【恵比寿】で【山梨ワイン】が飲めるお店一挙大公開!!華金・デート・女子会・接待・記念日にオススメ!!恵比寿で山梨ワインは山梨ワインドットノムにお任せ!!

華金。社会人になると、より一層身に沁みる言葉ですよね。
みなさんは、華金をどう過ごしますか?
【同僚・同期】【友人】【恋人】も多いのではないでしょうか。恥ずかしながら、私は【1人で過ごすこと】が多いです。
しかし、風潮は恐ろしいもので…金曜日になると自然とお酒を欲したり、誰かと話をしたくなります。
そのため、行く相手がいれば外食をするのですが、自然と『山梨ワイン』があるお店を調べてしまいます。
しかしながら、山梨ワインに絞るとなかなか検索ヒットがしにくいです。
そこで、山梨ワインドットノムと同じ気持ちを持っている人のために、編集部独自リサーチのもと、今回は、『恵比寿』で飲める『山梨ワイン』の飲食店を紹介したいと思います。

恵比寿で飲める山梨ワインのお店紹介

恵比寿は、おしゃれな街として、住みたい街として非常に人気の場所です。また、ハズレの飲食店もないと言われるほどです。
そんなユーティリティ且つ高級な街、恵比寿で『山梨ワイン』を飲みたくなるときありますよね。
特に甲州ワインは、仕事終わりには最高のパフォーマンスを私たちに見せてくれます。
ぜひこの機会に、『山梨ワインを』『山梨ワインとのマリアージュを』楽しみに行ってみてください。

ルーキスガーデン恵比寿

ルーキスガーデン恵比寿は、恵比寿ガーデンプレイス39階にある、中華料理のお店です。
中華料理に、アジアと西洋のエッセンスが融合した新感覚の中華を味わうことができます。
また、お店は地上160mにあり、バーカウンターもあるため、女子会やデートに最高です。
さらに、個室もあるため、接待としての利用も可能です。

  • 店名
    ルーキスガーデン恵比寿
  • 電話番号
    050-5269-7834
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー39階
  • 営業時間
    Lunch:11:30~15:00 (LO:14:00)
    Dinner:17:00~22:00(LO:21:30)
    土日祝:11:30〜22:00 (LO:21:30)
  • オススメシーン
    女子会/デート/記念日/ママ友会/接待

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • シャトー・メルシャン 玉諸甲州きいろ香
  • シャトー・メルシャン ももいろ

シャトー・メルシャン 玉諸甲州きいろ香

ワイン名
シャトー・メルシャン 玉諸甲州きいろ香
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
色合いは輝きのあるライトイエローです。
カボスやユズ、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。
心地よい酸とミネラル感が口中に広がり、ワインに残る発酵で生じた炭酸ガスが清涼感を一層引き立ててくれます。

購入はこちらから

シャトー・メルシャン ももいろ

ワイン名
シャトー・メルシャン ももいろ
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
メルロー/マスカットベーリーA
ワインタイプ
ロゼワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
桃や桜の花びらのような淡いピンクの色合いが特徴的です。
サクランボやラズベリーの赤い果実の香りに、イチゴや白桃の甘い果実の香りが感じられます。
口中、程よい酸味と果実感がバランスよく、メルローの厚みと、マスカットベーリーAの華やかな香りが調和しています。
幅広い料理に 合わせられる、フレッシュな辛口のロゼワインに仕上がっています。

購入はこちらから

MAIMON EBISU

恵比寿にいた自分が一瞬で、【New York】に瞬間移動!?
と思わせてしまうほど、非日常でラグジュアリーな空間を提供してくれるのが、【MAIMON EBISU】です。
中でも特徴的なのは、天高8メートルの空間デザインと大理石を使ったスタイリッシュなデザインでしょう。
【New York】で味わう、山梨ワインは最高に違いありません。

  • 店名
    MAIMON EBISU
  • 電話番号
    03-6848-0282
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿南2-3-14 CONZE恵比寿7~8F
  • 営業時間
    月~木・土・日:17:00~23:30
    金・祝前日:17:00~00:00
  • オススメシーン
    女子会/デート/記念日/ママ友会/接待

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • ルバイヤート 甲州シュール・リー

ルバイヤート 甲州シュール・リー

ワイン名
ルバイヤート 甲州シュール・リー
ワイナリー名
丸藤葡萄酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
ワイナリーコメント
色合いはレモンイエローです。
シュール・リー製法で、溌刺とした香りと厚みのある味わいを表現しています。
香味を大切にしたいため、あまりろ過をしていません。

