コルクの品質劣化!?《ブショネとは!?》

ワインにトラブル発生!?

ん、なんだこの臭いは!?

編集長

師匠

どうしたんじゃ?
来てください、師匠!ワインを飲もうと思って、コルクを抜いたらコルクから異臭がするんですよ、、、

編集長

原因判明!!

師匠

おー、珍しいの、ブショネに当たったか!
プジョル?

編集長

師匠

それはスペイン代表で、バルセロナ全盛期のディフェンダーじゃないか!
なんで知ってるんですか笑

編集長

師匠

こうみえて、元高校球児じゃぞ?
え?それ関係ありますか?

編集長

師匠

野球人あるある知らんのか?
知らないですね。。。どんなあるあるなんですか?

編集長

師匠

野球選手は、FIFAやWINNING ELEVENのコンシューマーゲームをしてストレス発散するのじゃ。野球ゲームはせんのじゃ。
絶対わからないでしょ笑 スポーツと無縁の学生生活でしたもん。。。

編集長

師匠

学生してたのか?
そりゃもちろん、六大学もでてますよ???

編集長

師匠

ほぉ。なにをしておったんじゃ?
音楽ですね。

編集長

師匠

ほぉ。どんなアーティストじゃ?
Mr.childrenとかですね。

編集長

師匠

おおおぅ!知っておる知っておる!
奇跡ですね。

編集長

師匠

もう教えてやらん!
ごめんなさい。。。あとで、全てのアルバム貸すので・・・

編集長

師匠

仕方ないのう。

ブショネとは!?

ブショネとは!?
ブショネとは、コルクに起因したワインの品質劣化のことなんだ!100本に3~8本の割合で当たると言われているよ!
なんか無駄な運を使ってしまった気分ですね笑 知れたので、ある意味よい気もしますが笑

編集長

師匠

確かにそうじゃな笑
天然のコルクじゃと、どれだけ保存環境が良くとも発生する可能性があるんじゃな。飲んでも害は無いから、飲んで良いぞ。
不可抗力ってやつですね!

編集長

師匠

じゃが、気を付けなければならないのはコルク由来でないワインの劣化じゃな。
と、言いますと?

編集長

ブショネだけがワインの劣化原因ではない…!?

ブショネが原因ではない!?
過酸化、熱、醸造過程の酸化不足による硫化水素でもワインは劣化するんだよ!

師匠

こういった劣化は、ブショネのカビ臭、ダンボール臭と違って、酸っぱい臭い、蒸れたような臭いがし、時間が経てば消えることから見分けは容易なんだ!不可抗力じゃなく、醸造家による管理不足が原因になんだ…
なるほど!
ワインは人が作るものだからこそ、どうしてもそういったことが起こってしまうんですね…勉強になりました!

編集長

関連情報

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です