【必見】『日本で飲もう最高のワイン 2019』 受賞ワイン公開!ベスト甲州、ベストマスカットベーリーAは見逃せない!編集部も審査員に!?

日本では、日本ワインコンクールジャパンワインチャレンジの日本二大コンクールがあります。
それに加え、女性向けのサクラアワードなどのコンクールが追随している昨今。
今回は、それらのイベントの中に入り込んでいる、日本国内のワインをターゲットにしたコンクール「日本で飲もう最高のワイン」を紹介したいと思います。

「日本で飲もう最高のワイン」とは!?

『日本で飲もう最高のワイン』は、国産ワイン、輸入ワイン、葡萄品種ごとの評価ではなく、日本国内で手に入る全てのワインの中から一番美味しいワインを、先入観なしに探すことを目的としたイベントになります。

そしてこのイベントの最大の特徴、それは以下の2点でしょう。

  • 生産地や葡萄別のコンクールではなく、赤ワイン、白ワインのタイプ別での評価になっていること
  • 専門家の審査だけでなく、ワイン愛好家の審査員にもテイスティングしてもらい、評価をすること
  • つまり、最もベーシックなワインが対象になっているコンクールといえるでしょう。
    そして魅力的であるのが、専門家だけでなく愛好家審査もあることではないでしょうか。
    以下に愛好家審査員エントリー条件をまとめてみましたので、気になる方は申し込んでみてください。
    編集部も申し込みを…?笑

    愛好家審査員エントリー

    コンクール審査員と聞くと身構えてしまう人も多いのではないでしょうか。
    しかし、安心してください。
    このコンクールは専門家ではない純粋な人のコメントを大切にしているコンクールです。
    そのため、テイスティングの仕方を知らずとも大丈夫です。
    当日テイスティングのやり方から詳しく説明をしてもらえます。

  • 参加資格
    20歳以上で、ワインの販売や提供などの業務に従事していない方
  • 参加費
    12,000円
    MEMO
    ・品評会・懇親会参加費+テイスティング会参加費を含みます。
    ・交通費・宿泊費は自己負担となります。
    ・情報は、2019年度のものになります。
  • 定員
    80名になります。※80名を超えた場合、抽選になります。
  • 「日本で飲もう最高のワイン」をより詳しく

    「日本で飲もう最高のワイン」の詳細なる審査は、以下の内容に基づいて実施されています。

    エントリー対象

    応募の対象となるワインは、酒税法第3条で定める原料を葡萄とした果実酒になります。
    また製造方法による分類においては、スティルワインの白および赤ワインが対象になります。

    注意
    スパークリングワイン、ロゼワインは対象外になります。
    香りや味の調整のための香料や色素を添加したものは対象外になります。

    エントリー条件

    では、どんなワインがエントリーできるのでしょうか。

  • 市場で販売されているワインであること、もしくは2019年中に販売開始を予定しているワインであること
  • ボトルの容量が、750mlまたは720mlであること。ただし、極甘口ワインはハーフボトルでも可能
  • 1アイテムの最少生産量または輸入販売量は、年間300本以上であること
  • 以下のカテゴリーに該当するワインであること
    白ワイン辛口・白ワイン甘口
    赤ワインライトボディ・赤ワインミディアムボディ・赤ワインフルボディ
  • 注意
    ・販売価格の制限はありません。
    ・応募総数は、先着300アイテムまでになります。
    ・同一ワインが複数の参加者によって出品され重複した場合であっても、参加費用の払い戻し、および、ワインの返却は行いません。
    ・また上記の場合、全ての参加者に同じテイスティング結果を報告させていただきます。
    ・審査の公平性を保つため、出品者の申請とは異なるカテゴリーに変更することもあります。
    ・出品ワインは返却されません。

    エントリー費用

    参加費用は、1アイテムから4アイテムまでは税込14,000円になります。5アイテムから10アイテムまでは税込10,000円になります。
    参加費用は、参加申し込みと同時に支払っていただきます。また支払方法は銀行振り込みになります。振り込み先口座情報は、応募受付後にメールでお知らせいたします。入金の確認およびワイン受領が完了するまでは、正式な参加とはなりません。

