新型コロナウイルス感染拡大防止のために、日本そして世界では不要不急の外出を控えないといけません。
そのため、多くの企業が在宅勤務やテレワークを実施するなど、今までの働き方とは異なる対応が求められています。
しかしながら、医療機関など従来の働き方から変えられないケースもあります。
そんな中、最も苦戦を強いられている業界の1つが、飲食業界です。外出する人が減っているため、客足が大幅に減ってしまっています。
そんな中、【ワイン】を【定額】でサービスしている【nomuno】が新プロジェクトを立ち上げました。
それが、飲食店応援プロジェクト【WINE KEEP】です。
飲食店オリジナルワインを先払いによるボトルキープすることで、飲食店の応援につながるサービスです。
ワイン好きの方、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
Contents
「nomuno」とは!?
【nomuno】は、世界中から集めた100種類を超える本格ワインを、定額料金で好きなだけ飲めるお店です。
一見、居酒屋にある「2時間飲み放題」と同じように感じるかもしれませんが、全く違います!!なぜなら、【nomuno】は『時間無制限』だからです。
つまり、破格以上のなにものでもありません。そして、ワインを知るにはより多くのワインを飲み比べ、葡萄をワインを知ることが大切です。
まさに、【nomuno】こそワインを楽しみながら、学べるお店はないのではないでしょうか。
また、食事は持ち寄ったりデリバリーサービスが利用可能です。その日の気分で食事を選び、ワインを飲むことも可能になります。
豊富なワインの中から、マリアージュを発見するワクワクと、それを友人や恋人とシェアできる喜びも味わうこともできます。
料金
料金プランは、3種類用意されています。
- プラン名
Free Time フリータイムプラン - 時間
17:00–23:00 - 料金
¥3,000
- プラン名
2Hours 2時間コースプラン - 時間
営業時間内、2時間 - 料金
¥2,500
- プラン名
One Drink ワンドリンクプラン - 時間
時間制限なし - 料金
1杯 500円
・生ビール、ハイボール、果実酒も含みます。
・食事は持ち込み、宅配も可能です。
・表記価格はすべて税抜き価格になります。
・キャッシュレス化に伴い、クレジットカードのみの支払いとなりますのでご注意ください。
・飲み残しは1杯につき、¥500が発生します。
・店内にて睡眠、嘔吐、絡み酒などの迷惑をかけた場合、退店をお願いすることがございます。
- 店舗
nomuno@赤坂店 - 住所
〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村ビル3F - 電話番号
03-5544-8329 - メールアドレス
info@nomuno.tokyo - 営業日
17:00–23:00 (L.O.22:30)
定休日:日曜日
- 店舗
nomuno@吉祥寺店 - 住所
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-10西友1F - 電話番号
070-1433-6907 - メールアドレス
kichijoji@nomuno.tokyo - 営業日
10:00–23:00(L.O22:30)
定休日:施設に準ずる
WINE BLEND PALETTEとは!?
『WINE BLEND PALETTE』とは、自分自身でワイン原酒であるキュヴェの組み合わせやブレンド比率を決めて、オリジナルのワインを【創作】し、そのワインを【1本単位で購入】することができるサービスです。
原酒
気になるワインの原酒ですが、『WINE BLEND PALETTE』では、赤ワイン葡萄種が5種用意されています。
ヴィンテージ違いを含めると、7種の原酒があります。
- マスカットベーリーA
- シラー
- カベルネ・ソーヴィニヨン
- メルロー
- プティ・ヴェルド
料金
そんな魅力的な『WINE BLEND PALETTE』ですが、実は自宅でも楽しめるのです。
もちろん、店舗に行くことにより今まで利用してきた人がどんなワインを造っていたのかを知ること、店舗スタッフによる専門的なアドバイスなどを楽しむこともできます。
しかし、昨今の新型コロナウイルスの状況を鑑みると、【今】店舗での実施は難しそうですよね。自宅でできるのであれば、【おうち時間】を充実させられること間違いなしです!!
アッサンブラージュ・ボックス
税込4,290円
①アッサンブラージュ用キュヴェ 各250㎖
・日本産マスカット・ベーリーA
・フランス産カベルネ・ソーヴィニヨン
・フランス産カベルネ・ソーヴィニヨン 樽熟成
・チリ産メルロー
・チリ産プティ・ヴェルド
②アッサンブラージュ用スポイト 1個
③創り方ガイド
④創作ワイン購入時20%offクーポン
マンズワインとは!?
