Contents
NTTドコモが新プラン発表!?
師匠!ドコモが最大4割値下げの新プラン、「ギガホ」と「ギガライト」を発表しましたよ!
編集長
師匠
どんなプランなんじゃ?
「ギガホ」は月間30GBまで使えるフラット型の料金プランで、月額6980円!
最大の特徴は、通信制限になっても従来の「最大128kbps」を大きく緩和した、「最大1Mbps」になるらしいです!
「ギガライト」は、毎月の利用データ量により料金が変動する、段階制の料金プランで1GBまで2980円からスタートして
1GB〜3GBは3980円、3GB〜5GBが4980円、5GB〜7GBは5980円!
ただし、月間7GB以上のデータを使うと「最大128kbps」に制限されるらしいです!
最大の特徴は、通信制限になっても従来の「最大128kbps」を大きく緩和した、「最大1Mbps」になるらしいです!
「ギガライト」は、毎月の利用データ量により料金が変動する、段階制の料金プランで1GBまで2980円からスタートして
1GB〜3GBは3980円、3GB〜5GBが4980円、5GB〜7GBは5980円!
ただし、月間7GB以上のデータを使うと「最大128kbps」に制限されるらしいです!
編集長
師匠
ほー!
それは大きく出たのぅ!
各社対抗してくるだろうから、機種をどこのキャリアにするか、これまた悩みどころじゃ!
それは大きく出たのぅ!
各社対抗してくるだろうから、機種をどこのキャリアにするか、これまた悩みどころじゃ!
え。というより…師匠ってスマホ持ってるんですか?ガラケーじゃないんですか!
編集長
師匠
なにゆうとんじゃ、わしは生粋のapple信者じゃ。笑
わしも全盛期は、スティーブ・ジョブズに似ていると言われたものじゃ。
わしも全盛期は、スティーブ・ジョブズに似ていると言われたものじゃ。
え…そんなapple持ってるんですか!?
編集長
師匠
うむ、PCは、iMacにMac book Pro。それにapple watchも最近発売されたiPad Proも持っとるぞ!
あ、ちなみにiPhoneは、iPhone XS Maxじゃ!
あ、ちなみにiPhoneは、iPhone XS Maxじゃ!
え、なんのためにそんな笑 というか師匠、若者に負けないレベルにすごいですね。
編集長
師匠
そりゃ、師匠じゃからな、わしは。当たり前じゃろ。歳を感じさせないのじゃ。
あっ!Google Pixelはどうなんですか!?
編集長
師匠
あまり使っとらんのう笑
全然ダメじゃないですか笑
好き嫌いがハッキリしてるだけっていう笑
好き嫌いがハッキリしてるだけっていう笑
編集長
ワインの味は素材で9割決まるというお話
そういえば!
編集長
師匠
今度はどうしたんじゃ?
前回、ワインの9割は素材であるブドウで味が決まるというお話があったじゃないですか?
編集長
師匠
んむ。その通りじゃな。
残りの1割とは!?
残りの1割って、具体的にはどういうところで違いが出てくるのでしょうか?
編集長
師匠
ほう。いい質問じゃな。
当然、この1割の部分は作り手、つまり醸造家によって味が変わってくるんじゃ。
当然、この1割の部分は作り手、つまり醸造家によって味が変わってくるんじゃ。
はい!そこを具体的に聞きたいです!
編集長
師匠
まず、同じ品種のブドウを使うという、ここだけを見ても、醸造家によって変わってくるんじゃよ。
同じ品種でも畑により品質が変わる!
あー、畑がワイナリーによって違うからですかね?
編集長
師匠
その通り!
剪定の方法、密植度、栽培管理、収穫時期、収量などが、ワイナリーによって様々なんじゃ。
剪定の方法、密植度、栽培管理、収穫時期、収量などが、ワイナリーによって様々なんじゃ。
師匠
なるほど!
同じブドウの品種であっても、作り手によってブドウ自体の甘さや美味しさが変わりますもんね!
同じブドウの品種であっても、作り手によってブドウ自体の甘さや美味しさが変わりますもんね!
