ここ1週間の感染者数は残念なことに増えてしまいました。いま一度、第三者の立場となった上での行動が必要かもしれません。
そんな暗いニュースもありますが、明るいニュースもあります。
先日編集部も紹介しましたが、山梨県甲州市と茨城県牛久市の共同申請によって【日本ワイン140年史】が【日本遺産】に認定されました。

今回認定された【日本ワイン140年史】以外にも山梨県には3つの日本遺産があります。
ワイナリーの帰りに、ワイナリーに行く前に寄ってみると、先人たちの偉大さ、そして畏敬の念を抱けるかもしれません。
近く訪れるであろうその日に向けて、山梨ワインドットノムは勝沼編、塩山編、山梨編、笛吹編に続き甲府エリアにある【山梨ワイナリー】の営業情報と、山梨ワイナリーを【制覇】した編集長による【初心者向けワイナリー】を紹介したいと思います。この記事を見れば、【どのワイナリーがどんな営業をしているのか】一目でわかります。また、ワイン初心者である編集長が【ワイン初心者】【ワイナリーに行ったことない人】向けに各ワイナリーの難易度も設定してくれています。そのため、安心して訪問できます。ぜひ、【家族】【友人】【恋人】と足を運んでみてはいかがでしょうか。
【甲府エリア】は初経験できる要素がNo,1!?
2020年の時点で山梨県単体で約80以上ものワイナリーが存在しています。そして80以上もある山梨ワイナリーを細かく分けると『勝沼エリア』『塩山エリア』『山梨エリア』『笛吹エリア』『甲府エリア』『甲斐エリア』『韮崎・北杜エリア』『大月エリア』『市川三郷エリア』『南アルプスエリア』の10エリアに分かれます。
- 【勝沼編】はこちらからご覧ください。




そこで、今回は甲府市内にあるワイナリーを紹介をします。甲府エリアにあるワイナリーでは、初経験をたくさんできます。つまり、ただ工場を歩きながら話を聞くのではなく、ワイン造りの実際の現場を身を以て体感することができるのです。
オススメ度とは!?
紹介する内容は、
- 葡萄畑見学が可能か
- 工場見学が可能か
- テイスティングが可能か
の3点になります。
また、上記3点に加え、【スタッフ】によるワインガイダンス、【スタッフ】との親密度を基準に【初心者向け】の評価をしています。
これら5項目を基準に、ワイン初心者向けとして【4.0点】以上のワイナリーは、【編集部オススメ】認定をしています。
つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまうのです。
もちろん、ワインに関しての理解が深まればワイン用語にも慣れてくるので問題ありませんが、ワイン初心者がワインを好きになる上で【わかりやすさ】そして【恥ずかしがらずに聞けること】が第一歩だと編集部は考えています。だからこそ、【わかりやすさ】【フレンドリーさ】を評価基準に追加しています。
そのため、【ワイン初心者】の方は編集部がオススメするワイナリーでガンガン質問をしてみてください!!
どの山梨ワイナリーも醸造家の個性に溢れていて、魅力的である事実は変わりません!!
☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
サドヤワイナリー
サドヤワイナリー
山梨県甲府市北口3-3-24
055-253-4114
10:00〜18:00/火曜・年末年始
有料にて対応有り
無料テイスティング有り
有料テイスティング有り
ワイン初心者からすると、いくらツアーといえど【不安な気持ち】が多少なりともあります。例えば、ツアー最中によく【問い】を投げかけられたりしますよね。
人によっては、答えられないと恥ずかしい、そのあと質問がしにくい、そんなこともあるのではないでしょうか。しかしながら、サドヤワイナリーはそんな不安な気持ちをスタッフのトークスキルで和ませてくれます。そのため、ワイナリーツアーだけでなく、ツアー後も質問がしやすいです。そして、最近ワイナリーショップがリニューアルオープンしました。海外のラグジュアリーブランドを想起させる店舗になっていますので、気持ちが高ぶります。笑
またサドヤのRUBYは編集長が、ワインに本気で惚れるキッカケを作ったワインです。ワイン初心者には、サドヤワイナリーはオススメです!

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
シャトー酒折ワイナリー
シャトー酒折ワイナリー
山梨県甲府市酒折町1338-203
055-227-0511
9:00〜16:00/年末年始
無料にて対応有り
有料にて対応有り
無料テイスティング有り
有料テイスティング有り
編集部がワイン初心者であり、ワイン造りに関しても素人であったため、よりワイン造りが伝わるように、ワインが入っている状態のステンレスタンクの中を見ることができた経験です。そしてこれだけではありません。ステンレスタンクの中でも【ワイン】の香りがする成功ワインと【硫黄】の香りがする失敗ワインを見せてくれました。ワインが自然の賜物であることを肌で感じました。そして、ツアーと同じような距離感で一緒にワインのテイスティングもしてくれました。他のツアー客がきたとしても、基本的に私たちのそばから離れず会話をしてくれます。そのため、ワインに関して、ワイナリーに関してのことを聞きたい放題です!!有料ツアーですが、お金以上の経験を得ることができます!!



信玄ワイン
信玄ワイン
山梨県甲府市中央5-1-5
055-233-2579
8:00〜18:00/年中無休
事前相談要必須
※葡萄畑等の状況により状況変動あり
無料テイスティング有り
もちろん甲州やマスカットベーリーAも造っていますので、飲み比べをしてみると、【葡萄品種】の違いをハッキリと感じ取ることができます。
全体的に辛口に仕上がっている点、そして稀有な葡萄品種を経験できる点を考慮すると、他のワイナリーで【甲州ワイン】や【マスカットベーリーAワイン】をより多く経験した後の方が充実した時間を過ごせると思います。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
ドメーヌQ(甲府ワインポート)
ドメーヌQ(甲府ワインポート)
山梨県甲府市桜井町47
055-233-4427
11:00〜16:00/火曜
事前相談要必須
無料テイスティング有り
もちろんいい意味での衝撃です。そのため、ドメーヌQもワイン初心者の人が積極的に足を運んでいただきたいワイナリーです。
まず、工場見学で【ワイン】で最も大切である【アロマ】と【ブーケ】を教えてくれます。ワイン造りなどはいろいろなワイナリーで話してくれますが、アロマとブーケに関して、事細かに解説をしてくれたのはドメーヌQが初めてでした。編集長曰く、【あの話を聞いて、ワインがわかるようになったしワイン観が変わった】と言っていました。そして、編集部が驚いたのは【ヌーヌーボー】です。ドメーヌQでは、日本で最も早い新酒を造っています。例年通りでいけば、毎年の7月31日に発売されます。信じられますか?発売まで残り約1ヶ月です。
そしてそのワインが美味しいのです。レモンサワーのようなスッキリやや甘めが好きな人はどストライクだと思います!!
ワイン初心者そして女性の人にオススメのワイナリーです。



いかがでしたでしょうか。
この記事を見れば、甲府市にあるワイナリーの【工場見学】【テイスティング可否】を一気に知ることができます。
また、ワイナリー情報も記載されていますので、【予約】もすぐにできます。ぜひ移動自粛要請の解除がされたら、ワイナリーに行ってみてください。
詳細な情報は、各ワイナリーへお問い合わせください。
また、編集部が実際に足を運び体験をしたことを元に作られています。
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。