【悲報】10月から増税!?【大和葡萄酒】による値上げ前最後の【ご愛顧感謝キャンペーン】が期間限定開催!!

さて突然ですが、2018年の酒税法改正に伴って2026年までに3ステップで酒税が変更になることはご存知でしたでしょうか。
その初回が2020年10月です。多くの人が新型コロナウイルスや新総理大臣の選任などがキッカケで、頭の片隅に追いやられている人も多いのではないでしょうか。酒税法改正に伴って、減税されるお酒がある一方、増税されるお酒もあります。
非常に残念なことに、ワインは増税されるお酒に含まれています。

そこで今回は、【大和葡萄酒】が9月末日までの【期間限定】で実施している【ご愛顧感謝キャンペーン】を紹介したいと思います。ぜひ、この機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。

【ご愛顧感謝キャンペーン】とは!?

【ご愛顧感謝キャンペーン】とは、【大和葡萄酒】が9月末日まで期間限定で実施しているオリジナルキャンペーンになります。
2018年の酒税法改正により、2020年の10月からワインの酒税が10円上がります。そのため、多くのワイナリーが価格変更を実施する予定です。それは大和葡萄酒も同じです。もちろん、その選択は苦渋の決断だったでしょう。しかし、無理をすることでワイナリーの運営ができなくなってしまっては本末転倒です。大和葡萄酒のファンとして、そして山梨ワイナリーのファンとして、真摯に受け止めるべきでしょう。
しかしながら大和葡萄酒は、【値上がりする前に最後に感謝の気持ちを伝えたい】ということで、
増税前の9月末日までの期間限定で【全商品10%OFF】のキャンペーンを実施することを決め、現在開催中になります。

この機会に、お気に入りの大和葡萄酒ワインや飲んでみたかった大和葡萄酒ワインを手にしてみてはいかがでしょうか。

編集部が【オススメ】する【大和葡萄酒ワイン】

前述にありますように、9月末まで【大和葡萄酒】では10%オフキャンペーンが実施中です。
そこで【ご愛顧感謝キャンペーン】を利用して、購入してほしい山梨ワインドットノム編集部オススメ【大和葡萄酒ワイン】を5本紹介したいと思います。

重畳

  • ワイン名
    重畳
  • 品種
    甲州
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,727円
  • ワイナリーコメント
    重畳とは【幾重にも重なること】を意味しています。
    甲州葡萄を樽熟成し、ほのかなオークの香りとほどよい酸味のあるバランスの良いワインに仕上がっています。

    ワインを購入する

    ハギースパーク重畳

  • ワイン名
    ハギースパーク重畳
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,925円
  • ワイナリーコメント
    重畳とは【幾重にも重なること】を意味しています。
    甲州葡萄を樽熟成し、ほのかなオークの香りとほどよい酸味のあるバランスの良いスパークリングワインに仕上がっています。

    ワインを購入する

    番イ

  • ワイン名
    番イ
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,727円
  • ワイナリーコメント
    番イは、自然の恵みと人間の知恵、葡萄農家と醸造家、ミネラルとアミノ酸といった【ペア】を意味しています。
    ミネラル分豊富な畑で収穫した甲州葡萄で醸造したワインです。
    シュール・リー製法によりアミノ酸やペプチドがワインに溶け込み深みのある層の厚いワインに仕上がっています。

    ワインを購入する

    ハギースパーク番イ

  • ワイン名
    ハギースパーク番イ
  • 品種
    甲州葡萄
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込1,925円
  • ワイナリーコメント
    ミネラル分豊富な畑で収穫した甲州葡萄で醸造したワインです。
    シュール・リー製法によりアミノ酸やペプチドがワインに溶け込み深みのある層の厚いスパークリングワインに仕上がっています。

    ワインを購入する

    十二原

  • ワイン名
    十二原
  • 品種
    メルロー
  • タイプ
    フルボディ
  • 価格
    税込2,350円
  • ワイナリーコメント
    しっかりしたボディーの中にメルローの優しさが表現されたワインです。
    いつまでもブルーベリージャムの香りが残るような味わいに仕上がっています。

