「2019年」クリスマスワイン特集!! 大切な人と飲むべき山梨ワイン9選

約1ヶ月半後に迫っている、「クリスマス」。
今まさに、「クリスマスプレゼント」や「クリスマスプラン」を考えている人は多いのではないでしょうか?
大切な人と過ごすひとときに、「ワイン」を加えて見るのはいかがでしょうか?

ワインと聞くと、「高級」「マナー」といったハードルが高そうなイメージがあるかもしれません。
しかし、実際には「ワイン」は日本人が造っている「メイドインジャパン」のもの多いです。
そのため、安全性、品質も高く、そしてなにより私たちの生活において「ワイン」は身近なものなのです。
今回は、素人の感受性を素直に伝える編集長が、クリスマスにふさわしい「山梨ワイン」を紹介します。

こんな人に最適な情報です♪

  • クリスマスに合うワインを知りたい!!
  • クリスマスで美味しいワインを飲んでみたい!!
  • 山梨県の美味しいワインを知りたい!!

セレクトワインポイント!

さて、早速今回選んだワイン9選のポイントを編集長に教えてもらいました。

編集長セレクトポイント
今回は、クリスマスに合うワインということで、個人的に思うオシャレなワインをピックアップしてみました!
オシャレと一括りにすると大雑把になってしまいますね。
具体的には、

  • ボトルがオシャレなもの
  • ワイン自体の色が鮮やかでオシャレなもの
  • クリスマスディナーに見たら、センスがオシャレ(良い!)と思うもの
  • を9本ピックアップしてみましたので、是非参考にしてください♪

    クリスマスセレクションワイン9選

    では、気になる山梨ワイン9本を紹介していきましょう。

    フリージングワイン 甲州 2017

    フリージングワイン 甲州 2017


      商品情報
      • 「ワイナリー」蒼龍葡萄酒
      • 「品名」フリージングワイン 白
      • 「品種」甲州
      • 「ヴィンテージ」2017
      • 「タイプ」甘口
      • 「容量」375ml
      • 「値段」2,381円
      副編集長 評価
      酸味
      (2.5)
      甘味
      (4.0)
      果実味
      (3.5)
      渋み
      (2.0)
      複雑さ
      (3.5)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.0)
      編集長総評
      ボトルがあまり見ないデザインだと思います。女性らしさが前面に出ており、かわいくとてもオシャレですね♪
      香りから甘さが漂いますが、しっかりと甲州の香りも感じられます。
      第一印象は、意外にも酸味を強く感じられますが、ただ酸っぱ過ぎることはなく後に残る甘さと非常にマッチしています。
      甘酸っぱいワインって感じです。甘口ですが、意外と余韻は短めです。

    フリージングワイン マスカットベーリーA 2017

    フリージングワイン マスカットベーリーA 2017


      商品情報
      • 「ワイナリー」蒼龍葡萄酒
      • 「品名」フリージングワイン 赤
      • 「品種」マスカットベーリーA
      • 「ヴィンテージ」2017
      • 「タイプ」甘口
      • 「容量」375ml
      • 「値段」2,381円
      編集長 評価
      酸味
      (3.5)
      甘味
      (4.5)
      果実味
      (2.5)
      渋み
      (2.0)
      複雑さ
      (2.5)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.0)
      編集長総評
      こちらもボトルデザインがオシャレですね!香りは強いマスカットベーリーAだと感じられます。さらに甘さも伝わってきます。
      先程の甲州とは違い、まず味覚として感じられるのは甘さです。
      そしてその後に、程よい酸味が感じられるという、甲州との対比が素晴らしいです!
      後に残るマスカットベーリーAの果実味のようなものはなく、甘いのに余韻はスッキリとしています。
      是非、前述したフリージングワイン甲州と比べながら飲んでいただきたいです!

    芒(NOGI) 2018

    芒(NOGI) 2018


      商品情報
      • 「ワイナリー」98WINEs
      • 「品名」芒(NOGI)
      • 「品種」マスカットベーリーA/甲州
      • 「ヴィンテージ」2018
      • 「タイプ」辛口
      • 「容量」750ml
      • 「値段」3,300円
      編集長 評価
      酸味
      (2.5)
      甘味
      (3.5)
      果実味
      (4.5)
      渋み
      (2.0)
      複雑さ
      (2.0)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.5)
      編集長総評
      こちらは、なんといってもワインの色調です。色鮮やかさが女性の心をグッと掴むに違いありません!
      香りは非常に甘くフルーティーです。
      口に含むと、香りに忠実に従った、ほのかなマスカットベーリーAの味と香りが広がります。
      マスカットベーリーAとしては甘めに感じるが、ワインとしての甘さは控えめに感じます。
      非常に果実味がわかりやすく感じられるワインだと思います。
      初心者の方にオススメしたいワインの1本です!!

    ヌーヌーボー デラウェア 2018

    ヌーヌーボー デラウェア 2018


      商品情報
      • 「ワイナリー」ドメーヌQ
      • 「品名」ヌーヌーボー デラウェア
      • 「品種」デラウェア
      • 「ヴィンテージ」2018
      • 「タイプ」甘口
      • 「容量」720ml
      • 「値段」1,980円
      編集長 評価
      酸味
      (4.0)
      甘味
      (3.5)
      果実味
      (4.0)
      渋み
      (1.0)
      複雑さ
      (1.5)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.5)
      編集長総評
      マスカットのようなフレッシュな香りがすごく強いです。
      強めの酸味に微発泡も相俟ってスッキリ爽快感が抜群にします。
      夏にキンキンに冷やして飲みたいワインですね。(今はもう秋ですが笑)
      余韻で仄かにデラウェアの果実味を感じられます。若い女性にもオススメできるんじゃないでしょうか!

