日本の中で、ワインといえば『山梨県』。
そして、11月といえば『2019年ヴィンテージの解禁月』です。
新酒のワインが楽しみでウズウズしている人も多いのではないでしょうか。
ただ、いつ行くのがいいのか、どうやって行くのがいいのか、迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、我々山梨ワインドットノムは『山梨ワイナリー』を巡る絶好の機会をご紹介します。
この機会で山梨県の全ワイナリーを制覇しちゃいましょう♪
こんな人に最適な情報です♪
- 山梨県のワイナリーをたくさん行きたい!!
- 山梨県のワイナリーにいつ行けばいいか、知りたい!!
- 山梨県のワイナリーにどうやって行くのがいいか、知りたい!!
Contents
山梨ワイナリー行くならいつがベスト??
では早速。
山梨ワイナリーに行くなら、
【2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)】
です!!
その理由
この期間を編集長がオススメする理由は2つあります。
まず1つ目。
それは、ワイナリーとして少し落ち着く時期だからです。
たしかに、秋の期間にワイナリー見学をオススメするケースも多いです。
葡萄の収穫、醸造工程なども見学できるため非常に魅力的でしょう。
しかし、山梨ワインドットノムは山梨県にある約80ものワイナリーの立場を客観的に考慮した結果、
『新酒を解禁した後から冬』の時期がベストだと思っています。
実際、約80ものワイナリーが存在し日本一を誇っている山梨県ですが、その多くは小規模ワイナリーになります。
そのため、葡萄の品質を決める熟成期間、仕込みなどの繁忙期にそういった対応ができるワイナリーは限られています。
編集部も1年にかけて山梨県のワイナリー全てにアポイントメントを行い訪問を行いました。
やはり、中には時期を理由にNGだったワイナリーもあります。そういったワイナリーは、冬にもう一度お声掛けください、とおっしゃっていました。
だから、編集部は新酒が解禁し葡萄が休眠期に入る時期がよいのではないか、と考えています。
そして2つ目。
それは、NEXCO中日本によって11月から速旅『石和温泉共通宿泊商品券付ドライブプラン』が開始されているからです。
このプランのおかげで、『温泉』も楽しみつつ、『ワイナリー』もお得に楽しむことができます。
速旅とは!?
速旅とは!?
NEXCO中日本が実施する、高速道路が約3~5割引の定額料金で利用できるおトクな「ドライブプラン(高速道路周遊パス)」です。
この速旅の魅力的な特徴とは以下の5つがあげられるでしょう。」
- 速旅会員の登録料、年会費は無料
- 高速道路料金が約3〜5割引の定額料金で利用可能
- Webから簡単な申し込みが可能
- 観光利用や宿泊利用がセットのプランは、施設の割引などのお得な特典あり!!
- 直前の取り消しでも、ドライブプランはキャンセル料金なし!!
石和温泉共通宿泊商品券付ドライブプランとは!?
では、気になる「石和温泉共通宿泊商品券付ドライブプラン」とは具体的にどんなものなのでしょうか。
山梨・石和温泉の対象19施設での宿泊料金の支払いに利用できる共通宿泊商品券(10,000円分)がセットになったプランです!
石和温泉共通宿泊商品券付ドライブプランを利用するには??
「石和温泉共通宿商品券付ドライブプラン」を詳しく説明していきます。
実施期間
2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)
利用期間
出発日から連続する最大2日間
【2019年12月26日(木)~2020年1月5日(日)】
・以下に該当する日は共通宿泊商品券へのお引換えができません。
「施設利用選択」で「×申込不可」となっている日
共通宿泊商品券とは??
