2020年5月10日、日曜日。何の日かわかりますか?
そうです、母の日です。母の日が近づくと、色々な場所で母の日ギフトが売り出されますが、
やはり男は、母親へのプレゼントはなかなか買いに行きづらいですよね。
そんなときこそ、やはりオンラインで購入できると楽だな、と私は思ったりします。
しかし、悩みはそれだけではありません。なにを買っていいか、悩んでしまうのです。
そこで2020年の母の日におすすめギフトセットを紹介したいと思います。
ワイン雑誌【WINE WHAT】と恵比寿【arbluem】がコラボレーションした、母の日ワインフラワーギフトセットです。
ぜひ、こんな状況だからこそ、大切な大切な人との時間を大切に過ごしてみませんか?
WINE WHAT×arbluemコラボレーションギフトセットとは!?
WINE WHAT×arbluemコラボレーションギフトセットは、まさに、母の日にふさわしい【美しき大人の特別プレゼント】と言えるのではないでしょうか。
ギフトセットの内容は、WINE WHATがセレクトしたワインに、日本を代表するフラワーアーティスト安井竜樹さんが手掛けた花のペアリングになります。
今回、ワインの味だけではなく、ラベルやボトルのデザインにも深いこだわりがあります。
花単体から感じる美しさに加え、周囲を明るく幸せな雰囲気に誘う花が、ワインの世界観を広げるようにアレンジされています。
そして嬉しいことに、WINE WHATがセレクトしたワインにはグランポレール勝沼が造っている甲州ワインがあります。
これは見逃せないですね。
もちろん、山梨ワインに加え、フランス・アメリカ・スペインなどのワインセットもあります。
母と語りながら、ワインの飲み比べをする時間なんてどうでしょうか。
また、母の日にふさわしい品質の高い花が厳選されているため、ボックスフラワーとして部屋に飾ることもできます。
WINE WHATとは!?
WINE WHATは「ワインは人生になくてもいいものかもしれないけれど、あれば人生を楽しくする。そこに食が加わればさらに人生豊になる」をコンセプトに旬なワインとワインライフに役立つ実践的な情報を提供している雑誌です。
arbluemとは!?
恵比寿にある花屋、それが【arbluem】です。
主に、ブライダルやイベントなどの装飾をはじめ広告媒体、MusicVideo等で利用される花を幅広く手掛けています。
そして、その【arbluem】を代表するのが日本でも気鋭のフラワーアーティストとして知られている、安井竜樹さんです。
彼は、東京コレクションのランウェイやハイブランドのイベント等でのインスタレーションにも起用されるほどの実力を持っています。
「ぼくは、花に助けられ、花のメッセージを伝えるために自分の身体をつかってもらっている」と語るほどです。
まさに、花に心酔していると言ってもいい人物です。
商品紹介
では、今回はどんなワインがギフトワインとして取り扱われているのでしょうか。
今回のギフトセットは8種類あります。そして嬉しいことに、山梨ワインが1種類あります。
しかも、甲州ワインです。
また、山梨県ではありませんが日本を代表する赤ワイン用葡萄品種【マスカットベーリーA】のワインもあります。
ワイン好きのお母さんには買いのプレゼントかもしれません。
また新社会人や今年成人をした人は、お母さんに感謝を込めたプレゼントそして、ワインと一緒に語りながら素敵な時間を過ごすのもいいかもしれません。
では、8種類のワインを紹介していきます。
【母の日セット】 グランポレール 山梨甲州樽発酵
【母の日セット】 グランポレール 山梨甲州樽発酵
13,750円(税込)
甲州の繊細さにウイスキーを感じさせるような芳醇な香りのニュアンスと、相反しかねない要素を、巧みにまとめ上げています。
自然界では出会わないであろう多様な植物を調和させ、ワインの独特な個性を、ドライフラワーにした白いシダをアクセントとして加えることで表現しています。
レアプランツと呼ばれる南国の植物、多肉植物と、日本にない植物を使いながらも、全体では、多くの細い線が、繊細で緻密なワインの性格、日本の美意識を感じさせるようにしています。
【母の日セット】 グランポレール 岡山マスカットベーリーA <バレルセレクト> 2018
【母の日セット】 グランポレール 岡山マスカットベーリーA <バレルセレクト> 2018
13,750円(税込)
やや辛口なテイストと、完熟した果実のイメージ、後味の軽快なタンニンを、ラナンキュラス、スプレーマム、カーネーションの深みのある赤の花のなかに、キンギョソウのつぼみなどを加えて表現しています。