購入はこちらから

和の食いがらし

『まっとうな日本料理を。』
この言葉を心に刻み、伝統的な和の割烹料理を肩肘張らずに楽しんでほしい、そんな気持ちから開店した恵比寿にある日本料理のお店です。
【和の食いがらし】が提供する伝統的な料理・空間。
まさに、日本のワインの歴史を気づいてきた山梨ワインとの相性は言わずもわかります。
日本を代表する飲食店に日本を代表する山梨ワインを味わうなら、【和の食いがらし】。

  • 店名
    和の食いがらし
  • 電話番号
    03-3447-9893
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿4-9-15 ハギワラビル5 2F
  • 営業時間
    昼:12:00〜14:30
    夜:18:00〜23:30
  • オススメシーン
    デート/記念日/接待

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • グレイス甲州 鳥居平畑

グレイス甲州 鳥居平畑

ワイン名
グレイス甲州 鳥居平畑
ワイナリー名
中央葡萄酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
特定畑の葡萄のみをステンレスタンクで醗酵、貯蔵をしました。豊かなフルーツフレーバーと厚みのある果実味がこの産地の味わいを表現しています。

購入はこちらから

恵比寿 箸庵

日本の伝統料理【蕎麦】。
蕎麦と聞くと、ワインを想起する人は少ないのではないでしょうか。しかし、『箸庵』ではソムリエが選んだワインが多数用意されています。
蕎麦と日本を代表する山梨ワインのマリアージュを感じたい、そんなときは【箸庵】で決まりです。

  • 店名
    恵比寿 箸庵
  • 電話番号
    050-3469-1665
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿南1-11-16 KDXレジデンス恵比寿1F
  • 営業時間
    ランチ:11:30~15:00
    ディナー:17:00~23:30
  • オススメシーン
    デート/記念日/接待/ランチ/家族/友人/華金

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • ルバイヤート甲州 シュールリー
  • キザン 白
  • キザン 赤
  • グルペットブラン
  • ソレイユクラシック
  • ソレイユ甲州
  • ヒクモルージュ

ルバイヤート 甲州シュール・リー

ワイン名
ルバイヤート 甲州シュール・リー
ワイナリー名
丸藤葡萄酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
ワイナリーコメント
色合いはレモンイエローです。
シュール・リー製法で、溌刺とした香りと厚みのある味わいを表現しています。
香味を大切にしたいため、あまりろ過をしていません。

購入はこちらから

キザンワイン 白

ワイン名
キザンワイン 白
ワイナリー名
機山洋酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
白桃やグレープフルーツのようなアロマと、ナッツの香ばしさを最初に感じます。
そして次第に、カリンやライチといった果実香も感じられます。
甲州種特有の渋みが、線は細身ながらはっきりした骨格を感じさせます。また、オリーブオイルのような青々しさと共に口中にまとわりつくような口触りも感じます。
フレッシュな酸味が口中にドライな味わいを感じさせ、後味はすっきりとした渋みとともに余韻が長く続きます。

購入はこちらから

キザンワイン 赤

ワイン名
キザンワイン 赤
ワイナリー名
機山洋酒
品種
ブラッククイーン
ワインタイプ
赤ワイン/ミディアムボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
熟したブラックベリー、プラムなどの果実をまず感じ、後からオレガノのような香りも立ち上ってきます。
アセロラやベリー系の果実味とトマトの葉のような青さも感じられます。
口当たりはスムースで、後味には切れ味の良い酸味と穏やかなタンニンがバランスよく、長い余韻が続きます。

購入はこちらから

グルペットブラン

ワイン名
グルペットブラン
ワイナリー名
旭洋酒
品種
ソーヴィニョン・ブラン
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
ソーヴィニョン・ブラン種を主体に作りました。
ステンレスバレルにて嫌気的に醗酵・貯蔵し、葡萄の個性を生かすよう努めました。
黄桃、青パパイヤ、刈り草などの香りが特徴的です。アタックから程よい重みで、アプリコット様の果実味が膨らみ、蜜に浸した干し草のようなニュアンスが鼻に抜けます。
典型的なヴァラエタルではなく、グリーンノートと温かみのあるフルーツが同居したバランスのよい食事向きワインに仕上がっています。

購入はこちらから

ソレイユクラシック

ワイン名
ソレイユクラシック
ワイナリー名
旭洋酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
ボリュームは中庸ながら、香と味わいのバランスがとれたデイリーワインに相応しい仕上がりになりました。
伊予柑や青リンゴなどの優しく爽やかな香りがします。そして渋みは抑えられ、仄かな甘みと自然の酸が一体となりスルスルと進みます。

