【2020年保存版!!】山梨ワイナリーを【制覇】した編集部が【山梨ワイナリー】の工場見学・テイスティング状況徹底紹介!!【山梨編】

まもなく、いろいろな場面において自粛宣言前の状態に戻るのではないでしょうか。
もちろん【密状態】には常に注意をしないといけませんが、これからの時期はワイナリー訪問が活発になります。
そこで今回は勝沼編、塩山編に続き、【山梨エリアのワイナリー】の営業情報と、山梨ワイナリーを【制覇】した編集長による【初心者向けワイナリー】を紹介したいと思います。この記事を見れば、【どのワイナリーがどんな営業をしているのか】一目でわかります。また、ワイン初心者である編集長が【ワイン初心者】【ワイン素人】【ワイナリーに行ったことない人】向けに各ワイナリーの難易度も設定してくれています。そのため、安心して訪問できます。ぜひ、他県への移動自粛要請が解除された後、【家族】【友人】【恋人】と足を運んでみてはいかがでしょうか。

【山梨エリア】は話しやすさNo,1エリア!?

2020年の時点で山梨県単体で約80以上ものワイナリーが存在しています。そして80以上もある山梨ワイナリーを細かく分けると『勝沼エリア』『塩山エリア』『山梨エリア』『笛吹エリア』『甲府エリア』『甲斐エリア』『韮崎・北杜エリア』『大月エリア』『市川三郷エリア』『南アルプスエリア』の10エリアに分かれます。
先々週、最も多くのワイナリーが点在する【勝沼エリア】を紹介しました。そして先週は、ワイン初心者向けの多い【塩山エリア】を紹介しました。

そこで、今回は山梨市にあるワイナリーを紹介をします。
実は山梨エリアにあるワイナリーは、コミュニケーションレベルが非常に高く、居心地の良いワイナリーが非常に多いです。

オススメ度とは!?

紹介する内容は、

  • 葡萄畑見学が可能か
  • 工場見学が可能か
  • テイスティングが可能か

の3点になります。
また、上記3点に加え、【スタッフ】によるワインガイダンス、【スタッフ】との親密度を基準に【初心者向け】の評価をしています。
これら5項目を基準に、ワイン初心者向けとして【4.0点】以上のワイナリーは、【編集部オススメ】認定をしています。

なぜこんな基準が必要なの!?
ワイン初心者にとって、【ワイン】とは未知なるものです。そのため、教科書やWebで検索している内容をそのまま伝えられても理解できません。
つまり、専門用語中心だと理解が追いつかず、途中で脱線をしてしまうのです。
もちろん、ワインに関しての理解が深まればワイン用語にも慣れてくるので問題ありませんが、ワイン初心者がワインを好きになる上で【わかりやすさ】そして【恥ずかしがらずに聞けること】が第一歩だと編集部は考えています。だからこそ、【わかりやすさ】【フレンドリーさ】を評価基準に追加しています。

そのため、【ワイン初心者】の方は編集部がオススメするワイナリーでガンガン質問をしてみてください!!

注意
編集部の評価は、あくまで編集部が実際に体験したことが基準になっています。また、今回の評価は【ワイン初心者】が数多あるワイナリーから選ぶ際の手助けとなるために作ったものであって、ワイナリーをランキングづけるものではありません。どの山梨ワイナリーも醸造家の個性に溢れていて、魅力的である事実は変わりません!!

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
旭洋酒(ソレイユワイン)

ワイナリー名
旭洋酒(ソレイユワイン)
住所
山梨県山梨市小原東857-1
電話番号
0553-22-2236
営業時間/定休日
10:00〜17:00/不定休
工場見学
未対応
テイスティング
無料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
テイスティング
(4.0)
ワインガイダンス
(4.0)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(4.0)
編集部コメント
葡萄畑や工場見学はできませんでしたが、非常に有意義な時間を送ることができます。
受け身という感じもしないため、わからないことを積極的に話しかけてみてほしいです。特に、旭洋酒のワイナリー創業秘話は非常に面白いです。
また、洞爺湖サミット婦人食事会でも振舞われたワインを造っていますので、その選択秘話も面白いかもしれません。
【ワイン初心者による旭洋酒訪問記】運命と強く語る夫婦が営む奇跡のワイナリーに訪問!!洞爺湖サミットで振る舞ったワインの試飲は外せない!!

