【ワイン好き必見!!】1年に1度のビッグイベント【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】が開催決定!!【11月7日&11月8日】

約1ヶ月後に迫ってきた山梨ワインの新酒祭典【山梨ヌーボー】ですが、実は【山梨ヌーボー】に負けない盛り上がりを見せるイベントがあることはご存知ですか。
【勝フェス】として親しまれている【勝沼ワイナリーフェスティバル】です。なんと驚くべきことに今年で43回目の開催になります。新型コロナウイルスの影響もありましたが、無事に開催できることは本当に素敵なことですね。

そこで今回は【山梨ヌーボー】の直後に開催される【勝沼ワインフェスティバル2020】を紹介します。このイベントには、20歳未満も楽しめるコンテンツがありますので、ぜひ親子揃って参加してみてはいかがでしょうか。

勝沼ワイナリーフェスティバル2020とは!?

【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】とは、シャトーメルシャンが1974年から毎年開催してきた秋の一大ワインイベントになります。
2020年度は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、今までとは少し異なる新しい形で開催されます。

【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】は、事前にチケットを購入し現地で楽しむことだけではなく、自宅でも一緒に楽しめるように進化しました。

必須!!おうちで勝フェスキット

そんな【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】を最大限に楽しみ、最高の思い出にするために外せないのが【勝フェスキット】です。

【勝フェスキット】には、できたての新酒や大人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」とのコラボTシャツがセットになっています。コラボTシャツは、現地から配信するワイナリーのスタッフともお揃いの限定Tシャツです。遠方の方や新型コロナウイルス対策として【自宅での参加】をしている人も、まるで現地に足を運んだ一体感を味わうことができるでしょう。


  • キット名
    おうちで勝フェスキット
  • セット内容
    ・「日本の新酒」赤・白・ロゼからいずれか 1本
    ・おうちで勝フェスガイドブック 1冊
    ・おうちで勝フェス特製ステッカー 1枚
    ・特製「シャトー・メルシャン」オリジナルグラス
    ・ユナイテッドアローズ×シャトー・メルシャン コラボ限定Tシャツ 1枚
    ※フリーサイズ
  • 価格
    税込5,500円(送料込)
  • 勝フェスキットを購入する

    注意
    ワインは、白・赤・ロゼから選択をしてください。
    ※本商品の出荷は、10月29日(木)以降となります。お届け日を指定することはできません。
    ※「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーフェスティバル2020」に参加される方は、10月25日(日)までにご注文ください。
    ※10月26日(月)以降のご注文分は順次発送となります。(勝フェス開催日以降のお届けになります)

    日本の新酒 山梨県産マスカット・ベーリーA 2020

  • ワイン名
    日本の新酒 山梨県産マスカット・ベーリーA 2020
  • 葡萄品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    ミディアムボディ
  • 栽培
    棚式栽培
  • 💡ワンポイント💡
    関信越エリア限定品になります。

    日本の新酒 山梨県産甲州 2020

  • ワイン名
    日本の新酒 山梨県産甲州 2020
  • 葡萄品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 栽培
    棚式栽培
  • 💡ワンポイント💡
    関信越エリア限定品になります。

    日本の新酒 山梨県産マスカット・ベーリーA ロゼ 2020

  • ワイン名
    日本の新酒 山梨県産マスカット・ベーリーA ロゼ 2020
  • 葡萄品種
    マスカット・ベーリーA
  • タイプ
    辛口
  • 栽培
    棚式栽培
  • 💡ワンポイント💡
    勝フェス限定品になります。

    おうちで勝フェスガイドブック

    おうちで勝フェスガイドブックとは
    【おうちで勝フェスガイドブック】には【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】のおうちでの楽しみ方や、勝沼の見どころ情報などが詰まっています。そしてガイドブックには「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」で使用できる500円クーポンと、キリンオンラインショップ「DRINX」で使用できる500円クーポンが付いています。また勝フェス当日に正解を発表する「謎解き!シャトー・メルシャン」の問題やヒントも掲載されています。

    「ユナイテッドアローズ×シャトー・メルシャン
    コラボ限定Tシャツ」

    「ユナイテッドアローズ×シャトー・メルシャン コラボ限定Tシャツ」とは
    大人気セレクトショップのユナイテッドアローズとシャトー・メルシャンとのコラボレーションで生まれる限定Tシャツです。サイズは男性Lサイズ相当のフリーサイズになっています。近年トレンド傾向になっているラージサイズファッションとして女性にも受け入れられること間違いないでしょう。さらに、勝フェス中はワイナリーのスタッフも全員同じTシャツを着用し、イベントを盛り上げてくれます。

    勝フェスキットを購入する

    Enjoy Live

    勝フェス2020には【新たな風】として導入される【オンラインライブ】があります。オンラインライブとして【無料ライブ】と【有料ライブ】の2つが用意されています。
    無料ライブ配信は【Youtube】そして有料ライブ配信は【Zoom】になります。

    それでは、ライブの詳細を紹介していきたいと思います。

    衝撃!!豊富な無料ライブコンテンツ

    【Youtube】で楽しめるオンラインライブ数は、なんと衝撃の【12】も用意されています。

    注意
    ・無料配信はYouTubeのライブ配信になります。
    ・通信環境の関係等で映像・音声が途切れることがあります。
    ・通信料はお客様負担となりますので、あらかじめご了承ください。
    ・スケジュール、コンテンツは変更となる場合があります。