メリハリをつけすぎず、ポイントで果実を演出することで、クセのないバランスのよさを、大人っぽいイメージでまとめています。
【母の日セット】 ピーター・レーマン エデンヴァレー・リースリング・ポートレート
【母の日セット】 ピーター・レーマン エデンヴァレー・リースリング・ポートレート
13,420円(税込)
【母の日セット】 ジャカール モザイク・ブリュット(ハーフボトル)
【母の日セット】 ジャカール モザイク・ブリュット(ハーフボトル)
14,960円(税込)
適地適作の葡萄を、まさにモザイクのようにまとめ上げたモザイク・ブリュットは、そのジャカールの代表作にして、奇をてらわない、シャンパーニュの王道です。
花もシャンパーニュのイメージを真正面から表現しています。フランス風のアレンジメントを基調として、ぎゅっとつまった植物が、スマートなS字のラインを描くように配置しています。これをグリーンが優しく包み込むことで、エレガントなシャンパーニュのイメージを膨らませています。
【母の日セット】 ヴィニュロン デステザルグ トゥ ナチュレルモン
【母の日セット】 ヴィニュロン デステザルグ トゥ ナチュレルモン
14,850円(税込)
自然を尊重した栽培をおこなっていることから、「まったく自然に」という名称をもちます。そして、はつらつとした酸味、スパイシーでハーバルなアロマから、赤からオレンジがかった、温かみのある色合いを感じます。その色味を引き立てつつ、ワインのもつ食欲をそそるクセをグリーンや青の花で表現しています。ラベルのポピーも全体の構成要素の一つになっています。
【母の日セット】 ピーター・レーマン バロッサ・シラーズ・ポートレート
【母の日セット】 ピーター・レーマン バロッサ・シラーズ・ポートレート
13,420円(税込)
ソフトなタンニンで、おいしく、親しみやすいワインを造る、ピーター・レーマンの技術の高さを、立派なダリアのかっこよさに託しています。
バラやガーベラなど、それぞれに個性的で主張のある表情を、グリーンで調和させ、すぐれたバランスを花でも表現しています。
ワインに負けぬよう、品質の高い花で形が崩れないように配慮するとともに、ラベルに描かれた畑のイメージから連続するよう全体をまとめています。
【母の日セット】 グリーンウイング カベルネ・ソーヴィニヨン コロンビア・ヴァレー
【母の日セット】 グリーンウイング カベルネ・ソーヴィニヨン コロンビア・ヴァレー
15,180円(税込)
カモの緑色の羽の色にちなんで命名されています。
フルーティーで若干の甘味すら感じる味わいから、ラナンキュラス、ペッパーベリーなどの赤い色合を中心に表現しています。
またラベルの白と羽のイメージから、明るい色合いを組み合わせ、広がりをもった伸びやかな世界感も表現している。
【母の日セット】 ラベントス・イ・ブラン ラベントス ロゼ・デ・ニート
【母の日セット】 ラベントス・イ・ブラン ラベントス ロゼ・デ・ニート
14,344円(税込)
爽やかな桜色とエレガントかつ複雑な味わいから、シンプルな造形の花の可愛らしさと、ランの高級感、そして薄い紫で爽やかさを表現しています。
また、グラデーションをつけることで、全体が溶け合ってピンクに見えるように演出もしています。
そして、花の造形を変えることで、スパークリングのリズム感をもたらしています。
編集後記
正直、この年になっても「〜の日」は苦手だ。
苦手というより、覚えられないが正確な表現かもしれない。
もちろん、建国記念日や憲法記念日といった歴史的に意味のある日は覚えている。
しかし、それ以外は近づいて世間が賑わうと気づく。母の日や父の日は、その最たる例だ。
ちなみに、この機会に日本の祝日を調べてみたところ約20個ほどしかなかった。
そこで気づいた、なぜ20個も覚えられないのか、それは『日付の呼称に応じて、どんどん新しい〜の日』が増えてくるからではないか、と。
猫の日やポッキーの日など、今日さまざまなものがある。それを数えると100個はあるような気がしている。
と書いてるときに、ふと思ったのが、やはりそれは言い訳で、自分の教養と脳年齢が低下しているのではないか、と。
さて、今年の母の日は、決まった。次は「父の日」だ。
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース 2020
【困ったらドットノム!2020年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県に新たに誕生したワイナリー、2020年新設予定のワイナリーも一挙に紹介!!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。