    注意
    ・振込手数料は参加者ご負担になります。

    提出ボトル数

    出品ワイン数は、1社10アイテムまでになります。1アイテムにつき5本をお送りください。ただし、ハーフボトルの場合は10本になります。
    原則、申し込み後のワイン銘柄の変更は受け付けられませんので、ご注意ください。

    MEMO
    ・専門家の審査に2本、愛好家の審査に2本、ブショネ等のコンディション不良があった場合の予備として1本使用いたします。

    受賞カテゴリー

    専門家、愛好家それぞれの審査において、各カテゴリーで一定の評点を獲得したワインが表彰されます。
    また、各カテゴリーで専門家の評価と、愛好家の評価を足して最高得点を獲得したワインをその年のベストワイン賞として表彰します。

  • ベストワイン賞
    専門家と愛好家の合算で最高得点を獲ったワインになります。各カテゴリー1本ずつ計5銘柄に与えられます。
  • ベスト日本ワイン賞
    専門家と愛好家の合算で最高得点を獲った日本ワインになります。赤白1本ずつに与えられます。
  • ベスト甲州賞
    専門家と愛好家の合算で最高得点を獲った、甲州100%のワインになります。
  • ベストマスカット・ベーリーA賞
    専門家と愛好家の合算で最高得点を獲った、マスカット・ベーリーA100%のワインになります。
  • プラチナメダル
    20点満点中17.5点以上に与えられます。専門家と愛好家の審査によりそれぞれ表彰されます。
  • ゴールドメダル
    20点満点中15.5点以上、17.5点未満に与えられます。専門家と愛好家の審査によりそれぞれ表彰されます。
  • シルバーメダル
    20点満点中13.5点以上、15.5点未満に与えられます。専門家と愛好家の審査によりそれぞれ表彰されます。
  • コストパフォーマンス賞
    販売価格1,500円以下でゴールドメダル以上を獲得したワインに与えられます。
  • スケジュール

    以下、ワインのエントリーステップになります。
    2020年の開催日が決定しましたら、再度更新します。

    手順1
    エントリーフォーム入力
    エントリーフォームより必要事項を送信してください。
    MEMO
    会社名・所在地・担当者名・担当者メールアドレス・電話番号・業種・出品ワインアイテム数を記載ください。
    手順2
    受付確認メールを受信
    自動返信による、エントリー受付確認メールを受信してください。
    手順3
    出品ワイン情報の登録
    出品ワイン情報を登録フォームから送信してください。
    MEMO
    ワインの色・出品カテゴリー・ワイン名・生産者名・ヴィンテージ・生産国・地域・容量・主要ブドウ品種・参考小売価格・アルコール度数・樽熟成の有無・熟成期間
    手順4
    参加費用の振り込み
    メールに記載されている、銀行口座へ振り込みをお願いいたします。
    手順5
    事務局からシール送付
    事務局からボトル貼付用のワイン情報シートおよび外箱用シールを送付されます。
    手順6
    ワイン送付
    出品ワインを指定の場所に送付してください。
    注意
    ワイン情報シート、外箱用シールを忘れずに貼ってください。

    『日本で飲もう最高のワイン2019』受賞ワイン紹介

    では、受賞したワインを一挙に公開したいと思います。

    ベスト日本ワイン賞

    まずは、ベスト日本ワイン賞から紹介します。

    アイススウィート ナイアガラ

    ワイン名
    アイススウィート ナイアガラ
    ワイナリー名
    大浦葡萄酒
    品種
    ナイアガラ
    ワインタイプ
    白ワイン/極甘口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    氷結ナイアガラの果汁をさらに凍結させ、糖度36度の濃厚な甘い果汁を発酵させて造りました。
    ナイアガラの芳香と甘さがより凝縮した、極甘口の優雅なデザートワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    高畠L’OGRE BLEU 青おに

