お祝い事の際のプレゼントに、ワインという選択肢は大いに入ってくると思います。
特に、この時期は就活で就職先が決まった大学生等も多いと思います。
そこで気になるのが、「どんなワインをプレゼントしたら良いか」ですよね。
今回は、特に若い人達向けのプレゼントに最適なワインをご紹介します。
初心者向けのワイン
今回は若い人達向けのワインということで、あまり普段からワインを嗜まない人達を前提として考えてみます。
※もちろん、ワインを普段からバリバリ飲んでいる方にはその方の好みのワインをプレゼントされるのが良いと思います。
筆者自身がワインをあまり飲んでいなかった頃、ワインの渋みが苦手でした。
また、ワインがあまり好きじゃないという方の話を聞いても、渋みや苦みが苦手という方が多いように感じます。
ということは、それと真逆の「デザートワイン(甘いワイン)」を選ぶことで、気に入って貰える確率がグッと上がる訳です。
デザートワイン2選
デザートワイン(甘口ワイン)を選ぶ際に、調べてみるといくつかのワインが見つけられると思います。
しかし、名前を聞いてもピンと来ない方も多いと思うので、それぞれの種類の特徴をご紹介します。
アイスワイン
アイスワインとは、凍らせた葡萄から造ったワインのことを言います。
ワインを凍らせたわけではないので注意ですね。
氷点下の限られた地域等で葡萄を凍らせることで、葡萄に含まれる糖度が高まります。
その葡萄を圧搾し、甘い果汁だけを用いてワインを造ることで、非常に甘く美味しいワインが造れるのです。
普通の造り方よりも当然手間が掛かるため、普通のワインに比べるとやや値が張りますが、その希少さも併せてプレゼントには最適なワインと呼べるでしょう。
葡萄本来の甘さを存分に楽しめるのがアイスワインなので、果実味を味わっていただきたい場合にはアイスワインを選んでみましょう。
貴腐ワイン
貴腐ワインとは、「貴腐葡萄」から造られたワインのことを言います。
そういう品種があるのかと思われるかもしれませんが、「貴腐葡萄」という品種があるわけではありません。
葡萄にボトリティス・シネレア菌(貴腐菌)という菌を付着させることで、菌糸が侵入し果皮の組織が破壊されます。
その後、日照が多く乾燥した天候が続くことで葡萄中の水分が蒸発して、収穫時には糖分などのエキスが凝縮した「貴腐葡萄」へと変貌を遂げるのです。
水分を蒸発させるので収穫できる果汁も少なく、また管理も大変なので、アイスワイン同様「貴腐ワイン」も普通のワインと比べるとやや値が張ります。
デザートワインを飲むタイミング
その甘さゆえに、食中に飲むことはあまりオススメしません。
食前または食後に飲むことをオススメします。
プレゼントする際は、その旨を伝えられると良いでしょう!
プレゼントをする際に
「アイスワイン」、「貴腐ワイン」両方とも高級ワインに分類されるものですが、数千円で購入できます。
値段の価値はあるワインなので、そのまま普通にプレゼントしても当然美味しく飲んでもらえるとは思いますが、1つ加えて贈って欲しいものがあります。
それは、そのワインのバックボーン(背景)です。
あまりに得意げに話してしまうと厄介に思われてしまうかもしれませんので、あくまでもナチュラルに「このワインはこういうワインなんだよ」と説明を1つ加えるだけで、飲むときのワクワク感が違ってきます!笑
是非、今後誰かにプレゼントする機会があればデザートワインを検討してみてはいかがでしょうか。
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。