【山梨ワインデータバンク】芒(NOGI) 2018【98wines】山梨ワインドットノム完全オリジナル!山梨ワインのことなら山梨ワインドットノムにお任せ!

芒(NOGI) 2018

品名芒(NOGI) 2018

値段¥3,630(税込)

容量750ml

産地山梨県

味わい辛口

色合いロゼワイン

ぶどう品種甲州/マスカットベーリーA

ブレンド比率準備中

基本情報

発酵
樽発酵
醸造方法
樽熟成
ぶどうの収穫日
準備中
飲み頃温度
準備中
瓶詰め本数
466本
醸造家コメント
マスカットベーリーAの果汁を樽発酵後、甲州の果汁を混ぜて再度発酵しています。
樽発酵、樽熟成でイチゴのキュートな香りがありながら、柔らかい樽の味わいが辛口ロゼに丸みをもたしてくれます。
今飲んでももちろん美味しいですが、数年寝かしてから飲むと、よりふくよかな味わいに変化すると思います。
注意
10月8日 室温25.5度 湿度64%の環境下、下記の機械にて計測いたしました。
ハンナ デジタル糖度計
【計測種別】ワインにおける糖度および潜在的アルコール度を測定できます。
【測定範囲】
糖度:0.0~50.0%Brix
潜在的アルコール度:0.0~25.0%
温度:0.0~80.0度
【精度】
糖度:±0.2%Brix
潜在的アルコール度:±0.2%
温度:±0.3度

URCERI pH計
【不可欠な水質測定器】本製品は、PH(水素イオン指数)を0.00-14.00PHまでの測定範囲を0.01ごとに表示します。
【自動校正&温度補正】面倒な校正はボタン1つで自動校正、PHの精度に及ぼす温度変化の影響を補正する自動温度補正します。
【様々な場合に大活躍】研究室、水族館、プール、養殖業、飲料水などの分野で幅広く使えます。

ThermoPro 湿度計
【温湿度計の測定範囲】
温度(-50 °C ~ 70 °C)
湿度(10% ~ 99% RH)
表示単位:温度(0.1度)
湿度(1%RH)

新樽利用率
準備中
酸度
準備中
開封時酸度
準備中
亜硫酸含有量
準備中
糖度
準備中
開封時糖度
4.8%
PH
3.37
アルコール度数
11%
潜在アルコール度数
8.8%
エキス
準備中
充填日
準備中
比重
準備中
キャップ
コルク
コルクの長さ
準備中
発酵
酵母の働きによりブドウに含まれている糖分がアルコールへと変わる過程がアルコール発酵です。
アルコール発酵終了後、乳酸菌によってリンゴ酸を乳酸に変える乳酸発酵(マロラクティック発酵)もあります。
熟成
旨味や香りを凝縮させるために、一定期間貯蔵させることです。
比重
水の密度を1とした場合に、その液体の密度がどれくらいかを表したものです。
ワインの場合、糖度がアルコール分解されていくにつれて、その比重は軽くなります。
充填
製造業でいう「充填」とは、ビンやボトルに内容物を詰める作業のことです。
エキス
水とアルコールを除いた不揮発性成分のことです。
糖や有機酸などが含まれます。

テイスティングコメント(食前)

ゲストコメント
めちゃめちゃ酸っぱい香りがします。シゲキックス、レモンサワー、CCレモンのような…笑
ただ、酸っぱさとは裏腹に口当たりは甘いで。
そして、次第に苦味が広がっていきます。味の変化に舌がついていくのが難しいです。
上品なワインといった感じがします。
編集長総括
香りは非常に甘くフルーティーです。
マスカットべーリーAとしては甘めに感じましたが、ワインとしての甘さは控えめに仕上がっていました。
分かりやすく果実味を感じられるワインですごくいいと思いました!!

98winesとは!?

2019年ドラフト指名1位!!超大物ルーキーワイナリー

2019年、ワイン県の歴史が大きく動いた。山梨県・福生里に『98wines』が正式にオープンしたのである。
その98winesのオーナーは、ワイン県で有名な醸造家、平山繁之氏。
彼は、シャトーメルシャンで醸造責任者、勝沼醸造で役員を歴任していたプロフェッショナルな醸造家なのだ。
同時に平山さんは、日本ワインの人材育成にも関わる人物。栽培と醸造を学び、ワイナリーとして独立したい人に支援もしているのだ。

2017年に独立、2018年に甲州、マスカットベーリーAの仕込み、2019年にワインリリース。
つまり、今年から本格的な一歩が踏み出された98wines。
『気になる98winesのコンセプトとは。』
それは、98winesが『豊かな自然の中でワインを醸造しながら、いろいろな人たちと出会い『ワインの持つ力』を創造する場所』になることだ。
このコンセプトは、98winesの『98』と大きく関係。
『98』の数字には、色々な人と出会うことで100にも、200にも、1000にもしていきたい、そんな思いが込められているのだ。
そしてこのコンセプトを体現したのが、3つの塔である。
『鉄でできた醸造棟』『石でできた貯蔵庫』『木でできた交流スペース』だ。

加えて、驚くべきことは山梨県の他ワイナリーからの推薦度だ。
ワイナリーに訪問すると、「〜ワイナリーでも〜品種のワインは扱ってますね〜」言った話などは多々ある。
ただ、『〜ワイナリーには行った方がいいよ!!』と推薦されることはない。
しかし、「98WINEsはぜひ!!」という声は、複数のワイナリーから、そして飲食店からも紹介されたのだ。
少し不思議な感覚で訪問してみたが、到着した瞬間に98winesのオーラを感じた。
特別にその光景を紹介しよう。

続きは、自分の肌でしっかりと感じて欲しい。
予約をして、平山氏とワインについての情熱を感じて欲しい。
98winesは、山梨ワインドットノムが『山梨にきたら訪れるべきワイナリー』の1つに推薦するワイナリーだ。
ぜひ、私たち編集部が味わった感動を体感していただきたい!

98wines 基本情報

ワイナリー名
98wines
住所
山梨県甲州市塩山福生里250-1
電話番号
0553-32-8098
営業時間/定休日
9:00〜17:00(土日限定)※平日訪問の際は、事前にご予約ください、
公式サイト
ホームページへ

関連情報

【ワイン初心者による98wines訪問記】ワインの【本質】を追求し世界を見据える山梨ワイナリーに訪問!!県内のワイナリーも認める実力はいかに! 【必見!!ドットノムファン待望の検証企画】山梨ワイナリーの【ロゼワイン】を徹底テイスティング比較!!初心者が買うべきワインとは!?そして、編集部が語る【ボジョレーヌーボー】とは!?

関連情報

編集長からのお願い

編集長

お飲みになった方々のご意見をたくさん募集しています!コメントにて教えてください!
また、皆様のオススメワインがありましたら、コメントで教えてください!
よろしくお願いいたします。_φ( ̄ー ̄ )
山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です