購入はこちらから

ソレイユ甲州

ワイン名
ソレイユ甲州
ワイナリー名
旭洋酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
3軒の契約農家による高糖度の葡萄を用いています。渋味を抑え、香味豊かな果汁を得る目的で除梗破砕せずに、房ごとゆっくり搾るホール・バンチ法で圧搾しています。
醗酵後は澱とともにタンクで貯蔵しました。そのため、フレッシュさと旨みを併せもつ辛口ワインに仕上がっています。また、複雑さを生かすため、ノンフィルター生詰で仕上げています。夏から秋にかけて緩やかに熟成し味わいの変化を楽しむことができます。黄色い大ぶりの和柑橘とその花、白胡椒などのやわらかな香りを感じます。アタックは円く、心地よい重みで舌に落ち、みずみずしい酸とともに蜜柑のような明るい果実味が伸びゆきます。味わいは途切れることなく弧を描いて着地、渋みや苦みは果実に溶け込んでいて主張しません。

購入はこちらから

ヒクモルージュ

ワイン名
ヒクモルージュ
ワイナリー名
旭洋酒
品種
メルロー/シラー
ワインタイプ
赤ワイン/ミディアムボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
樹齢9年目となる自社畑シラーに、隣接区画するメルローをブレンドしました。
シラーのスパイシーな果実感とメルローのふくよかさが樽熟成により一体となった、メリハリのある美味しさです。
スモーキーな樽香、ドライプラムやカカオ、真紅のバラなどの香が、抜栓と同時に次々と開きます。
口中では絹のような質感をともない、黒いベリー様の果実味が豊かに広がり、黒胡椒のニュアンスがふんわりと残ります。香、味とも心地よい余韻が長く続きます。

購入はこちらから

えびす坂 鳥幸

華金のお供として、社会人の多くに愛されている食べ物の1つ【焼き鳥】。
その焼き鳥の美味しさを最大限に引き出すために、ワインの美味しさを最大限に引き出すために作られた目標は
『焼き鳥×ワイン』を極める、でした。
鳥幸では、白木のカウンターを中心に凛とした清潔感のある空間も魅力的です。
都会の喧騒や仕事のストレスを忘れさせてくれます。
また、【えびす坂 鳥幸】は、恵比寿ガーデンプレイスタワー38階にあります。
東京の夜景を一望しながらの記念日やデートには最適なお店です。

  • 店名
    えびす坂 鳥幸
  • 電話番号
    050-5269-7076
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿4-20-3 38F
  • 営業時間
    ランチ:11:30~14:30
    (L.O.14:00)
    ディナー:17:00~23:00
    (L.O.22:30)
  • オススメシーン
    デート/記念日/華金/女子会/ママ友/友人/同窓会/接待

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • 甲州アルガブランカ クラレーザ

甲州アルガブランカ クラレーザ

ワイン名
甲州アルガブランカ クラレーザ
ワイナリー名
勝沼醸造
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
限りなく透明なアルガの白ワインです。
味噌、醤油、わさび等を使った和食とも相性が非常にいいです。
ワインと澱をゆっくり接触させる、シュールリー醸造法を用いています。

購入はこちらから

鉄板焼くびれ

ステーキと言えば、やはり赤ワイン!と思っている人も多いでしょう。
しかし、鉄板焼きくびれで採用されている山梨ワインは、甲州葡萄を使った勝沼醸造のスパークリングワイン。
厳選されたA5ランクの鹿児島黒牛ステーキだけでも、特別な食材であり、記憶に残る味わいであるはずですが、
『甲州×スパークリングワイン』の爽快感を得られる抜群のコラボが、ステーキがもたらす美味しさに拍車をかけ、旨味を最大限に引き出してくれることは間違いないです。
『恵比寿×鉄板焼き×山梨ワイン』を堪能したいなら、ぜひ【鉄板焼きくびれ】に行ってほしいですね。

  • 店名
    鉄板焼くびれ
  • 電話番号
    03-5739-1488
  • 住所
    東京都渋谷区広尾1丁目7−17
  • 営業時間
    18:00~23:30(LO:22:00)
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/接待

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • アルガブランカ ブリリャンテ

アルガブランカ ブリリャンテ

ワイン名
アルガブランカ ブリリャンテ
ワイナリー名
勝沼醸造
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
甲州葡萄の優しさと弾ける爽やかさが新鮮で特徴です。

