【2020年保存版!!】山梨ワイナリーを【制覇】した編集部が【山梨ワイナリー】の工場見学・テイスティング状況徹底紹介!!【大月・市川三郷・南アルプス編】

ようやく梅雨が明けた気がします。久しぶりに清々しい空模様を目にしている気がします。しかし夏独特の【暑さ】は、やっぱり嫌なもんですね。笑
昨今の日本では、経済活動の再燃化に舵を切り始めています。感染症や熱中症に注意を払いましょう。
また、東京都では感染者数が緊急事態宣言時よりも多いです。そのため、理想とは程遠い夏休みになりそうですが、自分の大切な人を想った行動をとりましょう。
それによって、今までに近い生活が戻ってくるのではないでしょうか。

日本全国から笑顔でワイナリーを訪れられる日に向けて、山梨ワインドットノムは勝沼編、塩山編、山梨編、笛吹編、甲府編、甲斐編、韮崎・北杜編に続き、最後に大月・市川三郷・南アルプスエリアにある【山梨ワイナリー】の営業情報と、山梨ワイナリーを【制覇】した編集長による【初心者向けワイナリー】を紹介したいと思います。この記事を見れば、【どのワイナリーがどんな営業をしているのか】一目でわかります。また、ワイン初心者である編集長が【ワイン初心者】【ワイナリーに行ったことない人】向けに各ワイナリーの難易度も設定してくれています。そのため、安心して訪問できます。ぜひ、【家族】【友人】【恋人】と足を運んでみてはいかがでしょうか。

【大月・市川三郷・南アルプスエリア】は締めのワイナリー!?

2020年の時点で山梨県単体で約80以上ものワイナリーが存在しています。そして80以上もある山梨ワイナリーを細かく分けると『勝沼エリア』『塩山エリア』『山梨エリア』『笛吹エリア』『甲府エリア』『甲斐エリア』『韮崎・北杜エリア』『大月エリア』『市川三郷エリア』『南アルプスエリア』の10エリアに分かれます。

最後に大月・市川三郷・南アルプス市内にあるワイナリーをまとめて紹介をします。大月・市川三郷・南アルプスエリアにあるワイナリーは、韮崎・北杜エリアと似ていて、一般客の訪問がNGなワイナリーが非常に多いです。また、訪問できるワイナリーも比較的、自由度が高いためワイナリーをある程度経験している人の方が楽しめます。そのため、他のエリアを制覇した後に周るとより一層充実した時間を過ごせるのではないでしょうか。ただ、訪問する前人どんなワイナリーなのか、知っておきたい人も多くいるでしょう。2020年こそは編集部も糸口を見つけ、みなさんにその全貌を伝えられたらと思っています。

オススメ度とは!?

紹介する内容は、

  • 葡萄畑見学が可能か
  • 工場見学が可能か
  • テイスティングが可能か

の3点になります。

また、上記3点に加え、【スタッフ】によるワインガイダンス、【スタッフ】との親密度を基準に【初心者向け】の評価をしています。
これら5項目を基準に、ワイン初心者向けとして【4.0点】以上のワイナリーは、【編集部オススメ】認定をしています。

なぜこんな基準が必要なの!?
ワイン初心者にとって、【ワイン】とは未知なるものです。そのため、教科書やWebで検索している内容をそのまま伝えられても理解できません。
つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまうのです。
もちろん、ワインに関しての理解が深まればワイン用語にも慣れてくるので問題ありませんが、ワイン初心者がワインを好きになる上で【わかりやすさ】そして【恥ずかしがらずに聞けること】が第一歩だと編集部は考えています。だからこそ、【わかりやすさ】【フレンドリーさ】を評価基準に追加しています。

そのため、【ワイン初心者】の方は編集部がオススメするワイナリーでガンガン質問をしてみてください!!

注意
編集部の評価は、あくまで編集部が実際に体験したことが基準になっています。また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワイナリーをランキングづけるものではありません。
どの山梨ワイナリーも醸造家の個性に溢れていて、魅力的である事実は変わりません!!

笹一酒造

ワイナリー名
笹一酒造
住所
山梨県大月市笹子町吉久保26
電話番号
0554-25-2008
営業時間/定休日
9:00〜17:30/年中無休
工場見学
無料にて対応有り
テイスティング
無料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
工場見学
(3.5)
テイスティング
(3.5)
ワインガイダンス
(3.5)
スタッフ親密度
(4.0)
ワイン初心者オススメ度
(3.5)
編集部コメント
笹一酒造は、ワインだけではなく日本酒の製造も行なっています。そのため、ワインテイスティングだけでなく日本酒のテイスティングもできます。
また、同様にワインの工場見学だけでなく日本酒の工場見学もできます。ツアー客も多いため、訪問をするときは【ワイン】目的なのか【日本酒】目的なのか、しっかりと伝えることが大切です。テイスティングエリアには、注ぐスタッフがいるため簡単にお話しすることができます。
ただ、ツアー客がいると殺到してしまうため、話しかけることなどは難しいでしょう。

関連情報

【ワイン初心者による笹一酒造訪問記】大谷翔平よりも先に二刀流を実現しているワイナリーに訪問!!日本酒に加え、ワイン評価も国内トップレベル!!

楽園葡萄酒醸造場

ワイナリー名
楽園葡萄酒醸造場
住所
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門5173-2
電話番号
055-272-0026
営業時間/定休日
8:00〜19:00/年末年始
工場見学
無料にて対応有り
テイスティング
無料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
工場見学
(3.5)
テイスティング
(4.0)
ワインガイダンス
(3.5)
スタッフ親密度
(4.0)
ワイン初心者オススメ度
(3.5)
編集部コメント
楽園葡萄酒は、【自由度】の高いワイナリーになります。テイスティングや工場見学も最初は案内してくれますが、そのあとは訪問者にお任せになります。自由度が高いと聞くと、好感もてますが、ワイン初心者からするとガイドをもらいたいところです。もちろん、この自由度などが楽園葡萄酒の魅力の1つではあるのですがね…
そんな楽園葡萄酒では、【音楽】と【ワイン】のマリアージュを経験することができます。ぜひ、スピーカーで音楽を流してもらえるように、頼んでみましょう。

関連情報

【ワイン初心者による楽園葡萄酒訪問記】スピーカーを聴きながら飲めるワイナリーに訪問!!松任谷由実との関係が!?

ドメーヌヒデ

ワイナリー名
ドメーヌヒデ
住所
山梨県南アルプス市小笠原436-1
電話番号
090-7219-6183
営業時間/定休日
一般受付をしておりません。
工場見学
未訪問のため未確認
テイスティング
未訪問のため未確認

ホームページ

富士屋醸造

ワイナリー名
富士屋醸造
住所
山梨県南アルプス市飯野1868
電話番号
055-282-3509
営業時間/定休日
一般受付をしておりません。
工場見学
未訪問のため未確認
テイスティング
未訪問のため未確認

ホームページ

いかがでしたでしょうか。
この記事を見れば、大月・市川三郷・南アルプス市にあるワイナリーの【工場見学】【テイスティング可否】を一気に知ることができます。
また、ワイナリー情報も記載されていますので、【予約】もすぐにできます。ぜひ移動自粛要請の解除がされたら、ワイナリーに行ってみてください。

注意
工場見学およびテイスティングに関しては、編集部が訪問した時点でのものになります。
詳細な情報は、各ワイナリーへお問い合わせください。
また、編集部が実際に足を運び体験をしたことを元に作られています。

関連情報

山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

【2020】山梨ワイナリー 【初心者向け】営業状況まとめ

非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です