【2021年5月19日】編集長が選ぶ、「まいばすけっと」で買えるデイリーワイン3選

都内でワインを購入しようと思ったら、皆さんはどこで買われますか?
インターネット通販、酒屋、いろいろあるとは思いますが、実は、皆さんの近所にもあるであろう「まいばすけっと」でも含む多種多様なワインが購入できるのです!
今回は、「まいばすけっと」で購入できるオススメのデイリーワイン3選をご紹介します♪

セレクトワインポイント!

皆さんは、デイリーワインという言葉はご存知でしょうか?
デイリーワインとは、価格も安く、日々の晩酌に使えるようなワインを指します。
今回はそんな、お求めやすいワインをご紹介します♪

なにを基準に買えばいいの??

ただ安いだけでなく、安いながらも良いパフォーマンスを発揮する、コスパの良いワインを選びましょう!

3選ピックアップ

では気になるワインを編集長に紹介してもらいましょう。

ディゼノ 白

ディゼノ 白

商品情報
ワイナリーコメント
さわやかな酸味とほのかな甘さのある白ワインです。
編集長コメント
香りは甘味を帯びた柑橘系といった感じですね。
口に含んだ瞬間に酸味が感じられ、すぐにバナナや桃のような甘さが感じられます。
そして豊かな果実味が広がり、余韻として残ります。
編集長 評価
酸味
(3.0)
甘味
(4.0)
果実味
(4.0)
渋み
(1.5)
複雑さ
(2.0)
リセマラレベル
(3.5)
総合評価
(4.0)

アリス イン グレープランド ロゼ

アリス イン グレープランド ロゼ

商品情報
ワイナリーコメント
パイナップルやバナナ、イチゴのアロマ。
爽やかで軽やかな味我が広がり。
酸味と甘みが見事に調和しています。
食前酒、エスニック料理、フルーツに最適。
編集長コメント
香りはややツンと鋭い感じがしますね。
口に含んだ瞬間はあまり味が感じられませんが、奥に通す際に豊かな甘酸っぱさが広がります。
しかしながら、思っていたよりは甘さは控えめで、酸味とのバランスが良いロゼワインです。
酸味、果実味が余韻として残ります。
編集長 評価
酸味
(3.0)
甘味
(3.5)
果実味
(3.0)
渋み
(2.0)
複雑さ
(4.0)
リセマラレベル
(3.0)
総合評価
(3.0)

ラポサ カベルネ・ソーヴィニョン

ラポサ カベルネ・ソーヴィニョン

商品情報
  • 「ワイナリー」コルドンヴェール株式会社
  • 「品種」カベルネ・ソーヴィニョン
  • 「タイプ」ミディアムボディ・辛口
  • 「容量」750ml
  • 「値段」548円
ワイナリーコメント
ブラックカラントやワイルドベリーのアロマが、ほのかに感じるバニラ香と見事に調和しています。
素晴らしいストラクチャーを持ったやわらかな舌触りの赤ワインです。
赤身肉のお料理やチーズによく合います。
編集長コメント
香りはかなり強く感じられ、ベリー系の良い香りがします。
口当たりがかなり柔らかく、重いながらも程よい酸味で非常に飲みやすい赤ワインです。
ベリー系の心地よい果実味、酸味の余韻が残ります。
編集長 評価
酸味
(2.5)
甘味
(1.5)
果実味
(3.5)
渋み
(4.5)
複雑さ
(3.0)
リセマラレベル
(4.0)
総合評価
(4.0)

「まいばすけっと」で買えるオススメワイン、いかがでしたか。
意外と本格的な日本のワインが売っているので、お近くにある方は是非、デイリーワインを買いに寄ってみてはいかがでしょうか!

コンビニおすすめワインまとめ記事

以下にコンビニについてもおすすめワインを記載しています!
是非参考にしてみてください。
【2021年5月19日更新】編集長が選ぶ、各コンビニで買えるおすすめ最強ワイン【まとめ】

関連情報

山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!

非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です