【必見!!ドットノムファン待望の検証企画】気になる【ワイン】と【カレー】の相性は!?【あり!?なし!?】素人だからこそ正直に言える【本音】とは!?

食事とワインとの組み合わせのことをマリアージュと言いますが、ワインに合いそうな食べ物のイメージは何となく洋風な食事になりがちです。
「カレーとワインは合うの??」そんな要望を耳にした、山梨ワインドットノム編集部は検証して参りました。
果たして合うのか、合わないのか・・・。

聖なる日、クリスマスの前日12月24日 火曜日 14時。
六本木ヒルズでの打ち合わせを終えた、編集部は2人は、あることを試そうとしていた。
それは、『カレー×ワイン』の検証だ。山梨ワインチョットノム第7回は、「カレーにワインは合うのか、合わないのか」。

今回行ったお店は銀座にある、インドカレー屋「Hira」。
銀座にお店を構えているため、金額も高いと思っていましたが、良心的な価格であるためぜひとも家族を連れて行ってもらいたい。

「Hira」ってどんな店!?

「Hira」とは!?

『hira』は、銀座にあるインドカレー屋です。
店構えから親しみやすさが伝わってくるのは、私たちだけでしょうか。
若干、店舗看板にダイヤモンドデザインがあるので、高級なお店の感じが漂いますが…
しっかり店舗前にメニュー表があるので安心してください。

そして中に入ると、綺麗に整えられた空間が待っています。窮屈さは全くなく、気取った感じも一切ありません。
そのため銀座ですが、ナンが食べたいなど、ラフな感じで入店ができます。

HIRAとはインドの言葉で『ダイヤモンド』を意味します。
この言葉には、日本で最も、客様に満足してもらうレストランを作っていくことの熱意が込められています。
だから、店舗の外観にはダイヤモンドが取り入れられたデザインが施されているのですね。
納得です。

Hiraで提供されるインド料理は、熟練したインド人のシェフがインド料理本来の味を残しつつ、日本人の好みに合うようにスパイスの量や組み合わせを調整しています。
そのため、小さい子供から年配の方まで美味しく食べていただけます。
アジアの食を通し、お客様に感動を与えていけるよう努力しているお店が『Hira』です。
そして、2014年1月の設立から約6年で都内に3店舗を構えるまで拡大しています。

参考 Hira銀座東京都中央区銀座8-19-1 参考 Hira大門東京都港区芝大門2-7ー7 2F 参考 Hira東京都立川市曙町2-32-3 立川三和ビルB1F
  • 店名
    Hira 銀座本店
  • 電話番号
    03-3524-1034
  • 住所
    東京都中央区銀座8-19-1
  • 営業時間
    11:00~23:00 (料理L.O.23:00 ドリンクL.O.23:00)
  • オススメシーン
    家族連れ/ママ友会/平日ランチ/デート

注文完了!!

さて早速、メニューを手に取り注文。今回、編集長が注文した料理です!!!

  • バターチキンカレー(甘口) withナン
  • チキンカレー(超辛口)withサフランライス

編集長コメント
見た目も大変可愛らしく、いわゆるインスタ映えも狙えるカレー屋さんですね!
今回副編集長が甘口を、僕が超辛口を頼んだのですが、甘口は辛くないではなく、本当に甘さを感じ、超辛口は副編集長は全く食べられないほどの辛さとなりました笑
肝心の味ですが、チキンバターカレーはトマトベースのため、野菜のコクも感じられ女性に人気そうな味だと感じました!また、ナンも生地由来の甘さが感じられ大変美味しく、おかわりが止まりませんでした笑
チキンカレーはスタンダードなインドカレーといった感じで、僕はこっちの方が好みでしたね!
インドカレーは普通のカレーに比べ、ルーに野菜が溶け込んでおり、ドロっとしているのでナンやライスとの相性が抜群です!
両方おかわりを無制限で出来るので、女性には勿論男性にも嬉しいお店です。

ワインはカレーの辛さによって、相性が決まる!?

ただ、残念なことに…今回は、山梨ワインの取り扱いがありませんでした。泣
そのため、編集長セレクトで2本のワインをチョイス☆

  • SULA VINEYARDS SAUVIGNON BLANC@白ワイン
  • レオナルド ブルネッロ ディ モンタルチール 2011@赤ワイン

SULA VINEYARDS SAUVIGNON BLANC@白ワイン

編集長総括コメント
香りは弱めですが、ほんのり柑橘系の香りがします。
味は酸味がやや強めです。しかし、少し果実味を感じられ、基本的には全体的に丸いです。
かなり飲みやすいタイプの白ワインです。
そして、辛口のカレーと非常に合います。しかし、甘口のカレーと合わせると甘ったるく感じてしまいますので注意かもしれません!
SULA VINEYARDS SAUVIGNON BLANC@白ワインの評価
酸味
(4.0)
甘味
(3.5)
果実味
(4.0)
渋み
(3.5)
複雑さ
(3.0)
リセマラレベル
(3.0)
総合評価
(3.5)

レオナルド ブルネッロ ディ モンタルチール 2011@赤ワイン

編集長コメント
かなりスパイシーな香りが漂ってきました。
口に含んだ瞬間にスパイシーさが広がって、徐々に酸味と渋みが押し寄せて最後にはスッキリと収まりますね。
辛口のカレーと一緒に飲むとスパイシーさのせいで辛さが増強され過ぎてしまうのが難点ですね。
僕が頼んだカレーは辛口のため会いませんでしたが、副編集長が食べた甘めのカレーであれば、普通に合いましたね。
レオナルド ブルネッロ ディ モンタルチール 2011@赤ワインの評価
酸味
(3.0)
甘味
(1.5)
果実味
(3.0)
渋み
(4.5)
複雑さ
(4.5)
リセマラレベル
(4.0)
総合評価
(3.5)

編集後記

最後に、チョットノムを終えた編集長に「カレー×ワイン」の率直な意見を聞いてみました。

編集長コメント
カレーとワインの組み合わせは初の試みでしたが、まさかカレーの辛さに応じて合うワインが変わるとは思いもしませんでしたね!
今後カレーとワインのマリアージュをされる方は、甘目のカレーにはスパイシーさを感じられるチリワインのような赤ワインを。
そして辛いカレーにはやや酸味があり、甘みを少し帯びた例えばシャルドネのような白ワインをオススメしたいと思います!
是非参加にしてみてください♪
Hiraの評価
美味しさ
(5.0)
雰囲気
(4.0)
品揃え
(4.0)
接客態度
(4.0)
リセマラレベル
(5.0)
総合評価
(4.5)

関連情報

山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!

非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です