【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、各コンビニで買えるおすすめ最強ワイン【まとめ】

多くの人にとって、一番手軽にワインを買える場所は「コンビニ」でしょう。
コンビニによっては、ワインの種類の豊富さに驚くほどに品揃えが充実しています。
しかしながら、その種類の豊富さ故にどのワインが美味しいのか分かりづらく、恐らくこの記事に辿り着いた方はどれが正解の「コスパ最強ワイン」なのかを求めているのだと思います。

「安いけど、美味しくないんでしょ?」
そんなイメージを打ち壊す、各コンビニ毎に厳選した1本をご紹介いたします。

編集長とは?


タイトルにもある編集長とは、本サイト「山梨ワインドットノム」の編集長。
まぁ僕のことなのですが、僕が選ぶことにはある程度の価値があると考えています。

僕はソムリエでも何でもないただの「ワイン素人」ですが、なぜ素人の品評に価値があるのか、以下に理由を2つ挙げます。

圧倒的な素人目線

1つ目は、まさに「素人」であることこそに価値があると考えています。
どうしても、ソムリエは専門的なプロの目でワインを捉えてしまいます。
この目線が、我々ワイン素人との感覚にズレがあると度々感じられることがありました。

「僕(私)はあまり美味しく感じなかったけど、プロが言うならこれは美味しいワインなのだろう。。。」

実はこれは、大きな間違いです。

美味しさというものはあくまでも主観的なものであり、本来他者が決めることはできないはずだからです。

その中でも、より立場の近い人間の感想は、より近い感想になると考えています。

仮にあなたが逆上がりの出来ない人間だったとします。
そうすると、逆上がりが当たり前に出来てしまう人のアドバイスは現実味の無いものに感じてしまうかもしれません。

では、昨日逆上がりが出来るようになった人のアドバイスはどうでしょうか。
言い換えればこの人は、昨日まで逆上がりの出来なかった人です。
そんな人のアドバイスは、あなたにとってより身近で、よりあなたの立場を理解したアドバイスとなるでしょう。

圧倒的実績

2つ目ですが、僕はワイン素人でありながらも、山梨に現存するほぼすべてのワイナリーを巡り、数々のワインを飲んで来ました。
つまり、自分の中に比較対象を多く持っているということです。

なので、相対的にこのワインが美味しいのか美味しくないのかを判断することができるということです。

そんな僕がワインを批評しているので、是非参考までに記事をご覧ください!

ワインの選び方

基本的には家飲み想定のコンビニワイン選びのポイントは、
「好みのワインを、いかにコスパよく買うか。」
まさにこの一言に尽きますよね。
まずは好みのワインを見付け、そしてその中でもコスパの良いワインを探すことが重要です。

その点を踏まえて、今回はそれぞれの大手コンビニ最強ワインを厳選してご紹介します!

セブンイレブン最強ワイン

ヨセミテ・ロード リミテッド・セレクション シャルドネ

商品情報
  • 「ワイナリー」メルシャン株式会社
  • 「品種」シャルドネ
  • 「タイプ」やや辛口
  • 「容量」750ml
  • 「値段」908円
ワイナリーコメント
カリフォルニアの中でも良質な葡萄を産出するセントラル・コースト産のシャルドネを主体に使用したワンランク上の白ワインです。
朝摘みされた新鮮な葡萄を丁寧に搾汁、醸造し、オーク樽でゆっくり熟成させました。
少し甘味を感じる香りと複雑でなめらかな味わいのエレガントな白ワインに仕上がっています。
編集長コメント
香りはやや弱めですが、ほんのりとシャルドネの甘酸っぱさがします。
酸味も舌でしっかりと感じられます。それでいて非常にまろやかで、シャルドネの甘味もしっかりと感じられます。
樽香がかなり強めに付いているので、後味が非常に優雅に終わります!
これが1,000円以下とは到底思えない出来です。
編集長 評価
酸味
(3.0)
甘味
(2.5)
果実味
(3.5)
渋み
(2.0)
複雑さ
(4.0)
リセマラレベル
(4.0)
総合評価
(4.5)

ファミリーマート最強ワイン

フェウド・デル・マーレ ネロ・ダヴォラDOCシチリア

商品情報
ワイナリーコメント
完熟ぶどうの旨味がギュッと詰まった果実味たっぷりのシチリアワインです。
赤身肉、香りの強いチーズ、グリルしたマグロに合う、まろやかでフルーティーかつスパイシーな味わいの南イタリア産ワインです。
編集長コメント
あまり聞き馴染みのない品種ですが、香りは若干カベルネに近い気がしますね。
口に含むとやや強めの酸味、そして独特のスパイシーさが広がり、そして濃い目の葡萄の果実感が余韻として残ります。
これは確かに赤身肉とよく合いそうですね!
単品で飲むには少し濃いので、濃い目の食事と合わせるのがベストかもしれません!
編集長 評価
酸味
(3.5)
甘味
(2.0)
果実味
(5.0)
渋み
(3.5)
複雑さ
(4.0)
リセマラレベル
(4.0)
総合評価
(4.0)

ローソン最強ワイン

ロシュ・マゼ カベルネ・ソーヴィニョン

商品情報
ワイナリーコメント
カシスやサクランボのアロマと共に、ヴァニラやトーストのニュアンスが感じられ、しっかりとした骨格のあるワインです。
編集長コメント
香りからはカシスっぽいフレッシュな良い香りが感じられます。
口に含むとビックリで、とても口当たりが柔らかく、そして(恐らくアメリカンオークの)甘い樽香が口いっぱいに広がります。
余韻がカベルネ特有のカシスのような果実味と、樽由来の甘味で残るので、樽嫌いの方は避けた方が良いかもしれませんが、
僕のような樽好きはコンビニでこの樽感を味わえることは中々ないので個人的にはオススメです。笑
編集長 評価
酸味
(2.0)
甘味
(3.5)
果実味
(3.0)
渋み
(4.0)
複雑さ
(4.0)
リセマラレベル
(4.5)
総合評価
(4.5)

コンビニ別おすすめワイン記事一覧

コンビニ別にさらに詳しく知りたい方は、以下に各コンビニ毎のオススメワイン記事がまとまっているので是非ご覧ください!

セブンイレブン

【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、赤白別「セブンイレブン」で買える美味しいワインランキング! 【ボタミニ】セブンイレブンで買える本格ワイン!?実際に買って飲んでみた!!【コンビニワイン】

ファミリーマート

【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、赤白別「ファミリーマート(ファミマ)」で買える美味しいワインランキング!

ローソン

【2021年4月8日更新】編集長が選ぶ、赤白別「ローソン」で買える美味しいワインランキング!

ナチュラルローソン

編集長が選ぶ、「ナチュラルローソン」で買えるオーガニックワイン3選

ミニストップ

編集長が選ぶ、「ミニストップ」で買える美味しいワイン3選
編集長が選ぶ、「デイリーヤマザキ」で買える美味しいワイン3選

関連情報

山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!

非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です