ワインをたくさん飲みたい、自分の好きなワインを見つけたい、
しかし、実際にお店でワインを飲み比べしていくと…困ったことに「金額」がとんでもないことになってしまいますね。笑
そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
今回山梨ワインドットノムは、『ワイン』をたくさん飲みたい人向きに『nomuno』を紹介します。
ワイン好きにもたまらないお店であることは間違いありません。
ぜひ、行ってみてください。
「赤坂見附」駅から徒歩3分の近い距離に、店舗はありました。
店舗は3階のため、1階にある明るいお店、東京農村SCOPを参考にしてもらえれば、見つけやすいです。
「nomuno」とは!?
世界中から集めた100種類を超える本格ワインを、定額料金で好きなだけ飲めます。
一見、居酒屋にある「2時間飲み放題」と同じように感じるかもしれませんが、全く違います。
なぜなら、『時間無制限』だからです。
つまり、破格以上のなにものでもありません、nomuno以上にワインを楽しみながら、学べるお店はないのではないでしょうか。
また、食事は持ち寄ったりデリバリーサービスが利用可能です。
そのため、その日の気分で食事を選び、ワインを飲むことが可能になります。
豊富なワインの中から、マリアージュを発見するワクワクと、それを友人や恋人とシェアできる喜びも味わうことができます。
料金
料金プランは、3種類用意されています。
- プラン名
Free Time フリータイムプラン - 時間
17:00–23:00 - 料金
¥3,000
- プラン名
2Hours 2時間コースプラン - 時間
営業時間内、2時間 - 料金
¥2,500
- プラン名
One Drink ワインドリンクプラン - 時間
時間制限なし - 料金
1杯 500円
・生ビール、ハイボール、果実酒も含みます。
・食事は持ち込み、宅配していただいて問題ありません。
・表記価格はすべて税抜き価格になります。
・キャッシュレス化に伴い、クレジットカードのみの支払いとなりますのでご注意ください。
・飲み残しは1杯につき、¥500が発生します。
・店内にて睡眠、嘔吐、絡み酒などの迷惑をかけた場合、退店をお願いすることがございます。
「nomuno」が見据える未来への貢献
「nomuno」が自ら課した、ミッション。
『日本のワイン文化に貢献する』
日本には約6万人のワイン資格保有者がいます。そしてその数は、毎年約3,000人ずつ増加しています。
また、ワインの消費量も年々上昇しています。それは、日本酒を追い越す勢いです。
ワイン市場が盛り上がっている中、日本ワインも世界で認知されつつあります。
しかし、未だにフランス、イタリアなどワイン大国には負けているのも事実です。
少しでも世界レベルに近づけるよう、世界を追い越せるよう、「日本」のワイン文化の成長、成熟に貢献できるサービスを提供していきたい。
そんな想いを胸に抱いて、nomunoは日々ワインを提供しています。
- 店舗
nomuno@赤坂店 - 住所
〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村ビル3F - 電話番号
03-5544-8329 - メールアドレス
info@nomuno.tokyo - 営業日
「平日」:17:00–23:00 (L.O.22:30)
「土祝」:17:00–23:00 (L.O.22:30)
「定休日」:日曜日
- 店舗
nomuno@吉祥寺店 - 住所
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-10西友1F - 電話番号
070-1433-6907 - メールアドレス
kichijoji@nomuno.tokyo - 営業日
10:00–23:00(L.O22:30)
※コーヒー焙煎は19:00まで
定休日:施設に準ずる
いざ、試飲開始!
今回は、初めての「nomuno」でしたので、編集部は2時間プランを選択。
しかし編集長5本のワインで撃沈・・・笑
また、非常に残念なことに「山梨ワイン」が1本もなかったことに、さらに撃沈・・・
次回行くときには、山梨ワインが増えていることを願いたいと思います。
では、今回編集長が試飲したワインを紹介したいと思います。
ダークホース シャルドネ 2017@白ワイン
ややフレッシュな味わいの後、じわっと樽熟成の甘さ、風味が感じられます。
余韻は豊かな甘みが残ります。
ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール 2018@赤ワイン
香りと全く違い、かなり深みがあり、酸味は全く前面に来ません。
奥深い重厚な果実味を感じ、渋みを感じます。
非常に大人向けです。
ザ・スプリングス ピノ・ノワール@赤ワイン
味わいは酸味が強く、これまた深い果実味が感じられます。
余韻に酸味苦味が感じられます。
サイクル ピノ・ノワール 2016@赤ワイン
味わいとしては割と豊かな果実味を感じられ、フレッシュに近いです。
香りと味わいのギャップを感じられます。
しかし余韻は割と重めと、不思議なワインですね。
ダークホース ピノ・ノワール 2017@赤ワイン
口当たりが非常にまろやかで、樽熟成された豊かな風味が口いっぱいに広がります。
余韻として、優雅なバニラ香が残り、とても満足感のあるワインです。
編集長の声
では、最後に編集長に「nomuno」についての感想を聞いてみました。
国も豊富に取り揃えられているので、味わったことのないワインと出会えることは間違い無しでしょう。
そして、特筆すべきは食べ物の持ち込み可能なところで、お店の雰囲気も相まってホームパーティのような感覚で空間を楽しむことができます。
お店で食事は提供していないので、事前に食べ物を買っておくか、一回お店を出て真下の食べ物屋さんで食事を買うか、お店にピザの宅配を頼むことも可能です!
また、秋葉原店では日本ワインもあり、オリジナルワインも作れるそうなので、そちらも要チェックですね!
自分は改めてどういうワインが好みなのか、再確認するのにうってつけな「nomuno」。
是非足を運んでいただき、好みのワインを見つけてみてください♪
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。