「サクラワインアワード」。は、以前山梨ワインドットノムでも紹介したワインコンクールの1種であり、女性が審査する国際的なワインコンクールです。
【2019年】サクラアワード受賞山梨ワイン完全公開!!山梨ワインの最新情報は山梨ワインドットノムにお任せ!!
【2020年】サクラアワード受賞山梨ワイン完全公開!!山梨ワインの最新情報は山梨ワインドットノムにお任せ!! そして今回は、サクラワインアワードよりも歴史のあるイベント「フェミナリーズ世界ワインコンクール」を紹介したいと思います。
女性が中心となって、その年の女性ワインプロが認めるレディースワインであることは間違いありません。
女性の方々はぜひともワインライフの参考に、そして男性の方々は、これから到来する「ホワイトデー」だけでなく大切な人との記念日を過ごす瞬間のために。ワインは私たちの日常に彩りを与えてくれます。そのとき、リードできるかできないか、ワインについての情報を少しでも知っているかどうかは非常に重要です。この機会に、「フェミナリーズ世界ワインコンクール」をチェックして、女性のワイン観を身につけてみてはいかがですか?
「フェミナリーズ世界ワインコンクール」とは!?
2007年、ワイン業界に与える女性の影響がすごいことから、新しいワインコンクールが誕生しました。
それが、「フェミナリーズ世界ワインコンクール」です。「フェミナリーズ世界ワインコンクール」とは、ワインの本場フランスのパリで、世界中から出品されるワインを、同じく世界から集結するワイン業界の女性プロフェッショナルが、厳正なテイスティングで審査するコンクールです。
審査方法
では、どれほど厳正な審査をしているのでしょうか。気になりますね。
フェミナリーズ世界ワインコンクールは、創設以来、世界中から約5000本以上の出品が、そして世界中から約600人の女性プロフェッショナルが審査員として参加しています。そして、オリジナルシステムを導入しているのは、同席する審査員は異なるワインを審査する点です。そのため、審査員間での話合いやコメント交換はなく、他者の影響を受けることが全くありません。また、集中してテイスティングを行えるよう、テイスティングは、有資格者によって理想的な温度と順番で管理提供されています。もちろん、完璧なブラインドで行われています。つまり、審査基準も世界レベルといって間違いはないでしょう。
「フェミナリーズ世界ワインコンクール」をより詳しく
「フェミナリーズ世界ワインコンクール」は、以下の内容に基づいて実施されています。
エントリー条件
では、どんなワインがエントリーできるのでしょうか。
エントリー費用
エントリー費用は、会員等によって分かれていますのでご注意ください。
1アイテム(3本)25,000円(税別)
1アイテム(3本)29,000円(税別)
・日本国内配送費は発送元支払いをお願いいたします。
・サンプル酒の返却はいたしません。
・エントリー後にお知らせします指定銀行にお振り込みください。
現地通関時に付加価値税がかかるため付加価値税をプラスさせていただく場合がございます。
スケジュール
以下、ワインのエントリーステップになります。2020年は以下のスケジュールで実施されました。
『フェミナリーズ世界ワインコンクール』受賞ワイン紹介
今回、銀賞はなかったので、受賞した金賞ワインを一挙に公開したいと思います。
2019年度は、日本ワイン16社、44アイテムが出品されました。その中で、日本ワイン9社、15アイテムが金賞に輝きました。
約30%もの日本ワインが世界の女性に響いたということでしょう。
レッド・ミルレンニューム 2017
レッド・ミルレンニューム 2017
岩の原葡萄園
レッド・ミルレンニューム
白ワイン/辛口
酸味は体に優しくなじむように感じられ、香りは色々な果実の香りが立ち上がり日本のワインのなかでも個性的なワインに仕上がっています。
深雪花 赤
深雪花 赤
岩の原葡萄園
マスカット・ベーリーA
赤ワイン/ミディアムボディ
果皮や種からの香味成分をしっかりと抽出後、樽の中でじっくりと熟成を重ねました。
濃縮感のある果実味が、ふくらみのあるまろやかさを醸し出します。
