【母の日プレゼントにオススメ】2020年の母の日は【極甘口デザートワイン】で【家飲み】決まり!外出自粛期間だからこそ大切な人との時間を濃密に。100mlのミニボトルワイン【Fortify Pico】登場。

残り5日に迫った【母の日】。
日頃の感謝を込めて、なにかをプレゼントする人やなにかをしてあげる人が多いのではないでしょうか。
中には、旅行に一緒に行って思い出を作る人もいるでしょう。
しかしながら、新型コロナウイルスの影響で、残念なことに今年の母の日までに外出自粛要請が解除されることはないでしょう。
そこで今回、山梨ワインドットノム編集部は、家飲みに最適な【100ml】の【デザートワイン】を紹介したいと思います。
こんなときだからこそ、普段あまりしない、お酒を交わしながら思い出を語り合ってみてはいかがでしょうか。
デザートワインなので、お酒が苦手なお母さんでも大丈夫です。お酒の力で本音が聞けて、親子の絆がより一層深まるかも!?

母の日にオススメ!!【PICO】シリーズ!!

【Fortify Pico】は「もっとワインを気軽に楽しめるサイズが欲しい」「せっかくであれば、ワインの飲み比べをしてみたい」
そんなお客様の声をもとに生まれたミニボトルシリーズになります。
元々、フルボトルサイズでの展開をしていましたが、新たなラインアップとして100mlサイズのミニボトルワインが登場しました。
たしかに、甘口シリーズを750ml飲みきるのは至難の技かもしれません。
そのため、100mlのサイズ展開は、日本でもデザートワインの認識が広まるいいキッカケになるのではないか、と思います。
また、ワインは飲み比べることに大きな意味があります。
そのため、ミニボトルにすることで価格も安くなり、さまざまな種類のワインを手にとりやすくなります。
結果として、同時にいろいろなワインの飲み比べが可能になるわけです。これにより、ワインの面白さや魅力に気づくことができるでしょう。
また、100mlであれば、スタンダードにワインを飲み、食事と合わせることもできます。
さらに、残ったワインをアレンジすることもできます。
【Fortify】公式ホームページでは、【大人のアフォガード】が紹介されていました。

まず、以下の材料を用意してください。

  • バニラアイスクリーム
  • ジュリアン・ジェームズ・ホワイト・リキュール
  • レーズン
  • ビスケット
  • ストロベリー(冷凍可)
  • クルミ

そして、以下の手順でトライしてみてください。

Step1
お好みのカップに3スクープほどアイスを入れてください。
Step2
レーズン、ストロベリーと砕いたクルミを加える。
Step3
上から20~30mlほどワインをかけてください。
Step4
最後にビスケットを添えて出来上がりです。

これは、そそられるますね!
このように、デザートを際立たせる隠し味としても使うことができるワインなのです。
さて、気になるのは、【Pico】という言葉です。気になり、調べて見ると、スペイン語が語源となっており、【少量】【山頂】を意味する言葉でした。
【トップクラスの高品質なワインを少量で楽しめる】このコンセプトから、【Fortify Pico】と命名されました。

フォーティファイドワインとは!?
フォーティファイドワインとは、簡単に言うと【酒精強化ワイン】のことです。
ワインの醸造工程中に、アルコール度数の高いものを添加することで、全体のアルコール度数を15度~20度強まで高くしたワインです。
これによって、ワインにコクや高い保存力を付与します。
そして、世界三大フォーティファイドワインを一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか。
世界三大フォーティファイドワインとは【シェリー@スペイン】【ポートワイン@ポルトガル】【マデイラワイン@ポルトガル】を指します。

そして、今回100mlのボトルサイズワインは全部で6種類用意されています。
母の日のプレゼントとしても最適です。ぜひ、チェックしてみてください。

それでは、それぞれのワインを紹介していきます。

オールド・クォーリ・フロンティ

  • ワイン名
    オールド・クォーリ・フロンティ
  • 品種
    セミヨン/ミュスカ・プティ・グラン/ミュスカデル/ペドロ・ヒメネス
  • アルコール度数
    18度
  • 味わい
    極甘口
  • 値段
    650円(税込)
  • どんなワイン!?
    幾層にも重なる味のレイヤーと芳醇な香りを表現するために、4種類のワインをブレンドしています。
    それぞれのワインは、それぞれ約6年の樽熟成後にブレンドしているので、濃い琥珀色となっています。
    マーマレードや密猟の香りに加えて、ほど良い甘さが楽しめるでしょう。

    購入はこちらから

    オールド・クォーリ・トニー

  • ワイン名
    オールド・クォーリ・トニー
  • 品種
    シラーズ/グルナッシュ
  • アルコール度数
    18度
  • 味わい
    甘口
  • 値段
    650円(税込)
  • どんなワイン!?
    量産なワインを生産する地域として有名な【バロッサ・バレー】を代表するシラーズとグルナッシュを使っています。
    それぞれ約6年間オーク樽で熟成させています。そのおかげで、黒葡萄のしっかりとした果実風味と程よい酸味を感じることができ、ドライフルーツやナッツなど熟成で発達した香りを楽しむことができるワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    ペドロ・ヒメネス

  • ワイン名
    ペドロ・ヒメネス
  • 品種
    ペドロ・ヒメネス
  • アルコール度数
    19度
  • 味わい
    極甘口
  • 値段
    1,500円(税込)
  • どんなワイン!?
    シェリーの代表葡萄品種である【ペドロ・ヒメネス】を使っています。葡萄の持つ濃厚な甘さを味わえる、極甘口のデザートワインに仕上がっています。
    レーズンやドライイチジクの香りを持ち、まるでメープルシロップかのような濃い琥珀色は、期待を裏切ることのないしっかりとした甘さを感じさせてくれます。