    勝沼醸造×シャトー・メルシャン トークショー

    配信日
    11/7(土) 12:30~13:10
    11/8(日) 12:30~13:10
    トークコンテンツ
    勝沼醸造 有賀裕剛とシャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー長 田村隆幸による対談になります。信念を持って【甲州ワイン】を造り続けてきた勝沼醸造とともに【甲州ワイン】がたどってきた歴史や魅力、甲州のこれからを語ってくれます。
    「11月7日プログラム」
    特別ゲストとして、大橋健一マスター・オブ・ワインにも参加していただき「甲州」の魅力について語ります。
    「11月8日プログラム」
    二人の対談に加え、リーデル・ジャパンとのコラボレーションによって生まれた【甲州ワイン】にベストマッチなワイングラス【リーデル・ヴェリタス 甲州】でテイスティングを行います。

    リーデル・ヴェリタス 甲州

  • グラス名
    リーデル・ヴェリタス 甲州
  • 対応葡萄品種
    甲州葡萄
  • 高さ
    235mm
  • 容量
    445ml
  • 製法
    マシンメイド
  • 素材
    クリスタル
  • 栽培
    税込4,950円
  • リーデル・ヴェリタス 甲州を購入する

    シャトー・メルシャン レジェンドトーク

    配信日
    11/7(土) 11:15~11:30
    ワンポイント
    シャトー・メルシャンのレジェンドとも呼ばれている元ゼネラル・マネージャー上野昇と、現ゼネラル・マネージャー安蔵光弘のトークになります。過去を振り返りながら、現在の「シャトー・メルシャン」の魅力と「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーフェスティバル2020」の見どころを紹介してくれます。

    勝沼所在5ワイナリー&大橋健一マスター・オブ・ワインによる
    わいわいトーク

    配信日
    11/8(日) 13:15~13:45
    ワンポイント
    勝沼町にある5つのワイナリー【シャトーメルシャン】【勝沼醸造】【丸藤葡萄酒】【蒼龍葡萄酒】【ダイヤモンド酒造】の醸造家とマスター・オブ・ワインである大橋健一が登場し、日本ワインの楽しみ方に関するトークが繰り広げられます。

    オープニング&乾杯式

    配信日
    11/7(土) 11:00~11:10
    11/8(日) 11:00~11:10
    ワンポイント
    【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】のオープニングは、オンライン参加者と一緒に乾杯で始まります。当日のプログラムの紹介と「コラボ限定Tシャツ」を制作した株式会社ユナイテッドアローズとのコラボレーションの紹介動画が配信されます。

    桔梗ヶ原&椀子ワイナリーとのエール交換

    配信日
    11/7(土) 11:40~11:45
    11/8(日) 11:25~11:30
    ワンポイント
    桔梗ヶ原ワイナリー、椀子ワイナリーから、勝フェスに向けてのエールが送られている動画が放送されます。

    大橋健一マスター・オブ・ワイン ウェルカムトーク

    配信日
    11/7(土) 11:30 〜11:40
    11/8(土) 11:15 〜11:25
    ワンポイント
    大橋健一から【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】に参加している方々へのメッセージが配信されます。

    勝沼ワイナリーオンラインツアー&QAコーナー

    配信日
    11/7(土) 11:45~12:15 15:00~15:30
    11/8(日) 11:45~12:15 15:00~15:30
    ワンポイント
    勝沼ワイナリー長である田村隆幸によるオンラインワイナリーツアーを実施します。通常は公開していない地下セラー等を含め、造り手の視点でワイナリーを紹介した後、ライブで参加者からの質問に答えます。ワイナリーツアーに関しては、録画動画になります。

    日本最古の木造ワイナリーに響くアンサンブル

    配信日
    11/7(土) 12:20~12:30 14:00~14:20
    11/8(日) 12:20~12:30 14:00~14:20
    ワンポイント
    「キリン・フィルハーモニー管弦楽団」の団長でもあるシャトー・メルシャン ホスピタリティ・マネージャー生駒元が【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】のためにアンサンブルを編成しました。歴史ある「シャトー・メルシャンワイン資料館」編成された特別メンバーによる演奏を配信します。

    ワインメーカー わいわいトーク 「俺のワインを飲む!語る!」

    配信日
    11/7(土) 13:15~13:45
    ワンポイント
    シャトーメルシャンの最前線で活躍するワインメーカーたちが本音で語るトークショーになります。個性に触れながら、それぞれが携わったワインについて対談してくれます。

    女性ワインメーカーおしゃべりタイム
    「私のオススメワインとその楽しみ方」

    配信日
    11/7(土) 14:30~14:45
    11/8(日) 11:30~11:45
    ワンポイント
    女性ワインメーカーがオススメのワインやワインに合うオススメ料理など、女性だからこそ【わかる】ワインの楽しみ方を紹介してくれます。

    勝沼おすすめワイナリー紹介

    配信日
    11/7(土) 12:15~12:20 13:50~13:55 14:25~14:30 14:45~14:50
    11/8(日) 12:15~12:20 13:50~13:55 14:25~14:30
    ワンポイント
    【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】に参加する近隣4ワイナリー【勝沼醸造】【丸藤葡萄酒】【蒼龍葡萄酒】【ダイヤモンド酒造】の紹介動画が配信されます。