師匠
うむ。
さらに言えば、同じ畑で取れたブドウの中でもより良い品質のブドウを選定(選果)するワイナリーもあるからな。
さらに言えば、同じ畑で取れたブドウの中でもより良い品質のブドウを選定(選果)するワイナリーもあるからな。
無駄にならないブドウ達
残りのブドウはどうなるんですか!?
編集長
師匠
もちろん無駄にはせんよ。
良いブドウのみで作るワイン、その他のブドウで色々と工夫を凝らして作るワインで分けたりするんじゃな。
そういった場合に異なる品種から作られたワイン同士をブレンドをすることで、より深みのあるワインが作れたりするんじゃ!
良いブドウのみで作るワイン、その他のブドウで色々と工夫を凝らして作るワインで分けたりするんじゃな。
そういった場合に異なる品種から作られたワイン同士をブレンドをすることで、より深みのあるワインが作れたりするんじゃ!
ほほー!
一次選考に落ちたブドウも違う形で輝かせるとは、、、醸造家恐るべしですね笑
一次選考に落ちたブドウも違う形で輝かせるとは、、、醸造家恐るべしですね笑
編集長
使われる器具もワイナリーにより様々!
師匠
文字通りその道のプロだからな笑
あとはワイナリーで揃える器具でも大きく違いが出てきたりするな。
あとはワイナリーで揃える器具でも大きく違いが出てきたりするな。
圧搾機とかタンクとかですね!!!
編集長
師匠
そうそう。
圧搾率も変わるし、タンクによって温度管理のし易さも全然変わってくるからのぅ。
圧搾率も変わるし、タンクによって温度管理のし易さも全然変わってくるからのぅ。
ここら辺はどうしてもお金が掛かってくる部分だから、ワイナリーによって大きく違いが出てきそうですね!
編集長
発酵管理の方法も様々!
師匠
そうじゃな。そういう意味では大手は強いの笑
あとは発酵管理の方法じゃな。温度や期間、酵母なんかも醸造家によって変わるぞ!
あとは発酵管理の方法じゃな。温度や期間、酵母なんかも醸造家によって変わるぞ!
いろいろ試すのも、楽しそうですよね笑
編集長
ワインとは、挑戦し続ける飲み物である!
師匠
うむ、思いがけなく良いワインが出来ることもあるからのぅ笑
料理も同じ材料を使っても作る人で出来上がりが全然違うように、
ワインも残り1割の部分が非常に大切ということなんじゃな。
料理も同じ材料を使っても作る人で出来上がりが全然違うように、
ワインも残り1割の部分が非常に大切ということなんじゃな。
はい!
今度からは、ワイナリー訪問の時に他との違いについて注視してみよう!
今度からは、ワイナリー訪問の時に他との違いについて注視してみよう!
編集長
- アギヨルギティコ
- カベルネ・ソーヴィニヨン
- カベルネ・フラン
- ガメ
- カリニャン
- カルメネール
- クシノマヴロ
- グルナッシュ
- グレコ・ネロ
- サンジョベーゼ
- シラー
- ジンファンデル
- タナ
- ツヴァイゲルト
- テンプラニーリョ
- ネグロアマーロ
- ネッビオーロ
- ネロ・ダヴォラ
- バルベーラ
- ビジュノワール
- ピノタージュ
- ピノ・ノワール
- プティ・ヴェルド
- ブラック・クィーン
- マスカット・ベーリーA
- マルベック
- ムールヴェードル
- ムニエ
- メルロー
- モンテプルチャーノ
- ヤマ・ソービニオン
- ルビー・カベルネ
- アルバリーニョ
- ヴィオニエ
- ヴェルメンティーノ
- グレコ
- ゲヴュルツトラミネール
- ケルナー
- コロンバール
- 甲州
- サルタナ
- シャルドネ
- シュナン・ブラン
- セミヨン
- ソーヴィニヨン・ブラン
- トレッビアーノ
- ピノ・グリ
- ピノ・ブラン
- フィアーノ
- マルヴァジーア
- ミュラー・トゥルガウ
- ムロン・ド・ブルゴーニュ
- モスカート
- リースリング
- リボッラ・ジャッラ
山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。