    購入はこちらから

    クラシック・ラザグレン・トパック

  • ワイン名
    クラシック・ラザグレン・トパック
  • 品種
    ミュスカデル
  • アルコール度数
    18度
  • 味わい
    極甘口
  • 値段
    1,100円(税込)
  • どんなワイン!?
    上品な洋菓子のような幾層にも重なる味わいが楽しめるワインです。完熟した葡萄を皮ごと破砕し、発酵が始まると同時にアルコールを加え圧搾してます。それにより、葡萄の糖分を多く残し、果皮から効率的に香りを抽出しています。
    さらに、平均約12年の熟成を経ることで、キャラメルやバタースコッチ、アーモンドの香りが発達し、フィニッシュに深い余韻をもたらします。
    MEMO
    2020年度のサクラアワードにて、【ダブルゴールド】を受賞しているワインです。

    購入はこちらから

    バスタルド

  • ワイン名
    バスタルド
  • 品種
    バスタルド
  • アルコール度数
    17度
  • 味わい
    甘口
  • 値段
    650円(税込)
  • どんなワイン!?
    まろやかなタンニンと酸味、甘さのバランスが取れたワインになっています。
    また、甘さはあるものの、比較的赤ワインに近いスタイルのため、ストレートで飲んでいただいた方が美味しさを最大限感じることができると思います。

    購入はこちらから

    ジュリアン・ジェームズ・ホワイトリキュール

  • ワイン名
    ジュリアン・ジェームズ・ホワイトリキュール
  • 品種
    ヴェルデーリョ/ペドロ・ヒメネス
  • アルコール度数
    18度
  • 味わい
    極甘口
  • 値段
    1,200円(税込)
  • どんなワイン!?
    レーズンをギュッと絞ったような濃厚な香りと甘さが楽しめるワインです。
    使用している葡萄は、マデイラワインで使われるヴェルデーリョとシェリーで使われるペドロ・ヒメネスの2つです。
    収穫時期を遅らせ干し葡萄へと変化するタイミングで収穫し、別々に醸造した後約12ヶ月熟成させました。ナッツやレーズンの芳醇な香りとシルクのような滑らかな口当たりの良いワインです。

    購入はこちらから

    母の日にオススメ!!【ギフトセット】シリーズ!!

    もちろん単体もいいですが、どれを選べばいいか、わからなかったりしますよね。
    そんなときは、ギフトセットがオススメです。

    テイスト・オブ・オーストラリア

  • セット名
    テイスト・オブ・オーストラリア
  • セットワイン
    ・オールド・クォーリ・トニー
    ・ラザグレン・クラシック・トパック
    ・ジュリアン・ジェームズ・ホワイト・リキュール
  • 税込
    2,980円(税込)
  • どんなセット!?
    テイストオブオーストラリアは、オーストラリア各地の高品質なフォーティファイドワイン3種を飲み比べできるお得なセットになっています。

    購入はこちらから

    テイスト・オブ・サウス・オーストラリア

  • セット名
    テイスト・オブ・サウス・オーストラリア
  • セットワイン
    ・バスタルド
    ・オールド・クォーリ・フロンティ
    ・オールド・クォーリ・トニー
  • 税込
    1,980円(税込)
  • どんなセット!?
    南オーストラリアのバロッサ・バレーで醸造されている3種類のワインを飲み比べすることができるセットになっています。

    購入はこちらから

    編集部コメント
    サービス提供をしている【Fortify】。会社の由来は、ワインを通じて、日常生活を充実させること【Fortify】を目指しているからでした。
    さらに調べてみると、山梨ワインドットノム編集部と非常に似たキッカケを持って参入していることがわかりました。
    山梨ワインドットノムは、【甲州ワイン】と出逢い、世界が変わりました。彼らの場合、それがオーストラリアで出会った【フォーティファイドワイン】だったのです。
    今回のミニボトルは、日本でも今後流行るのではないか、とも思っています。ただ、流行るのは【若者】に対して、【プレゼントギフト】として流行ると予想しています。
    ミニボトルは、前述したように【容量が少ない】【価格が安い】ため、ワインを飲んだことがない人やワインが苦手だった人、ワインをもう少し好きになりたい人、そんな人にもってこいです。それはなぜか。飲み比べしやすいからです。編集部が甲州ワインと出会い、さまざまな山梨ワインの魅力に引き寄せられた大きなキッカケは、【素敵なワインとの出会い(格安チェーン店居酒屋などのワインはオススメしません。品質などが良質に保たれていません。)】【飲み比べをしたことで、ワインの違いを身を以て学べたこと】にあります。そのため、その点においては非常に有益だと思います。また、結婚した友人などへのプレゼントとしても、おしゃれで非常に素敵だと思います。(最近Instaで見ますが、安定のグラスや食器が多いです。もちろん、多いことに越したことはないと思うのですがね。参列者の大半が、そのイメージです。かく言う副編集長も昨年の友人の結婚祝いには、ワイングラスを選んでいた。笑)しかしながら、ワインの魅力に気づいてしまうと、今度は【物足りない】【辛口タイプ】など【趣向】が変わってくるのです。これもワインの面白さの1つです。
    そのため、ぜひともワイン初心者やお酒を普段飲まない人、甘口が好きな人と一緒に飲んでみていただきたいです。
    アルコール度数は高いので、注意してください。

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    山梨ワイナリー データベース 2020
    【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です