つい最近では、「ZOZOTOWN」前社長前澤友作さん、漫画「Dr.STONE」でも話題になりました。
同じように、小学生の頃の夢で掲げていた人も多いのではないでしょうか。
『宇宙』の話です。誰もが心の中で思い描いたことのある、「宇宙から見る地球の姿」。
もっと身近に宇宙に行ければと思った人、宇宙ってどんな場所なのかと思った人も多いのではないでしょうか。
今回山梨ワインドットノムは、「ワインと宇宙」が密接に関わる歴史的第一歩となるかもしれない内容を紹介したいと思います。
Contents
ワインがついに宇宙に飛び立った
先日、NASAから12本のボルドーワインがロケットに積み込まれ、バージニア州から打ち上げられた、と発表がありました。
詳細を調べて見ると、打ち上げられたものの中にはワインだけでなく、チョコレートチップクッキーを焼くためのオーブンも含まれていたそうです。
つまり、『ワイン』のための打ち上げ、というわけではないのですね。
少々残念ではありますが、では一体どういった目的で打ち上げられたのでしょうか。
やはりまもなく到来する「クリスマス」を宇宙飛行士にも楽しんでもらうためにでしょうか。
それとも、なにか人類が宇宙へ進出するための研究の一環でしょうか。
また別の理由かなにかでしょうか。
実は過去にも??
実はワインが宇宙へ打ち上げられたのはこれが初めてではなかったのです。
1985年にもワインは宇宙へ打ち上げられ、2015年に地球へ戻ってきているのです。
そのときの反省や結果は、少なからず今回の実験に影響を及ぼしていることでしょう。
気になりますね。
宇宙にワインを打ち上げた真の理由
では一体、今回の宇宙へワインを打ち上げた正式な理由は一体なんだったのでしょうか。
宇宙ステーションに送られたワインは摂氏18度の環境下で1年間熟成されます。
そしてその後に、地球に戻り同じ温度で熟成されたワインとエージングの比較が行なわれるとのことです。
つまり、今回のワインは、ドリンクとしての利用では一切なかったのですね。
簡単に言うと、「無重力と宇宙放射線がワインのポリフェノール、結晶、渋みなどの変化にどのような影響を与えるかについての研究」ということですね。
興味深いのは、この研究の結果次第では、宇宙における食料の長期保存方法の改善や地球上で農業が気候変動に適応する手段を見つける手掛かりになるとのことです。今後の私たち人類の宇宙進出の可能性は高い可能性がありますね。笑
なぜワインが選ばれた??
編集部は、この発表を聞いて面白いと思いつつあることが気になりました。
それは、ワイン以外ではダメなのか、ということです。
よく読んで見ると、今回の研究対象は単なる「ワイン」ではなく、『熟成ワイン』であることが鍵になっていることに気づきました。
熟成ワインには、「酵母」「バクテリア」「結晶」「ポリフェノール」などの生態系における必要不可欠な要素がたくさん含まれているのです。
そのため、今回の研究に抜擢されたわけですね。
さすが、熟成ワイン!!
そして、熟成ワインの打ち上げ研究は、3年間のプロジェクト1部として発表されているので、今後の進展が非常に気になりますね。
宇宙ワインの試飲ってできる?できない?
この記事を書いていて気になったことがあります。
読者のみなさんも気になっている人が多いのではないでしょうか。
それは、『宇宙に打ち上げられ熟成されたワインの味』です。
もちろん研究目的なのでテイスティング自体が健康的に考えて可能なのか、
テイスティングできる量がしっかり確保されているのか、
が大切になると思います。
しかし、可能であればどんな香りに、どんな味に変化しているのかすごく気になります。
そしてもし仮に販売をするとしたら、世界最大ワインのロマネコンティを超えるのでしょうか。
価格設定も気になります。笑
山梨ワインも宇宙に羽ばたくのは近い未来!?
1985年に最初のワインが宇宙に旅立ち、2019年に再びワインが宇宙に旅立ちました。
近未来、山梨ワインが宇宙に打ち上げられる日はくるのでしょうか。
個人的には、『あり得る』と思います。
しかし、研究の詳細が発表をされていないのでその点においてはなんとも言うことができません。
ただ近年、日本ワイン、山梨ワインは世界で有名になっています。
そのため近い未来日本を代表する甲州ワイン、マスカットベーリーAワインに白羽の矢が立つことは大いにあり得るのではないでしょうか。
目安としては、10年~20年の間には実現すると思います。
同時に、宇宙での飲料としてのワイン、宇宙での熟成ワインの販売もされるのではないでしょうか。
編集長のコメントも宇宙に轟く?
最後に、編集長に今回の宇宙ワインについての感想、
そして山梨ワインが宇宙に打ち上げられる可能性についてお話を聞いてみました。
さらに、もし編集長が宇宙で熟成できるワインを1本選べるとしたら、なにを選ぶのか、聞いてみました。
しかしながら、理由を聞いてみるとなるほどと納得しました。
自然、生物の力を借りて造り上げるワインという飲み物は、まさに奇跡の賜物と言えましょう。
そして、山梨ワインが宇宙に打ち上げられる可能性についてですが、僕も大いにあり得ると思います。
と言いますのも、現段階で既に定期的に宇宙へ行く日本人がいるからです!
現在はスペースシャトルの乗務員としてかもしれませんが、技術の進歩により、近い将来宇宙へ行く手段が容易になるのは間違いありません。
つまりその日本人の中に、山梨ワイン好きがいればよいだけの話です!
宇宙に山梨ワインが行く日が今から待ち遠しいですね笑
そして、もし僕が宇宙で熟成できるワインを1本選べるならということですが、
これはもう問答無用で山梨ワインドットノムオリジナルワインでしょう!!!
そんなものはまだないのが残念なところですが、考えてみてください。
宇宙に行くんですよ?めちゃめちゃなコストが掛かるわけです。
前澤さんの月旅行を調べると、ある程度は想像つくと思いますが普通の人の生涯年収をはるかに超えていますよね。
そんな大掛かりなことをするのです。
一生にあるかないかのことであれば、自分が納得するオリジナルワインを造って持っていきたいですね。
もちろん、山梨県のどのワイナリーのワインもすばらしいですが、
僕が山梨県の畑を1から造り、時間をかけて理想的なワインを造る、これがいいです。笑
近い将来実現できる日が待ち遠しいですね!笑
関連情報
編集長からのお願い
編集長
よろしくお願いいたします。_φ( ̄ー ̄ )
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。