性
(5.0)
リセマラレベル
(5.0)
総合評価
(4.5)

まとめ

500mlで800円+税と、他のワインと比べるとやや高めに感じるかもしれないワインですが、その価値はあると断言できるワインです。
これを持って、水筒代わりに飲んでも良いかもしれません笑

非常にバランスの良いシャルドネのスタンダードとも言えるワインなので、店頭でお見かけの際は是非買ってみてください。
その時はチーズも一緒に買うのをお忘れなく!

山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

関連情報

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です