購入はこちらから

蕎麦と魚 銀平

「手を加えすぎず、旬の魚の美味しさを引き出す」
この信念を守り続け、今に至ります。素材の潜在能力を最大限に引き出すこと、この職人技はまさにワイン造りと似ています。
葡萄を目利きで選別し、葡萄由来の香り・味わいなどを損なわずに最大限に活かしながらワインにするのが醸造家です。
【蕎麦と魚 銀平】では、素材にこだわりぬいた、『鮮魚×山梨ワイン』の最高のコラボレーションを味わうことができます。

  • 店名
    蕎麦と魚 銀平
  • 電話番号
    03-5422-9195
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー38階
  • 営業時間
    11:30~15:00/17:00~22:30
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/接待/華金/ママ友会

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • グランポレール 甲州辛口
  • グランポレール 甲斐ノワール

グランポレール 甲州辛口

ワイン名
グランポレール 甲州辛口
ワイナリー名
グランポレール勝沼
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
果汁を低温でじっくりと発酵させ、葡萄のアロマを引き出すとともに、発酵終了後も澱の上で熟成し、コクとキレをプラスしました。
甲州種の特徴であるフルーティなアロマと、爽やかな酸味が魅力の辛口ワインです。

購入はこちらから

グランポレール 甲斐ノワール

ワイン名
グランポレール 甲斐ノワール
ワイナリー名
グランポレール勝沼
品種
甲斐ノワール
ワインタイプ
赤ワイン/ミディアムボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
グランポレール勝沼ワイナリーの地元、甲州市勝沼町を中心に、山梨県産の甲斐ノワール葡萄を使用しています。
契約栽培園で収穫された甲斐ノワール葡萄の中から、色付き・糖度・食味に優れた熟度の高いぶどうだけを選んで仕込んでいます。
やや紫を帯びた深い赤色、黒すぐり等の黒系果実の他に、赤ピーマンやゴボウの様な野性味のある香りも併せ持ちます。
小樽でゆっくりと熟成したことによる柔らかな香りと、なめらかなタンニンが心地良いワインです。

購入はこちらから

地のもの酒処 吉乃坐

【地のもの酒処 吉乃坐】の公式ホームページに、このような言葉がかかれています。

日本全国には、その土地土地で美味しいものがたくさんあります。
食からもっと日本を知って欲しい、その地に足を運びたくなる、造り手に会いたくなる、
恵比寿にいながら食の日本旅をしてもらえたらと思っています。
そして、野菜を作る人の想い、魚を漁る人の想い、お酒を造る人の想い、そしてお客様の想いと吉乃坐の想い。
そんなたくさんの人の想いが重なり、お料理やお酒が、そして何よりも今日という時間が生まれます。一期一会と云いますが、
そんな想いを一緒に味わうことができたら素晴らしいことだと思います。

【地のもの酒処 吉乃坐】の公式ホームページより引用

国産にこだわり、国内の生産者のことを最大限に考えているお店に、もっともっと山梨ワインは置かれてほしいといつも思っていました。
まさに、【地のもの酒処 吉乃坐】はその想いを共鳴しているお店であることは一目瞭然です。
国産にこだわりぬかれた素材から作られた食事と国産葡萄で造られたワインがもたらす、最高の空間がそこにはあります。

  • 店名
    地のもの酒処 吉乃坐
  • 電話番号
    03-5793-5776
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿4-24-4 キエイビル1F
  • 営業時間
    18:00~24:00
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/接待/華金/ママ友会

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • 日本の地ワイン 国中甲州
  • 甲州アルガブランカ クラレーザ
  • 日本の地ワイン 国中マスカット・ベーリーA ロゼ
  • ヴァン・ルージュ

日本の地ワイン 国中甲州

ワイン名
日本の地ワイン 国中甲州
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/やや甘口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
色合いは輝きのあるレモンイエローです。
バナナ、メロンを連想させる香りとレモンやライムのような柑橘系のアロマを感じます。
フレッシュな酸と優しい甘みがバランスよく口中に広がります。

購入はこちらから

甲州アルガブランカ クラレーザ

ワイン名
甲州アルガブランカ クラレーザ
ワイナリー名
勝沼醸造
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
限りなく透明なアルガの白ワインです。
味噌、醤油、わさび等を使った和食とも相性が非常にいいです。
ワインと澱をゆっくり接触させる、シュールリー醸造法を用いています。