    山梨大学主催 日本ワインオンラインセミナー

    配信日
    11/7(土) 11:30~12:30
    ワンポイント
    日本ワイン発祥の地「山梨県」で活動してきた「山梨大学 ワイン科学研究センター」と日本最古の民間ワイン会社をルーツに持つ「シャトー・メルシャン」が、「日本を世界の銘醸地に」をテーマとして、オンライセミナーを行います。
    注意
    【無料ライブ】ですが、要予約になります。
    【無料ライブ】ですが、【Zoom】での配信になります。

    【山梨大学主催 日本ワインオンラインセミナー】申し込む

    震撼!!超絶貴重な有料ライブコンテンツ

    【Zoom】で楽しめるオンラインライブ数は【4つ】用意されています。
    お世辞抜きに、参加したいコンテンツばかりが用意されています。【さすが、シャトーメルシャン】の一言しか浮かびません。

    注意
    ・有料コンテンツは事前にお申し込みの上、ご参加下さい。
    ・有料コンテンツには定員があります。
    ・スケジュール、コンテンツは変更となる場合があります。

    5つ星ラグジュアリーホテルのレストラン
    ×シャトー・メルシャン レジェンドワインメーカーズ
    スペシャルコラボランチ

    ワンポイント
    5つ星ホテル【マンダリン オリエンタル 東京】の広東料理【センス】と「シャトー・メルシャン」の最強コラボレーションになります。ミシュランガイド東京にて星評価を得るレストランのシェフがワインに合わせてペアリングコースランチを創作してくれます。レストランと山梨県甲州市勝沼町の「城の平ヴィンヤード」をオンラインで繋ぎ、「城の平ヴィンヤード」の映像を見ながら、貴重な城の平のバックヴィンテージ「シャトー・メルシャン 城の平カベルネ・ソーヴィニヨン 2000」を含む全8種を堪能できます。さらに「シャトー・メルシャン」が誇るレジェンド・ワインメーカーが同席し、ペアリングやワイン秘話についても語ります。

    ■日時■
    2020年11月7日(土)11:30~14:00(受付開始 11:15)

    ■会場■
    マンダリン オリエンタル 東京 広東料理「センス」

    ■ワインリスト■
    ・日本の新酒 山梨県産甲州 2020(関信越エリア限定商品)
    ・日本の新酒 山梨県産マスカット・ベーリーA ロゼ 2020(勝フェス限定商品)
    ・日本のあわ トラディショナル・メソッド 5年熟成 2013(ワイナリー限定)
    ・岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2019
    ・城の平 ロゼ 2019(ワイナリー限定)
    ・メリタージュ・ド・城の平 2011(勝沼ワイナリー秘蔵バックヴィンテージ)
    ・城の平 オルトゥス 2015
    ・城の平カベルネ・ソーヴィニヨン 2000(勝沼ワイナリー秘蔵バックヴィンテージ)

    ■定員■
    14名

    ■参加費■
    税込 30,000円

    ■申込期間■
    2020年10月29日(木)24:00まで
    ※定員に達し次第締め切りとなります。

    申し込む

    注意
    ・10月8日より受付が開始されます。
    ・受付時に、体調の確認と非接触型の体温計にて検温をします。
    ・申し込みは先着順になります。また、キャンセル待ち受付は行っていません。
    ・ドレスコードはスマートカジュアルな服装でお願いします。
    ・男性は、野球帽および袖なしシャツの着用はご遠慮ください。
    ・ホテル、レストランでの予約はできません。
    ・ワインの状態等により、アイテムが変更になる場合があります。
    ・新型コロナウィルス感染状況などにより中止となる場合があります。
    ・開催場所までの往復の交通費、宿泊費などは参加される方の負担となります。
    ・遅刻や途中退場での参加費の返金はできません。
    ・当日の様子をシャトーメルシャングループのウェブサイトや、各報道機関、新聞雑誌等で紹介する場合があります。写真・動画の撮影、掲載について承諾の上、ご参加ください。同伴者がいる場合も全員の承諾をお願いいたします。
    ・営利目的の転売、キャンペーン等での利用を含む商業利用目的での申し込みはお断りいたします。
    ・商業利用目的での申し込みであることが判明した場合には、申し込みを無効とする場合があります。
    ・自然災害時など、やむを得ずイベントを中止させていただく場合があります。
    ・同伴者含め、20歳未満の方は参加できません。

    丸藤葡萄酒工業
    ×シャトー・メルシャン スペシャルコラボトークショー

    配信日
    11/8(日) 14:00~15:30
    ワンポイント
    現代日本ワインの父ともいわれ「ワインづくりの思想」「ワインづくりの四季」等の著作でも知られる浅井昭吾(ペンネーム:麻井宇介)に教えを受けた丸藤葡萄酒工業の大村春夫と、シャトー・メルシャン ゼネラル・マネージャー安蔵光弘が、縁のあるワインと共に思い出や、過去から未来へとつなぐワイン造りの思想を語ってくれます。そしてテイスティングでは、「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー」を世界に知らしめた大金賞受賞ヴィンテージや、日本における「プティヴェルド」の栽培の可能性を大いに知らしめた丸藤葡萄酒の人気商品「ルバイヤート プティヴェルド」が登場します。