金井醸造場

ワイナリー名
金井醸造場
住所
山梨県山梨市万力806
電話番号
0553-22-0148
営業時間/定休日
10:00〜17:00/火曜
工場見学
未訪問
テイスティング
未訪問

ホームページ

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
Cantina Hiro

ワイナリー名
Cantina Hiro
住所
山梨県牧丘町倉科7143
電話番号
0553-35-5555
営業時間/定休日
9:00〜16:00/日曜日のみ営業
工場見学
無料にて対応あり
※事前予約必要
テイスティング
有料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
工場見学
(4.0)
テイスティング
(4.0)
ワインガイダンス
(4.0)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(4.5)
編集部コメント
Cantina Hiroは東京などではあまり見ることのできない景観を感じる場所にワイナリーがあります。
絶景、心地よい風によって、仕事の疲れなどが浄化されます。
そんな中で、日本ではあまり経験できないイタリア品種を中心にテイスティングできます。また、テイスティングワインには女性が惚れてしまうのでは、と思うほど甘いワインもあります。そして、ワインボトルに隠された秘密が感動させるでしょう。話し方も柔らかく、気さくに話しかけてくれますのでワイントークも積極的にできそうです。
【ワイン初心者によるCantina Hiro訪問記】イタリア王国ワイン超えを目指すワイナリーに訪問!!景観抜群な【牧丘】でイタリア系【山梨ワイン】を生産!!

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
サントネージュワイン

ワイナリー名
サントネージュワイン
住所
山梨県山梨市上神内川107-1
電話番号
0553-22-1511
営業時間/定休日
9:00〜16:00/不定休
工場見学
無料にて対応有り
テイスティング
無料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
工場見学
(4.5)
テイスティング
(4.0)
ワインガイダンス
(3.5)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(4.0)
編集部コメント
アサヒグループ運営のワイナリーになります。
工場見学では、簡易的な葡萄の木からタンク、樽室までを見ることができます。そのため、ワイン造りの基本をガイドスタッフの方と一緒に回ることができます。
一緒に回れるため、その設備ごとにさまざまな質問に答えてくれますので、理解が深まります。
ワイン造りを知るには、最適なワイナリーだと思います。
【ワイン初心者によるサントネージュワイン訪問記】アサヒビールが運営するワイナリーに訪問!!東京オリンピックワインを造るワイナリーの実力はいかに!?

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
三養醸造

ワイナリー名
三養醸造
住所
山梨県牧丘町窪平237-2
電話番号
0553-35-2108
営業時間/定休日
12:00〜16:00/年中無休
工場見学
未対応
テイスティング
有料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
葡萄畑見学
(4.5)
工場見学
(4.5)
テイスティング
(4.5)
ワインガイダンス
(4.0)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(4.5)
編集部コメント
三養醸造は【葡萄畑】【工場施設見学】【テイスティング】と三拍子揃って体験することができます。
まさに【ワイン初心者】【ワイン素人】の方にはありがたいワイナリーです。
また、テイスティングできるワインも高品質のものなので、普段居酒屋などで飲んでいるワインと違う世界を体験することができます。
醸造長も口が達者ですので、話が尽きることがなく非常に有意義な時間を過ごせます。たまに、素人には深すぎるワイン知識が登場します。笑
また、三養醸造には【犬】【猫】がいますので、動物が苦手な人は・・・
しかしながら、今後ワイナリー訪問をしていく人はぜひとも最初にチョイスすべきワイナリーだと思います。
ちなみに山梨ワインドットノムが初めて訪問したワイナリーは【三養醸造】です。
【素人による葡萄狩り体験!!】編集長の初体験を奪ったワイナリーは【鬼才】の【醸造長】がいる【三養醸造】!!甲州ワインの原料【甲州葡萄】を初めて食してみた!! 【スタミナ消費60!?轟絶級ダンジョン三養醸造を攻略!!】鬼才と呼ばれる醸造長【山田啓二さん】を丸裸に!?ニコラス・ケイジも黙っていない!?