    ワイン名
    高畠L’OGRE BLEU 青おに
    ワイナリー名
    高畠ワイナリー
    品種
    メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン/プティ・ヴェルド
    ワインタイプ
    赤ワイン/フルボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    メルロー主体で凝縮感が高く、骨格がありしっかりとした深みと熟した果実由来のプラムや新樽からくるスモーキーな香り、滑らかなタンニンを感じる飲みごたえのある赤ワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    ベスト甲州賞

    では、山梨いや日本を代表する葡萄品種『甲州』から造られた甲州ワインのベスト甲州賞を紹介します。

    島根わいん縁結 甲州

    ワイン名
    島根わいん縁結 甲州
    ワイナリー名
    島根ワイナリー
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    ワイナリーコメント
    島根県出雲市産弊社契約栽培園の甲州種を使用しています。
    グリーンを帯びた薄いイエローで、青色~黄色のリンゴの香りが特徴です。
    丸みのある柔らかさと切れ味の良い酸味で、甘いニュアンスも感じます。

    購入はこちらから

    GI山梨 甲州シュール・リー

    ワイン名
    GI山梨 甲州シュール・リー
    ワイナリー名
    シャトー勝沼
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    山梨県で収穫された甲州葡萄を使用しています。華やかな香りとさわやかな味わいが魅力的です。
    シュール・リー製法のおかげで、深みのあるコクと爽やかな喉越しを感じてもらえます。

    購入はこちらから

    ベストマスカットベーリーA賞

    では、続いて甲州と双璧と言われることもある、ベストマスカットベーリーA賞を紹介します。

    ロリアン マスカット・ベーリーA 樽熟成

    ワイン名
    ロリアン マスカット・ベーリーA 樽熟成
    ワイナリー名
    白百合醸造
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    厳選された「マスカット・ベーリーA」をタンクで発酵後、オーク樽で熟成させました。
    キャンディフランボワーズのような華やかな甘い香りが特徴的です。また、程良い酸味と果実味が口いっぱいに広がります。

    購入はこちらから

    プラチナ賞

    では次に、20点満点中17.5点以上に与えられるプラチナ賞を発表します。
    専門家と愛好家部門で分かれています。

    ロリアン マスカット・ベーリーA 樽熟成

    ワイン名
    ロリアン マスカット・ベーリーA 樽熟成
    ワイナリー名
    白百合醸造
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    厳選された「マスカット・ベーリーA」をタンクで発酵後、オーク樽で熟成させました。
    キャンディフランボワーズのような華やかな甘い香りが特徴的です。また、程良い酸味と果実味が口いっぱいに広がります。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインミディアムボディタイプ愛好家部門において受賞。
    赤ワインミディアムボディタイプ専門家部門においてゴールド賞を受賞。

    ゴールド賞

    では次に、20点満点中15.5点以上、17.5点未満に与えられるゴールド賞を発表します。
    こちらも専門家と愛好家部門で分かれています。

    GI山梨 甲州シュール・リー

    ワイン名
    GI山梨 甲州シュール・リー
    ワイナリー名
    シャトー勝沼
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    山梨県で収穫された甲州葡萄を使用しています。華やかな香りとさわやかな味わいが魅力的です。
    シュール・リー製法のおかげで、深みのあるコクと爽やかな喉越しを感じてもらえます。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    シャトーブリヤン 白

    ワイン名
    シャトーブリヤン 白
    ワイナリー名
    サドヤワイナリー
    品種
    セミヨン
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    シャトーブリヤンは、サドヤ農場産セミヨンを使用しています。
    丹精込めて栽培したセミヨンを除梗・破砕を行わずに、葡萄を房ごと圧搾しました。
    そして圧搾された果汁は、フレンチオークの樽で醗酵を行いました。
    醗酵終了後、一旦澱引きし、再度ワインをオーク樽で貯蔵、その後一升瓶で熟成させました。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家部門において受賞。
    白ワイン辛口タイプ愛好家部門においてシルバー賞も受賞。

