Contents
地域に愛されるワイナリー
今回、我ら山梨ワインドットノムメンバーは【大泉葡萄酒】へ行ってきました!
そこでは、私たちの想像をはるかに超えた歴史背景や信念がありました…
表札から、偉大な歴史感を匂わせてますよね!
遡ること…約100年以上昔に誕生
大泉葡萄酒の創業は、明治35年です。そのときは、大泉葡萄酒ではなく、【達磨葡萄酒合資会社】でした。
創業の目的は、農家さんが自分たちのワインを飲むために作ったのではないか、と言われてます。
つまり、販売目的ではない理由で創業された可能性が高いんですよね…
そして、昭和38年になり、地元地域と共生し発展する願いを込め、会社所在地の地名である「大泉」に会社名を変更しました。
山梨と生きていく!
そして、私たちが惚れたのは【地域密着型ワイナリー】であることです。
というのも…
実は、大泉葡萄酒は山梨県甲州市勝沼町の岩崎地区の103軒ものぶどう栽培農家が、共同出資をして経営しているワイナリーなのです!
そのため、原料ぶどうの甲州種は100%株主農家のものを使っているのです!
まさしく、【地産地消】の鏡だと思いました。
中小企業庁も伝統的産業などの振興などを目的に推進をしているのです。
近年、広島東洋カープや横浜DeNAベイスターズが率先して取り組んでいます。
農林水産省も、食料自給率の向上にむけて地産地消の推進に力を入れているのです!
※ここ数年、中学受験/中学受検や高校受験にも出題されるほど重要視されています。
確固たる想い
創業当時から必ず念頭に置かれている信念があります。
それは、
「ワインは生きている。一本一本に愛情を込めて熟成を待つ心がなければおいしいワインは作れない」
です。
どうでしょうか?歴史を聞いただけでも惹かれませんか?
ぜひ行って見てください!
優しいお姉さんが色々と案内をしてくれます!
今回、ぶどう畑と工場はタイミングが合わなかったのですが、ぶどう収穫の際に”ぜひ”とおっしゃっていただきました!(お姉さんは、アジロンダックがおすすめとのこと!笑)
やはりワインの味とぶどうの味は異なるから、面白いと!
それに、実際にワインになる前のぶどうの姿を見てから飲むワインと飲まないワインでは、これもまた違うと!
これを言われてしまったら、黙ってこの夏秋を過ごすわけにはいかないですね!!笑
みなさんもぜひ行って見てください!
〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1809
■車にて訪問したい方
中央自動車道をご利用下さい。
・JR中央本線 新宿駅から特急で約90分 勝沼ぶどう郷駅下車 タクシーで約5分
・中央道自動車道勝沼ICから車で約3分
※公式サイトより引用をさせていただきました。
収穫期への再訪を約束した後、試飲をいたしました。
1本1本のワインをグラスへ注ぐ前に、お姉さんが味の確認を…
試飲においても、品質管理を徹底されてますよね!!!
試飲開始!
そして今回は、4本のワインを試飲させていただきました。
試飲ワイン一覧
今回無料試飲させていただいたワインはこちら!
・勝沼の地ざけ甲州 2016
やや辛口 720ml 1,566円(税別)
・香り甲州 白(ノンボルドー)
やや甘口 720ml 1,944円(税込)
・勝沼の地ざけ 赤
辛口 720ml 1,566円(税込)
・アジロン(赤)
辛口 720ml 1,566円(税込)
勝沼の地ざけ甲州 2016 編集長コメント
勝沼の地ざけ甲州 2016
甲州の匂いが強いのですが、味は甲州というより日本酒に近い感じでした!
まさに、地酒!そして、自宅専用晩酌ワインって感じがします!
やはり、晩酌用として人気が高いとのことです!笑ぜひぜひ、晩酌ワインを愛するみなさま!!
購入してみてください!
香り甲州(白) 編集長コメント
香り甲州(白)
匂いは分かりやすく、ザ・甲州でした!しかし、先ほどとは味が全然ちがいますね。
甘さが残りますね。ぶどうに近い味がしますね。しかし、アルコールもしっかり感じられます!
ノンボルドーの魅力を語っていただきました!
大泉葡萄酒 美人女性
これが弊社の魅力の1つなのです!
ただ…やはりデメリットも…
大泉葡萄酒 美人女性
ただ、やはりコストと手間が非常にかかっていることも事実なのです…
ボルドー液は、殺菌剤として使われる硫酸銅と消石灰の混合溶液のことだよ!
塩基性硫酸銅カルシウムを主成分とする農薬で、果樹や野菜などの幅広い作物で使用されているんだよ!
勝沼の地ざけ(赤) 編集長コメント
勝沼の地ざけ(赤)
赤ワインになるだけで、やっぱり全然違いますね…
さきほどの白ワインは、地酒感もすぐ感じられたのですが…今回は難しい・・・
アジロン(赤) 編集長コメント
アジロン(赤)
匂いが他のぶどうと全然違いますね!絶対、女性イチコロの匂いですね!!
これは、危険!!笑 女性たちにとって危険なワインですね!
この匂いならグイグイいけちゃう!
と思いきや、辛口なので味はしっかりアルコールを感じられますね!
ってことは、女性も安心ですね笑
実は編集長…
アジロンダックは2度目なのですが、
いかにも初めてのように話を笑
しかし、匂いを嗅いで一瞬で思い出しました。動物みたいですね笑
アジロンダック初体験は、くらむぼんワイン!


大泉葡萄酒 美人女性
ただ…実は甘口もあるんです。。なので、女性のみなさん注意してください!笑
甘口は、匂いを裏切らない味なのですぐに売れ切れちゃいました…試飲出せずごめんなさい・・・
ぜひ来年リベンジを!笑
シャトー酒折さんでもそうでしたが、案内をしてくださる担当者の人も一緒にワインを飲んでくれると楽しさが倍増します!
それは担当者の人も酔うからではありませんよ〜笑
担当者の人もその日飲むと、以前とは違う味にあったり匂いになっていたりと…
前回飲んだときの話などなど色々と細かく教えてくれるからなんです!
初試飲の私たちからすると、次飲んだときにどのように変化しているのかワクワクしますよね!!
シャトー酒折



そして、一通り試飲が終わりました。
実は、特別に樽と試飲が大好きアピールをしたことで画像には載せられなかったワインを数本いただきました。
(非売品でもありましたので、非公開とさせていただきます。)
本当に個性が強いワインでした。
しかし、これはいい意味で捉えています!
商業ではなく、農家の人が自分たちのために作ったワインが発祥ですから当たり前ですよね!!
むしろそれがないと…う〜ん…ってなっていたと思います。
そのため、個性が強く他のワイナリーとはまた違った味を楽しむことができました!
ぜひ勝沼にてワイナリー訪問する方は訪れて見てください!!!
関連情報
大泉葡萄酒基本情報
大泉葡萄酒近隣情報
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。