【いい葡萄から、いいワインはできる。】この言葉を合言葉にワイン造りを50年以上続けている、マンズワイン。
この合言葉には、他のどのワイナリーよりも強い意識が現れているかもしれません。
それは、この葡萄への想いをマンズワインのロゴにも浸透させているからです。
ワインを造る上で最も大切となる【葡萄】。その葡萄が美味しい状態、つまり糖度が高い状態に成長させてくれる鍵は、【太陽】にあるとマンズワインは考えています。
そのため、マンズワインのロゴは、【葡萄】と【太陽】がモチーフとなっています。ロゴは、ブランドの顔です。象徴です。それだけの想いがある証拠でしょう。
そんなマンズワインは、今や山梨ワインそして日本ワインを牽引する代表的なワイナリーの1つになっています。
日本における、二大航空会社【JAL】と【ANA】のファーストクラス両方に採用されているのは、マンズワインだけです。
もちろん、各種コンクールでも輝かしい賞を受賞しています。
そして、マンズワインは、2020年山梨ワインドットノム編集部が絶対に訪れたい山梨ワイナリーNo,1でもあります。
なぜなら、2020年3月にマンズワイン勝沼ワイナリーは、改装リニューアルイベントを控えていたのです。
一体どんなワイナリーになっているのか、非常に楽しみです。ただ残念なことに、新型コロナウイルスの影響で改装イベントは中止になってしまいました。
一刻も早い終息を願い、『新』マンズワインを首を長くして待ちたいと思います。



- ワイナリー名
マンズワイン - 住所
〒409-1306 山梨県甲州市勝沼町山400 - 電話番号
0553-44-2285 - ホームページ
https://mannswines.com/
編集長が創り上げた、樽好きなら納得の最強ワインとは!?
もちろん、山梨ワインドットノム編集部はすでに体験済みです!!そして編集長は納得のワインを創り上げることに成功しています。
今回は、編集長が最強と唄うワインの調合を紹介したいと思います。名付けて、【ソシャゲ廃課金メソッドワイン】です。
■編集長が創り上げたワインはどんなワインですか?■
マスカットベーリーAの良い香りを残しながらも、重めで芳潤なワインが出来上がっています。
これは食中ではなく、単品でずっと飲みたいワインです!もちろん、しっかりと重さを表現していますので、食中にも合います。
ぜひ、試してみてください!
さて、葡萄品種をどう調整したか想像つきましたか?
予想をした方は、下のボタンから【編集長マル秘のブレンド比率】と照合してみてください。
- マスカットベーリーA30%
- カベルネ・ソーヴィニヨン樽熟成40%
- メルロー20%
- プティ・ヴェルド10%
試行錯誤した途中経過などをご覧になりたい方は、ぜひ【tukuruno】の記事を読んでみてください。

WINE KEEPとは!?
飲食店オリジナルワインを先払いすることによって、来たる日のためのボトルキープができると同時に飲食店を応援できるプロジェクトです。
新型コロナウイルスの影響で、客足の大幅な減少や休業に悩む飲食店を自宅にいながら手軽に応援することができます。
また飲食店は、【WINE KEEP】で創作したオリジナルワインを新たな【看板商品】として、活用することもできます。
利用方法
では一体どのように利用すればいいのでしょうか。
利用方法は、【シンプル3ステップ】です。
WINE KEEPで【応援】できるお店
現在、『WINE KEEP』で応援できるお店は9つあります。
ぜひ、前向きに検討してみてください!!
BIGOLI
@東京都品川区東品川4-12-5イオン品川シーサイドB1
マキオカリー
@東京都世田谷区三軒茶屋1-32-12 西沢ビル2F
幸の湯
@長野県下高井郡山ノ内町志賀高原平床
@東京都港区六本木7-16-5六本木戸田ビル B1F
@大阪府大阪市福島区福島3丁目9-15 2階
@東京都港区青山3-5-9 マネージュ表参道4F
@東京都渋谷区渋谷1-15-19 東口二葉ビル1F
@東京都中央区新富2丁目13-2
@東京都港区赤坂3-19-1 東京農村ビル3F
・ワインキープした場合のお店の保管期限は、緊急事態宣言が解除され、お店が利用開始を告知した後、原則6ヶ月となっています。
・『WINE KEEP』を通して応援したお店が閉店した場合。オリジナルワインを自宅郵送いたします。返金などはできません。
・既存ワインに関しては、店舗ごとの対応となりますので応援した店舗にお問い合わせください。
・『WINE KEEP』に関する、お問い合わせは【プロジェクトサイト】からお問い合わせください。
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース 2020
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。