    ワインを購入する

    【ドットノム編集部】まとめ

    いかがでしょうか。今回のセレクトワインも【飲み比べ】に重点を置いてチョイスしています。
    まずスティルワイン白としての【重畳】と【番イ】ですが、同じワイナリーが同じ品種で造っています。その違いをぜひ体感して欲しいです。
    そして、スティルワイン白としての【重畳】とスパークリングワインとしての【重畳】そしてスティルワイン白としての【番イ】とスパークリングワインとしての【番イ】です。同じブランドシリーズで、スティルワインとスパークリングワインになっています。一体、ワインとしての仕上がりはどう変わるのでしょうか。
    さらに、同じワイナリーが同じ品種で造っている【スパークリングワイン】比較も非常に面白いですね。
    最後にセレクトしたのは【大和葡萄酒】といえば【十二原】と言われることもあるワイナリーの顔となっている1本です。
    ぜひ、ご堪能あれ。

    大和葡萄酒とは


    大和葡萄酒
    “凝縮性”を武器に世界水準を目指すワイナリー

    大和葡萄酒は、世界水準でのワイン造りを【品質・価格】の観点から目指しているワイナリーです。

    世界水準を目指す上で、大和葡萄酒では【良いワインは良い造り手から】を合言葉に、自分自身に向き合い、そして葡萄と正直に向き合ってワイン造りをおこなっています。この合言葉の背景には日本人らしい【歴史・根源】を大切にする大和葡萄酒らしさが込められています。日本古来の葡萄品種【甲州葡萄】を大切に、日本の環境だからこそ造り上げられるワインを目指しているのです。まさに、日本独自の価値観を誇りに日本独自のワイン造りをおこなっているワイナリーと言えるでしょう。

    つまり、大和葡萄酒が「100%」納得できるワインができたとき、それは【歴史】が紡いだ【日本代表ワイン】であることに違いないでしょう。

    多くの人が大和葡萄酒の歴史は古く伝統がもたらした実力と思っているのではないでしょうか。たしかに、昭和28年に前身である第十一葡萄酒組合が法人化することがきっかけで、世の中に【大和葡萄酒】の名が生まれました。そしてそれ以来、長野工場の開設、ビール事業展開を進めていましたが、今日のワインブランドを手がけるようになったのは2001年です。そう考えると、現在大和葡萄酒の顔となっているようなワインブランドの歴史が、山梨県内では非常に浅いことがわかります。同時に、ワイナリーのレベルの高さを感じ取ることができるのではないでしょうか。驚くほどの賞を獲得していることが、それを証明してくれているでしょう。

    大和葡萄酒 3本の矢

    そんな大和葡萄酒の実績を影で支えてくれるものがあります。それは、毛利元就の3本の矢の考え方に近い【大和葡萄酒 3観】です。それは【凝縮】【複雑】【エレガント】です。これらを最重要課題としてワイン造りに励んでいます。

  • 凝縮性
    旨味が【凝縮】している葡萄とは一体どんな葡萄なのでしょうか。それは【皮が厚く小さい粒で粗着性のある葡萄】だと大和葡萄酒は考えています。そのため、食用葡萄と醸造用葡萄をしっかりと分けて栽培しています。
  • 複雑性
    【複雑性】を備えていないワインは世界では認められない、と大和葡萄酒は考えています。そのため【複雑性】を表現するために、日々の研究はもちろんのこと、すでに【土壌の改良】【水分量の調整】などに着手をしています。現在、ミネラル豊富な葡萄の栽培をする独自技術の確立には成功しています。
  • エレガントさ
    【エレガントさ】とは、内的に感じるものであり、人それぞれ趣味も違えば当然味覚なども異なります。そのため、言葉で表すことは非常に難しいものです。ただ唯一語れることとして、原料となる葡萄、その葡萄の状況に合った最適な醸造方法、酸味、香り、味わい、余韻などすべてのバランスが調和したワインを飲んだときに【エレガントさ】を感じるということです。狙って容易にできるものではなく、1つ1つの工程の質を極めれば極めるほど、光が見えてくると考えられています。
  • ワイナリー名
    大和葡萄酒
  • 住所
    山梨県甲州市勝沼町等々力776-1
  • 電話番号
    0553-44-0433
  • ホームページ
    http://www.yamatowine.com/
  • 【ワイン初心者による大和葡萄酒訪問記】美人スタッフとテイスティングできるワイナリーに訪問!!2020年の目標は全コンテスト全入賞!! 【山梨ワインドットノム】山梨ワイナリーを制覇した編集部が【初心者】にオススメするハギーワインとは!?【大和葡萄酒特集】

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    【2020】山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です