    ル・モン 赤

    ワイン名
    ル・モン 赤
    ワイナリー名
    白百合醸造
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ライトボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    日本を代表する赤ワイン用品種「マスカット・ベーリーA」を主体に自家農園で育てたメルローなどの欧州系葡萄をブレンドした赤ワインになります。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインライトボディタイプ愛好家部門において受賞。
    赤ワインライトボディタイプ専門家部門においてシルバー賞を受賞。

    ロリアン マスカット・ベーリーA 樽熟成

    ワイン名
    ロリアン マスカット・ベーリーA 樽熟成
    ワイナリー名
    白百合醸造
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    厳選された「マスカット・ベーリーA」をタンクで発酵後、オーク樽で熟成させました。
    キャンディフランボワーズのような華やかな甘い香りが特徴的です。また、程良い酸味と果実味が口いっぱいに広がります。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインミディアムボディタイプ専門家部門において受賞。
    赤ワインミディアムボディタイプ愛好家部門においてプラチナ賞を受賞。

    菱山ベーリーA

    ワイン名
    菱山ベーリーA
    ワイナリー名
    シャトー勝沼
    品種
    マスカット・ベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    勝沼町内でも最良の厳選した菱山地域の圃場の葡萄のみで醸造しています。ボリューム感と果実味のバランスが良くエレガントでいて、複雑味がある赤ワインに仕上がっています。ステンレスタンクにて低温醗酵後、樽熟成にて仕込んでいます。味わいはやさしくエレガントです。タンニンもなめらかで全体的に上品なイメージです。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインミディアムボディタイプ愛好家部門において受賞。
    赤ワインミディアムボディタイプ専門家部門においてシルバー賞を受賞。

    アダージョ上ノ山

    ワイン名
    アダージョ上ノ山
    ワイナリー名
    ドメーヌ茅ヶ岳
    品種
    マスカット・ベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    「アダージョ上ノ山」は、マスカット・ベーリーAの完熟ブドウを原料にした甘い香りの「フラネオール」が通常の10倍以上含まれた果実香の強い、濃紫のワインです。命名のように、緩やかな気分にしてくれるワインです。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインミディアムボディタイプ愛好家部門において受賞。

    シルバー賞

    最後に、20点満点中13.5点以上、15.5点未満に与えられるシルバー賞を発表します。
    こちらも専門家と愛好家部門で分かれています。

    高山村シャルドネ

    ワイン名
    高山村シャルドネ
    ワイナリー名
    サドヤワイナリー
    品種
    シャルドネ
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記こちらから
    ワイナリーコメント
    澄んだ輝きのある、ややグリーン掛かった、淡いレモンイエローの色調をしています。
    グラスをスワリングした際の粘性は中庸で、外観からは若々しく、健全な印象が伝わってくるワインです。
    リンゴ、洋梨などの果実の香りや、白い花の香り、オークの木樽由来のバニラ香やトースト香が優しいまとまりを魅せています。
    豊富なミネラル感も感じさせられ、冷涼な土壌で栽培された葡萄であることを思い起こさせる涼しげな印象のワインです。
    アタックは軽やかで心地よく、豊富な酸と果実味からは滋味深い旨味を感じます。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    サントネージュ かみのやまシャルドネ

    ワイン名
    サントネージュ かみのやまシャルドネ
    ワイナリー名
    サントネージュワイン
    品種
    シャルドネ
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    厳選したシャルドネを全て手作業で収穫し、丁寧に醸造しました。
    フレッシュで爽やかな味わいを目指すため、ステンレスタンクで熟成したワインと樽熟成ワインを適度にブレンドすることで、味わいにふくらみと複雑さを与えています。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    サントネージュ 山梨産甲州

