2019年がもうまもなく終わります。
すると、ウィンタースポーツ好きにはたまらない時期が到来しますね。
私も友人から「スノボ」「スノボ」と耳にタコができるほど、言われます。
そんなウィンタースポーツは、やはり山梨県で決まりではないでしょうか。
スノボした後に、地元の山梨ワインを飲めば至福のときになるに違いありません。
そこで、我々山梨ワインドットノムは『雪室ワインバル』を紹介します。
Contents
雪室ワインバルって!?
星野リゾートが運営する、『八ヶ岳リゾナーレ』で2020年1月25日(土)から3月1日(日)まで開催されているウィンターイベントです。
スノーリゾートタウン開催中のピーマン通りに、アフタースキーに立ち寄ることができる、「雪室ワインバル」がオープンします。
冬の寒さを活かした雪国ならではの文化「雪室」をヒントに、バルには、雪を詰め込んだオリジナルのワインセラーが設置されます。
ワインは、遅摘み果実の甘口ワインやオレンジワインなど、雪の力で優しく冷やすことで、味わいを増すワインがラインナップに。
さらに、冷え冷えのワインに合わせて、熱々のフリットも用意されています。
冬の寒さで甘みを蓄える根菜や、濃厚な味わいのフォアグラなど、一口サイズのフリットは、ワインとの相性抜群。
盛大にマリアージュを楽しめること、間違いありません。
また「八ヶ岳クリスマスタウン2019」同様に、様々なエンターテインメントも施されています。
では、気になる詳細に迫りたいと思います。
天然の冷蔵庫といわれる雪室のワインセラーから、冷え冷えのワインを堪能!!
雪を詰め込んだオリジナルのワインセラーには、冷やすことでより味わいを増すワインが貯蔵されています。
熟度の高い遅摘み果実を使用した甘口ワイン「エサンスド甲州 シャトーメルシャン」。
このワインは、冷やすことでより芳醇な香りを楽しむことができます。
また、ほんのりオレンジ色のワイン「オランジュ・グリ マルスワイナリー」。
このワインも、口当たりがよりまろやかに変わります。
他にも、収穫した葡萄を直ちに氷結して圧搾・醸造する、冬の寒さが造り出すデザートワインを味わうことができます。
令和記念に飾って見てはいかがでしょうか。
また、ディズニーランドなどでも彩られている、「プロジェクションマッピング」も見ることができます。
そして、足元にはワインレッドのカーペットが150mに渡って敷かれています。
芸能人になった気分で歩く一歩一歩はいつもとは違った高揚感を感じさせてくれるでしょう。
至れり尽くせりですね。
冷え冷えワインには、熱々のフリットをあわせたマリアージュ!!
さらに雪室ワインバルでは、注文を受けてから揚げる熱々のフリットも味わえます。
フリットは、冬の寒さによって甘みを蓄えるニンジンやホクホクとした食感のジャガイモなどの根菜、サクサクの衣からトロリと溶けるチーズに、優しい甘味のりんごなど約10種類です。ワインとフリットのペアリングセットでは、濃厚なフォアグラにトリュフをあしらった贅沢なフリットと豊かな果実味が楽しめる「GABU ルミエールワイナリー」を合わせます。
スキー帰りに、そのまま気軽に立ち寄れる!!
150mの石畳の回廊が続くピーマン通りには、夕暮れからイルミネーションが灯り、暖かな薪ストーブから煙が立ち上ります。
このピーマン通りの中央にオープンする雪室ワインバルは、ワイン樽を利用した立ち飲みスタイルで、スキーを存分に楽しんだ後にスキーウェアのままで気軽に立ち寄る他、夕食前のひと時に利用できます。
ぜひとも、今年のクリスマスは大切な人と「八ヶ岳クリスマスタウン」で素敵なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
冬の愉しみスノーリゾートタウン
冬をより愉しく過ごせる「スノーリゾートタウン」。ヨーロッパの街並みを思わせるホテルのメインストリート「ピーマン通り」では、ソリ遊びができる「KIDS スノーパーク」が登場する他、スケートリンクや薪ストーブで仕上げる温かな料理が楽しめる「薪ストーブカフェ」がオープン。ゲレンデに出かける前や存分にスキーを楽しんだ後に、冬のリゾートを満喫できます。
スキーヤーを温かくもてなす「スノーリゾートタウン」
「スノーリゾートタウン」は、スキー場でウインタースポーツを満喫したスキーヤーを温かくもてなすイベントとして、2012年から始まりました。首都圏から2時間ほどの場所ながら、本格的なウインタースポーツが体験できる立地を活かしたイベントです。 2019から2020年は、イベント期間限定のフードメニューやKIDSスノーパークの体験など、冬を愉しむ様々なコンテンツが揃い、更に充実したアフタースキーの時間を過ごせます。
ゲレンデデビューの前の小手調べに最適な「KIDS スノーパーク」
スノーリゾートタウンの中央には、約72平方メートルの小さな雪の広場「KIDS スノーパーク」が登場。
KIDS スノーパークは、スピードの出るコースと凸凹のあるコース、ジャンプのコースでソリ遊びが楽しめる広場です。
子どもたちはソリ遊びを通して、雪や斜面に親しむだけでなく、帽子やゴーグル、五本指の手袋など冬の装備にも慣れることができます。
17時までオープンしているため、到着日に雪遊びを楽しみ、雪に慣れた翌日は、家族皆でゲレンデでの時間を満喫できます。
転んでも濡れない不思議なリンクでスケート体験