共通宿泊商品券(10,000円分)は、石和温泉の対象19施設での宿泊代金に充当できる券です。
また、1部屋につき1枚、各施設が定める、利用条件を満たした場合にのみ利用できます。
特になし
1部屋2名様以上
特になし
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
1部屋2名様以上
1部屋2名様以上
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
1部屋2名様以上
1部屋2名様以上
1泊2食付き
1部屋2名様以上
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
特になし
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
1部屋2名様以上
1泊2食付き、かつ1部屋2名様以上
1部屋3名様以上
利用特典も各宿泊施設によって異なりますので、以下をご確認ください。
ウェルカムドリンク
女性の浴衣は7色から選ぶことができます。
粗品プレゼント
ウェルカムドリンク
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
赤ワインの入浴剤プレゼント
コーヒー1杯サービス
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
※夕食のご利用がない方は、モーニングコーヒーサービス
夕食時にドリンクを1人につき1杯サービス
※ドリンク:グラスビールまたはウーロン茶またはオレンジジュース
コーヒー1杯無料券プレゼント
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
夕食時にドリンクを1人につき1杯サービス
夕食時ワインまたはジュースを1人につき1杯サービス
※夕食のご利用がない方は、別途
夕食時にドリンクを1人につき1杯サービス
※飲み放題プラン内より
夕食時にグラスワインを1人につき1杯サービス
※夕食のご利用がない方は、モーニングコーヒーサービス
チェックアウト時にミニワインプレゼント
夕食時にドリンクを1人につき1杯サービス
※飲み放題プラン内より
共通宿泊商品券の利用方法
・予約の際に「石和温泉 共通宿泊商品券付ドライブプラン」を利用する旨を伝えてください。
・宿泊料金お支払方法は「現地決済」を選んでください。
※それ以外の支払方法の場合、本プランの共通宿泊商品券は利用できません。
・宿泊代金が10,000円に満たない場合、おつりはありませんのでご注意ください。
・日帰り利用や売店での支払いには利用できません。
・本プランの申込みのみでの宿泊予約は成立しません。
高速道路周遊パスの内容
高速道路周遊パスは、「首都圏プラン2日間」と「中京圏プラン2日間」に分かれます。
首都圏プラン2日間
これは、東京都や神奈川県などからの出発が想定されるお客さま向けのプランになります。
※ただし、本プラン外の高速道路を利用した場合の料金は別途必要です。
※首都高3号渋谷線や4号新宿線から利用する場合は、発着エリア内のICでの乗り直しは不要です。
※ただし、首都高速道路料金は別途必要になります。
※必ず指定の方法によりご通行ください。詳細は下記をご確認ください。
※指定外のご通行をされた場合、本プランの料金のほかに通常の高速道路料金が別途発生する場合があります。
料金
- プラン名
石和温泉共通宿商品券付ドライブプラン - 利用期間
2日間 - 料金「普通車の場合」
13,400円 - 料金「軽自動車の場合」
12,700円
以下のケースの場合、
- 「初日」
東京IC→新富士IC、甲府南IC→一宮御坂IC
「二日目」
勝沼IC→河口湖IC→東京IC
高速道路料金は、8,950円ですが…
周遊パスを使うと、3,400円に!!
5,500円も得しちゃいます♪
発着エリア
発着エリアは以下のマップをご確認ください。
周遊エリア
周遊エリアは以下のマップをご確認ください。
中京圏プラン2日間
これは、愛知県や岐阜県などからの出発が想定されるお客さま向けのプランになります。
※ただし、本プラン外の高速道路を利用した場合の料金は別途必要です。
※必ず指定の方法によりご通行ください。詳細は下記をご確認ください。
※指定外のご通行をされた場合、本プランの料金のほかに通常の高速道路料金が別途発生する場合があります。
料金
- プラン名
石和温泉共通宿商品券付ドライブプラン - 利用期間
2日間 - 料金「普通車の場合」
15,700円 - 料金「軽自動車の場合」
14,600円
以下のケースの場合、
- 「初日」
一宮IC→一宮御坂IC
「二日目」
一宮御坂IC→諏訪IC→一宮IC
高速道路料金は、12,960円ですが…
周遊パスを使うと、5,700円に!!