    ワイン名
    サントネージュ 山梨産甲州
    ワイナリー名
    サントネージュワイン
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記こちらから
    ワイナリーコメント
    日本古来の甲州葡萄を100%使用しています。香り高いフリーラン果汁と味わい深いプレス果汁を発酵させ、4か月間、滓引きせずに滓の上で熟成させました。そのおかげで、甲州葡萄の個性を引き出した豊かな味わいが実現しました。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    サントネージュ 甲州樽熟

    ワイン名
    サントネージュ 甲州樽熟
    ワイナリー名
    サントネージュワイン
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    山梨県産甲州葡萄を使用しています。リンゴや洋梨などの香りに、ヴァニラの樽香が調和しています。
    凝縮した果実味となめらかな口当たりです。ほのかな苦みをともなった心地よい余韻が続きます。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    シャトーブリヤン 白

    ワイン名
    シャトーブリヤン 白
    ワイナリー名
    サドヤワイナリー
    品種
    セミヨン
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    シャトーブリヤンは、サドヤ農場産セミヨンを使用しています。
    丹精込めて栽培したセミヨンを除梗・破砕を行わずに、葡萄を房ごと圧搾しました。
    そして圧搾された果汁は、フレンチオークの樽で醗酵を行いました。
    醗酵終了後、一旦澱引きし、再度ワインをオーク樽で貯蔵、その後一升瓶で熟成させました。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ愛好家部門において受賞。
    白ワイン辛口タイプ専門家部門においてゴールド賞を受賞。

    ロリアン 甲州樽発酵

    ワイン名
    ロリアン 甲州樽発酵
    ワイナリー名
    白百合醸造
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    山梨県産葡萄使用をしています。小樽で発酵後、7ヶ月のシュール・リーを行いました。
    白桃のような甘い香りと樽香が広がり、心地よい酸味とオイリーで深みのあるワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    時分(JIBUN)

    ワイン名
    時分(JIBUN)
    ワイナリー名
    大和葡萄酒
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    甲州の柑橘系の香りとほどよい酸味を、最高の瞬間で仕上げたワインです。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    番イ(つがい)

    ワイン名
    番イ(つがい)
    ワイナリー名
    大和葡萄酒
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    ミネラル分豊富な畑で収穫した原料で醸造したワインです。
    シュール・リー製法によりアミノ酸やペプチドがワインに溶け込み深みのある層の厚いワインに仕上がっています。

    購入はこちらから

    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    鳥居平今村醸造 特別単一区画・上菱平圃場

    Source:シャトー勝沼

    ワイン名
    鳥居平今村醸造 特別単一区画・上菱平圃場
    ワイナリー名
    シャトー勝沼
    品種
    甲州
    ワインタイプ
    白ワイン/辛口
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    準備中
    MEMO
    白ワイン辛口タイプ専門家において受賞。

    ル・モン 赤

    ワイン名
    ル・モン 赤
    ワイナリー名
    白百合醸造
    品種
    マスカットベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ライトボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    日本を代表する赤ワイン用品種「マスカット・ベーリーA」を主体に自家農園で育てたメルローなどの欧州系葡萄をブレンドした赤ワインになります。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインライトボディタイプ専門家部門において受賞。
    赤ワインライトボディタイプ愛好家部門においてゴールド賞を受賞。

    オルロージュ 赤

    ワイン名
    オルロージュ 赤
    ワイナリー名
    サドヤワイナリー
    品種
    マスカット・ベーリーA/カベルネ・ソーヴィニヨン
    ワインタイプ
    赤ワイン/ライトボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    山梨県産マスカット・ベーリーAを主体に、サドヤ伝統のカベルネ・ソーヴィニヨンを巧みにアッサンブラージュしています。
    軽快な飲み口の中に、完熟したカベルネ・ソーヴィニヨンの持つしっかりとした骨格、滑らかなタンニンが特徴です。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインライトボディタイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    マスカット・ベーリーA 樽貯蔵「紅」-RUBY-