    【シャトーメルシャン】と【丸藤葡萄酒】による対談は【現地参加】と【オンライン参加】の2種類が用意されています。共に有料ライブには変わりませんが、【現地参加】の場合は【テイスティング】がついてきます。

    ■参加費■
    現地参加:税込 10,000円
    オンライン参加:税込み 1,000円

    注意
    オンライン参加には、試飲はありません。

    ■定員■
    15名

    ■テイスティングワイン■
    「丸藤葡萄酒工業」
    ・甲州樽貯蔵 2018
    ・プティヴェルド 2017

    「シャトー・メルシャン」
    ・シャトー・メルシャン 甲州グリ・ド・グリ 2003(オールドヴィンテージ)
    ・シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー シグナチャー 2005(オールドヴィンテージ)
    ・シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー 1985

    勝沼ワイナリーでの参加を申し込む

    オンラインでの参加を申し込む

    椀子の誕生を語る~城の平の経験から~

    配信日
    11/8(日) 11:15~12:45
    ワンポイント
    「椀子ヴィンヤード」の生みの親である齋藤浩が、その誕生の物語を「シャトー・メルシャン 椀子 オムニス」の初ヴィンテージ2009を含む、オールドヴィンテージと共に語ってくれます。テイスティングには、大橋健一マスター・オブ・ワインも登場します。

    【椀子の誕生を語る~城の平の経験から~】は【現地参加】と【オンライン参加】の2種類が用意されています。
    共に有料ライブには変わりませんが、【現地参加】の場合は【テイスティング】がついてきます。

    ■参加費■
    現地参加:税込 7,000円
    オンライン参加:税込み 1,000円

    注意
    オンライン参加には、試飲はありません。

    ■定員■
    15名

    ■テイスティングワイン■
    シャトー・メルシャン 椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2019
    シャトー・メルシャン 椀子メルロー 2016
    シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード シラー 2013
    シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード オムニス 2009

    勝沼ワイナリーでの参加を申し込む

    オンラインでの参加を申し込む

    甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ ~起源と進化~

    配信日
    11/7(土) 13:30~15:00
    ワンポイント
    「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香」誕生のきっかけとなった葡萄畑「上野園」のオーナーでもある元シャトー・メルシャン ゼネラル・マネージャー上野昇による「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香」のオールドヴィンテージを含むヴァーティカル・テイスティングになります。また、最新の取り組みについても話してくれます。

    ■参加費■
    現地参加:税込 7,000円

    注意
    オンライン参加はできません。

    ■定員■
    15名

    ■テイスティングワイン■
    ・シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2006 ※マグナムボトル
    ・シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 en Hommage a Taka 2012
    ・シャトー・メルシャン 岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ ステンレスタンク育成15カ月 2017
    ・シャトー・メルシャン 岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ Tank No.R133 2019
    ・シャトー・メルシャン 岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ2019

    勝沼ワイナリーでの参加を申し込む

    オンラインイベント

    さらに【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】開催に伴って【子供】も参加できるオンラインイベントが2つ開催されます。

    謎解き!シャトー・メルシャン

    謎解き!シャトー・メルシャンとは、日本ワインやシャトー・メルシャンに関するを解き明かすクイズ大会です。【おうちで勝フェスキット】や当日のオンライン配信中にヒントもあります。謎は1日5問あり、正解者には抽選で豪華プレゼントが当たります。

    MEMO
    気になる謎は10月8日(木曜)に発表されます。それまでお待ちください。

    子供や未成年には難しいかもしれませんが、親子揃って自宅から参加してみてはいかがでしょうか。

    詳細はコチラをご確認ください。

    「自由に描こう!ぶどうアート」コンテスト

    「自由に描こう!ぶどうアート」コンテストとは、ワインを生み出す「ぶどう」をテーマにご自身でつくった作品をInstagramに投稿するコンテストイベントになります。

    20歳未満には参加条件や制限がありますが、親子で協力して参加すると非常に面白そうですし有意義な時間が過ごせそうですね。普段なかなか取れないであろう、素敵な親子時間を楽しみながら、素敵な作品を作り上げてみてはいかがでしょうか。

    詳細はコチラをご確認ください。

    限定ワインセット販売決定

    フェスティバル、お祭りで外せないのはやはりお酒ではないでしょうか。もちろん、今回のフェスティバルのお酒は【ワイン一択】でしょう。そして勝沼ワイナリーフェスティバル2020では、参加するワイナリー4社とシャトー・メルシャンのワイン6本を詰め合わせた
    【勝フェス限定オリジナル日本ワインセット】が特別販売されています。

    各ワイナリーの選りすぐりワインが揃っています。販売セットには限りがありますので、今のうちに買っておいてはいかがでしょうか。

    💡要チェックポイント💡
    【勝フェス限定オリジナル日本ワインセット】には販売期間が2つ用意されています。受付時間によって【勝沼ワインフェスティバル】に間に合わない場合もありますので、押さえておきましょう。

  • 9/24(木)~10/30(金)受付分
    10/1(木)以降に順次発送されます。
    そのため【勝沼ワインフェスティバル】に間に合います。
    遅くとも開催前日11/6(金)まで届きます。