開けた瞬間、春を待っていた赤い花の様に甘く漂う香り、熟成した味わいが口に広がり、心地よいタンニンと酸味のバランスに包み込まれます。
五月長根葡萄園 リースリング・リヨン 2017
五月長根葡萄園 リースリング・リヨン 2017
エーデルワイン
リースリング・リオン
白ワイン/やや辛口
リンゴやグレープフルーツを感じさせる爽やかな香りで、心地良い酸味と果実味のあるバランスのとれた味わいに仕上がっています。
ゼーレ オオハサマ メルロー 樽熟成 2016
ゼーレ オオハサマ メルロー 樽熟成 2016
エーデルワイン
メルロー
赤ワイン/フルボディ
ゼーレオオハサマ ツヴァイゲルトレーベ 樽熟成 2016
ゼーレオオハサマ ツヴァイゲルトレーベ 樽熟成 2016
エーデルワイン
ツヴァイゲルトレーベ
赤ワイン/フルボディ
キャメルブリュット メトド トラディショナル 2014
キャメルブリュット メトド トラディショナル 2014
キャメルファーム
ピノ・ノワール/シャルドネ
白ワイン/辛口
爽やかなファーストアタックは優しい泡立ちとともに口中に広がり、旨味を伴ったフレッシュな酸味を感じる余韻へと変化します。熟成感と新鮮な味わいが見事に調和します。
リースリング 2017
リースリング 2017
楠わいなりー
リースリング
白ワイン/辛口
そして、しっかりした切れの良い酸が特徴です。
サンクゼール シャルドネ 2017
サンクゼール シャルドネ 2017
サンクゼール
シャルドネ
白ワイン/辛口
長野シャルドネ 2017
長野シャルドネ 2017
サンクゼール
シャルドネ
白ワイン/辛口
エールルージュ 2014
エールルージュ 2014
サンクゼール
メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン
赤ワイン/ミディアムボディ
12か月間の樽熟成により、滑らかな口当たり。程よい渋みが心地よく口に広がります。
勝沼 甲州 シュール・リー 2017
勝沼 甲州 シュール・リー 2017
シャトレーゼワイナリー
甲州
白ワイン/辛口
シュールリー製法により旨味成分をワインに抽出し、華やかな香りと辛口でありながら、優しいふくよかさのある味わいのワインに仕上がっています。
白山 アンドソル ヤマソーヴィニョン 2017
白山 アンドソル ヤマソーヴィニョン 2017
白山ワイナリー
ヤマソーヴィニョン
赤ワイン/ミディアムボディ
濃い赤紫色でふくよかな果実味、そして程よい渋さと爽やかな酸味が調和したミディアムボディの赤ワインに仕上がっています。
シャンモリ 山梨 甲州 2018
シャンモリ 山梨 甲州 2018
盛田甲州ワイナリー
甲州
白ワイン/辛口
香味のバランスがよく、余韻も程よく、スタンダードの域を超えた味わいです。
すっきりとさわやかで上品な口当たりは、和食と良く合い、日本ワイン愛好家に広く支持される味わいになっています。
重畳 2018
重畳 2018
大和葡萄酒
甲州
白ワイン/辛口
ハギースパーク重畳 2018
ハギースパーク重畳 2018
大和葡萄酒
甲州
白ワイン/辛口
2020年の受賞ワインは、4月に発表予定になります。
編集長による、【総評】
最後に、「フェミナリーズ世界ワインコンクール」そして、コンクール受賞ワインに関して総評をしてもらいました。
そんなプロ集団が世界中から集まり、ワインの品評会を行うという、まさに女性にとって信憑度の塊みたいなものですね!
ワインは記念日などの特別な日に、女性と一緒に飲む機会の多いお酒なので、男性は必ず参考にしないといけないですね笑
その精度の高さは言うまでも無いはずなので、入賞ワインを手に入れて振る舞えば、喜ばれること間違い無しです!
定期的に開催されるものなので、今後も要チェックですね!
関連情報
編集長からのお願い
編集長
よろしくお願いいたします。_φ( ̄ー ̄ )
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内しています。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。