購入はこちらから

日本の地ワイン 国中マスカット・ベーリーA ロゼ

ワイン名
日本の地ワイン 国中マスカット・ベーリーA ロゼ
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
マスカットベーリーA
ワインタイプ
ロゼワイン/ほのかな甘口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
鮮やかな赤に染まっています。
イチゴやチェリーの香りを綿菓子のような甘い香りが包み込みます。
さわやかな酸味と心地よい甘味が特徴的で、チャーミングな香りのニュアンスと優しい甘みとが非常に良いバランスで口中に広がります。

購入はこちらから

ヴァン・ルージュ

ワイン名
ヴァン・ルージュ
ワイナリー名
イケダワイナリー
品種
カベルネ・ソーヴィニヨン/マスカットベーリーA
ワインタイプ
赤ワイン/ミディアムボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
カベルネ・ソーヴィニヨンとマスカットベーリーAを使った、ミディアムボディの赤ワインになります。
甘いマスカットベーリーAの香りと豊かな果実味、柔らかなタンニンが楽しめます。

購入はこちらから

鮭殻荘

色々なワインをシンプルに楽しみたい、自分が持っているワインを持ち込んで飲みたい、
そんな想いを持っている人は、シンプルに【鮭殻荘】を選んでみてはいかがでしょうか。
【鮭殻荘】には、ワイン持ち込みシステムが存在するのです。
持ち込み料は、1本999円と非常にお手軽な値段。
自宅では味わえない料理とのマリアージュを楽しむ最高の場所です。
もちろん、持ち込むワインがない人も安心してください。
山梨ワインだけでも5種類以上も取り扱っているお店です。世界のワインを含めると、なんと約150種類以上も。
ワイン好きには最高の時間になることでしょう。

  • 店名
    鮭殻荘
  • 電話番号
    050-5571-0984
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿西1-7-10 大須賀ビル
  • 営業時間
    月~木:18:00~24:00
    金・土・祝前日:18:00~翌2:00
    日曜・祝日:17:00~23:00
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/華金/ママ友会

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • シャトーメルシャン 萌黄
  • グランポレール 山梨甲州フリーラン
  • 登美の丘ワイナリー シャルドネ
  • ジャパンプレミアム マスカットベーリーA
  • シャトーメルシャン ももいろ
  • 日本のあわ マスカット・ベーリーA ロゼ

シャトーメルシャン 萌黄

ワイン名
シャトーメルシャン 萌黄
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
色合いは輝きのあるレモンイエローです。
グレープフルーツやゆずなどの柑橘系の香りとハーブや白い花の香りが感じられ、ほのかなヴァニラの香りが調和しています。
生き生きとした酸とミネラル感が、豊かな果実味とともに余韻として感じられます。

購入はこちらから

グランポレール 山梨甲州フリーラン

ワイン名
グランポレール 山梨甲州フリーラン
ワイナリー名
グランポレール勝沼
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/やや甘口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
「甲州フリーラン」は、甲州葡萄発祥の地「勝沼町」で栽培された高品質の甲州ぶどうを使用しています。
破砕された房から自然に滴り落ちるフリーラン果汁のみを使用し、贅沢に仕込みました。
甲州種の特徴である穏やかな香りと、フリーランならではの雑味のないすっきりとした口当たりに加え、高貴さを感じさせる余韻のある味わいが魅力のワインです。

登美の丘ワイナリー シャルドネ

ワイン名
登美の丘ワイナリー シャルドネ
ワイナリー名
登美の丘ワイナリー
品種
シャルドネ
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
柑橘や桃を思わせる果実の香りと、バター様のやや甘い香りが感じられます。
はつらつとした酸味のあとに、爽やかな果実味と自然な甘みの続く味わいです。
ほのかな樽香と果実の味わいのバランスがよく、やわらかさの中にも輪郭がハッキリ感じられます。

購入はこちらから

ジャパンプレミアム マスカットベーリーA

ワイン名
ジャパンプレミアム マスカットベーリーA
ワイナリー名
登美の丘ワイナリー
品種
マスカットベーリーA
ワインタイプ
赤ワイン/ライトボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
華やかで甘いベリー系の香りが特徴的です。
また、フレッシュな酸味と軽快なタンニンも感じられると思います。ただ、その中にしっかりとした厚みのある味わいもしっかりと楽しめます。

購入はこちらから

シャトー・メルシャン ももいろ

ワイン名
シャトー・メルシャン ももいろ
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
メルロー/マスカットベーリーA
ワインタイプ
ロゼワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
桃や桜の花びらのような淡いピンクの色合いが特徴的です。
サクランボやラズベリーの赤い果実の香りに、イチゴや白桃の甘い果実の香りが感じられます。
口中、程よい酸味と果実感がバランスよく、メルローの厚みと、マスカットベーリーAの華やかな香りが調和しています。
幅広い料理に 合わせられる、フレッシュな辛口のロゼワインに仕上がっています。

