【2020年限定開設!!】ワインは先着順!?【98wines】のECサイトが爆誕!!気になる【新ヴィンテージワイン】の発売は【5月30日!!】売り切れる前に急げ~~~!!

先日【98wines】の【新ヴィンテージワイン】紹介の記事を書きました。
その記事では、昨今の状況を鑑みた結果【2020年限定】で【98wines】のオンラインストアが開設されることも紹介しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

そして、今回はついにオープンした【98wines】の【ECサイト】を紹介したいと思います。
ワインの発売は5月30日からとなります。
しかしながら、発送は注文した順番からになりますので、注文をする人は早めに注文をしましょう。

【98wines】とはどんなワイナリー!?

【98wines】とは、2019年に本格的に、ワインをリリースした山梨県のワイナリーです。
【県内屈指のワイナリー】と、県内からの呼び声が非常に高いのです。
今では、【日本ワイナリー協会】へのホームページにも記載がされているのですが、昨年山梨ワインドットノム編集部が山梨出張を行っているときには、そういった更新がされていませんでした。では、どのようにワイナリーの存在を知ったのでしょうか。

それは、編集部が他の山梨ワイナリーへ取材をしているときのことでした。
「【98wines】という最近出来たばかりのワイナリーがあるのだけど、行ったことあるかな?」
この一言から【98wines】との出会いが始まったのです。もちろん、当時の編集部は知りませんでした。ただ、その日は98winesへのアポイントメントはとれていなかったので、次回の出張かな、と思っていました。しかし、その後ランチをしていた【ラ・メゾン・アンシェンヌ(LA MAISON ANCIENNE)】でも【98winesは行ったことないのであれば、今からでも行くべき!】と押されました。こんなにも、1日に繰り返し【紹介】されたことはなく非常に戸惑いました。
たしかにワイナリー訪問をすると、「〜ワイナリーでもうちと同じ品種のワインは扱ってます。」と言った話などはします。しかし、【このワイナリーには行った方がいいよ!!】と推薦されることはありませんでした。複数のワイナリー、そして飲食店からも紹介されたとなれば、行くしかありません。もし、お話がNGでも売店やワインのテイスティング、購入はできると思い、車を飛ばして駆け込みました。そしてワイナリーに到着し一望できた、【山梨を素で表す光景】ワイナリー各所に散りばめられた【工夫】【遊び心】そんな素敵な空間がそこにはありました。そして、そんな自然の中で飲む色鮮やかなロゼワイン。言葉で語ることのできない【感動】を味わうことができました。
紹介してくれた人たち同様、編集部も一瞬で魅了されてしまいました。

東京に戻った後に知ったのですが、98winesの醸造長【平山繁之】さんの経歴は凄まじいものでした。
山梨県を牽引しているワイナリーの1つである、シャトーメルシャンで醸造責任者を務めた後、伊勢志摩サミットやファーストクラスでもワインを提供していた実績のあるワイナリー、勝沼醸造の役員にも就任していました。まさに、プロフェッショナルの中のプロフェッショナルであり、日本のワイン文化を支えている人物の1人であることは間違いありません。

たしかに独立をするのは当たり前、その経歴があれば大丈夫、そんな声をあげる人も多くいるかも知れません。
しかし、実際に、平山さんと直接お話をさせていただいたから強く言えることがあります。
それは、彼がそんなことに頼っていないこと、そんな発言を認めていないことです、もっと言えば、そんな評価はしてくれるな、と言わんばかりの強い想いを感じました。
また【山梨ワインドットノム】のコンセプトや想いを伝えると、理解してくれた反面、非常に厳しい意見もいただきました。

    日本ワインは、山梨県だろうがまだまだ世界的に見れば、認められていないです。ここ数年、日本ワイン、そして山梨ワインの評価は上がっているのはたしかですが、まだまだ世界には遠く及ばないです。だからこそ、紹介や実績などは関係なく【厳しい目で】わたしたちのワイナリー【98wines】を正当に評価していただきたいです。
    ただ、正当に評価するには【山梨ワインドットノム】さんも【ワイン】に対して【真摯に向き合い成長】をしてください。【素人】であっても、【評価する側の人間】である以上、【根拠】をしっかり持てるよう【ワイン】と向き合ってください。そのためであれば、わたしたち【98wines】もできる範囲の協力は惜しみません。

直接話していただいたからこそ、【世界】と戦う【本気度】が伝わりました。現状なんかに甘えていられるか、そんな想いがひしひしと伝わりました。
編集部に対しても、厳しい指摘がありながらも【山梨ワイン】を広げたい、もっと多くの人に【山梨のワインは、こんなにも美味しいのだ!!】
そんな思いを【一緒に】伝えようとしてくれている様子を感じ取ることができました。

ワイン素人がワイナリーを高くレビューしているだけではありません。
山梨県内のワイナリー、山梨県内の飲食店からの評価も高いワイナリーそれが【98wines】なのです!!

  • ワイナリー名
    98wines
  • 住所
    山梨県甲州市塩山福生里250-1
  • 電話番号
    0553-32-8098
  • ホームページ
    https://98wines.jp/
  • Facebook
    https://www.facebook.com/98wines/
  • Instagram
    https://www.instagram.com/98wines/?hl=ja
  • 【ワイン初心者による98wines訪問記】ワインの【本質】を追求し世界を見据える山梨ワイナリーに訪問!!県内のワイナリーも認める実力はいかに! 【必見!!ドットノムファン待望の検証企画】山梨ワイナリーの【ロゼワイン】を徹底テイスティング比較!!初心者が買うべきワインとは!?そして、編集部が語る【ボジョレーヌーボー】とは!?