スノーリゾートタウンではスケート体験もできます。樹脂製マットのリンクのため転んでも漏れないスケートリンクです。
スケート靴のレンタルもご用意しており、初めてのお子様でも安心してスケートを楽しむことができます。
八ヶ岳の冬の暮らしを体験できる「薪ストーブカフェ」
ストーブで暖をとり、温かな料理を味わう薪ストーブカフェ。メニューは、ピーマン通りのカフェやレストランが提供するスキレット料理です。薪を使ったテーブルやベンチを設えた屋外のカフェでは、炎の揺らめきを眺めながらほっこりとした時間を過ごせる他、薪ストーブカフェの隣では薪割り体験もできます。
スキー帰りに、そのまま気軽に立ち寄る「雪室ワインバル」
スノーリゾートタウン開催中のピーマン通りに、雪で冷やしたワインと熱々のフリットが味わえる「雪室ワインバル」が登場します。
一口サイズのフリットとフルーティーなワインは、アフタースキーや夕食前に気軽に味わえるメニューです。
薪ストーブを囲んでほっこりと過ごせるストーブカフェ
ピーマン通りに「薪ストーブカフェ」がOPEN。
八ヶ岳エリアで暮らす人の中には、冬を快適に過ごすために自ら薪割りをしてストーブで温まる方がいます。
そんなライフスタイルをヒントに、冬ならではのプチアウトドア体験ができる大人のための空間です。
薪割り体験をした後は、ピーマン通りのショップで購入したスキレットフードを薪ストーブで温める体験をすることができます。
冬ならではのプチアウトドア体験
熱々のグラタンやお肉の乗ったスキレットを温めながら、揺れる炎やぱちぱちと薪がはぜる音をBGMに、薪ストーブの暖かさに身をゆだねてみてはいかがでしょうか。
ほっこりと癒され、くつろげることが間違いないでしょう。
温かいドリンクを片手に、雪化粧した街並みを眺めるなんて、まさに優雅な時間。
薪割り体験
薪ストーブカフェの隣では薪割り体験もできます。
割った薪をストーブにくべて、スキレットフードを薪ストーブで温めて味わう、まるで八ヶ岳に暮らす体験をご家族揃って楽しむことができます。
「3つの無料特典」首都圏から2時間冬は手ぶらでスキー&ホテル内KIDS スノーパーク誕生
今年の冬もお得な「3つの無料特典」を使って、手ぶらでスキーを満喫しましょう。
宿泊者限定|3つの無料特典
気になる、3つの特典とは。
スキー・スノボ、ウェア、小物の無料レンタル
スキー・スキーブーツ・ストック・ウェア・手袋・ゴーグルのベーシックアイテムは、ホテル内で無料レンタル(※宿泊者限定です。)が可能です。
スキーアイテムの購入、運搬、管理まで装備を細かく揃える心配もなく、準備や片付けも不要なので、スキーを手軽に楽しむことができます。
小学生以下のお子様は「リフト券 無料!!」
リゾナーレ八ヶ岳に宿泊される小学生以下のお子様は「リフト券 無料!!」。
スキー板やスキーウェアなどの無料レンタルアイテムに、ホテル⇔スキー場間のスキー無料送迎バスを組み合わせて利用すると、
お得なファミリースキーを気軽に楽しむことができます。
ホテル⇔スキー場の無料送迎バス運行
新宿駅→小淵沢駅まで約2時間、高井戸I.C.→小淵沢I.C.も約2時間と好立地の八ヶ岳エリア。
高い晴天率と適度な寒さで天気に悩まずスキーを楽しめます。最寄りの駅(I.C.)からホテルへのアクセスも良好です。
ホテル⇔2つのスキー場間も、宿泊者限定のスキー無料送迎バスを運行。ゲレンデアクセスの利便性も追求されています。
人工雪のソリ遊びが楽しめる「KIDS スノーパーク」オープン
スノーリゾートタウン中央には、約72平方メートルの小さな雪の広場「KIDS スノーパーク」が今年もオープンされます。
KIDS スノーパークは、スピードの出るコースと凸凹のあるコース、ジャンプのコースでソリ遊びが楽しめる広場です。
子どもたちはソリ遊びを通して、雪や斜面に親しむだけでなく、帽子やゴーグル、グローブなど冬の装備にも慣れることができます。
星野リゾート式スキーレッスン「雪ッズ70(ユキッズセブンティ)」
2019年から2020年の冬も星野リゾート式スキーレッスン「雪ッズ70(ユキッズセブンティ)」が開催されます。
リゾナーレ八ヶ岳の他、アルツ磐梯、トマムの全国3拠点で開催をされます。
2018年夏にリニューアルオープンしたプール内の「キッズエリア」で冬の水遊び
全天候型プール「il mare」が2018年夏にリニューアルされました。このリニューアルによって、水遊びの空間が誕生し、デザインにこだわった遊具やデッキが新設。
子供たちは水に興味をもつキッカケに、そして大人は寛ぎの時間を過ごすことができます。
編集長の新年のウィンタースケジュールは?
さて、最後に編集長に「雪室ワインバル」の感想と年明けのウィンタースケジュールを聞いて見ましょう。
大人向けかと思いきや、子連れ様にも手厚いサポートが充実しています。
この冬は、山梨で冬を満喫する以外あり得ないでしょう!
さて、今年の冬の予定ですが、年末年始はソシャゲが大変熱いシーズンですので、家に引き篭もりが濃厚でしょう!笑
と言いますのも、人混みが大変嫌いなので、シーズンを外して出掛けることが多いのです。
今日が仕事納めの方も多いと思いますが、2019年も残すことあと僅か。
悔いのない新年を迎えましょう!
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。