つい先日、予定通り他都道府県への移動自粛要請が解除されました。
それに伴い、休日を利用して【ワイナリー】へ訪問しようと思っている人もいるのではないでしょうか。たしかに現在の時期はワイナリーが行っているツアーや工場見学などが非常に人気です。しかしながら、ワイナリー公式サイトの情報によると【ワイナリー営業】は再開しているが多くは【工場見学】【テイスティング】などの実施をしていません。
ただ、感染者数や防止策などによっては近々様子を見て順々に解除されるのではないでしょうか。
近く訪れるであろうその日に向けて、山梨ワインドットノムは勝沼編、塩山編、山梨編に続き笛吹エリアにある【山梨ワイナリー】の営業情報と、山梨ワイナリーを【制覇】した編集長による【初心者向けワイナリー】を紹介したいと思います。この記事を見れば、【どのワイナリーがどんな営業をしているのか】一目でわかります。また、ワイン初心者である編集長が【ワイン初心者】【ワイナリーに行ったことない人】向けに各ワイナリーの難易度も設定してくれています。そのため、安心して訪問できます。ぜひ、【家族】【友人】【恋人】と足を運んでみてはいかがでしょうか。
【笛吹エリア】は江戸っ子感満載の人情味No,1エリア!?
2020年の時点で山梨県単体で約80以上ものワイナリーが存在しています。そして80以上もある山梨ワイナリーを細かく分けると『勝沼エリア』『塩山エリア』『山梨エリア』『笛吹エリア』『甲府エリア』『甲斐エリア』『韮崎・北杜エリア』『大月エリア』『市川三郷エリア』『南アルプスエリア』の10エリアに分かれます。
約3週に渡り、【勝沼エリア】【塩山エリア】【山梨エリア】を紹介しました。
- 【勝沼編】はこちらからご覧ください。



そこで、今回は笛吹市内にあるワイナリーを紹介をします。笛吹エリアにあるワイナリーは、人情味あるワイナリーが非常に多いです。
オススメ度とは!?
紹介する内容は、
- 葡萄畑見学が可能か
- 工場見学が可能か
- テイスティングが可能か
の3点になります。
また、上記3点に加え、【スタッフ】によるワインガイダンス、【スタッフ】との親密度を基準に【初心者向け】の評価をしています。
これら5項目を基準に、ワイン初心者向けとして【4.0点】以上のワイナリーは、【編集部オススメ】認定をしています。
つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまうのです。
もちろん、ワインに関しての理解が深まればワイン用語にも慣れてくるので問題ありませんが、ワイン初心者がワインを好きになる上で【わかりやすさ】そして【恥ずかしがらずに聞けること】が第一歩だと編集部は考えています。だからこそ、【わかりやすさ】【フレンドリーさ】を評価基準に追加しています。
そのため、【ワイン初心者】の方は編集部がオススメするワイナリーでガンガン質問をしてみてください!!
どの山梨ワイナリーも醸造家の個性に溢れていて、魅力的である事実は変わりません!!
☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
新巻葡萄酒(ゴールドワイン)
新巻葡萄酒(ゴールドワイン)
山梨県笛吹市一宮町新巻500
0553-47-0071
9:00〜17:00/年中無休
事前相談要必須
※編集部訪問時点は改修工事中でした
無料テイスティング有り
ワインの原料となる【葡萄】がどれだけ大切であるか、は聞いたことあるかもしれませんが、実際に現場でその話を事細かに聞くケースは少ないのではないでしょうか。さらに、その【葡萄】のために、どんな時間を費やすのか、どんな工夫をしているのかを聞くことができます。ツアーではなく個別での事前予約制になっていますので、ワイン初心者も大歓迎で嫌な顔せずに対応してくれます。ワイン初心者に訪れてほしいワイナリーの1つです。

アルプスワイン
アルプスワイン
山梨県笛吹市一宮町狐新居323-1
0553-47-5881
9:00〜17:00/水曜・奇数週火曜・年末年始
未対応
無料テイスティング有り
ただ、ワインをある程度飲んでいないと【美味しさ】や【違い】に気づけない可能性があります。そのため、アルプスワインは多少なりともワインの知識を身につけてから足を運んでほしいワイナリーになります。そうすることで、スタッフの人ともワイン造りやそれぞれのワインの特徴など、より一層理解できると思います。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
北野呂醸造
北野呂醸造
山梨県笛吹市一宮町新巻480
0553-47-1563
8:30〜16:30/不定休
時期によって相談有り
無料テイスティング有り

シャトーマルス山梨ワイナリー
シャトーマルス山梨ワイナリー
山梨県笛吹市石和町山崎126
055-262-1441
9:00〜16:30/年末年始
無料にて対応有り
無料テイスティング有り
有料テイスティング有り
工場見学は自由行動になっており、またワインテイスティングも自由行動です。そのため、積極的にワイナリースタッフに話しかける必要があります。
また、スタッフも醸造や栽培経験者ではない人もいるので必ずしも、わかりやすく応えてくれるわけではありません。
そのため、ある程度のワイナリー数をこなした人やワインに関しての知識を備えてから足を運んだ方が楽しめること間違いありません。