    新ヴィンテージ情報解禁!?

    そして、2020年5月30日に新ヴィンテージワインが2本販売されます。

    霜(SOU) 白

  • ワイン名
    霜(SOU) 白
  • 品種
    甲州
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,420円
  • ワイナリーコメント
    【98wines】のワインは【霜(SOU)】【芒(NOGI)】【穀(KOKU)】の3シリーズから成り立っています。そして、今回の【霜(SOU) 白】は【98wines】の最もスタンダードな【甲州ワイン】になっています。いつでも食卓に寄り添ってくれるワインをイメージして造りました。
    グレープフルーツや洋梨、

    グレープフルーツや洋ナシの香りから始まり、次第にフレッシュ感と苦みを伴ったボリューム感のある味わいが口の中に広がっていきます。山菜やお浸し、和食全般に相性の良い味わいに仕上がっています。瓶詰したばかりのため、プチプチとフレッシュなガスを感じます。今だけ感じる出来立ての味わいを楽しむのも良いです。もちろん、落ち着かせることでより深みや複雑味を感じる味わいを楽しむこともできます。

    霜(SOU) ロゼ

  • ワイン名
    霜(SOU) ロゼ
  • 品種
    甲州、マスカットベーリーA
  • タイプ
    辛口
  • 価格
    税込2,420円
  • ワイナリーコメント
    食事に最も合わせやすいワインは、特に日本の場合、【ロゼワイン】だと思っています。
    実際に、日本で毎日【ステーキ】を食べる人はいませんよね。
    そのため、このワインも【食卓に寄り添える】ことをイメージして造りました。そしてこのロゼは日本固有品種である【甲州】と【マスカットベーリーA】にこだわり、それぞれを50%ずつ混醸させています。まさに、山梨ブレンドワインと言えるでしょう。
    マスカットベーリーAのイチゴやベリー系のフルーティさと、甲州の軽い苦味が全体を引き締める大人のロゼワインです。
    今回のロゼワインは、昨年とはまた違い、赤に近い味わいをもち、何層にも折り重なる旨味と豊潤さのあるロゼに仕上がりました。
    デザインポイント
    気づきましたか?今年のラベルは白とロゼ別々で2本並べると1枚の絵になるような遊び心のあるデザインになっています。
    2本とも入手して、どんなデザインになるのか直接チェックしたいところですね!!

    ファン待望!!【98wines】オンラインショップがオープン!!

    2020年5月に、昨今の状況を鑑みた結果、ついに【98wines】オンラインショップがオープンしました。
    通常【98wines】はオンライン販売は行っていません。しかしそれには、対面だからこその【楽しさ】【出会い】そして【ワインを購入しに行く】ことをきっかけに、お気に入りのお店が増えたり、新しいお酒との出会いがといった深い思いがありました。
    しかしながら、昨今の状況を見ると【実際に足を運ぶことが迷惑になってしまう恐れがある】からこそ【2020年限定】で【98winesオンラインショップ】が誕生しました。

    昨年は発売と同時に1か月程度で完売してしまったため飲みたくても購入できなかった方が多数いらっしゃいましたので今年は少し数量を増やしました。
    この機会に、【98wines】のワインで【#おうち時間】を充実させてみてはいかがでしょうか。

    最速情報更新!緊急事態宣言解除後の対応について

    5月26日に緊急事態宣言が解除されました。しかしながら、他県などへの移動は全面的に解除されていません。一定の配慮を行った上で【自粛】するように言われています。
    そのため、現在【98wines】では以下のような形態で営業再開をしています。

    • 営業に関して
      基本的には土日のみの営業となります。電話もしくはメッセージにて【予約】をいただければ【平日】でも可能な限り対応させていただきます。
    • 試飲に関して
      試飲は1組毎になります。30分毎の【予約制】です。また、1グループ4名様程度までとさせていただきます。予約なしでも他のお客様がいらっしゃらないときは可能です。
    • 予約に関して
      作業中のため、電話【0553-32-8098】に出られない場合があります。予約はメッセージ【info@98wines.jp】にてお願いします。【名前】【連絡先】【人数】【居住地】が必要となります。
    • カフェ営業に関して
      カフェ営業は、当面の間お休みさせていただきます。
    • 他都道府県内のお客さまに関して
      移動の自粛を要請されている地域にお住まいの方は、オンラインショップをご利用ください。

    98winesを取り扱っているお店紹介

    今後どうなるかわかりませんが、98winesのECサイトは【2020年度限定】とも言われています。
    では仮に【98wines ECサイト】で完売してしまった場合、【2021年度以降】に【ECサイト】が閉鎖してしまった場合、
    どうすればよいのでしょうか。

    やはり優先的に考えられるのは【98wines】に直接足を運び購入する方法です。
    しかしながら、地理的要因で足を運ぶことができない可能性もあります。
    ではそんなときはどうすればよろしいのでしょうか。【98wines】では、以下のお店と協力して販売をしています。
    そのため、以下のお店に問い合わせてみてください。

    山梨ワインドットノム調べでは【いまでや】【伊勢五本店】【望月商店】のみオンラインショップが展開されています。
    また、2020年5月28日の段階でも上記オンラインショップでは【98wines】の過去のヴィンテージワインを購入することができます。
    ぜひとも、この機会に入手してみてはいかがでしょうか。

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    山梨ワイナリー データベース 2020
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です