  • 10/31(土)~11月9日(月)受付分
    順次発送になりますが、受注から発送までは7日~10日ほどかかります。
    そのため【勝沼ワインフェスティバル】に間に合いません。
  • フェスを満喫“勝フェス参加ワイナリー赤白6本セット”

  • セット名
    フェスを満喫“勝フェス参加ワイナリー赤白6本セット”
  • 販売上限数
    100セット
  • セット内ワイン
    岩出マスカット・ベーリーA キュヴェ・ウエノ 2017@シャトー・メルシャン
    岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ ステンレスタンク育成15カ月 2018@シャトー・メルシャン
    ルバイヤート甲州樽貯蔵 2018 白@丸藤葡萄酒工業
    アルガブランカ クラレーザ 2018@勝沼醸造
    シャトー蒼龍 日川渓谷 メルロ&プチヴェルド 2018@蒼龍葡萄酒
    シャンテY,A Ycarre 2017 赤@ダイヤモンド酒造
  • 価格
    税込18,800円(送料込)
  • ワインセットを購入する

    日本を代表する品種“甲州ブドウの白ワイン6本セット”

  • セット名
    日本を代表する品種“甲州ブドウの白ワイン6本セット”
  • 販売上限数
    100セット
  • セット内ワイン
    岩崎甲州 無濾過 2019@シャトー・メルシャン
    岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ ステンレスタンク育成15カ月 2018@シャトー・メルシャン
    ルバイヤート甲州樽貯蔵 2018@丸藤葡萄酒工業
    アルガブランカ クラレーザ 2018@勝沼醸造
    キュリオス 甲州 TYPE N 2019@蒼龍葡萄酒
    シャンテTHE甲州 2019@ダイヤモンド酒造
  • 価格
    税込15,800円(送料込)
  • ワインセットを購入する

    山梨の個性と違いを楽しむ“赤白ワイン6本セット”

  • セット名
    山梨の個性と違いを楽しむ“赤白ワイン6本セット”
  • 販売上限数
    100セット
  • セット内ワイン
    玉諸甲州きいろ香 セレクテッド・ヴィンヤード 2019@シャトー・メルシャン
    穂坂マスカット・ベーリーA セレクテッド・ヴィンヤード 2016@シャトー・メルシャン
    プティ・ドメーヌ ルバイヤート 2014@丸藤葡萄酒工業
    アルガーノ クラン 2019@勝沼醸造
    キュリオス 甲州 TYPE N 2019@蒼龍葡萄酒
    シャンテTHE甲州 2019@ダイヤモンド酒造
  • 価格
    税込18,800円(送料込)
  • ワインセットを購入する

    シャトー・メルシャンの3ワイナリー”赤白ロゼワイン6本セット

  • セット名
    シャトー・メルシャンの3ワイナリー”赤白ロゼワイン6本セット
  • 販売上限数
    100セット
  • セット内ワイン
    市川三郷甲州 キュヴェ・タンザワ 一文字短梢 2018
    勝沼マスカット・ベーリーA 2018
    椀子シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン 2018
    椀子シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2019
    桔梗ヶ原メルロー ロゼ 2018
    塩尻メルロー セレクテッド・ヴィンヤード 2017
  • 価格
    税込19,800円(送料込)
  • ワインセットを購入する

    限定!当日入場チケットを入手しよう

    【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】は、オンラインでも充分に楽しむことができるフェスティバルになっていますが、会場となっている【シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー】でも、入場者数を制限し、さらに座席指定した上でトークショーなどを楽しむことができます。ワインはもちろんのこと、有料にはなりますがフードなども楽しむことができます。
    現地で楽しみたい!!そう思っている人は、必ず【当日入場チケット】を購入しましょう。

  • チケット名
    【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】入場チケット
  • 開催日時
    11月7日(土)8日(日)11:00~16:00
  • 会場
    シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー ワインギャラリー
  • 価格
    税込5,500円
  • 【お得】必読!!
    チケットには前述で紹介した【おうちで勝フェスキット】が含まれています。
    事前予約販売制のため、当日券の販売はありません。

    当日入場チケットを購入する

    【現地限定】開催のプログラム

    ■ワークショップ~「城の平ヴィンヤード」の剪定枝でリースを作ろう~■
    「城の平ヴィンヤード」の葡萄の枝で、クリスマスにも、お正月にも使えるリースづくりを行います。ワイナリーのスタッフが、リース作りを手伝ってくれるので、初めての方も安心して参加することができます。

  • 開催日時
    開催日時:2020年11月7日(土)8日(日)11:00~16:00(15:30受付終了)
  • 価格
    税込1,000円
  • ■ワイン販売
    勝沼醸造、丸藤葡萄酒工業、蒼龍葡萄酒、ダイヤモンド酒造のワインや、シャトー・メルシャンのワイナリー限定ワインを中心に、ボトル販売やグラスワインを楽しむことができます。