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
四恩醸造

ワイナリー名
四恩醸造
住所
山梨県牧丘町千野々宮764-1
電話番号
0553-20-3541
営業時間/定休日
一般受付をしていません。
工場見学
無料にて対応あり
※事前予約必要&一般NGの可能性あり
テイスティング
無料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
テイスティング
(4.0)
ワインガイダンス
(4.0)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(4.5)
編集部コメント
ワイン関係者以外の受付は原則NGになっているワイナリーですが、ワイン初心者向きのオススメワイナリーです。
何と言っても【ワイン素人】【ワイン初心者】の意見を非常に大切にしてくれます。
そのため、素直な意見を言える環境にあります。また、わからないことをわからないと言えば、丁寧に【ここまでか】と思われるほど解説してくれます。
ぜひ、事前に予約をとって足を運んでみてはいかがでしょうか。【山梨ワインドットノム】のお話をすれば予約がとれるかも!?笑
【ワイン初心者による駒園ヴィンヤード訪問記】行けばわかる!!ハイレベルなワインが多数揃うワイナリーに訪問!!衝撃のラストを見逃すな!!

鶴屋醸造

ワイナリー名
鶴屋醸造
住所
山梨県山梨市下栗原1450
電話番号
0553-22-0722
営業時間/定休日
10:00〜18:00/月曜・年末年始
工場見学
未訪問
テイスティング
未訪問

ホームページ

☆ドットノム認定!ワイン初心者向けワイナリー!!☆
東晨洋酒

ワイナリー名
東晨洋酒
住所
山梨県山梨市歌田66
電話番号
0553-22-5681
営業時間/定休日
8:00〜17:00/不定休
工場見学
未対応
テイスティング
有料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
テイスティング
(4.5)
ワインガイダンス
(4.0)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(4.5)
編集部コメント
東晨洋酒は、山梨県ん人柄の良さを代表する親切さを強く感じます。
営業時間間際にも関わらず、丁寧にテイスティングさせていただいたり山梨県の美味しい食事屋なども紹介いただきました。
非常に話しかけやすい雰囲気を作ってくれますし、積極的に話しかけてくれるのでワイン初心者の方も安心してトークができると思います。
【ワイン初心者による東晨洋酒訪問記】山梨人情を熱く感じるワイナリーに訪問!!ブレンドワインの数が半端ない!!

日川葡萄酒醸造

ワイナリー名
日川葡萄酒醸造
住所
山梨県下栗原1063
電話番号
0553-22-1722
営業時間/定休日
9:00〜17:00/日曜・祝日
工場見学
未対応
テイスティング
未対応

ホームページ

山梨醗酵工業

ワイナリー名
山梨醗酵工業
住所
山梨県山梨市正徳寺1220-1
電話番号
0553-23-2462
営業時間/定休日
8:30〜17:00/土日祝日・年末年始
工場見学
無料にて対応有り
テイスティング
無料テイスティング有り

ホームページ

ワイン初心者向け評価
工場見学
(3.5)
テイスティング
(3.5)
ワインガイダンス
(3.5)
スタッフ親密度
(4.5)
ワイン初心者オススメ度
(3.5)
編集部コメント
山梨醗酵工業は、原則スタッフが1人で営業をしているワイナリーです。
そのため、現場スタッフが案内をしてくれます。実際に現場にでている人と話をすることが、ワインを知る最も近道だと思います。
ただ、工場見学は割と自由行動に近く、受け身が多いので自分達から積極的に話しかける必要があります。
そう考えると、ワインに関しての知識が多少あった方がより有意義な時間を過ごせると思います。
【ワイン初心者による山梨醗酵工業訪問記】仲間と造るワイナリーに訪問!! 14年の熟成期間が奇跡のワインを産んだ!?

八幡洋酒

ワイナリー名
八幡洋酒
住所
山梨県山梨市市川1370
電話番号
0553-23-2082
営業時間/定休日
不定休
工場見学
未訪問
テイスティング
未訪問

ホームページ

いかがでしたでしょうか。
この記事を見れば、山梨市にあるワイナリーの【工場見学】【テイスティング可否】を一気に知ることができます。
また、ワイナリー情報も記載されていますので、【予約】もすぐにできます。ぜひ移動自粛要請の解除がされたら、ワイナリーに行ってみてください。

注意
工場見学およびテイスティングに関しては、編集部が訪問した時点でのものになります。
詳細な情報は、各ワイナリーへお問い合わせください。
また、編集部が実際に足を運び体験をしたことを元に作られています。

関連情報

山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

【2020】山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です