購入はこちらから

日本のあわ マスカット・ベーリーA ロゼ

ワイン名
日本のあわ マスカット・ベーリーA ロゼ
ワイナリー名
シャトー・メルシャン
品種
マスカットベーリーA
ワインタイプ
ロゼワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
桃や桜の花びらのような淡いピンクの色合いが特徴的です。
イチゴ、サクランボなどチャーミングな赤い果実の香りが感じられ、さわやかにはじけるあわ、心地よい酸味、果実味がバランスよく口中に広がります。

購入はこちらから

wine bar M

12周年を迎える【wine bar M】。
『数多くのワインを楽しんでもらうこと』を最大のコンセプトに営業している、ビストロ&ワインバーです。
心温まる空間は、ワインを味わうにふさわしいものとなっています。

  • 店名
    wine bar M
  • 電話番号
    03-3464-1788
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿西 1-3-5 アルス恵比寿メイクス2F
  • 営業時間
    火~金:18:00~26:00
    土:17:00~26:00
    日・祝:17:00~24:00
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/華金/ママ友会

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • ルバイヤート 甲州シュール・リー
  • イケダワイナリー マスカットベーリーA
  • セレクションセパージュ・シラー樽熟成

ルバイヤート 甲州シュール・リー

ワイン名
ルバイヤート 甲州シュール・リー
ワイナリー名
丸藤葡萄酒
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
ワイナリーコメント
色合いはレモンイエローです。
シュール・リー製法で、溌刺とした香りと厚みのある味わいを表現しています。
香味を大切にしたいため、あまりろ過をしていません。

購入はこちらから

イケダワイナリー マスカットベーリーA

ワイン名
イケダワイナリー マスカットベーリーA
ワイナリー名
イケダワイナリー
品種
マスカットベーリーA
ワインタイプ
赤ワイン/ミディアムボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
準備中

購入はこちらから

セレクションセパージュ・シラー樽熟成

ワイン名
セレクションセパージュ・シラー樽熟成
ワイナリー名
駒園ヴィンヤード
品種
シラー
ワインタイプ
赤ワイン/準備中
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
準備中

肉バル Salt

気取らずに、厳選されたジューシな肉を食べれる、【肉バル Salt】。
そして、厳選されたワインの数々。
共に、目利きのあるスタッフが選んだ厳選だからこそ、そこには感じたことのない神秘たり得る【美味しさ】を感じることができます。
特に【ジャパンプレミアム甲州】は、甲州ワインを代表する1本と言っても過言ではないワインだ。
特選肉とのマリアージュは、疲れた身体を癒すことは間違いないでしょう。

  • 店名
    肉バル Salt
  • 電話番号
    03-6451-0176
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿南1-3-2 エルスタンザ恵比寿B1F
  • 営業時間
    昼:11:30〜14:30
    夜:平日/土:17:00~24:00
      日祝日17:00~23:00
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/華金/ママ友会/同窓会

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • ジャパンプレミアム 甲州

ジャパンプレミアム 甲州

ワイン名
ジャパンプレミアム 甲州
ワイナリー名
登美の丘ワイナリー
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/ライトボディ
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
香りは、「ゆず」や「すだち」といった和柑橘を感じさせてくれます。
その香りに加え、「洋ナシ」や「焼きリンゴ」のような甘さ、ふくらみのある果実香が調和しています。
味わいは、最初に爽やかな酸味が感じられ、その後次第に、リンゴの蜜のような甘さが広がります。
そして、甲州由来の穏やかな渋みを感じられてもらえると思います。

購入はこちらから

サントロペ

アトレにある、「サントロペ」はアクセスが抜群にいいですね。
カフェでフラッと立ち寄ったときや、カフェとして作業をするために立ち寄ったあとなどに1杯飲むなんていいのではないでしょうか。
サントロペが扱っている、シャトージュンのワインは、そんな1杯として飲んでも十分に楽しめます。
なぜなら、温度管理が抜群にいいからです。また、イタリアンとのマリアージュを楽しむことができます。

  • 店名
    サントロペ
  • 電話番号
    050-5597-1174
  • 住所
    東京都渋谷区恵比寿南1-6-1 アトレ恵比寿西館 3F
  • 営業時間
    10:00~23:00
  • オススメシーン
    デート/記念日/女子会/華金/ママ友会/家族

