ワインの原料である葡萄ですが、単純に果物として好きな方は多いと思います。
どうせなら、お店で買う際により美味しい葡萄を選びたくないですか?
今回は、そんな美味しい葡萄の見分け方について学んでいきましょう。
葡萄の旬はいつ?
まず先に知っていただきたいのは、葡萄が最も美味しく食べられる時期についてです。
基本的には6月ごろから店頭に並び始めますが、(その年の天候状況によって多少前後します)8月から10月初旬にかけてが葡萄の食べごろと言われています。
つまり、今がまさに旬ということですね!
旬の時期に後述する美味しい葡萄の見分け方を合わせることで、最高に美味しい葡萄が食べることが出来ます。
美味しい葡萄の見分け方
それでは、本題である美味しい葡萄の見分け方について書いていきます。
美味しい見分け方である3つのポイントを抑えることで、間違いなく美味しい葡萄に出会えるはずです。
見分け方➀
まず、葡萄の果実の表面に白い粉が吹いているかどうかを見てください。
この粉は「ブルーム」と呼ばれ、雨や病気から果実を守る役割を持っています。
さらに、果実に含まれる水分の蒸発も防ぐ役割も持っているため、ブルームが付いているほど新鮮な果実である証拠になるのです!
見分け方➁
次に見るのは果実ではなく、枝の部分です。
収穫後に時間が経った枝は、茶色く変色してしまいます。
なので、できるだけ黄緑色の枝のものを選ぶように心掛けましょう!
見分け方➂
これは葡萄狩りに行った際や試食ができる場合に限ってしまうのですが、覚えておいて損は無いです。
試食をする際は、葡萄の枝を上にして一番下の方にある果実から食べましょう。
イメージとして、糖分が下に降りて甘くなるように感じますが、葡萄の場合は実は真逆なのです。
葡萄の特徴として上の方の果実から甘くなっていくので、一番下の方にある果実を食べて甘ければ、それは本当に甘く美味しい葡萄ということになります。
葡萄狩りに行くなら山梨!
最後に、美味しい葡萄の見分け方がわかったところで、皆さんには是非やってみていただきたいことがあります。
それは、葡萄狩りです。
葡萄狩りのシーズンは6月から11月下旬頃と言われているので、もし興味のある方は是非葡萄狩りに行ってみてください!
今はGoToキャンペーンの対象もあるようなので、今がまさに行き時かもしれませんね。
是非、今回学んだ知識を参考に美味しい葡萄を選んでみてください。
もちろん、この知識はスーパーや八百屋などでも使えるもので、葡萄を買う際に思い出してみてください!
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。