食事とワインとの組み合わせのことをマリアージュと言いますが、
ワインに合いそうな食べ物のイメージは何となく洋風な食事になりがちです。
「中華とワインも合うのでは?」そんな検証を、今回山梨ワインドットノム編集部はして参りました。
果たして合うのか、合わないのか・・・続きをどうぞ。
11月3日 土曜日 14時。
日比谷公園で開催された、「山梨ヌーボー」に参加した山梨ワインドットノム編集部2人は、あることを試そうとしていた。
それは、『中華×ワイン』の検証だ。山梨ワインチョットノム第6回は、「中華にワインは合うのか、合わないのか」。
今回行ったお店は日比谷シャンテにある、中料理屋「梅梅(めいめい)」。日比谷シャンテにあるため、高価な中華料理屋と思っていたが、良心的な価格であるためぜひとも家族を連れて行ってもらいたい。
そして、家族連れを押すもう1つの理由は、「料理が届くまでの時間」だ。
正直、今まで食べた料理屋の中で最も速いと感じた。
そのため…2人席だったのだが、料理のスピードに食事が追いつかず、隣の席にまで…笑
成人男性2人でも全く歯が立たないスピードだったのだ。
「梅梅(めいめい)」ってどんな店!?
『梅梅(めいめい)』は、日比谷シャンテB2Fにある、中華料理屋です。
店構えから『中国』を彷彿とさせる外観。
そして、お持ち帰りコーナーも併設。ご飯までは食べれない…でも1つだけ、今日の晩御飯のおかずに…などに最適です。
そして中に入ると、『大衆食堂のような空間』が待っています。高級感といった気取りがないため、ラフに入店ができます。
そして、空間の魅力をはるかに超える、梅梅の自慢の料理。
丁寧に時間をかけてとった「スープ」で作られる麺料理。
点心師が手作りする「小龍包・餃子」。(中華街よりもいいかも…笑)
1口食べれば、職人技であることが一瞬で伝わる絶妙な美味しさを誇ります!!
- 店名
梅梅(めいめい) - 電話番号
03-6550-8734 - 住所
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ B2F - 営業時間
【火 – 土】
11:00 – 23:00(L.O.22:30)
【日月】
11:00 – 22:00(L.O.21:30) - オススメシーン
家族連れ/ママ友会
注文完了!!
さて早速、メニューを手に取り注文。今回、編集長が注文した料理です!!!
- 蒸し鶏のゴマだれ
- エビマヨネーズ炒め
- 手打ち焼き餃子
- 四川マーボ豆腐
- 高菜チャーハン
1つ1つがこれほどまでにボリューミーだとは思いませんでしたが、昨日の夜から何も口にしていない編集部2人で無事食べきることができました!
ワインと合わせる中華ということで、今回はご飯ものから味の濃いものまで幅広く、かつ中華料理として人気のあるものをチョイス。
麻婆豆腐を一番の楽しみにしていたのですが、MVPはなんと焼き餃子でした!
流石手打ちと書いてあるだけあって、皮モチモチ中ジューシーで非常に美味しかったです!
梅梅に来たら必ず焼き餃子を頼みましょう。
とは言え、どの料理も本格的で食べ応えがあるので、近くにお寄りの際は是非食べに行ってみてください!
山梨ワインはイタリアンとの相性抜群!?
ただ、残念なことに…今回は、山梨ワインの取り扱いがありませんでした。泣
そのため、編集長セレクトで2本のワインをチョイス☆
- タクン・レセルヴァ・シャルドネ 2018@白ワイン
- タクン・レセルヴァ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2018@赤ワイン
タクン・レセルヴァ・シャルドネ 2018@白ワイン
あまり美味しいとは感じられず、食事が全く進みませんでした。
後味が苦酸っぱい変な感じがするのが、その原因かもしれません。
しかし、麻婆豆腐等の濃い味わいの料理と合わせることで、スッキリとした味わいに変わり口の中をリセット出来るようになります。
タクン・レセルヴァ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2018@赤ワイン
そして、フルボディに近い味わいの中に重い樽の風味も感じられるので、個人的には好きな味です。
ただ、こちらは食事(中華)とはあまり合わない気がします。。。
編集後記
最後に、チョットノムを終えた編集長に「中華×ワイン」の率直な意見を聞いてみました。
麻婆豆腐等のピリ辛で味の濃い食べ物は白ワインが意外と合うということが分かりました!
今回は重めの赤ワインを選んでしまったので、味の濃い中華料理とは重×濃のヘビー級対決みたいに喧嘩してしまいましたが、
マスカットベリーAやピノノワール等の割と薄めな赤ワインは合いそうな印象でした!
そして一番美味しかった餃子ですが、やはり合わせるならワインよりビールに軍配が上がりますね笑
今回の検証の結論としては、「中華料理には赤と白の中間であるロゼやオレンジワイン、甲州等のスッキリとした白ワインが合うでしょう!!!」
関連情報
山梨ワインドットノム編集部 おすすめ記事
山梨ワインドットノムが自信を持ってお届けしている記事です♪
特に…
山梨ワイン パーフェクトガイド2019
【必見】山梨ワイン完全ガイド!世界で認められている、山梨ワインとはどんなワイン!?これを読めば、山梨ワインがわかる。山梨ワインのことは、山梨ワインドットノムにお任せ!
山梨ワイナリー データベース
【困ったらドットノム!2019年最新版】山梨県のワイナリー完全マップ!山梨県のワイナリーを一挙紹介。山梨ワイン、山梨ワイナリーのことは山梨ワインドットノムにお任せ!
非常に参考になると思います♪
ぜひ、みなさんの山梨へ観光する際のお供に!!
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。