    ネオマスカット 2018

    ネオマスカット 2018


      商品情報
      • 「ワイナリー」ドメーヌQ
      • 「品名」ネオマスカット
      • 「品種」ネオマスカット
      • 「ヴィンテージ」2018
      • 「タイプ」甘口
      • 「容量」720ml
      • 「値段」2,700円
      編集長 評価
      酸味
      (4.0)
      甘味
      (4.0)
      果実味
      (3.5)
      渋み
      (1.0)
      複雑さ
      (1.0)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.5)
      編集長総評
      青いボトルが見た目でも楽しませてくれますね♪クリスマスらしい!
      甘酸っぱいマスカットの香りが漂ってきます。
      口に含めると、スッキリ甘酸っぱい側面を感じつつも、全体としては若干強めの酸味を感じます。
      しかし、微炭酸なためスーッと抜けていくので飲みやすいです。
      余韻は短く、甘さと酸味が少し残るのが若干気になります。

    デラペティアン 2019

    デラペティアン 2019


      商品情報
      • 「ワイナリー」三養醸造
      • 「品名」デラウェア
      • 「品種」ネコペティアン
      • 「ヴィンテージ」2019
      • 「タイプ」辛口
      • 「容量」750ml
      • 「値段」1,870円
      編集長 評価
      酸味
      (3.0)
      甘味
      (1.0)
      果実味
      (4.0)
      渋み
      (4.5)
      複雑さ
      (4.0)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.0)
      編集長総評
      香りはパイナップルのような南国系で、非常に豊かな甘い香りがします。
      しかし、その香りとは裏腹に味わいには甘さを一切感じられず、酸っぱ苦いスパークリングワインでした。
      好みは選びそうだが、スッキリ辛口のお酒が好きな人にはオススメである。
      単体で飲むというよりは、食事と非常に合うだろうスパークリングワイン!
      純粋に正攻法でワインを造られている、さすが三養醸造!!と思う1本です。

    スパークリングロゼ 2016

    スパークリングロゼ 2016


      商品情報
      • 「ワイナリー」シャトー勝沼
      • 「品名」甲州/マスカットベーリーA
      • 「品種」スパークリングロゼ
      • 「ヴィンテージ」2016
      • 「タイプ」やや辛口
      • 「容量」720ml
      • 「値段」1,650円
      編集長 評価
      酸味
      (3.0)
      甘味
      (3.0)
      果実味
      (4.0)
      渋み
      (4.0)
      複雑さ
      (3.5)
      リセマラレベル
      (3.5)
      総合評価
      (4.0)
      編集長総評
      綺麗なロゼ色に仕上がっていると思います!
      甲州とマスカットベリーAのブレンドで、さらにスパークリングという良いとこどりのワイン。
      香りはマスカットベリーAの甘い香りを感じながらも、甲州のスッキリ感が非常に特徴的で、ゴクゴク飲めるフルーティなワインですね。
      甘過ぎず、ロゼの良い特徴が出てるスパークリングです!

    甲州オレンジ 2018

    甲州オレンジ 2018


      商品情報
      • 「ワイナリー」笛吹ワイン
      • 「品名」甲州
      • 「品種」甲州オレンジ
      • 「ヴィンテージ」2018
      • 「タイプ」辛口
      • 「容量」720ml
      • 「値段」1,485円
      編集長 評価
      酸味
      (3.5)
      甘味
      (3.5)
      果実味
      (4.5)
      渋み
      (3.0)
      複雑さ
      (2.0)
      リセマラレベル
      (4.5)
      総合評価
      (4.5)
      編集長総評
      トレンドになっているオレンジワインですね!
      色調は鮮やかなオレンジ色が表現されていますね♪
      ロゼとは一味異なる色合いが女性を引き込むのではないでしょうか。
      味わいとしては、酸味がやや強く、ほのかな渋みを感じます。また、余韻は短めですね。
      もう少し酸味が抑えられて樽の味がすると僕は大好きですね。

    ワイン・ヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン 2016

    ワイン・ヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン 2016


      商品情報
      • 「ワイナリー」奥野田葡萄酒
      • 「品名」ワイン・ヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン
      • 「品種」メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン
      • 「ヴィンテージ」2016
      • 「タイプ」フルボディ
      • 「容量」750ml
      • 「値段」3,850円
      編集長 評価
      酸味
      (3.0)
      甘味
      (1.0)
      果実味
      (3.0)
      渋み
      (1.0)
      複雑さ
      (4.0)
      リセマラレベル
      (4.0)
      総合評価
      (4.5)
      編集長総評
      非常に上品な、上級者向けのワインですね。
      香りはレストランで頼む高めのワインの香りそのもので、見るからに重さが伝わってきます!
      口に含むとカベルネ特有のカシスっぽい香りが来た後に、メルローをズッシリとしたタンニンで感じることが出来ます。
      余韻として樽の良い香りが口に残るので、個人的には大好きなワインです♪

    いかがでしたでしょうか?
    自宅用、クリスマスディナー用、プレゼント用の参考にしてみてください。

    関連情報

    山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事

    山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
    特に…
    山梨ワイン パーフェクトガイド2019
    【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!

    山梨ワイナリー データベース
    【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!

    非常に参考になると思います♪
    ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!

    山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
    素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
    情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
    各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です