    ワイン名
    マスカット・ベーリーA 樽貯蔵「紅」-RUBY-
    ワイナリー名
    サドヤワイナリー
    品種
    マスカット・ベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ライトボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    良質な醸造用葡萄の収穫地として名高い、山梨県韮崎市穂坂地区産のマスカット・ベーリーAを、約8ヶ月間フレンチオークの木樽での熟成しました。そのため、美しくたおやかな印象のワインへと成長を遂げました。品種由来のラズベリー、フランボワーズなどのベリー系の果実の香りと、木樽での熟成に由来する、トースト香、ヴァニラ香が美しく調和しています。
    心地の良い酸味とタンニン分がバランス良く、穏やかながらも芯のある味わい。雑味のない綺麗な余韻も印象的です。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインライトボディタイプ専門家/愛好家両部門において受賞。

    菱山ベーリーA

    ワイン名
    菱山ベーリーA
    ワイナリー名
    シャトー勝沼
    品種
    マスカット・ベーリーA
    ワインタイプ
    赤ワイン/ミディアムボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    勝沼町内でも最良の厳選した菱山地域の圃場の葡萄のみで醸造しています。ボリューム感と果実味のバランスが良くエレガントでいて、複雑味がある赤ワインに仕上がっています。ステンレスタンクにて低温醗酵後、樽熟成にて仕込んでいます。味わいはやさしくエレガントです。タンニンもなめらかで全体的に上品なイメージです。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインミディアムボディタイプ専門家部門において受賞。
    赤ワインミディアムボディタイプ愛好家部門においてゴールド賞を受賞。

    かみのやま渡辺畑カベルネ・ソーヴィニヨン

    ワイン名
    かみのやま渡辺畑カベルネ・ソーヴィニヨン
    ワイナリー名
    サントネージュワイン
    品種
    カベルネ・ソーヴィニヨン
    ワインタイプ
    赤ワイン/フルボディ
    公式サイト
    ホームページへ
    ワイナリー訪問記
    こちらから
    ワイナリーコメント
    山形県「かみのやま渡辺畑」で収穫した葡萄を使用しています。熟したカシスなどの香りに、ヴァニラなどの樽香が調和しています。滑らかな口当たりに心地よい渋みと穏やかな酸味、ふくよかな果実味が調和した、深い余韻が続くワインです。

    購入はこちらから

    MEMO
    赤ワインフルボディタイプ専門家部門において受賞。
    注意
  • 入賞ワインは、各ワイナリーショップ、ワイナリーオフィシャルサイト、ECサイトから購入が可能です。
  • 入賞ワインが売り切れている場合があります。ご注意ください。
  • ワインに関する情報等は、各ワイナリーにお問い合わせください。
  • 編集長による、【総評】

    最後に、「日本で飲もう最高のワイン」「日本で飲もう最高のワイン2019入賞ワイン」に関して総評をしてもらいました。

    編集長総評
    ワインの専門家のみで行う品評会は多々ありますが、専門家でなくとも参加できるとは驚きですよね。
    実際にワインを飲む人の大半は、ワインの素人であるのは間違いありません。
    そんな素人の意見こそ、飲み人の立場に寄り添った意見になるのではないか、そういった考えのもと山梨ワインドットノムは日々情報を発信しているので、この品評会に対して非常に好感が持てます。笑
    そして昨年度の結果を見ると、自分のワインの評価が愛好家レベルに達しているのではないかと思いました。
    少し安心しましたね。普段は、白ワインでは辛口、赤ワインではフルボディをメインで飲んでいます。
    そのため、経験的にも語れますが、甘口はまだ経験が浅いです。
    ただ甘いワインとして評価をするのではなく、ワインとしての評価をくだせるようになりたいと思いました。
    その段階に達したら、自信を持って評価する側として応募したいですね。

    関連情報

    編集長からのお願い

    編集長

    受賞ワインをお飲みになった方々のご感想をたくさん募集しています!コメントにて教えていただければ幸いです!
    よろしくお願いいたします。_φ( ̄ー ̄ )
    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内しています。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です