7,260円も得しちゃいます♪
発着エリア
発着エリアは以下のマップをご確認ください。
周遊エリア
周遊エリアは以下のマップをご確認ください。
利用方法
申し込みのETCカード、車種、期間により、指定の区間を以下の流れでご利用ください。
・周遊エリア内走行または復路走行がなかった場合でも、往路走行が完了した時点で本プランの料金の全額が発生します。
・1回のみの利用になります。
・途中乗り降り不可です。
・周遊エリア外ICから周遊エリア内ICまで(またはその逆)を走行した場合、
本プランの料金の他にお乗りになった周遊エリア外のICから周遊エリア末端のICまで(またはその逆)の高速道路料金が別途必要です。
※ただし、復路走行に該当する場合を除きます。
・回数制限はありません。
・乗り降りは自由になります。
(回数制限なし。乗り降り自由。)
・途中乗り降り不可です。
・往路走行の出口ICの通過日時が利用開始日となります。
ex)12/1に発着エリア内ICを流入した場合でも、12/2に周遊エリア内ICから流出すれば12/2利用開始日のプランが利用できます。
・申込みの発着エリア外のICから流入した場合、本プランの往路走行とはなりません。
ex)あきる野ICから流入した場合、本プランの利用開始とはならず、すべての走行が通常の高速道路料金となります。
・発着エリア内ICから流入しても、周遊エリア外ICで流出した場合(渋滞で流出した場合も含みます。)や首都高速道路・一般道経由で周遊エリア内ICで流出した場合は、往路走行とはなりません。
・往路走行が成立しない場合、本プランは全く適用されません。
その後周遊エリア内や周遊エリア内ICから発着エリア内ICに走行しても、すべて通常の高速道路料金での請求となります。
ex)八王子ICから流入して双葉スマートICで流出した場合、本プランは適用されません。
・発着エリア内IC間の利用は対象となりません。
【周遊エリア内走行】
・周遊エリア内ICから流入して周遊エリア外ICで流出、周遊エリア外ICから流入して周遊エリア内ICで流出した場合は、本プランの料金とは別に周遊エリア外の部分の高速道路料金が請求されます。
・周遊エリア外ICから流入して周遊エリア外ICで流出した場合は、たとえ周遊エリア内を走行しても本プランは適用されず、流入ICから流出ICまでの高速道路料金が請求されます。
ex)双葉スマートICから流入して談合坂スマートICで流出した場合は、双葉スマートICから談合坂スマートICまでの高速道路料金が請求されます。
【復路走行】
・利用終了日の判定は、周遊エリア内の入口ICの通過日時によって行います。
つまり、利用終了日に周遊エリア内ICを流入し、翌日に発着エリアICから流出する場合、本プランの対象となります。
※ただし、利用終了日の翌々日までに発着エリア内ICを流出しなかった場合を除きます。
・周遊エリア内ICから流入しても発着エリア外ICで流出した場合(渋滞で流出した場合も含みます。)や首都高速道路・一般道経由で発着エリア内ICで流出した場合は、復路走行とはなりません。本プランの料金とは別に周遊エリア外の部分の高速道路料金が請求されます。
ex)一宮御坂ICから流入してあきる野ICで流出した場合は、大月ICからあきる野ICまでの料金が請求されます。
・周遊エリア外ICから流入し発着エリア内ICで流出した場合は、復路走行とはなりません。
本プランの料金とは別に流入ICから流出ICまでの全額の高速道路料金が請求されます。
ex)双葉スマートICから流入して調布ICで流出した場合は、双葉スマートICから調布ICまでの高速道路料金が請求されます。
【その他】
・本プランは往路走行(発着エリア内IC⇒周遊エリア内IC)の完了をもって利用開始となります。
・周遊エリア内走行、復路走行がなかった場合でも本プランの料金の全額が請求されます。
・往路走行が成立しない場合、すべての走行が通常の高速道路料金となります。
・発着エリア外ICから流入し、周遊エリア内ICから流出した場合は、往路走行とはならず、本プランは全く適用されません。
・発着エリア外ICから本プランをご利用の場合は、発着エリア内ICで乗り直しをしてください。
その際、流入された発着エリア外ICから発着エリア内ICまでの高速道路料金は別途請求されますので、ご注意ください。
・本プランは申込み1件につき、同一車両の1台に限り利用できます。利用途中での車両やETCカードの変更はできませんので、ご注意ください。
いかがでしたでしょうか。
このプランを利用して、山梨県の全ワイナリー制覇しちゃいましょう!!
ワイナリーによって対応可否がありますので、ワイナリーへの連絡も忘れないように♪
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。