スズラン酒造工業
☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
ニュー山梨ワイン醸造
ニュー山梨ワイン醸造
山梨県笛吹市御坂町二之宮611
055-263-3036
8:30〜17:00/土日祝日
無料にて対応有り
無料テイスティング有り
特に【樽ワイン】は昨年から初めてリリースをしたシリーズワインになります。また樽歴が浅いにも関わらず、東京にあるメズム東京にも採用されています。
そこからもわかるように、今後は今まで以上にワインファンを増やしていくのではないかと思います。
そんなニュー山梨ワイン醸造も、ワイン初心者の人の意見をとても大切に聞いてくれるワイナリーです。
そのため、わからないことは懇切丁寧に教えてくれます。またワイナリー形態もJA系列になりますので、他のワイナリーとは少し異なります。
ぜひ、足を運んでみてください。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
日川中央葡萄酒
日川中央葡萄酒
山梨県笛吹市一宮町市之蔵118-1
0553-47-1553
8:00〜17:30/年末年始・不定休
無料対応有り
無料テイスティング有り
創業当時から世代交代の話まで、滅多に聞くことのできない話を聞けるワイナリーです。面白いことに、先代と現醸造長のワインを飲み比べすることができるのです。同じワイナリーなので似たワイン?と思いきや、全く違うワインに仕上がっているのです。
また【来るもの拒まず】のスタイルのため、ワイン初心者からしても質問がしやすく非常に有意義な時間を過ごせるワイナリーです。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
笛吹ワイン
笛吹ワイン
山梨県笛吹市御坂町夏目原992
055-263-2299
9:00〜17:00/年末年始
無料にて対応有り
無料テイスティング有り
他のワイナリーでも聞くことのできない【ステンレスタンク】の【値段】【耐久性】などワイン造りの奥を知ることができます。これを知ることで、本当の意味でワインの値段やワインの希少性を体感することでしょう。また、ワインテイスティングのときもそばにいて、それぞれのワインの特徴や造り方、他のワイナリーとの違いなども話してくれます。ぜひ、最初に訪問してみてください。

モンターナスワイン
モンターナスワイン
山梨県笛吹市一宮町千米寺1040
0553-47-0491
8:00〜17:00/年中無休
未訪問
未訪問
モンデ酒造
モンデ酒造
山梨県笛吹市石和町市部476
055-262-3161
8:30〜17:00/年末年始
無料にて対応有り
無料テイスティング有り
ただ、工場見学やワインテイスティングなどは原則【自由行動】になります。そのため、ワイン初心者からするとちょっと難儀するかもしれません。
編集部としては、ワイン造りやワインを飲み慣れ始めて足を運んでいただきたいワイナリーです。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
八代醸造
八代醸造
山梨県笛吹市八代町北1603
055-265-2418
9:00〜16:30/年中無休
未対応
無料テイスティング有り
また、ワインテイスティング中も基本的にそばにいてワイン紹介、ワイン造りのポイントに加えワイナリーの歴史や他ワイナリーとの違いなどを教えてくれます。
トークの時間はあっと言う間に1時間以上過ぎてしまいます。笑
それだけワインに関して話すことができるのです。つまり、ワイン初心者にとってはわからないことも素直に聞いて理解することのできるワイナリーと言えます。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
矢作洋酒
矢作洋酒
山梨県笛吹市一宮町上矢作606
0553-47-5911
9:00〜17:00/不定休
未対応
無料テイスティング有り
たしかに、工場見学や葡萄畑の体験はできませんでしたが、醸造長との話は非常に有意義な時間になります。
ワイン造りや当時の笛吹の歴史、矢作洋酒の沿革など当事者だからこそ説得力のある話に加え、【山梨ワイン】そして【笛吹ワイナリー】の将来を常に考えている様子がヒシヒシと伝わってきます。ソーシャルゲームとのコラボを積極的に実施するなど、ワイン初心者や女性の声を非常に大切にしてくれます。

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
ルミエールワイナリー
ルミエールワイナリー
山梨県笛吹市一宮町南野呂624
0553-47-0207
9:30〜17:30/年末年始
有料にて対応有り
有料テイスティング有り

いかがでしたでしょうか。
この記事を見れば、笛吹市にあるワイナリーの【工場見学】【テイスティング可否】を一気に知ることができます。
また、ワイナリー情報も記載されていますので、【予約】もすぐにできます。ぜひ移動自粛要請の解除がされたら、ワイナリーに行ってみてください。
詳細な情報は、各ワイナリーへお問い合わせください。
また、編集部が実際に足を運び体験をしたことを元に作られています。
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。