    当日入場チケットを購入する

    注意
    ・チケットはオンラインでの販売のみとなります。ワイナリーでの発売はありません。
    ・チケットの有効期限は当日限りです。
    ・新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から入場者数が制限されています。
    ・会場は座席指定を予定、席の移動はできない場合があります。
    ・座席の場所によっては、トークショーなど各コンテンツが見えにくい場合があります。
    ・入場は、20歳以上の方限定となります。
    ・発熱や咳、のどの痛みなどの体調不良の方のご来場はご遠慮ください。
    ・ご来場時の検温、マスク着用、ソーシャルディスタンス確保にご協力をお願いします。
    ・来場時に、連絡先を伺います。
    ・行政等からの要請により、入場が中止となる場合があります。その場合は、後日「おうちで勝フェスキット」をお送りします。
    ・有料セミナーに参加された方も、会場に入場するには別途「入場チケット」が必要です。
    ・お車やバイク、自転車を運転の方、妊娠中や授乳期の方にはワインの提供はできません。

    編集部総括

    編集部総括
    言葉がでないとは、このこと!?と思うほど豪勢なコンテンツが用意されています。2020年は、夏の風物詩でもある【花火】【海】【お祭り】を楽しめていない人がほとんどではないでしょうか。そのため、きっと現地で思う存分楽しみたい!!と思っている人も多いでしょう。そう思う一方、心の片隅に【配慮】もあることでしょう。特に東京を起点とした大消費地に住んでいる人の多くは【葛藤】をしていたのではないでしょうか。しかし、このコンテンツを見ると【英断】ができそうですね。
    さて、今回の編集部としての見所は【ワイナリー対談】です。実は、県内のワイナリーは【ライバル関係】ではあるのですが、それ以上に仲が良いと聞きます。現に、新しいタイプのワインを造るときはアドバイスや造り方を聞いたりもするそうです。一体どんな面白いエピソードやトークが繰り広げられるのか、非常に楽しみですね。強いて、編集部として1つ要望を言えるとすれば、勝沼エリアではないですが【98wines】の平山さんも登場してトークをして欲しかった!!と思っています。(編集部が伝えたいことが分かる人には分かるのではないでしょうか。)98winesの平山さんは、今回の【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】主催ワイナリーのシャトーメルシャン、そして参加ワイナリーに名を連ねる【勝沼醸造】で大きな仕事をした方です。もちろん、編集部もワイナリーを訪問した際に深いお話をさせていただきました。非常に芯がピシッときれいに垂直にできている方で、山梨ワインそして日本ワインの世界水準化を真剣に考えていました。編集部に対し、優しくそして時には厳しい言葉をかけていただき、今後の活動も応援してくれました。そんなワイン造りに対して紳士で正直者であり、話が上手な彼が加われば、相当面白くなったのではないか、と思っています。これはあくまで編集部の経験に基づく感覚ですので、悪しからず。
    さて、話を【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】に戻します。近いうちに山梨ワインドットノムで記事として取りあげますが、非常に残念なことに毎年11月に日比谷公園にて開催している山梨ワインの新酒イベント【山梨ヌーボー】ですが、新型コロナウイルスの感染症防止の観点より、2020年度の開催は中止になりました。【山梨ヌーボー】は山梨ワインにとっては【最も大きいイベント】だったのは間違いありません。そのイベントが今年は中止になってしまいました。もちろん、ワイナリーが新酒を造っていないというわけでもないです。それぞれのワイナリーのオンラインストアやワイナリーショップで少しずつ、新ヴィンテージのプレスがされ始めています。しかし、多くのワイナリーが集まり、新酒を祝うことができなくなってしまったのです。去年のように、新酒をついでもらうときに、新酒の話をすることも、他のワイナリーの新酒との飲み比べもボトルを買わないとできなくなってしまいました。非常に残念ですが、やむを得ませんね。だからこそ、メルシャンが開催する【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】は2020年最後のビッグイベントと言えるでしょう。
    一緒に【おうちで勝フェスキット】を購入して、
    最大限の【配慮】をしてワインの祭典を楽しみませんか。

    超強力!?フェスに乱入する山梨ワイナリーとは

    【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】では、イベントをさらに盛り上げるために、山梨県勝沼にある【超!!強力】なワイナリーが参戦してくれます。

    勝沼醸造


    勝沼醸造
    山梨ワインを世界に導くエッセンシャルワイナリー

    勝沼醸造は1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきたファミリーワイナリーです。
    1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリーです。現在では日本古来のワイン用葡萄品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。

    勝沼醸造のワイン造り

    では、世界が認めるワインは一体どのようにして造られているのでしょうか。
    今も変わらずあり続ける、勝沼醸造のワイン造りのテーマ、それは「たとえ一樽でも最高のものを」。
    良いワインのために、さまざまな手法を取り入れ、良い葡萄を栽培し、醸造にもこだわっています。

  • 葡萄の収量を減らして糖度を高める
  • 湿気の多い日本では、葡萄は棚づくりが一般的です。しかし勝沼醸造では、ヨーロッパなどで主流の垣根仕立てを採用しています。
    さらに、1本の樹に実る葡萄を制限している。また、葡萄の肩や先端を落として房を小さく仕上げている。
    たしかに葡萄の収量は減りますが、1粒1粒の糖度を高めることができるのです。

  • 葡萄に適した土地づくり
  • 日本の土地は栄養が豊富に含まれています。しかし、実はワインの原料となる葡萄は、砂利や石が多く痩せた土地が適しているのです。
    そこで、勝沼醸造では葡萄のポテンシャルを高めるために、石灰などを投入して、葡萄に適した土地へと改良を行っています。

