ワインを購入できる場所は、ワイナリーはもちろん、酒屋やスーパー等いろいろありますよね。
その中でも、殆どの人にとって一番身近な場所である、「コンビニ」に焦点を当てて、手軽に買える美味しいワインをご紹介します♪
今回は「セブンイレブン」編です。
セレクトワインポイント!
今回のテーマは、私たちの生活には欠かせない「コンビニ」で美味しいワインです。
都内では平均的に、10本ほどのワインが売られています。
そんな中からどんなワインをチョイスすればいいのか、コンビニを愛する編集長にセレクトポイントを聞いてみました。
なにを基準に買えばいいの??
やはり一番の基準は費用対効果、コスパでしょう!
コンビニで買えるワインは基本的に安価なものですが、必ずしも安いからといって低品質なわけではありません。
手頃な価格で美味しいワイン、そんなワインを探していきましょう♪
—
2020年6月14日追記
セブンイレブンでも、ついに日本ワインが売られるようになりました!
店頭で見かけたので、早速購入。
レビューしていきます!
高畠醸造 マスカットベーリーA
- 「ワイナリー」株式会社高畠ワイナリー
- 「品種」マスカットベリーA
- 「タイプ」ライトボディ・辛口
- 「容量」720ml
- 「値段」1210円
まろやかなライトボディの辛口赤ワインです。
香りはやや弱めですが、ほのかにキャンディ 香を感じられます。
グラスに注いだ後、すぐに飲むとかなりフレッシュな果実味を感じられます。
非常に辛口で、スッキリとした味わいの中に、やや強めの酸味が味全体を締めてくれます。
グラスに注いだ後少し置いて空気に触れさせてから飲むと、また違った味わいになります。
尖りがまろやかになり、ベリーAの果実味の余韻をしっかりと感じられるようになりますね。
単独で飲む用というよりは、しっかりと酸味があるので食事と合わせたいワインと言えますね。
赤ワイン部門
第1位
ヨセミテ・ロード スペシャル・セレクション ピノ・ノワール
- 「ワイナリー」メルシャン株式会社
- 「品種」ピノ・ノワール
- 「タイプ」ミディアムボディ・辛口
- 「容量」750ml
- 「値段」980円
朝摘みされた新鮮なブドウを丁寧に搾汁、醸造し、オーク樽でゆっくり熟成させました。
樽由来のトースト香と上品で柔らかな味わいのエレガントな赤ワインです。
口当たりはかなり柔らかく、程よいピノノワールの酸味と樽香が口の中を巡り、余韻として弱めのタンニンを感じられます。
正直コンビニで買えるレベルとは思えないほどの品質です。
第2位
ベリンジャー・コメモラティブ・コレクション メルロー
- 「ワイナリー」サッポロビール株式会社
- 「品種」メルロー
- 「タイプ」やや辛口
- 「容量」750ml
- 「値段」880円
カリフォルニアワインで人気の高いメルロー種を主体に使用しています。
タンニンが柔らかくエレガントなスタイルで、酸や微かなスパイス香によりバランスがとられています。
口に含んだ瞬間に柔らかさが伝わるほどまろやかで、おだやかな酸味の後にメルロー特有の所謂スパイスっぽい余韻が残ります。
樽香はしないので、瓶熟成をさせた柔らかい重めの赤ワインを飲みたい方にオススメです!
これも880円とは思えない驚きの価格設定ですね。
第3位
酸化防止剤無添加 赤ワイン
- 「ワイナリー」メルシャン株式会社
- 「品種」濃縮還元ぶどう果汁(外国産)、濃縮ぶどう果汁(外国産)
- 「タイプ」中口
- 「容量」720ml
- 「値段」428円
食事と一緒に楽しんでください。
味わいも甘すぎはしませんが、絶妙な酸味も相まってブドウジュースをお酒にしたかのよう。
果実味をやや感じた後に余韻がスッと無くなります。
これは僕が個人的にたまに飲みたくなるワインで、食後のデザートワイン感覚で飲むことが多いですね!
そして選抜の理由として、428円というお手頃過ぎる価格と、容器が瓶ではなくペットボトルなのが非常に良いですよね。
酸化防止剤無添加なので、それを気にする方やジュース寄りのマイルドなお酒が飲みたい方にオススメです!
白ワイン部門
第1位
ヨセミテ・ロード リミテッド・セレクション シャルドネ
- 「ワイナリー」メルシャン株式会社
- 「品種」シャルドネ
- 「タイプ」やや辛口
- 「容量」750ml
- 「値段」908円
朝摘みされた新鮮な葡萄を丁寧に搾汁、醸造し、オーク樽でゆっくり熟成させました。
少し甘味を感じる香りと複雑でなめらかな味わいのエレガントな白ワインに仕上がっています。
酸味も舌でしっかりと感じられます。それでいて非常にまろやかで、シャルドネの甘味もしっかりと感じられます。
樽香がかなり強めに付いているので、後味が非常に優雅に終わります!
これが1,000円以下とは到底思えない出来です。
第2位
サンタ・ヘレナ アルパカ シャルドネ・セミヨン
- 「ワイナリー」メルシャン株式会社
- 「品種」シャルドネ・セミヨン
- 「タイプ」辛口
- 「容量」750ml
- 「値段」553円
トロピカルフルーツを思わせる豊かな果実味とコクのある味わいです。
スッキリとした口当たりで、明確に旨味、果実味を感じられるアタックです。
酸味はかなり強めで、余韻として豊かな果実味が鼻へと抜けていきます。
食中、食後のワインとしてオススメです。
第3位
ミラージュ
- 「ワイナリー」メルシャン株式会社
- 「品種」輸入白ぶどう果汁
- 「タイプ」やや甘口
- 「容量」720ml
- 「値段」378円
製造工程で酸素に触れるのを最小限に抑えることによって詰めたてのフレッシュな味わいを表現しました。
爽やかなブドウの香りと、フルーティでスッキリとした味わいをお楽しみください。
口に含んだ瞬間からほんのりとした桃のような甘さを感じられ、同時にバランスの良い酸味を感じられます。
余韻は短めで、食前・食中・食後すべてのシーンで楽しめるワインです。
コンビニ店舗数ランキングでトップを走っている「セブンイレブン」の美味しいワインランキングはいかがでしたでしょうか。
コンビニでワインを買う人はあまり多くないかもしれませんが、この機会に晩酌用として手に取ってみてはいかがでしょうか。
コンビニおすすめワインまとめ記事
以下にその他のコンビニについてもおすすめワインを記載しています!
是非参考にしてみてください。
【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、各コンビニで買えるおすすめ最強ワイン【まとめ】
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。