店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

  • シャトージュン 甲州樽熟成
  • シャトージュン シャルドネ
  • シャトージュン ソーヴィニョンブラン
  • シャトージュン ロゼ
  • シャトージュン スパークリング

シャトージュン 甲州樽熟成

ワイン名
シャトージュン 甲州樽熟成
ワイナリー名
シャトージュン
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
ステンレスタンクで発酵の後、フレンチオークの樽にて8ヶ月間の熟成させたこだわりのワインです。
樽に保存することで微量の空気が外部から取り込まれ、ワインに含まれる種々の成分が適度に酸化し、良い香りを生み出しています。
また、樽材に使用しているフレンチオークの成分がワインに溶けだし、ワインに独自の風味を生み出しています。
スパイスやトーストといった香りと、果実味豊かな甲州ワインです。

購入はこちらから

シャトージュン シャルドネ

ワイン名
シャトージュン シャルドネ
ワイナリー名
シャトージュン
品種
シャルドネ
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
フレンチオークの新樽で8ヶ月ほど熟成させたため、まろやかでエレガントな仕上がりになっています。
また、豊かな酸と樽の香りを感じます。

購入はこちらから

シャトージュン ソーヴィニョンブラン

ワイン名
シャトージュン ソーヴィニョンブラン
ワイナリー名
シャトージュン
品種
ソーヴィニョンブラン
ワインタイプ
白ワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
甲州市勝沼町産100%のソーヴィニョンブランを使用しています。
香りは和柑橘、桃、パッションフルーツなどを感じます。
味わいは辛口ながら、やわらかな酸味でシンプルです。

購入はこちらから

シャトージュン ロゼ

ワイン名
シャトージュン ロゼ
ワイナリー名
シャトージュン
品種
巨峰/ピオーネ
ワインタイプ
ロゼワイン/辛口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
山梨県産の巨峰とピオーネが混じりあうことで、ほのかな色合いの日本的な淡いピンク色になりました。
まだ種のまわりに酸味を伴う若い桃のような香りと味わいは、出汁を使うお料理にピッタリです。

購入はこちらから

シャトージュン スパークリング

ワイン名
シャトージュン スパークリング
ワイナリー名
シャトージュン
品種
甲州
ワインタイプ
白ワイン/中口
公式サイト
ホームページへ
ワイナリー訪問記
こちらから
ワイナリーコメント
甲州葡萄を100%使用した炭酸ガス充填方式の発泡性ワインです。爽やかな発砲が特徴のこのワインは、食前酒としても、そのまま食中酒としても楽しむことができます。
ケーキやタルト・フルーツなどデザートにも最適です。

購入はこちらから

注意
  • 各お店では、すでにワインを取り扱っていないケースや品切れ中の場合もございます。
  • 今回ご紹介したワイン以外の山梨ワインを扱っている場合もございます。
  • 今回ご紹介したワインのラベルが、今回の写真とは異なる場合もございます。
  • 今回ご紹介したお店以外にも山梨ワインを扱っている飲食店もある場合があります。
  • ワインは、各ワイナリーショップ、ワイナリーオフィシャルサイト、ECサイトから購入が可能です。
  • ワインが、売り切れている場合があります。ご注意ください。
  • ワインに関する情報等は、各ワイナリーにお問い合わせください。
  • 番外編 恵比寿で岩の原葡萄園のワインが飲めるお店紹介

    では最後に番外編です。山梨ワインといえば、【白ワインは甲州】【赤ワインはマスカットベーリーA】が二大巨頭ですが、実は【マスカットベーリーA】を生み出した「日本のワインの父」「日本の葡萄の父」とも呼ばれる『川上善兵衛』は、新潟県にワイナリーを創業していたのです。そのワイナリーが【岩の原葡萄園】です。
    その岩の原葡萄園のワインを多数扱っているお店がありますので、紹介します。

    Di PUNTO(ディプント)

    Di PUNTOの異名、それは【ワインの酒場】。
    ワインを楽しむなら、『Di PUNTO』だと言わんばかりの異名です。しかし、実際にメニューを見ると「ワインを中心に、お店を作っている」と思います。
    安心してワイン初心者の人が、ワインの世界に足を踏み入れることができる空間です。
    もちろん、ワイン愛飲者の人は新たな出逢いを求める空間としても最適だと思います。
    しかしながら、山梨ワインの姿が見えないのが悲しい・・・