  • 手間をかけて栽培
  • 雨の時期は葡萄の房ごとに傘をかけるなど、手入れを頻繁にすることで、葡萄を病気にさせないように栽培しています。

  • 葡萄を凍らせながら成分を凝縮(氷結濃縮法)
  • 氷結濃縮法を採用すると、実は製造コストがかなり高くなるのです。
    しかし、価格以上の価値を追求し、他社に先駆けて氷結濃縮法を導入しています。

  • ゆっくりと時間をかけて搾汁
  • 白ワイン用の葡萄品種は、圧力をかけずに搾汁すると皮や種の渋味・苦味が入らないため、上質な果汁が取り出せると考えられています。
    しかし勝沼醸造では、皮と実の間にある甲州種のうま味を取り出すため、しっかりと圧力をかけて搾汁しています。
    ゆっくりと丁寧に時間をかけて搾ることで、甲州種ならではの苦みを生かした個性が際立つワインに仕上がっています。

  • ワイナリー名
    勝沼醸造
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎371
  • 電話番号
    0553-44-0069
  • 公式ホームページ
    https://www.katsunuma-winery.com/
  • 【ワイン初心者による勝沼醸造訪問記】甲州ワインで世界に挑み続ける山梨ワイナリーに訪問!!山梨ワインを知りたくば勝沼醸造は外せない!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメする勝沼醸造ワインとは!?【勝沼醸造特集】

    丸藤葡萄酒


    丸藤葡萄酒
    日本ワインが進化する礎を築き上げたパイオニアワイナリー

    【丸藤葡萄酒】は、明治23年に自宅の庭に小さな葡萄酒醸造所を造ったことから歴史が始まったワイナリーです。それ以来、親子四代でワイン造りに尽力をしています。甲州葡萄をはじめ、欧州系品種のカベルネ・ソーヴィニヨン、プティヴェルド、シャルドネなどの栽培、醸造に試行錯誤を重ねながら【世界に誇る日本のワイン】を目指しています。

  • ワイナリー名
    丸藤葡萄酒
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町藤井780
  • 電話番号
    0553-44-0043
  • 公式ホームページ
    http://www.rubaiyat.jp/
  • 蒼龍葡萄酒


    蒼龍葡萄酒
    山梨ワインの伝統と繁栄を担う運命的ワイナリー

    蒼龍葡萄酒の創業は1899年にまで遡ります。まさに、日本のワイン醸造の歴史とほぼ同じ歳月を過ごしてきたワイナリーと言っても過言ではないでしょう。
    そして非常に興味深いことに、蒼龍葡萄酒の【創業家】は日本のワイン造りの礎を築いた【高野正誠】と【土屋龍憲】と親戚関係にあたるそうです。
    なるべくして【ワイナリー】になった、運命的なものを感じるワイナリーでもあります。
    そんな蒼龍葡萄酒の名前にある【蒼龍】。凛々しく、逞しい漢字が使われています。
    この漢字には、蒼龍葡萄酒の【願い】が込められているのです。
    【蒼龍】とは、中国の故事になる東西南北の守護神の中で、幸せを呼ぶ神と言われている【東を守る神様】です。
    【甲府盆地の東部】にある【甲州勝沼】で【山梨ワイン】の【蒼龍葡萄酒】のワインの歴史と伝統を守ってくれるよう、想いが込められているのです。

  • ワイナリー名
    蒼龍葡萄酒
  • 電話番号
    0553-44-0026
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
  • ホームページ
    http://www.soryu-wine.co.jp/
  • 【ワイン初心者による蒼龍葡萄酒訪問記】山梨ワインの歴史と伝統を守るワイナリーに訪問!!社長自らが工場見学を担当してくれる【VIP】対応!!

    ダイヤモンド酒造


    ダイヤモンド酒造
    真摯にワインと付き合う相思相愛ワイナリー

    ダイヤモンド酒造は、昭和14年(1939年)に創業し、3代目に引き継がれているワイナリーです。

    3代目は大学を卒業後に渡仏し、フランスでワイン醸造を学んでいます。まさに、ワイナリーの後継ぎとしての王道を進んでいると言っても過言ではありません。3代目のことを【ブルゴーニュ帰りの男】【醸造界のイチロー】と呼ぶ人もいます。それはワインに対して打ち込む仕事の姿が物語っていると言います。
    まさに、山梨ワインを世界に広めるための重役を担っている1人であることは間違いありません。そんな【ダイヤモンド酒造】のワインは、お世辞を抜きに本当にクオリティが高いワインです。純粋に【美味しい】そんな気持ちを感じさせてくれるワインばかりです。実際に編集部も足を運び多くのワインをテイスティングさせていただいたことがあります。まず、ワイナリーショップに入店すると、とてもかわいい【守護神】いや【猫】が出迎えてくれます。
    この日は、やや雨模様の天気で寝ておられました。

    【守護猫様】と呼ぶにふさわしいほど【かわいい猫】です。そうです【ダイヤモンド酒造】は、猫と一緒にワインのテイスティングができるお店なのです!!
    ワインも美味しい!猫も可愛い!!心が癒される以外、起こりえません。(猫カフェ超えてますね。笑)
    そんな【ダイヤモンド酒造】では、とても多くのワインを試飲することができます。
    編集部が試飲させていただいたワインの数はこちら!

    こんなにも多くのワインを1杯1杯グラスに注いで対応もしてくれる親切なワイナリーです。
    そんな【ダイヤモンド酒造】はワインでも有名なのですが、【ワインヴィネガー】も作っています。
    きっと、ワインとワインビネガーを一緒につくっているワイナリーは【ダイヤモンド酒造】だけでしょう。

    ワインビネガーとは!?
    ワインビネガーは、葡萄から作る果実酢です。【お酢】よりも糖質が少なく、【カロリー】も低いため【ヘルシーなお酢】としても知られています。

    【作っています】と書くだけだと、それが当たり前のように感じられてしまいますが、ワインとワインビネガーを一緒の施設で作るのは神業に近いのです。
    ワインビネガーの仕込みはワインよりも早く、酢酸菌の威力はとてつもない力を持っているため、ワインに少しでも入ってしまうとすべてのワインが台無しになってしまうのです。そんな紙一重のラインを徹底した管理で、しっかり防ぎながら【高品質ワイン】を造りあげているのがダイヤモンド酒造なのです。

  • ワイナリー名
    ダイヤモンド酒造
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎880
  • 電話番号
    0553-44-0129
  • ホームページ
    http://www.jade.dti.ne.jp/~chanter/
  • Facebook
    オフィシャルFacebook
  • 💡ワンポイント💡
    ダイヤモンド酒造の公式ホームページはリニューアル中のため、ワイナリーに関する情報はFacebookをチェックしましょう。
    【ワイン初心者によるダイヤモンド酒造訪問記】守護神【猫】のいるワイナリーに訪問!!ワインに関してはFacebookを要チェック!!

    シャトーメルシャンとは

    一体、こんなにも超絶大規模イベント【勝沼ワイナリーフェスティバル2020】を開催する【シャトーメルシャン】とはどんなワイナリーなのでしょうか。


    シャトーメルシャン
    日本が世界に誇る絶対的エースワイナリー

    シャトーメルシャンは、日本が誇る、代表的なワインメーカーです。そして、日本のワイン文化の礎を作ったワイナリーの1つです。
    では、日本で屈指のワイナリー、メルシャンはどんなワイン造りをしているのでしょうか。
    シャトーメルシャンのブランドコンセプトは、シンプルであり基本に忠実なものでした。
    『Growing Differences in the world』
    「いいワインとは、その土地の気候、風土、生産者によって育てられる葡萄をそのまま表現したもの」
    この信念を軸に、世界と切磋琢磨しているワイナリーです。

    そして実行してきたことが正しかったと物語っているのは、「歴史」そして「実績」ではないでしょうか。

    そんなメルシャンの歴史は、約140年前の1870年代にまでさかのぼります。
    明治時代終わりに、シャトーメルシャンの源流となる『大日本山梨葡萄酒会社』が創業されました。
    つまり、シャトーメルシャンは日本ワインの原点なのです。そしてやはり、創業の段階からシャトーメルシャンではありませんでした。
    名前だけを見ると、外国企業のように感じられてしまいますからね。笑

    そして、創業から約70年後に「メルシャンブランド」が誕生します。着実なる努力の結果、ついに大きな一歩が動き出したのが1966年。
    国際ワインコンクールで、日本初の金賞を受賞したのです。この瞬間、明治政府がフランスにワイン造りを勉強させた種が実った瞬間でした。
    同時に、日本のワイン文化が世界に広まる第一歩、スタートラインに立ったとも言える瞬間でした。
    そのスタートラインにいち早くたったのが、メルシャンだったのです。
    そして1970年に、今日で最も広く知られているであろう「シャトーメルシャンシリーズ」が誕生しました。
    月日を重ね、様々なトライを重ね今に至ります。今では、山梨県だけでなく秋田県、福島県、長野県にも畑を構え何十種類もの品種を栽培しています。
    まさに日本のワイン技術の最先端を行くワイナリー、それがシャトーメルシャンです。

    「アイコン」シリーズ

    世界トップクラスの産地から生まれる、各ワイナリーの最高峰ワインシリーズです。

    「テロワール」シリーズ

    【適品種・適所】のコンセプトのもと、山梨県、長野県、秋田県、福島県の4つの県から、葡萄品種にふさわしい産地・区画を選びました。
    その個性を最大限に引き出したテロワールシリーズです。

    「クオリティ」シリーズ

    【日常に「日本ワイン」のおいしさをお届けしたい。】
    その想いを実現させるために、醸造家が感性を研ぎ澄ませて醸造しました。新しい日本ワインのスタンダードとなるワインシリーズです。

  • ワイナリー名
    シャトーメルシャン
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
  • 電話番号
    0553-44-1011
  • ホームページ
    https://www.chateaumercian.com/
  • 【ワイン初心者によるシャトーメルシャン訪問記】日本を代表するトップワイナリーに訪問!!日本ワインの歴史を学ぶならシャトーメルシャンの資料館は外せない!! 【検証結果】シャトーメルシャン 玉諸甲州きいろ香 2017と1本飲み切ってみた。食事・お菓子・デザートどの相性がベストマリアージュだった? 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするメルシャンワインとは!?【シャトーメルシャン特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です