    • 店名
      Di PUNTO(ディプント)
    • 電話番号
      03-6450-3681
    • 住所
      東京都渋谷区恵比寿1-10-6 清園ビル1F
    • 営業時間
      平日昼:11:30-15:00
      平日夜:17:00-27:00
      土・日・祝:15:00-27:00
    • オススメシーン
      デート/記念日/女子会/華金/ママ友会/家族

    店舗で取り扱っている山梨ワインがこちら。

    • 善 白
    • 深雪花 白
    • レッド・ミルレンニューム 辛口
    • 善 赤
    • 深雪花 赤
    • マスカット・ベーリーA

    善 白

    ワイン名
    善 白
    ワイナリー名
    岩の原葡萄園
    品種
    甲州/デラウェア
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    上品でやさしい香り、すっきりさわやかな辛口ワインに仕上がっています。
    そのため、塩で食べる天ぷらや刺身など、素材の味を活かした料理によく合います。

    購入はこちらから

    深雪花 白

    ワイン名
    深雪花 白
    ワイナリー名
    岩の原葡萄園
    品種
    シャルドネ/ローズ・シオター
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    越後・高田の自然の恵みを受けた欧州種シャルドネと、川上善兵衛作出種ローズ・シオターを使用しています。
    果汁の自然清澄と低温発酵で原料果の特徴を活かしました。
    フレッシュで香り豊かなワインです。

    購入はこちらから

    レッド・ミルレンニューム 辛口

    ワイン名
    レッド・ミルレンニューム 辛口
    ワイナリー名
    岩の原葡萄園
    品種
    レッド・ミルレンニューム
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    レッド・ミルレンニュームは、クリスタルで透明感のある酸味がとても爽快です。
    また、マスカットや柑橘系フルーツの香りが彩りをそえる、個性あふれる辛口ワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    善 赤

    ワイン名
    善 赤
    ワイナリー名
    岩の原葡萄園
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    はマスカットベーリーAの華やかな香りに加え、果実味豊かな味わいが特徴的です。
    穏やかでやさしいタンニンなので、焼き鳥(タレ)やぶりの照り焼きなど、しょうゆベースの料理によく合います。

    購入はこちらから

    深雪花 赤

    ワイン名
    深雪花 赤
    ワイナリー名
    岩の原葡萄園
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    完熟したマスカット・ベーリーAを厳選して醸造しました。果皮や種からの香味成分をしっかりと抽出後、樽の中でじっくりと熟成を重ねました。
    濃縮感のある果実味が、ふくらみのあるまろやかさを醸し出す赤ワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    マスカット・ベーリーA

    ワイン名
    マスカット・ベーリーA
    ワイナリー名
    岩の原葡萄園
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    豊かで深みのある香りと繊細な味わいが豊かな、マスカット・ベーリーAの赤ワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    注意
  • 各お店では、すでにワインを取り扱っていないケースや品切れ中の場合もございます。
  • 今回ご紹介したワイン以外の山梨ワインを扱っている場合もございます。
  • 今回ご紹介したワインのラベルが、今回の写真とは異なる場合もございます。
  • 今回ご紹介したお店以外にも山梨ワインを扱っている飲食店もある場合があります。
  • ワインは、各ワイナリーショップ、ワイナリーオフィシャルサイト、ECサイトから購入が可能です。
  • ワインが、売り切れている場合があります。ご注意ください。
  • ワインに関する情報等は、各ワイナリーにお問い合わせください。
  • 編集長による、【総評】

    さて最後に、編集長に恵比寿で飲める山梨ワインのお店に関しての感想を聞いてみたいと思います。

    編集長総評
    やはり、大事な食事の場面であったとしても、山梨ワインが置いていないことの方がまだまだ多いですよね。
    基本的にデートシーンで使うようなお店は、メニューを読んでもわからない外国のワインばかりな気がしてなりません。
    やはり、我々消費者が山梨ワインに対しての需要を増やしていく必要があるように感じますね!
    ワインを飲むようなシーンでは上記で取り上げたような山梨ワインが置いてあるお店をピックアップし、たまたま予約しようとしたお店に山梨ワインが置いていなかったら行かない、、、極端ですね笑
    これは冗談ですが、我々編集部は日本がどこに行っても山梨ワインが飲めるような国になることを望んでいます!
    そのためには、1人1人がもう少し声を大にして山梨ワインを求める必要がありそうですね!
    no山梨ワインnolifeくらいの気持ちでいましょう笑
    そうしたら、きっと飲食店側は山梨ワインを仕入れてくれるはずです!

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド2019
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です